埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 住民板 シーズン12
入居済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-10-20 10:24:31

気がつけばもう12ですね。

[スレ作成日時]2015-08-14 00:10:41

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 581 マンション住民さん

    収支に弁護士顧問料のような記載があったと思いますよ。
    申し訳ないけど、一部の書き込みはミスリードを誘っているように見えてしまいます。

  2. 582 マンション住民さん

    複数の弁護士が今回の議案や可決を「完全に合法」と太鼓判を押しているなら問題ない。
    同じ事件でも裁判官によって違う結果が出るように、弁護士が「多分合法」っていう程度では裁判官によっては「違法」と判断されることを心配している。

    弁護士の相談料は30分なら5000円くらいだし反対派が弁護士に相談に行って違法かもしれないと言われたら安い少額本人訴訟で来るかもしれない。少額訴訟は素人でも弁護士を使わずに簡単な手続きで1万円くらい納めればすぐできるから(弁護士の相談料も入れても2万円くらいか)不満な反対派が引っ越し時にとる可能性も高いと考えている。

    私としては将来いろいろもめるとネットに書かれ資産価値に影響が出るかもと心配している。
    だから確実に合法だということを明らかにしてほしい。
    複数の弁護士に見てもらって全弁護士が「確実に合法」と判断できるなら安心できる。

  3. 583 マンション住民さん

    合法であることを願っている。

  4. 584 マンション住民さん

    なんかコメディー色強くなってきた気がするのは、私だけ?

    最終的は、理事長VSプレデター、バス委員会はフリーメイソンみたいになるのかな?
    (理事長・バス委員会さんネタに使ってすいません他意はありません)

    もーなにがなんだか・・・

  5. 585 マンション住民さん

    シャトルバス一切乗らない人から見れば強制的に負担させられて今回の方法で可決したのは恨んでいるでしょうね。アンケートを公表するどしてもう少し恨みを買わない方法がなかったものですかね。

  6. 586 マンション住民さん

    訂正

    アンケートを公表するなどして

  7. 587 マンション住民さん

    だから何が違法なのよ?
    管理規約の何条よ?
    他にも質問している人がいるけど、
    何条に問題なのか?何に違法なのかを具体的に指摘する書き込みがないのはなぜ?
    違法だ違法だっていって、ネットで書き込んで違法じゃなったら、これは逆に訴えられてもおかしくないんじゃない?
    ここのサイト運営会社さんよ、何が違法かもよくわかららい書き込みを垂れ流しにするのはいいのかい?

  8. 588 マンション住民さん

    訂正

    なにが違法かもよくわからない書き込みを

  9. 589 マンション住民さん

    この掲示板の批判者がまともな証拠を提示して反論してきたことなんて一度もないし
    なんとなーく反論し辛い内容で煽ることしかできない人たちだから今回も論拠については出てこないだろうな

  10. 590 マンション住民さん

    少額訴訟ってやっかいなのは嫌がらせで使われることも多いんだよな。
    たとえ合法でも引越しせざるを得なくなった反対者が、引越後に理事長個人を「アンケートも公表せず一方的に替えられたのは信義則違反だ。慰謝料60万円払え」と訴えたら理事長は会社を休んで出廷しないといけないからな。たった数千円で訴えられるからな。この裁判で理事長が全面的に勝ったとしても会社を休んだり面倒だからな。引越し者は引越しに追い込まれた憂さを晴らせるしな。

  11. 591 マンション住民さん

    民事で訴えられたほうが全面勝訴なんてまずないですよ。

    合法でもアンケート非公表などの手続き不備を理由に不愉快にさせられたと理事長個人を訴えたら裁判官は10万円くらい払えって判決出すと思いますよ。

    今回のことを主導したのがバス委員会でも理事長は止めなかったのだから理事長にも責任はあると思います。ただ役目とはいえ恨まれたり個人的には理事長に同情します。

  12. 592 マンション住民さん

    いやすごいね
    少額訴訟に慰謝料、おまけに最終手段は嫌がらせですか
    燃やすのに必死ですね

  13. 593 マンション住民さん

    反対派をあおるのはやめましょうよ。それこそ少額訴訟で訴えてくるでしょう。

  14. 594 マンション住民さん

    違法かもしれないという議論であるしここで議論をすることによって不満な人の不満解消のはけぐちになるし、言論の自由だからいいんじゃないですか。

  15. 595 マンション住民さん

    前の方々が言ってるのは、専有面積に応じて負担と規定されてる管理費を専有面積割合によらず一律に値上げってところが規定の変更にあたるということで、総会の特別決議がいるって話なのではないでしょうか
    でも、理事さんたちが決議の仕方を知らないということはありえないし、何らかの根拠で対応はとられてるように思いますけど

    少額訴訟? そんなこと言ってたら何やったって訴えられますよ
    そんな輩は気にしないほうがいいです

  16. 596 住民板ユーザーさん1

    そもそも管理費値上げしてないじゃん。

  17. 597 マンション住民


    賛成も反対もここでストレス解消してスキリしたらよろしい。誰にでも自分の価値観があるのだから。みんなすごく大人の会話してますのですみませんがちょーっと長いけど一言。

    訴訟などしても同じ住民同士賛成も反対も意見を言って最期は和解をすすめられて受け入れるところが現実的だと思います。裁判所も暇ではないし相談だけなら霞ヶ関弁護士会館で幾らでも相談出来ますよ。
    裁判所も近いし便利です。

    でも、私なら裁判して本当に勝ちたいならここでわざわざ書き込みはしてないでしょうね。
    訴訟は法律を駆使した喧嘩とは言う感じですから勝つ気なら相手に手の内見せませんね普通。

    弁護士って言っても大企業の〇〇不動産の顧問の大先生のような超大物なんか依頼したらお金いくらかかるか分からないし、かと言ってアルバイト気分の弁護士に依頼してもお金捨てるようなもんだし、弁護士って基本的に勝ち目の無い訴訟は余程の使命感かないと受けないと思うんですが?
    負ければ全部負けた方が費用負担する事になるし費用対効果が果たしてあるのか疑問です。

    つまり、弁護士さんのお仕事は専門の知識を駆使ある意味詰将棋みたいなもんでしょう。
    互い名刺交換で相手の弁護士との力関係分かると言うし本気で訴訟したいと思う住民の方はここにはいないでしょう。

    余程理事においてお金の不透明な流れとかあれば話は別なんでしょうけど。
    多分、和解を勧められて終わりだと思いますよ。

    私はシャトルバス不要派だったけども今は住民同士が今後どうするか前向きに考えた方が潔いと思う今日この頃です。

  18. 598 マンション住民さん

    何でここのサイトはマンションの大多数が見ている事が前提なのかね?
    見てない人の方が多いでしょ?
    書き込みしている人なんてさらに一部でしょ?

  19. 599 マンション住民さん

    597さん、
    皆、大人の会話?
    う~ん…

  20. 600 マンション住民

    599さん

    597ですが大人とはたとえ匿名でも自分の言動には責任を持てることではないかと自分は思うのです。

    色々な意見を拝見して昔と違うのは匿名でも受け手の事を気遣う書き込みが多いと感じだ訳です。

    価値観は年代によっても性別によっても違うと思います。なのでそれはそれで私としては良い事と思って受け入れたいです。

    もう一つ人は価値観とは違う尺度で物事を判断してませんか?そう、認識力と言う観点から物事を人は判断していると思うのです。

    例えば、交通渋滞をその場に居ない人は何が原因か?分かりませんよね。その場に居なくても、もし100メートル上空から現場を見えたならば事故か工事かその原因が判ると思います。人はそれぞれの認識力で物事を判断信じているのだと思うのです。
    この先の渋滞の原因は何か?と同じ様に人生においては物事は皆人それぞれの認識力で判断していると思うのです。なので見解に相違があって当然だと思います。
    いずれ将来みんなが答えを知る時が来ると言うだけでは駄目でしようか?

  21. 601 マンション住民さん

    合法だろうと違法だろうともめたのは何らかの不備があるからだと思います。
    5-2議案は理事長が委任票を否決に入れていれば否決されたのに可決に入れたので可決されてしまったんですよね。
    事実上理事長の判断で可決されたに等しいから合法でも違法でも今回のもめごとの全責任は理事長でしょう。

  22. 602 マンション住民さん

    揉めたって…ここだけで騒いでるだけでしょう。
    実際に揉めている住人はいないでしょう。

  23. 603 マンション住民

    連投ですみません。

    601さん

    理事さんは多分ですが、パンドラの箱を空けたことを今更ながら自覚したと思いますよ。
    私はバス勘定を管理費勘定に転貸することは以前から御法度だと申し上げて来ました。銀行でもし同じ行為をしたら支店長の首は飛ぶでしょう。(商業六法だの法律論は止めますね)

    私は一貫して反対の立場から意見してきました(ここで言っても何も解決しませんけど)
    パンドラの箱と申し上げたのも私です。理事会の顧問弁護士のレベルや専門分野も分かりませんし、管理会社や下請け会社と理事会の関係も把握出来ていませんので不正確なことは言えませんが、5-2議案可決までの手順がやは少し丁寧さに欠けていてアンケートの結果公表も無く行われているので601さんの書き込みのように感じるのは無理もないことです。

    はじめは憤りを私も感じましたが、同じ住民であり良識のある理事さんと信じればですが、多分パンドラの箱を空けた事の重大さを一番感じているのも理事だと思うのです。(勝手な思い込みです)
    私達より認識力があると信じてこの際信任してみることでお手並み拝見しましょうよ。
    もし将来に責任を持てない理事さんならこんな重要な事決断はしないと信じて矛先を一度納めませんか?
    それでもし、将来バス事業破たんしたら今回の全責任を理事長さんはおとりになるでしょう(感じるでしょう)

  24. 604 マンション住民さん

    ほとんどの理事さんは良識をお持ちだと思います。
    昨年のアンケート結果を隠したまま手続き不備のまま5の2議案を乗せた理事長の責任は大きいと思いますね。さらに委任票を賛成に投票した責任は甚大です。
    バス委員の方々も理事の方々も責任はないと思います。特にバス委員は無報酬ですから責任は皆無です。
    バス事業が年間数百万の赤字よりも大きな赤字が生じた場合に理事長は全責任を取るでしょう。
    1円でも報酬をもらえば責任が生じますが理事長は一番高い報酬をもらっている点でも責任は一番あります。

  25. 605 マンション住民さん

    知り合いのバス委員も言ってたな。
    第5-2案はバス委員会として理事長に委任票を賛成に投票してくれと頼んだわけでもないし理事長の個人的判断で賛成に投じたのだから可決で生じるすべての問題は理事長の責任でバス委員会は一切責任がない、と。

  26. 606 マンション住民

    無報酬だから責任がないと言う理由は住民の方は納得致しないと思います。
    責任を伴わない委員会なら誰でも都合の良い委員会を作って無報酬ならば何でも許されると言う事になります。
    人は行動した結果に責任を取れるから信用されるのではないですか。
    今回の件は理事の力量を信用するしかないのが現実的だと思います。賛成ても反対でも後戻りは出来ないのですから。

  27. 607 マンション住民さん

    否決できたのに委任票を賛成に投じて5-2を可決した理事長にほとんどの責任があるでしょう。不満派が引っ越し時に理事長個人を少額訴訟で訴えても仕方がない。

  28. 608 マンション住民さん

    委任票のせいで可決した前提で書いている人が多いけど、本当にそうなのでしょうか?今年は行けなかったので分かりませんが、これまでは議決権行使の方が多かったように思いますけど。

  29. 609 マンション住民さん

    勘違いして発狂している人がいるけれど、総会に出される議案は理事会で検討のうえで出された案なのであって検討された案を理事長の個人的思想で反対にしたとするとそれこそ背任行為だろうよ。

  30. 610 マンション住民

    609さん


    発狂などという言葉を使う貴方はここで意見を言う資格無しです。
    退場してください。情けない。

  31. 611 マンション住民さん

    実際のところはどうなのでしょうね。でも背任にはならないでしょう。

  32. 612 マンション住民

    少額訴訟したら!
    訴訟した事有るのかな?
    ただの嫌がらせだと裁判官だって分かるから暇とお金があるならばおやりなさい。
    本当に何時までも潔くないのが情けない。

  33. 613 マンション住民

    今シャトルバスに乗ったところです。
    乗客は4人です。以上現場からの中継です。

  34. 614 マンション住民さん

    バス回数券、値上げになってから乗車率が下がったきがするが・・・気のせいか?

    出勤・帰宅時間がバラバラで結構シャトルバス見かけるけど満車になってるの最近見てないなー偶々か?

  35. 615 マンション住民

    偶々だと思いますよ。自分も乗る時間バラバラですが満席の事もありますよ。

  36. 616 マンション住民さん

    613時間帯の時間帯は日曜日の深夜ですね。
    今乗車中ですが、満席です。

  37. 617 マンション住民さん

    でも結局、バス運行時間1日だいたい19時間の内、満車は出勤・帰宅の2-4時間位かな?15時間は乗車率1-2割?

    つまり4時間×10割+15時間×1.5割=62.5÷19時間=乗車率3.29割

    完全に満車って事もないし必ず1-2割って事もないあくまでも雑な計算だ。だが実際平均乗車率は、2-4割ってとこかな?
    おそらく4割って事はないな。11-19時までなんて乗車率0なんて良く見かける。平均2-3割が妥当だろう。

    ここの誰かが書いてて本当かどうかわからないがキラキラかパラパラとかの通勤時間のみ運行が現実的な様な気がする。
    みずほとその条件で契約できるかは不明だがね。

    話しは5-2案件に移るが5-2案件に限らず全案件の賛成表を見る限りマンション内ほぼ運営に無関心だろう。
    管理費徴収の具体的な徴収日時・金額が決まって大々的に公表されてから気付く、これが現実だと思う。
    その時、何か起きるのかどうなのか?

    俺は購入を決めた決定打は共用施設・駐輪駐車場の修繕・補修する時不使用者に不満・負担をさせない為、使用世帯から月額徴収する。この言葉の共感したんだ。(セールスマンの受け売りだがね)だから俺、シャトルバスはとりあえず見守っていく考えだけど不使用者からの徴収に失望している。

    サクラディアどうなるのかね?もめたり過激な人がでで治安が悪くならない事を祈るだけだ。

  38. 618 マンション住民さん

    617さん

    >全案件の賛成表を見る限りマンション内ほぼ運営に無関心だろう。

    どうしてそう思われたんですか?殆どが委任票と言うなら理解出来ますが。

  39. 619 マンション住民さん

    618さん
    委任票=無関心って事

    まっ委任票の全てが無関心と言うつもりはない。

    3-4年以前は自分も無関心だったかか実体験による想像

  40. 620 マンション住民さん

    No.619はこの度の委任票数を知ってて言っているのか?と言われてるんだと思うぞ。賛成数≠委任数だろう。

  41. 621 マンション住民さん

    どの議案も投票総数が約500票だから300世帯は委任投票すらしない無関心世帯。

  42. 622 マンション住民さん

    無関心達が管理費徴収の事実を知ったらどうなることやら

  43. 623 マンション住民さん

    シャトルバスの利用者が減っているのは通勤時に自転車や国際興業バスで中浦和駅行って武蔵浦和から座っていけるのが意外に快適なのを知った人が多いからだろう。

  44. 624 マンション住民さん

    そもそも国際興業バスあり更にバス停が近くにあるのにシャトルバス存続する意味わからん。

    賛成派は、メインエントランスから50Mくらい歩くの嫌なのか?

  45. 625 マンション住民

    無関心世帯が300世帯の信憑性がわからないけど、もし本当なら管理費の高騰など影響を受けない高所得層なのか?
    権利放棄した以上まな板の鯉状態になって頂き全くの無関心世帯には管理費値上げに反対した住民分のシャトルバス代肩代わりさせたら気分もスッキリするのだが。今度の議案にどう?
    それ程とんでもない輩が住民だとしたらこのマンション危機的な状態を理解しないペナルティーと言うことで。

    何とか不動産の住民成りすましの言葉だと資産価値下がりますよ。になるんだと思うけどそうすると、私からしたら10年後このマンションて空き家だらけのゴーストタウンになるでは?

    さらに20年後なんて自分は生きているか分からないけど、空き家だらけで老人ホームになっちゃいそうで末恐ろしい。理事なんてその頃誰もやらないと管理組合ごと破綻してthe endなんて未来が見える。

    変えるなら今ですね。いつやるの?今でしょう!

  46. 626 マンション住民さん

    620
    マンション掲示板を見れば推察できるのでは?

    サクラディアの住民だったらだが

  47. 627 マンション住民さん

    >>626 マンション住民さん

    620さんではありませんが・・・掲示板のどの記事を見れば委任票が推察出来るのでしょうか?
    総会の結果は委任を含む賛成票と反対票しか書かれていませんでしたよね?自分が見落としてるのかな。
    総会当日参加できず気になっているので教えて頂けると幸いです。

  48. 628 マンション住民さん

    そんな自分達に都合の悪い事、書かないでしょ

  49. 629 マンション住民さん

    627さんの言うとおり賛成票と反対票しか書かれていませんよ。

    そこから不投票数も分かるし賛成票と反対票の対比を見ると不自然に感じない?

    たとえば近くの国の責任者を決める選挙では投票率99%しかも監視が付いて決まった人の名前しか書けない
    それで責任者は人民から選ばれた!と豪語する。

    「この投票率99%・人民が名前を書いた」この事実だけでああみんなから支持されて責任者になったと思う?

    この例えは乱暴だがね

    憶測でいってるのはみとめるが議案書をしっかり見て賛成票と反対票の対比を見れば不自然に感じない?

    数字だけは嘘を書けないんだ。色んな角度から見て「おかしい・どうして」と感じないならそれは、627さんの価値観だから良いんじゃない。

  50. 630 マンション住民

    結局のところ今の流れは何がポイント?

    今更ながら可決された後でどこぞの国みたいにもう一度、賛成票に入れたけども委任票まで賛成票にしてしまったのでまさか可決されるとは思わなかった。今回の総会は本当ならみんな出来るだけ出席して例え無理でも最低限自分の意思を示し欲しかったな。本当の民意が見えないと先が見えない不安あるからね。

    なので、再投票の請願をする為に結果分析して本当の民意とは?検証し論じるな らば意味あるのかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸