入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
そういえば「ベランダは喫煙禁止です」というチラシが入っていました。(44階)
何かステイホームで色々とストレスが溜まっているのだと思います。
このマンションはぜひ仲良く乗り切りましょう。
騒音でクレーム入れられてる側ですが、1歳、2歳の子供に静かに、じっとしてろって言うのは無理ですからね。。
毎週クレームが入ってますが、言われる方も辛いです。リビング全面カーペットにしたり対策はしてるけど、これ以上どうしたら良いのかな。
対策有れば教えてください。
怪しい方々の出入り、民泊が絶えない、無断駐車が絶えない、
ベランダ喫煙、隣人騒音、廊下でのポイ捨て、共用部の絶えない擦り傷、
駐輪場での自分勝手、大型用駐車場での出庫待ち喫煙、
粗大ごみの各階ゴミ捨て場置き、段ボールそのまま捨て、分別しない、
傘の廊下置き、子供の土足でホールソファー上歩き(隣に親付き)、
裏のエレベーターの通常使用やペット帯同用エレベーターの低層住人単独使用 などなど
安っぽいけどモダンでとても大きな現代の団地って感じですね。
価格と民度はやはり比例しているのでしょうか。
入居時は気にしましたが、今はもうあきらめています。
>>11670
ここまでネガティブなコメント、読んでいて気分が暗くなります。自分達が住んでいる共同住宅の民度を上げるのは、自分達次第ですし、大部分の方は、良識ある住民です。問題点に気づかれたら、諦めずに、管理会社や理事会に働きかける等、何らかのアクションを起こす努力をよろしくお願いします。
クッション性のある厚みのジョイントマットいいですよ!経費かかりますが、カーペットではダメでした。足音、オモチャ投げる音、全然違います。子育て時期本当大変ですよね。ガンバって敷いてみてください。子育て卒業ママより。
ここに限らずタワマンの壁って防音素材だけど厚みはないから、
引越しとかの物音はするけど人間の声はしっかり遮断してくれますよね。
子供の泣き声は隣まで聞こえるんでしょうか?
お隣さんがベランダで通話してたときは聞こえたけど
それ以外で話し声やテレビの音が聞こえたことは一度もないです。
お互い窓さえ閉めてれば迷惑になることはないと思うのですが。
上左右、振動音はしますが、人間の声は聞こえたことがないですね。
お互い窓開けていたら、そりゃ聞こえますが。
うちは小さな猫を一匹飼っていますが、猫の走る音はどれくらいの騒音なんでしょうかね?
ネガティブなコメントかもしれないけど昨日,地下の電動自転車を久しぶりに借りたんだけどハンドル前のカゴに使用済みのウエットティッシュが入ってた… エレベーター前にも数枚…
こんな時期だからこそそういうのはキチンでしょうよ
こんな時期だからとか関係なく、日常的な常識
ここはそれができない人多すぎ
先日、エレベーターに乗った時、小学校中学年くらいの男の子と一緒になりました。エレベーターに乗り込む時、私の方が後だったのですが、ボタンを押して待っていてくれ、降りる時は彼の階が先だったのですが、道をあけようと一度降りた私にありがとうございます。とお辞儀をして去って行きました。
とても気持ちが良かったです。
住人が4000~5000人くらい?いたらマナーが足らない人が一定の数いて当然だと思っています。
毎日顔をあわせる方ほとんど皆さん感じがよいです。
ここのような大型の中流のマンションは意識が高い人が集まっているわけではなく、
自分の意識レベルで他人も見るので、それが常識人や感じよいという評価になってしまう。
そこに神経質な人が紛れ込んだら、このような論争に発展してしまう。
まあ確かに品の良いマンションとは言えないが。
新緑がすごく綺麗な季節ですね!
数日ぶりに外に出たらマンションの広場の木々と街路樹と、一気に新緑になっていてとても癒されました。
環状2号線の下り方面の歩道と階段も完成しましたね!
2号線の新しい歩道を進んで、中央市場通りからいくと、銀座8丁目のドンキホーテもお散歩圏内ですね。
今は人がいなくて買物がしやすかったです。
そういえば築地跡の駐車場は来年あるかもわからないオリンピックまでこのまま放置なんですかね?
中止の線も予測しながら開発の準備をしたほうが。