東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区でこれから販売されそうなマンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-07 13:31:31
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区でこれから販売されそうなマンション

  1. 784 検討板ユーザーさん

    千石一丁目だったか不忍通り沿いに、野村のプラウド建つみたいですね。

  2. 785 周辺住民さん

    >>783 匿名さん
    それは、5 総合設計~ における緩和と読めませんか。

  3. 786 匿名さん

    >>785 周辺住民さん
    それであったとしても、絶対高さ制限の特例の範囲であること自体には変わりないと思います。まあ、瑣末なことであまり重要な論点とはなり得ないですが。

  4. 787 匿名さん

    >>784 検討板ユーザーさん
    プラウド文京千石スクエアですかね、不忍通りの南側に建っているので、窓の向いている南側は低層住宅街、非常に日当たりが良さそうないい物件ですね。人気を集めそうです。

  5. 788 周辺住民さん

    >>786 匿名さん
    私が言いたいのはそういうことではなく、文京区は教育施設・医療施設を特別扱いしますよと言っておきながら、結局は面積で切っているのかということ。もちろん、面積で切ったうえで教育施設・医療施設を特別扱いしていますが。

    緩和を受けられるのは、土地面積が3000㎡以上、ただし総合設計制度を使えるなら1000㎡以上。これには教育施設も医療施設も関係なし。

  6. 789 名無しさん

    >>784 検討板ユーザーさん

    情報ありがとうございます。
    いい感じなので検討したいと思います。

  7. 790 匿名さん

    >>788 周辺住民さん
    そんな一生懸命抗弁しなくても...
    とりあえず制度を利用して公共の緑地がたくさんできるといいですね。文京区は私有地ばかりでみんなぎりぎりにビルや家を建てるので、環境がよくない地域が増えている。

  8. 791 匿名さん

    >>765 匿名さん
    > 今時ホームページもないなんて...

    このような情報もあるようで。。。

    桜蔭、近隣の高層マンション計画に反対
    https://www.google.com/search?filter=0&q=%E6%A1%9C%E8%94%AD%E3%80%81%E...

  9. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    OG向けホームページを勝手に見てこの辺に貼ったら何か罪になりそうですね

  10. 793 匿名さん

    貼ってもいいのではないでしょうか?
    桜蔭学園が公開しているから

  11. 794 匿名さん

    イメージ図を見ると、反対されるのも大いに納得。

  12. 795 周辺住民さん

    真ん中に建つタワー型じゃなく、完全に壁ですね。校舎に対して垂直だけれど、すごく迫っている。でも総合設計制度で認可されているんですよね。

  13. 796 周辺住民さん

    絶対高さ制限がなければ、もっと細くできて、圧迫感は生まなかったと思います。本末転倒な制度だ。。

  14. 797 匿名さん

    > 完全に壁ですね。校舎に対して垂直だけれど、すごく迫っている。
    三井不動産、どうしちゃったの、という感じです

  15. 798 周辺住民さん

    >>797 匿名さん
    周囲のことを気にせず最適解を模索したら、こうなったということだと思います。

    でも、もし桜陰学園が建て替えるとして同様に最適解を求めたとしたら、宝生ハイツ建て替え案に覆いかぶさるような計画になると思います。たぶんそれを見越して宝生ハイツ建て替え案は、東側=桜陰を向かずに南側を最大限に向いたのだと思います。

  16. 799 匿名さん

    そういうのを最適解とは言いませんよね。むしろ、三井不動産の勝手な言い分にしか聞こえませんけど。

  17. 800 周辺住民さん

    だから「周囲のことを気にせず」って書きましたが笑

  18. 801 匿名さん

    文京区との行政協議をしっかりしているのかなあ。区長は地元町会や桜蔭学園を怒らせることはしたくないと思うはずだが。。。

  19. 802 周辺住民さん

    >>801 匿名さん
    建てる側は文京区や地元とは協議っぽいことはしていないように見えますね。総合設計制度は東京都が認可しますしね。

  20. 803 周辺住民さん

    (仮称)宝生ハイツ建替え計画は、現地にお知らせとして掲出されていました。総合設計制度についての役所との事前協議は終わっていることになります。そもそも1万㎡超なので、管轄は区ではなく都であり、文京区との接点はなさそうです。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kenchiku/kijun/pdf/sogo_sekke...

    現地の掲示物には設計者が日建ハウジングシステムとありました。ルサンク小石川でやらかした設計者ですね。

  21. 804 周辺住民さん

    菊坂のオルガノ跡地はかなり整地されていました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578854/res/754-757/

    南東に建つ本館?だけが残っています。電気が点いているので、まだ現役ですが、そのうち移転して、デベに売られるのでしょうね。

    南側にパークコートが立ちはだかっていますが、こちらにマンションが出来たらいい勝負になるでしょう。

  22. 805 匿名さん

    >>803 周辺住民さん

    文京区議会に地元町会からの陳情がされているみたいですが……建設反対の立場からです。三井不動産には十分に対応してもらいたいものです。

  23. 806 周辺住民さん

    >>805 匿名さん
    現場の掲示を見ると建築主は三井不動産ではなく宝生ハイツ管理組合になっていますね。三井不動産は事業協力者として宝生ハイツ管理組合に雇われているだけなので(数社のコンペで選ばれたはず)、矛先を向けるべきは三井不動産ではなく宝生ハイツ管理組合ではないかと思います。桜蔭のウェブサイトにも三井不動産の文字はないようです(あったら教えてください)。

  24. 807 匿名さん

    老婆心ながら言わせてもらうが、建て替えを決定したマンション管理組合も周辺の町会の人たちも真剣に地域のこれからを思って話し合いを進めているはずなので、いつものノリで誹謗中傷を加えるのは控えてほしい。逮捕者が出るような騒ぎになったら迷惑だ。

  25. 808 匿名さん

    >>806 周辺住民さん

    矛先が三井不動産にも向いているようですけどね
    https://ameblo.jp/pwf2keqxr748-a1/entry-12756193336.html

  26. 809 匿名さん

    THE名門校 日本全国すごい学校名鑑
    都立小石川……東大に現役合格が多い秘密! 文系理系に分けない?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578854/

    よく知らんが、白金高輪買ったやつ涙目やな。
    文京区は、ど田舎らしい。
    お前らに言われたくないと思わないか?
    白金高輪がOKならそんな事言えないと思うのだが。
    煽る私は、港区民だから気にするな。

  27. 810 匿名さん

    >>808 匿名さん
    リンク先ブログは活動家さんのようですよ、地元民ではないみたい。
    こういうサードパーティの人が割り込んでくるのは好ましくない事態ですね。
    住民不在の運動のための運動になりがちです。

  28. 811 周辺住民さん

    活動家さんが言わんとしていることはわからなくもないですが、平和ボケの暇人の行動なのかと思えてしまいます。言論の自由をと叫んでおきながら、宝生ハイツの皆さんの財産権を犯しているという。

  29. 812 口コミ知りたいさん

    >>811 周辺住民さん
    宝生ハイツ建替え計画がこのままで進むと
    周辺住民の住環境や学校環境を悪化させるのも確かなわけで。。。

    桜蔭学園が争う判断をしているのもわかりますよ。

  30. 813 周辺住民さん

    桜蔭と活動家は立場が異なるので、同列に語らない方がよい気がします(桜蔭に対して失礼がない)。桜蔭は当事者(被害者)、活動家かはネタさえあれば食いついてくる人たち。桜蔭の言い分は理解できます。

  31. 814 周辺住民さん

    春日駅近くの白山通り沿いに「坂入産業」の看板を発見しました。「グリーンパーク春日」とかが建つのでしょうか。

  32. 815 匿名さん

    >>813 周辺住民さん

    宝生ハイツ 建て替え 三井不動産

    でググると 議員のサイトなどが候補として表示されますね
    広く関心を持たれているということではないですかね

  33. 816 匿名さん

    まだスレ立てされていない物件を発見
    アトラス文京小石川 ダイエーの裏の再開発現場

    1. まだスレ立てされていない物件を発見アトラ...
  34. 817 匿名さん

    アトラス文京小石川のホームページもできていた
    https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/koishikawa/index.html?utm_sourc...

    目の前に24時間営業のスーパーダイエーがある。ダイエーを冷蔵庫がわりに使えるのは凄いな。

  35. 818 周辺住民さん

    >>817 匿名さん
    立地がすごく良さそうです。

  36. 819 匿名さん

    古い商店街だったんだけど、最近再開発されてマンションが次々建っている地域。
    ここの斜向かいで絶賛マンション発売中なので、バッティングするアトラス小石川がどんな仕様、価格で攻めてくるか興味深い。

  37. 820 マンション検討中さん

    ここって80平米以上はないの?

  38. 821 匿名さん

    >>820 マンション検討中さん
    今回の第1期販売予告では80平米以上はないみたいだね。
    気になるなら電話とかですぐ問い合わせた方がいいよ。
    広いのがいいならアトラス文京小石川の斜向かいでヴェリテージ文京小石川が販売中だけど、二つの住戸をくっつけて137平米にするってプランを提案している。

  39. 822 匿名さん

    この辺って眺望はどんな感じなんですか?
    高層階以外はごちゃごちゃしてそうなイメージある

  40. 823 匿名さん

    >>822 匿名さん
    アトラス文京小石川はスレが立ったのでそっちで話すべきだとおもうけど、現地を見る限りでは周囲にマンションが多い地域なので低層階は囲まれ感あるかな。ただ建設地域の真ん中を通っていた路地を南側につけ直したのである程度離隔がはかれているので、そこそこ日当たりや通風は確保されるんじゃないかなと思う。

    アトラス文京小石川
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681522/

  41. 824 検討板ユーザーさん

    文京区湯島三丁目に住友不動産がマンション建てますね。便利な場所だけどラブホ横だからシングル向けかな?

    東京都文京区湯島3丁目47

  42. 825 匿名さん

    >>824 検討板ユーザーさん

    湯島ハイタウンの近くですか?

  43. 826 マンコミュファンさん

    >>825 匿名さん

    そうですね。湯島駅徒歩30秒くらいでしょうか。
    とても便利そうですが、北側の東側はラブホがあります。

    1. そうですね。湯島駅徒歩30秒くらいでしょ...
  44. 827 匿名さん

    >>826 マンコミュファンさん

    すごく立地がいいですね。湯島駅のほかに、上野広小路駅、上野御徒町駅、御徒町駅、仲御徒町駅、京成上野駅も徒歩圏内ですね。確かにラブホテルか多いですが、湯島では最近、ラブホテルが急激に減っているので、将来に期待するしかないですかね。近くの春日通りの拡張工事を控え、もしかしたら隣の湯島ハイタウンの再開発の可能性もゼロではく、期待の持てる場所ですね。

  45. 828 口コミ知りたいさん

    >>827 匿名さん

    お隣のラブホは昨年(一昨年?)あたりにリニューアルしたと思うので、すぐにはなくならないと思いますが、期待ができるエリアではあると思います。

  46. 829 匿名さん

    >>827 匿名さん
    付近のラブホテルが派手目な外観なので、ここはマンションにはしないと思っていました。利便性は言うまでもなく良いし、日当たりも良さそう。

  47. 830 マンコミュファンさん

    >>829 匿名さん

    とっても派手ですよね。ギラギラしてます笑
    子育て世代には難しいかな。
    もう少し北に行って池之端の方は雰囲気いいんですが。

  48. 831 匿名さん

    湯島三丁目の住友不動産のマンションは、すでに現地に建築看板が掲示されているのでしょうか?

  49. 832 口コミ知りたいさん

    >>831 匿名さん

    どうなんでしょうか?
    わたしのところにはアンケートきましたが。

  50. 833 マンコミュファンさん

    >>831 さん

    どうなんでしょうか?
    わたしのところにはアンケートきましたが。

  51. 834 匿名さん

    >>833 マンコミュファンさん

    アンケートが来たんですね!
    物件の詳細が分かる記述はありましたか?

  52. 835 マンコミュファンさん

    まだ許認可がおりてないし、おりるかもわからない、商品企画の参考にする、アンケートにこたえたからといって特別なはからいはしない、等々書いてありました。戸数68とだけ記載ありましたが。

  53. 836 匿名さん

    >>835 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。湯島駅徒歩1分以内の駅近は魅力的ですね。

  54. 837 検討板ユーザーさん

    >>835 マンコミュファンさん

    アンケートには広さや価格帯の設問もありましたか?
    分譲ですか?

  55. 838 マンコミュファンさん

    >>837 さん

    分譲です。間取りと価格の設問ありました。
    坪単価どれくらいだったかな、
    すいません、あまり覚えてませんが
    そう高くなかったかと。
     

  56. 839 検討板ユーザーさん

    >>838 マンコミュファンさん

    ありがとうございます!
    場所柄、単身向けでしょうか。

  57. 840 マンコミュファンさん

    恐らく単身者向けになるのかと。あくまでアンケート(市場調査)なので、3LDKもありましたし、ファミリー向けにも考える可能性はあるのでしょうが、何度も書きますが、比較的ギラギラしたラブホがいくつか隣接しているので、周辺環境を考えると子供がいて住みたい環境ではないと思います。Googleマップで現地写真みてください。道路渡って東側は上野方面に向かって歓楽街でキャッチも多く治安は良くないです。

  58. 841 匿名さん

    単身者だから3LDK、2LDKを買わないということはないと思うけれど、1LDK中心の構成になってくるんだろうな。1Rは今は人気がないから設定ないだろうけど。

  59. 842 名無しさん

    >>831 匿名さん
    看板でましたよ。

    1. 看板でましたよ。
  60. 843 匿名さん

    >>842 名無しさん
    ワンルームの設定はないようですね

  61. 844 周辺住民さん

    ワンルームの設定があれば明示するルールなので、本件にワンルームはありません。

  62. 845 匿名さん

    >>844 周辺住民さん
    ありがとうございます、ワンルームはちょっと最近元気がないので作らない方が賢明ですね。リモートには全く向きませんから。

  63. 846 名無しさん

    >>845 匿名さん

    この敷地面積で68戸、16階建てだと、ある程度広さのあるプランも売るのでしょうかね。にしても、エントランスをどこに置くかが気になりますね。ラブホテルの並びには置かないですよね。。

  64. 847 周辺住民さん

    >>846 名無しさん
    1戸平均で60~75㎡になると予想します。

  65. 848 通りがかりさん

    ワンルームだとこんな感じで表示されますからね。

    1. ワンルームだとこんな感じで表示されますか...
  66. 849 匿名さん

    >>848 通りがかりさん
    それどこかの誰かさんが
    "エモい!エモい!エモすぎる!"と絶賛するフラグ立ってますからそれでいいのでは(笑

  67. 850 eマンションさん

    >>847 周辺住民さん

    湯島駅前にできる住友不動産の分譲マンションは、入口がどこになるかに注目ですね。北側と東側はラブホテルなので、南側(春日通り側)か西側(湯島ハイタウン側)ですかね。あとマンション名は「シティハウス湯島駅前」でしょうか?

  68. 851 マンション検討中さん

    >>850 eマンションさん
     建物の入口があるのかはわかりませんが、
     東側ラブホ出口の横まで敷地あります。
     あれは子供とは通りづらい。

  69. 852 匿名さん

    >>851 マンション検討中さん

    「ママ、この建物は何? 今度行ってみたい!」とか、アミューズメント施設みたいに言われたら困りますよね。。

  70. 853 匿名さん

    リモート部屋と寝室が確保できる2LDKとか狙ってるシングル多そうだけどね。
    その広さだとパートナーと一緒に住むもアリだろうし。基本的に賃貸利回りが全てなワンルームと比べると不動産価値は高そうだけどな。

  71. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん

    複数の駅に徒歩10分以内で行けるほか、南側の春日通りの拡張工事が間もなく始まり、ラブホテルという要素を除けば(周辺のラブホテル一帯も再開発という噂も?)、立地はいいと思います。隣の湯島ハイタウンの建て替えがあったら、あの辺りは一気に綺麗になりそうですね。

  72. 855 マンション検討中さん

    個別に建て替えはあるかもしれませんが、
    そのエリアの再開発は当面ないですよ。

    文京区の市街地再開発事業
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/kaihatu.html

  73. 856 匿名さん

    >>855 マンション検討中さん

    借地期間が2030年に迫っている湯島ハイタウンの建て替え再開発も可能性としてゼロでしょうか? すごく古い裁判官官舎などのある国有地とあわせて、広大な再開発が出来そうですが、難しそうでしょうか?

  74. 857 検討板ユーザーさん

    湯島ハイタウン建て替えはあと数年で発表されるのでは?

  75. 858 匿名さん

    湯島ハイタウンの建て替えが実現したら、あの立地からして、白金ザ・スカイを超える山手線内側のビッグプロジェクトになりそう。

  76. 859 周辺住民さん

    >>850 eマンションさん
    想像ですが、春日通りの工事が進んでいないので、西側じゃないでしょうかね。加えて、東側にサブエントランス。

  77. 860 eマンションさん

    >>856 さん

    2028くらいになれば計画でるかもしれませんね。
    あと5年待てる方であれば。

  78. 861 口コミ知りたいさん

    >>858 匿名さん

    ビッグプロジェクトかもしれませんが、
    流石に白金とはエリアが違い過ぎるかと。。
    購入層も全然違う気がします。

  79. 862 周辺住民さん

    次の大きな再開発は後楽二丁目ですね。相当昔に完成した東地区と西地区に加えて、南地区と北地区で工事が始まりそうです。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0221/6736/202183184457.pdf

  80. 863 周辺住民さん

    白金ザスカイの周辺は元々町工場が多くて、白金っぽい雰囲気はなかったですよ。今どうなっているのかは知りませんが。

  81. 864 匿名さん

    >>855 マンション検討中さん
    公的な市街地再開発よりも、社会の構造変化にともなう空き地の発生が民間が草の根自然発生的に再開発と同じ効果を生んだのが湯島のマンション建設ラッシュなわけで...

    はっきり言って、若い世代は昭和に生きたオジさん達のようなガツガツとした性欲もないし、浴びるほど酒を飲むような人も珍しい。こういう社会の変化を見る限りああいう昭和な業態の女性の接待を伴う飲食店の将来性には疑問性もある。おそらく将来的には彼らが撤退した跡地を利用した民間事業者による小さな開発が五月雨式に地域を変えていくんじゃないかな。実際、湯島の高台のラブホテルが潰れてマンションになるのと同じ流れがこれからあるのではないだろうか。

  82. 865 匿名さん

    >>863 周辺住民さん
    落差が大きいほど、再開発の効果は大きいですよね。文京区が太平の眠りから覚めるのを期待したいですね。

  83. 866 評判気になるさん

    >>859 周辺住民さん

    春日通りの工事は間もなく着工しますよね。なので南側にエントランスができる可能性もあるのではないでしょうか?

  84. 867 周辺住民さん

    湯島ハイタウンのエリアは景観条例に引っかかっていて、超高層は無理らしいよ。

  85. 868 匿名さん

    >>861 口コミ知りたいさん

    白川ザ・スカイの場所は古川沿いの低地でハザードにかかっていますよね。地盤と交通利便性で言えば、湯島ハイタウンの立地のほうが強いと思いますが。湯島ハイタウンの土地は元々、岩崎財閥の土地でもあったし、隣に国有地があるので、地位(じぐらい)は湯島ハイタウンのほうが格上だと思います。

  86. 869 マンコミュファンさん

    >>867 周辺住民さん

    超高層じゃないから、なおさら価値あるマンションが造れますね。旧岩崎邸庭園を借景にした高級レジデンスとか。

  87. 870 評判気になるさん

    皆さん湯島に思い入れあるんですね

  88. 871 匿名さん

    >>869 マンコミュファンさん
    容積が倍ぐらい余ってないと、あの戸数の建て替えは無理ゲー。

  89. 872 匿名さん

    >>871 匿名さん

    はなから無理ゲーと言っていたら、一生前進しないよ! 闘う前から無理という逃げ腰な姿勢が一番嫌い。どうしたら建て替え再開発ができるのか、ぜひとも大手デベが知恵を絞って実現してもらいたい。プロジェクトX並みに燃えようよ!

  90. 873 匿名さん

    本郷3丁目のサッカー協会ビルの跡地にタワマンが建つことが報道されましたね。

  91. 874 匿名さん

    >>867 周辺住民さん
    それよく見たら台東区の制度なんで湯島ハイタウンの真ん中の台東区部分をさけて文京区側の土地にツインタワーが建てられるという話もある。まあ国有地なんかと組み合わせて、現状は残念なことになっている旧岩崎邸庭園の南側からの眺望が改善させるという方法を取らないと景観もへったくれもない。大人の知恵が試されているね。

  92. 875 匿名さん

    >>871 匿名さん
    戸数が多い老朽建築なので、仮に震災で倒壊は免れるにしても居住不可な損傷を負った場合に路頭に迷う世帯数がハンパない。これは行政の介入が必要な事案だよ。

    再開発事業ということになると自治体の長の許可でさまざまな規制緩和が可能になるので、単体でチマチマ建て替えするのは困難でも周辺の防災とか不足する公共施設の整備を目的とした再開発なら容易になる、という待望論もある。

  93. 876 匿名さん

    >>873 匿名さん
    ほんとだJFAハウスが取り壊されてタワマンになるって書いてある
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5aa7000faa362701cf2d189fd0409c66f4f...
    でもプレスリリース出るまではまだ憶測にすぎないのでは

  94. 877 匿名さん

    >>876 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルが土地建物を買収したんだから、タワマン情報はほぼ確実でしょ。

  95. 878 匿名さん

    >>877 匿名さん
    まあ常識的に考えればそうですよね
    立地と規模からいってパークコートは決定でしょうね。

    パークマンションはおそらく再開発の最終段階で東京ドームシティのど真ん中に建つのではないかと妄想してます。

  96. 879 周辺住民さん

    JFAハウス跡がタワーかどうかは確定でないにしても、敷地面積が3000㎡くらいあるから最低でも2万㎡くらいの規模にはなる。2万㎡でも200戸クラス。

  97. 880 匿名さん

    >>879 周辺住民さん

    南側の区民センターの敷地面積も算入すると約4,400㎡になりますね。

  98. 881 周辺住民さん

    敷地4400㎡で容積率600%のところが総合設計制度などで1.5倍の900%になったら4万㎡ですね。巨大だ。

  99. 882 マンション検討中さん

    >>881 周辺住民さん

    湯島小学校が増築するとは言え、キャパがオーバーしそう。

  100. 883 周辺住民さん

    ちなみに、文京ガーデン北街区の床面積は約84,299㎡とのこと。
    http://www.harusan.jp/redevelop/summarys.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸