入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
モデルルームのシアターなどがとても豪華だったり、道路を挟んだ向かいのTTTの共有施設は見事だし、同時期に販売された港区の三井不動産GrobalFrontTowerのモデルルームの共有施設などを参考にしてここに決めた。
そして、内覧会に参加した。
ロビー前の水盤、その周辺、ロビーの印象、第一セキュリティーから第二セキュリテーの間の距離の短さ、TTTとはまるで比較にならない程にシンプルだ。
入居テナントも誘致活動とか諦めているようだ。
スタッフの対応も歯車的で大量に人を並べて低姿勢にされても内覧会の重みは感じられなかった。
仕事を熟すという熱意より、ここまで作り上げた、買主にOKを貰うという熱意を感じたかった。
内覧を終えて、設計、施工、関わった会社のこだわりを感じらなかったのは、説明を受けないと分からない目に見えない部分が重要だったのかもしれない。
しかし、自ら拘りをもっとアピールして欲しかった。
細かい事は書かないけど、1420戸の巨額の売り上げに対して、あのロビー、あの水盤、個人の感性の問題?
パンフレットとモデルルームで想像するには限界があった。
しかし本当は凄い代物なのか分からない。費用は共有部のどこにどんだのだろう?
そんな事を考えて帰路につかざるを得なかった。