東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-15 15:08:15

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2151 契約済みさん

    内覧会レポあったのに、マイナスな内容だったから散々叩かれて
    成りすまし扱いされてたでしょ。あれじゃ誰も書き込まないよ

  2. 2152 住民板ユーザーさん1

    いや、皆当然ポジなレポが前提で、それが書き込まれないな~って言ってるんだよ(笑)

  3. 2153 住民板ユーザーさん

    んだんだ

  4. 2154 住民板ユーザーさん

    バランス感覚だな

  5. 2155 住民板ユーザーさん1

    内覧し気付いた箇所を直してもらうことで書き込みいらないよ。参考にならないから。

  6. 2156 匿名さん

    そもそも地権者以外の購入者の内覧って始まっているんでしたっけ? 来週くらいからだと思っていました。

  7. 2157 住民板ユーザーさん1

    >>2146 契約済東海在さん

    どんなソファだったのですか?すごいですね。

    インテリアは住みながら少しずつ揃えるのも手です。
    生活動線は実際に住まないとわかりにくいですし。

    カーテンも生地サンプル取り寄せて
    家具や部屋の壁と合わせてから
    オーダーするといいです。


  8. 2158 住民板ユーザーさん1

    >>2157さん
    実際はともかく、少なくとも三井は家具1点につき100万くらいかけられる人がKTTを買っていると思っていますよ。
    先日招待されて出たインテリアフェアで展示されてた家具も、安いので数十万、高いのは100万円超の家具も多かった気がします。
    まぁもちろんマンション買って財布の紐が緩くなってる人に勢いで高価な家具を買わせる魂胆も見え見えですが。

    KTTはお手頃価格で売られていたので庶民的な人が多く、正直高級な家具を使うような層はあまりいなさそうです。

  9. 2159 内覧前さん

    確かにタワー=高価と思われがちなのですが、決してそうではないですよね。
    KTTは坪単価や購入額を見ても、探していた中では一番リーズナブルで、
    タワーではない同グレードかなと思える他の物件でも高いものはたくさんありました。
    タワーも様々だと思います。
    KTTはまさしく庶民派タワーですね。

    インテリア相談会は確かに高価なものが多かったですが、
    割引率も高かったように思えます。
    ちょうど買おうと思っていたローテーブルが20%+期限内に決まれば更に3%。
    ネットや直営で調べるとせいぜい10%+ポイント
    仮に100万の物であれば10万程度違ってきます。
    但し、選択肢が少ないので自分が狙っていたものがあれば、ピンポイントで活用でしょうか。
    ところで相談会の価格も最低保証を掲げるインテリアショップの比較対象になるのですかね?

    すべての家具は内覧後に決めたいのですが、そうすると更に3%は取れず、
    12月にもほぼ同じブランドで相談会を開催するらしいのでもう一度行くかですね。。

  10. 2160 契約済東海在

    2146のつづきです。
    インテリア相談会から逃れたあと有明の大塚家具に行ってきました。いやあでっかいお店ですな。
    近頃の家具にはなにやらブランドっぽい横文字のシリーズ名が付けられていて、やはりその分よいお値段ですね。
    数百万円のペルシャ絨毯もあって全体的に高級路線のお店でした。ただデザインは優れたものが多く、思い切って購入しちゃおかなー。なんて思いましたね。
    先週の日曜にニトリに行ってきました。やはりといいますか、お値段はとってもリーズナブル。相談会での価格ショックからさめやらぬうちでのニトリの価格は衝撃的でしたね。同様の品が大塚家具あたりの約半値!
    ニトリは私にはパラダイスに感じました。デザインは満足できるレベルでしたが、もう一歩突き抜け感がほしいな。
     こうして家具行脚は続きます。

  11. 2161 住民板ユーザーさん1

    >>2160 契約済東海在さん

    家具行脚は時間かけていいと思います。

    展示会にあるものがいいかというとそうではないし
    値段=品質でないものも多いです。

    実はニトリでも大塚家具製の家具を数点売っています。
    そして、商品によっては、造りがニトリの方がいいものもあります。
    顕著なのが学習机ですが、引き出し部分など、
    デザインだけではわからない部分です。

    各メーカーのオーダーカーテンやブラインド系は、ニトリ経由でも注文できて、その方が安い場合もあります。

    私はソファはイタリア輸入のもので1年かけて探して卸売直販で買いましたが、10年以上たってもふかふかです。


  12. 2162 住民板ユーザーさん1

    同様の品って。。。

    冗談ではなく本気で思っているのでしたら、そのままニトリで購入することを強く強くお勧めします。
    ニトリもコストパフォーマンスに優れた家具を販売されていますので、それで満足できるでしょう。
    価値がわからないまま高価な家具を購入するのは色々と勿体無いですからね。

    ただ、知人等をご自宅に招かれることがあるようでしたら、招かれた知人にびっくりされてしまうでしょうし、もし見得とか気にされる場合には高価なものを購入されても良いかもしれません。

    流石にご冗談ですよね・・・?

  13. 2163 住民板ユーザーさん1

    >>2161 住民板ユーザーさん1さ

    ダイニングテーブルは大塚家具で購入しました。

    基準は、デザインと素材です。

    引越し時はダイニングテーブルとソファは
    このまま使用して、ファブリックや小物系を
    買い換えようと考えています。

  14. 2164 入居予定さん

    >>2160 契約済東海在さん

    家具はわかりやすい質感の差として、無垢材と突き板の家具を見比べると、明らかに違うのでお試し下さい。
    あまり違いを感じないようでしたら、突き板の家具でも満足できますので、それはそれで幸せですので、アリだと思います!

  15. 2165 住民板ユーザーさん1

    家具は本当人によって重要度や
    価値観違うから自分が良ければいいと思うよ。
    価値観を押し付けなくていいと思う。

  16. 2166 住民板ユーザーさん9

    家具行脚の個人的なおすすめ。
    カッシーナとかアルフレックスクラスから始めるとよろしいかとおもいます。ショールームにいってみましょう。
    三井さんの紹介でっていえば問題ないでしょう。
    意外とお値段安いのもなかにはあります
    ので気に入ればお買い上げでもよろしいかと。
    でも基本的にはすごく高いです。買わなくてもいいので、目を肥やしましょう。そうすると安物家具とそうでないものの差がわかります。なぜ安物っていわれるか、2162さんが冗談ですよね。とおっしゃられているかわかるはずです。

    三井の展示会だとすくなすぎてわかりません。ショールーム回って高級品は何が違うか。がわかってから大塚家具あたりの玉石混合をみてみればある程度の差がわかるのではないでしょうか。そこまでみた上でニトリさんでいいならまぁニトリさんでも良いかとおもいますが、他人からどう思われるかは。。うーんという感じはしますね。

  17. 2167 匿名さん

    このマンション買った人は合理的な指向もあるはずなので、人によってはニトリ、ユニクロ、西松屋を多用する人もいそうだが。
    まぁちょっと衣類のユニクロ西松屋と、家具のニトリは質の面で違いはあるかもしれないが、実用性だけでいったら高級品も廉価品も大きくは変わらないですからね。
    私としては人が占有部で何を使っていようが価値観の問題なのでどうでもよいですね。

  18. 2168 住民板ユーザーさん1

    ニトリの家具なんて観る気にもならない
    品質もデザイン性もひくずきてお話になりません

  19. 2169 住民板ユーザーさん2

    家具の好みは人それぞれ。予算だって、家庭によって違うだろうし。家具にそこまでカネをかけなくてもいい、という人もいる。価値観の押し付けはやめませんか。

  20. 2170 住民板ユーザーさん1

    >>2168さんの書き込みはともかく、他は別に価値観の押し付けなんてしていませんよ。
    良いものを良いものとわかるような知識や目があった方が人生に楽しさが増すと思いますし、わからないのはもったいないと思います。
    ご当人にも興味があればどうですか?と、皆さんアドバイスしているのだと思います。

    ご当人の知人等からの評判に関しては、そんな家具のグレードでご当人の評価をするような知人ではないと思いたいです。
    反対にご当人が自慢気にご自宅へ知人を招待されるなんて場合には、格好がつかない可能性がありますかね。。。

  21. 2171 住民板ユーザーさん

    大塚家具の有明店は、何も買わなかったが
    楽しかった。

  22. 2172 住民板ユーザーさん1

    そもそも家具を語るような友人はおろか今のところ招く予定の知人もほとんどいないので何でもいいっす…。

  23. 2173 住民板ユーザーさん6
  24. 2174 契約済東海在

    皆さん・・

    NO.2160 の私の「ニトリはパラダイス」発言によって大いに盛り上がってますね。
    KTT契約者の中にニトリ信者がいる!ことが発覚してショックを受けておられる方が多いように思われます。
    孔雀の集団の檻にニワトリが放り込まれた時の一時的な混乱。とでも言いましょうか。
    もちろん上質なブランド家具とニトリの家具が「同様の品」などと思っている訳ではありません。
    家具の機能面での基本条件として 1.快適性 2.安全性 3.堅牢性 についてはニトリの家具も十分満たしているという意味で「同様」の表現を使っただけなのです。
    そもそも上質家具のメーカーとニトリとではプロダクトコンセプトが全く異なっているのですから、比較すること自体両メーカーに対して失礼なことでしょうね。製品を並べてみるまでもなくその品質には圧倒的な開きがあります。特にイタリア家具の洗練さついてはデザイナーの才能に嫉妬すら覚えます。高価であるのもむべなるかなですね、
    ただ、ソファのセットが100万円前後となると、自分にはやっぱりムリ。と言わざるを得ません。
    人生観なとど大げさなことは言いませんが、「世間様に申し訳ない。」という感覚がどうしても湧き上がってきてしまうのです。

  25. 2175 住民板ユーザーさん2

    >>2174 契約済東海在さん

     うちも結構、無理してKTTを買っているので、家具の半分ぐらいはニトリかも。

  26. 2176 住民板ユーザーさん6

    >>2174 契約済東海在さん

    2157,2161でコメントしました。

    おっしゃる通り、デザイン面ではブランド家具は優れていると思います。

    でも、デザインより実際の座り心地を重視したり、お子様がいる家庭では買い替え前提で家具を購入しているケースもあります。

    様々な価値観があっていいと思います。



  27. 2177 契約済みさん

    ところで家具の納入などの日にちや時間などは、
    自由に行えるのでしょうか?
    事前にどこかに連絡しないといけないのでしょうか?

  28. 2178 内覧前さん

    あまり突っ込んだ質問はしませんでしたので参考にならないかと思いますが、先日デザインテックにお邪魔した際に、自分で好き勝手に購入する家具の搬入について、それとなく担当者に聞いたら、それとなく搬入日付や時間について事前相談が必要になる感じの答えが非常に困ったようなリアクション付きで返ってきました。

    デザインテック経由での家具の搬入も内部で調整するようですし、外部からの搬入ですと鍵の引渡し前にできるのか等含め、必ず購入される前に連絡して確認されたほうが良いかと思います。

    特に鍵の引渡し後の各戸で引越しが始まってからの時期の勝手な家具の搬入だけは、搬入業者同士や住居者同士のトラブルになる可能性が非常に高いので避けるべきでしょうね。

  29. 2179 入居前さん

    ニトリが有名すぎて例に挙がっているだけかと思いますが、無印良品の家具も良いですよ!(笑)
    小職今まで賃貸の安物件に住んでいましたので家具を無印良品で統一していましたが、今回KTTを購入して選んだカラーが現状の無印良品の家具と合わなくなったので、これを機会に家具を全部少し高価なものに買い換えるつもりです。
    10年ほど使っていましたが、劣化や不具合などは見受けられませんでした。

    話を脱線させてしまいますが、現在が狭い家に住んでいるため大きな家具など引越して(物を空にして)からでないと処分ができないものもあり、KTTに持って行かずに引っ越し後に処分するか(前住宅の退去手続きが遅れる)、いっそKTTに持って行ってから処分するか(新しい家具がそれまで買えない)、また大量の粗大ゴミになってしまうため処分の方法にも悩んでいます。

    同じように今回の機会に家具の多くを入れ替える方、小職以外にもいるのではないかと思いますが、皆さんどうされますでしょうか?
    引越し前に無理やりにでも処分する方法があれば一番助かるのですが。。。

  30. 2180 入居予定さん

    先日内覧をしてきました。
    率直に言って、大変満足しました。
    築10年程度のタワーマンションに夫婦で現在住んでいますが、
    やはり新築は良いですね。共用部は特に随所随所に最新の設備や機能が施されており、
    内覧しててすごくワクワクしました!
    周りにも自慢できるマンションだと思います!

  31. 2181 住民板ユーザーさん7

    >>2180 入居予定さん

    良かったですね!写真がありましたら、ぜひ見せてください。

  32. 2182 匿名さん

    内覧写真ってアップロード禁止されてるのかな?
    まぁ持ち主はまだ鹿島だから、禁止されているなら従うしかありませんが。

    店舗区画については9月のオープンは添付の通り。今日も引っ越ししてました。

    なんというか、事務所は一階じゃなくてもいいじゃないか、と思わないでもないですが(笑)

    1. 内覧写真ってアップロード禁止されてるのか...
  33. 2183 住民板ユーザーさん5

    >>2182 匿名さん
    せめて喫茶店でも入らないのかな…
    勝どきってなんでオシャレなお店が進出しないんですかね。正直テナントにはがっかりです

  34. 2184 内覧前さん

    誰ですかフレンチが入るって言ったのは(笑)
    ま、釜飯・焼き鳥でも全然いいですけど。

    ただ、ビューラウンジで飲酒が出来ないのは、このテナントさんに気を使ってなのかな~。
    本当そこはなんとかしてほしいな~。

    あと、スタディルームの時間延長。
    11時じゃ帰れなくて使えないよ…。

  35. 2185 匿名さん

    進出も何も上の写真のテナントって、地権者だからね。

  36. 2186 匿名さん

    1階の2番目に広い102室が決まっていなくて、ここがフレンチ?(ほんとかいな)
    104、106の狭いところも決まっていませんね。

  37. 2187 住民板ユーザーさん6

    家の下で洒落たもの買ったり、美味しいもの食べたりなんて要らないし、一切考えてなかったけど、
    それにしても残念な結果ですな。。

  38. 2188 匿名さん

    残念な結果って、、現地見ず買ったのですか?上の店舗ってセブンと事務所以外は現地で地権者として営業していてそのまま店舗に入るのは明らかだったんですけど。。トリトンさんは残念ながら本当にKTTには入らないみたいですね。

    以前から思っていましたが、何でこれほど従前に明らかな内容をいちいちマイナスにとらえるんでしょうね。いい加減地権者区画は置いておいて、気にするならせめて他の区画を対象にしましょうよ。

  39. 2189 入居前さん

    >>2186さん
    102(A)ではなく101が決まっていないかと。
    おっしゃるとおり、102(A)を覆うような2番目に大きい区画ですね。
    101と104は表示されておらず、106(D)は表示されている(が店の記載無し)ということは、いったん106だけ見込みがあるor近いうちに入る、101と104はまだ先ってことですかね。。。

  40. 2190 匿名さん

    それはわかっていたとしても勝手に「期待」してしまっているからがっかりしてしまうのですよ。それだけのことですよ。

  41. 2191 匿名さん

    セブンももともとありましたし、事務所も地権者ですよ。

  42. 2192 内覧前さん

    >>2188匿名さん
    地方の方などで現地を見る時間等が無かった方など土地勘のわからない方も購入されているでしょうから、現地を頻繁に見たことある若しくは地元の人からしたら常識的なことも、通じない方は相当いるのでは。
    元々どういったお店が入っている地域なのか全く感覚の無い方からしたら、飲み屋があったなんて思いもしなかったもしれないですし、KTTが発表されて建て始める時には既に一部のお店が仮設で残っただけになっていたので、それから現地を見に行っても元々何のお店があったかなんて殆どわからないです。

    購入前に三井にヒアリングするだろとか、こういったスレッド等で事前に調査すべきだったとか、言える人は言えると思いますが、結局、土地勘を全く知らない人など購入者それぞれの常識がありますので、これだけの規模の物件であれば、事前にそういったことを考えなかった方がいてもおかしくないはずです。

    余談ですが私を担当した三井の担当者は、ヒアリングしても「なんだったかなぁ?」と濁してまともに答えてくれませんでした。

  43. 2193 がっかり

    今日、内覧してきました。
    リビングに入り、バルコニーにある
    避難パッチ(避難のためのアルミ蓋)
    が目立っていて非常に不快でした。
    それとトイレにある呼び出しボタン。
    ここは介護施設?と疑ってしまった。
    私の部屋は1DKですが、そうでなく
    とも今までの人生において自宅トイレ
    に呼出ボタンが必要と感じた事は皆無。
    しかも白壁に目立つ緑色の呼出コール。

    KTT設計者のセンスのなさ、居住者の
    立場に立たないナンセンスな設計、、、
    に2年も待ったのに、と一気に熱が冷め
    てしまいました。

    あんなバルコニー、全く意味がない!

  44. 2194 匿名さん

    2188です。
    きつめの書き込みでご不快な思いをされた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。

    ただ2190さんが仰る「期待していただけ」の件、逆の立場からいえば地権者店舗が入ることが明らかなKTTを購入しておいて、その地権者が予定どおり店舗に入った事を「がっかり」と表現するのは「今の地権者店舗など入らなければ良かったのに」と捉えられる発言です。勝手に期待しただけ、と些細な事のように見えますが、聞く人が聞けば非常に失礼な発言ではないでしょうか。

    2192さんが仰る通り地方で購入された方であれば現地見ずに購入の可能性もありますが、仮にそうだとしても地権者店舗が入ることは把握されていたはずですし(もし知らないのであればただの情報確認不足で自己責任です)、KTT工事着工後の現地の仮店舗で輿やトリトン、理髪店、薬局は営業しており、これらが入ることはほぼ明らかでした。現地見ずに買ったのでこれらを知らなったという方がいたとしても只の情報収取不足であり、それを差し置いて地権者店舗に対して公の場で必要以上の失望感を表明するのは、配慮にかけると感じました。

    口煩くてすみません。何れにしろ2189さん仰る通り、101や104、106はまだ決まってませんので、おしゃれな店舗等を期待するのであればそちらを待ちましょう。

  45. 2195 内覧前さん

    なんか盛り上がっていますね。

  46. 2196 内覧前さん

    >>2194さん
    ですからそもそも「地権者」なんて概念すら知らない人は知らないんですよ。
    今日たまたま、このスレッドに辿り着いて書き込みしている方もいるでしょう。
    KTTの販売HP等をご覧になって、素朴に良いと思って購入された方だっているでしょう。大きな買い物だからと言って調べ不足だとか、そもそもどれだけ調べないといけないかなんて絶対的なものはないです。
    情報確認不足だなんてあなたの勝手な常識を押し付けないでください。

    ただ、それはともかくとして、地権者の方々への配慮が欠けている点に関しては同意します。
    単に、皆さん純粋に失望した気持ちを表現しているだけだとは思いますが、もし、地権者店舗の方がこのスレッドを見ていたら、本当に残念な気持ちになっているかと思います。
    地権者店舗側のご協力無くして当物件の開発は無かったわけで、少しは店舗側の気持ちを考えて書き込みしましょう。

  47. 2197 匿名

    >>2193がっかりさん

    避難パッチや呼び出しボタンは購入検討時からわかっていたことです。
    センスがなくてがっかりなのではなく、購入検討時にパンフレット情報展開されていたものを認識されていなかった結果、がっかりされたのではないのでしょうか。
    わたしは共用部のKオブジェはなんのアナウンスもなかったので、正直がっかりしていますが。。。

  48. 2198 内覧前さん

    私は何もがっかりしていませんよ。
    しいて言えば、とりとんが入らないのは少し想定外。
    ただ、悪いニュースでも良いニュースというほどでもないです。

  49. 2199 住民板ユーザーさん1

    101は広さ的に三井のリハウスですかね?

  50. 2200 匿名さん

    >>2193
    凄い剣幕ですね(笑
    1DKで避難ハッチありという事はE-50Eかな。バルコニーの避難ハッチは法令で定められたもので、晴海タワーやドゥトゥールなどどこのマンションにも付いていますよ。部屋によってあったりなかったりで、KTTの場合はウィング先端の部屋にのみついていますが、そんなに気になりますかね。避難ハッチで激怒している方を初めて見たので。リビングから見えるので気になったのかもしれませんが、晴海タワーズでも部屋によってはLDから避難ハッチ見えますよ。法令とマンション構造と間取り配置から不可避に発生するもので、設計者が住民目線に立つとか立たないとか言う問題ではありません。

    トイレとバスの緊急呼び出しボタンもモデルルームで普通に設置されていましたが、その段階では気にならなかったんでしょうか?であれば、家具や内装をいれれば気にならなくなるのではないでしょうか。そんなに気になるのであれば買う段階で気が付いてやめておけばよかったですね。ちなみに呼出ボタンはクロノティアロでも設置されていますよ。色が白くて目立たないのですが。同時期の鹿島物件では一等地の五番町マンションでも同じボタンが使われていました。まあ確かに介護施設っぽく少しセンスにかけますね(笑

    五番町マンション
    http://www.axel-home.com/007064.html

    クロノのトイレ(白い呼出ボタンが見えます)
    http://select-free.com/img/room/0084/0043/60414700021917i_05.jpg

  51. 2201 匿名さん

    このモデルルーム写真のバルコニーにある避難ハッチですね。ごく一般的なものですね。
    どこにでもある(高級マンションにもある)標準仕様です。

    1. このモデルルーム写真のバルコニーにある避...
  52. 2202 内覧前さん

    呼出ボタンは、ユニバーサルデザインとしてパンフに載っていますね。
    ネガに値するレベルの話ではなさそうです。

  53. 2203 契約者さん

    ネガがあっさり論破されるという。

  54. 2204 匿名さん

    避難ハッチはバルコニーのペラポーを突き破っても避難階段に行けない住戸にはついてますよね。
    まぁ火事になったらそこから逃げることになるんだし、しかたないっしよ!ブザーも歳を取れば何があるかわからないですしね。

  55. 2205 住民板ユーザーさん1

    話ずれますが、呼出ボタンの呼出先ってどちら?
    一人暮らしの人にも意味のある機能なのでしょうか?

  56. 2206 住民板ユーザーさん1

    呼び出しボタンは管理センターに繋がるから、むしろ一人暮らしに必要な機能でしょう。

  57. 2207 住民板ユーザーさん9

    >>2177 契約済みさん
    アートからきた資料(引越日抽選のお知らせの冊子)に書いてありますよ。

  58. 2208 匿名さん

    裏側にも、謎のオブジェ・・

    1. 裏側にも、謎のオブジェ・・
  59. 2209 入居予定さん

    共用部や部屋内部の写真がUPされたページがありました。良い感じですね!内覧が楽しみです~。
    http://www.athome.co.jp/chintai/6961267684/?BKLISTID=030PPC
    http://www.athome.co.jp/mansion/1084662020/?BKLISTID=030PPC

  60. 2210 住民板ユーザーさん7

    アットホームの画像リアルでいいですね。

    緊急の呼び出しボタン、最近は標準装備なんでしょうか。私も知らなかったです。
    トイレで倒れる不安を抱く方は若い世代少ないと思うのでもし選択出来たら不要な方が多数かもしれないですね。
    デザインがもっとさりげないといいのに。

    オブジェ!裏にも店舗一覧でしょうか。
    謎にくねくねしてますね!

    ネガティブな意見もいくつか聞けて内覧前に心つもり出来て良かったです。
    パンフレット見てると妄想しがちなので(笑)

  61. 2211 住民板ユーザーさん6

    >>2179 入居前さん

    処分される家具は大型が多いですか?
    新築の部屋で古い家具の引き取りも部屋が痛みそうですし
    引越し前の処分がいいですよね。

    私は、引越し業者、自治体、オークションで
    処分したことがあります。
    自治体は中央区でタワーマンションだったので、
    粗大ゴミ置場も大きく、シールを貼って置いておくだけでした。
    搬入用エレベーターで粗大ゴミ置場までの移動は大変でしたが…。

    ・自治体……相場は200円~1,500円程度
    ・不用品回収業者
    ・リサイクルショップ
    ・引越業者……無料で回収してくれる業者も
    ・新しい家具の購入時に引き取りサービス利用

  62. 2212 住民板ユーザーさん1

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  63. 2213 匿名さん

    なるほど、裏側のオブジェは5丁目の「5」ですね。
    オブジェは勝どき五丁目からとってきたものでした、と。
    誰が考えて、そしてどのような意思決定でこうなったのか(笑)

  64. 2214 住民板ユーザーさん6

    どうでもいいですけど何で一般オフィスの翔栄さんは一階にいるのだろうか。まっ地権者だから仕方ないけど二階でもよくね?いつもオフィスの前通ると開けっ放しでテレビみててオフィス丸見えなんですけど(^◇^;)オフィス内に灰皿もあるみたいだし。勝どきザタワーに移動されたらせめて扉を閉められることを希望します♩

  65. 2215 住民板ユーザーさん

    どうでもいい話ですね

  66. 2216 内覧前

    期待と現実のギャップに対して素直に感想を述べているだけは

  67. 2217 匿名さん

    こちらにも内部写真が上がっていました。

    http://www.athome.co.jp/mansion/6959727674/?DOWN=1&BKLISTID=022LPC...

    エレベータホールとホワイエ、内廊下とてもいい感じに仕上がっていますね!

  68. 2218 匿名さん

    ホワイエ〜エレベーターホール〜廊下と、資産価値的に重要な流れのクオリティが充分以上に高くて安心しました ^_^

  69. 2219 匿名さん

    三井不動産でやくあるアース系カラーを使った感じでもなく住友不動産であるゴテっとした感じでもなく、オフィスっぽい感じですね。
    将来的にも古臭くなりにくそうなデザインで良い印象です。

  70. 2220 契約済みさん

    共有部はイメージ通りに出来上がっている感じでとても良いですね。
    部屋はやはり安っぽく感じてしまいますが、価格相応ということで納得です。

    http://www.athome.co.jp/chintai/6961267684/?BKLISTID=030PPC
    ところで、上記の部屋のカラーセレクトは「航」か「碧」のどちらでしょうかね。
    フローリングが少し斑模様になっているのと部屋のドアの色合いで「碧」か?と思ったのですが、
    フローリングの色合いが少し「航」っぽいような。
    私は「碧」を選択しましたが、フローリングはドア同様にもう少しダークなブラウンをイメージしていたので気になりました。
    光やライト、写真の具合によって多少変わってくるのでしょうが。

  71. 2221 匿名さん

    こちらは「航」かと思います。
    浴室のアクセントパネルが85㎡モデルのものと同様で紫系光沢パネルですので。
    「碧」は茶系かつマットのアクセントパネルになります。

    あと安っぽい?という感想ですが、恐らくナチュラル系のカラーセレクトだと
    高級感よりファミリー向けの自然さが優先されているからだと思います。
    「航」の専有部を見ると壁紙もグレー系で天然石の存在感もあり全体的に高級感を感じます。

  72. 2222 住民板ユーザーさん1

    航なんだけど、クローゼットの扉だけ真っ白だから目立っちゃうな。

  73. 2223 住民板ユーザーさん1

    碧の方もそうですね。
    カラーセレクトで碧を選択する際に結構気になった部分です。

  74. 2224 契約済みさん

    私たち逆にあの白い建具が暗くなりがちなダーク系のよいアクセントになっているので気に入っています。白の質感も適度に木目調で安っぽくなくとてもよい感じでしたし。

  75. 2225 匿名さん

    >>2205

    内覧時に説明を受けましたが、センターまでは通知されないものです。室内に警報されるのみ故一人暮らしには意味のないボタンかと思いました。

    また内覧時にいくつか写真を撮りましたが、付いて回って頂いた担当者からは写真をアップロードすることはお控え頂きたい旨のお話を受けました。

    共有部分に関する私の印象ですが、概ねアットホームに掲載されている写真と同じと受け取って頂いて大丈夫かと思います。
    写真では伝わりにくいですが、天候に恵まれず曇り空でしたが、40階からの景色はレインボー側も浜離宮側も最高でした。尚、エレベーターホールの窓から浜離宮~築地市場~聖路加タワーくらいまでは見渡せました。おそらくですが、八重洲や常盤橋方面の再開発による高層ビル群は見渡せるように思います。

    専有部分に関する私の印象ですが、これもまたアットホームと同じです。
    仕上がり状況ですが、さすが鹿島建設という感じでよく出来ていたと思います。指摘部分は相応に時間をかけてくまなく探して片手で優に収まりました。

  76. 2226 住民板ユーザーさん6

    カラーセレクトの見本が載っていたパンフがどこかにいってしまって。。
    ウォークインクローゼットと何かのドアが白だったと記憶しているのですが、
    観音扉のクローゼットや納戸、物入れ、パントリーのドアも白なんですかね。

  77. 2227 住民板ユーザーさん1

    取っ手がちゃんとある扉やウォークインクローゼット等はちゃんとカラーセレクトに応じた色があるもので、スライド式の扉やその他取っ手のないクローゼットなどは白だったはずです。

  78. 2228 住民板ユーザーさん1

    あ、すみません嘘付きました。
    取っ手付の扉も3種類ありましたね。
    濃い系の碧と航はウォークインや納戸に取っ手のある扉があっても白ですね。
    リビング、洋室、トイレ、洗面あたりの扉が色つきですね。

  79. 2229 契約済みさん

    業者が写真アップロードするのはかまわないんですかね。
    地権者住戸の取り扱いは不明ながら、分譲住戸は引渡までは鹿島の持ち物かと思いますが。

    しかし確かに鹿島の気合いが入っているのかわかりませんが、
    athomeの共有部写真とパンフレットのCGを見比べてみましたが再現性かなり高いですね。

    植栽は10年後程度にはパンフレット同等になるのが業界のセオリーらしいです。
    (こないだsuumoで過去販売物件の入居時と10年後の植栽を比較していておもしろかったです。)

  80. 2230 契約済みさん

    私はアップロードのことは言われなかったなぁ。
    ロビーだけ1枚載せときます。

    1. 私はアップロードのことは言われなかったな...
  81. 2231 契約済みさん

    グランドロビーは車使わない人はあまり通らないのがもったいないですよね(笑)

  82. 2232 契約者さん

    ロビーで、アフターヌーンティでも提供されそうな雰囲気。
    内覧が11月だけど待ち遠しい。

  83. 2233 住民板ユーザーさん2

    >>2230 契約済みさん

    ロビーのダイニングテーブルセットって、内覧会の期間中だけのものですよね。これが終わると撤去されるとか。どんなもんなんでしょ。

  84. 2234 契約済みさん

    2233さん、もちろん撤去されます。イメージ図のとおりになるとのことです。
    机と椅子は、内覧時にチェックが完了した旨の書面にサインしたりするのに使いました。

    見て頂きたいのは、相応の明るさであることと、広さです。
    近隣の物件のロビーも見ましたが、ここもなかなかのものです。

  85. 2235 契約済みさん

    内覧会にプロの方の同行をお願いした方、検討されている方はいますか?

  86. 2236 内覧前さん

    カラーセレクトの碧に関し、
    モデルルームには碧バージョンのみが無く、アップロードされている写真なども見当たらないので、
    全体的なイメージが掴めませんね。
    平面図を見ると、各部屋のドア以外の扉が結構多く、
    それがすべて白となるとどんな感じになるのだろう。。
    内覧写真を見る限りですが、壁の色(アイボリー?)より扉の白が際立って見えましたね。

  87. 2237 契約済東海在

    内覧会が10月の予定です。居室のチェックはなるべく念入りに行いたいと思っています。すでに内覧会を済まされた方にお尋ねします。

    1.自由にチェックできる時間は確保されてますでしょうか。
    2.自身でチェックできるように、水準器、メジャー、ライトを準備しましたが、その他必要なアイテムはありますか?
    3.実際に改善を指摘された箇所はどこでしたか?またチェックすべき重点箇所のポイントは?
    4.業者の同行サービスは必要ですか?

    差し支えない範囲で結構ですが教えていただければ助かります。

  88. 2238 契約者

    30階の地権者中ですがこちら碧じゃいないですかね?

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_16433039/

    皆さんが気にしてる箇所(扉周り)はわからなそうですが
    フローリングのイメージは何となく伝わりそうです。
    TTTお見合い住戸と思われますがレインボー方面の眺望は
    さすがに良さそうですね。

  89. 2239 住民板ユーザーさん8



    >>2238 契約者さん
    碧ですね。落ち着いた色というより
    部屋が広くないと圧迫感がある色でも
    ありますね。航にすればよかったと
    思ってみたり…今更ですが。

  90. 2240 匿名さん

    暗い色は狭く感じると言いますが、
    うちはそれは承知で狭いですが碧にしましたよ。
    (しかも南向きではないです)

    おこもり感のある落ち着いた雰囲気にしたかったので。

    開放感や、広々感を出したいなら明るめが良いでしょうね。

  91. 2241 契約者

    プロに同行してもらって内覧してきましたよ。
    お直しは10箇所弱で、いずれもごく軽微なものです。

    希望すれば快くじっくり好きなだけ見させてもらえますが、キッチン下や天井の裏などの見るべきポイントは素人では限界があるので、細かいことを気にされる方は同行してもらうといいのではないでしょうか。
    実際、そんな細かいところまで見るものなのかと驚きました。

    施工は信頼していますし、不安でというよりプロの検査がどんなものか勉強と思って依頼しました。
    結果、大きなお直しは無かったですが第三者のお墨付きをもらったと思えば意味のある数万円かなと。

  92. 2242 住民板ユーザーさん2

    >>2241 契約者さん

    数万円って、具体的においくらだったのでしょうか。

  93. 2243 住民板ユーザーさん6

    ネットで見る限り、内覧同行は40,000円前後が多いですね

  94. 2244 契約者さん

    >>2241
    ナイス レス!

  95. 2245 匿名さん

    49階ですがプレミア部屋が売りに出てますね。
    市場の変化を反映してか、少し弱気な売り出し価格と思います。
    値引き無しでも手数料や税金で、手取りは手付金プラスアルファくらい、他人事ながらもったいなぁと。
    色々な事情があるのでしょうね。

  96. 2246 住民板ユーザーさん2

    >>2245 匿名さん

    どの物件ですか

  97. 2247 契約済みさん

    >>2245 匿名さん
    まだ見つけられてないですが、
    49階でプレミアだとあの100平米越えの角部屋しかないですね。
    分譲時は15000万弱だったはずですが、
    どれくらいで出てるんでしょうね。

  98. 2248 住民板ユーザーさん8

    18800で出てますね

  99. 2249 契約済みさん

    >2245さん

    49階、athome で下記2つ出ていますが、これをみて弱気価格とみられるというのは、現在の他のマンションがいかに高いか、逆にKTTがいかに安かったかが分かります。すでに住まいサーフィンでは、騰落率が、「26.4% (事例数: 31件)」(つまり26.4%上昇)と出ていますから、大体の相場なのかなと感じますが・・。購入時価格分かりますので上げておきます。購入時価格をさらすのがまずいなら、すぐに削除しますが。

    http://www.athome.co.jp/mansion/1084924420/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...
    http://www.athome.co.jp/mansion/8717295502/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...

          売り出し希望価格      購入時価格
    71.18m²  9,670万(449万/坪)   6,370 万円(296万/坪)
    107.40m² 18,800万(578万/坪)   14,450 万円(444万/坪)

  100. 2250 内覧待ちさん

    444→578。
    30%↑ですか…プレミアならではですねー。

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸