入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
飲食に関していうと、正直この地域は難しいと思うよ。
理由は
・まとまった需要が見込めない(なんだかんだいって、いわゆる「社用」需要はでかい)
平日需要(夜だけじゃなく昼も)の見込みづらい住宅メインの地域では、飲食店は厳しい
住宅地で成功するには昼間の主婦層獲得がマストだけど、2馬力が多い地域だと…。
・地域を回遊する動線になっていない(豊洲はららぽーとで終るし、晴海トリトンの会社員も中で事足りる)。
個性的個人経営のお店が多い地域は、いわゆる「街めぐり」が出来る地域が多い。
・近隣に充実した飲食店を持つ地域(築地~銀座)がある
あたり。
あと、やっぱり大規模再開発物件は家賃面で個人には敷居高いし、匂いの苦情もでやすいから
マンションになっちゃうと飲食を入れるハードルはさらに上がる。
本気で飲食増やしたいなら、それこそどっかの敷地を丸々飲食店用のモールにでもしないと無理だと思う。
月島は、先にもんじゃが有って、そこから有楽町&大江戸線だから。