埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 住民板 シーズン12
入居済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-10-20 10:24:31

気がつけばもう12ですね。

[スレ作成日時]2015-08-14 00:10:41

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 1081 住民板ユーザーさん1

    ここのマンションの掲示板、、、ヤバいですね。

  2. 1082 1080

    >>1081 住民板ユーザーさん1さん
    私のことを言ってるのかわかりませんが、レスさせてもらいます。
    この話は事実ですよ。
    虚偽のない真実です。

  3. 1083 マンション住民さん

    久しぶりに掲示板を見てみましたが、相変わらず低レベルですね。
    約800世帯ありますから、玉石混交になるのはやむを得ないようですね。

  4. 1084 住民板ユーザーさん8

    低レベルだと思うなら見なければいいし、引っ越しすればいいだけじゃないんですか?笑

  5. 1085 マンション住民さん

    笑さん自身も低レベルを自覚されているようですね。
    貴殿の解決策はあまりにも短絡的ですね。
    白か黒しかない老人と相手をするのは疲れますが・・・・・

  6. 1086 マンション住民さん

    タバコに関しては打つ手なしですかね… どうせベランダでの喫煙は禁止となっても吸う人は吸います。タバコ吸って体中臭いのに、自分の部屋が臭くなるのは嫌だという謎思考ですから。

  7. 1087 マンション住民さん

    私はタバコを吸いませんので部屋に入ってくるタバコの匂いはとても苦痛です。でも、大勢の人がすむ集合住宅なので、タバコだけでなく、部屋の匂い、体臭、料理の匂い、ペットの匂いなど気にしないようにしています。

    余裕があれば、匂いなどもあまり気にならない戸建ての注文住宅に住むのですが、財力的に建売住宅すら買えなかったので、集合住宅に住めただけでも良しと考えています。

  8. 1088 マンション住民さん

    私は昔1戸建て住宅に住んでいました。
    匂い問題は、一戸建てでも同じです。(100坪以上の土地付きであれば別ですが)
    今は、住めば都と感じています。

  9. 1089 マンション住民さん

    新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
    大型マンションですから、罹患者はいないと言い切れませんよね。
    もし情報があれば、教えてください。

  10. 1090 入居済みさん

    新型コロナですが、配る人が感染していたらポストに投函されるチラシってやばくないですか?更にきつくチラシ禁止にしては。監視カメラに写ったらすぐ管理員が注意に行ったりするとか。または、ポスト近辺に「チラシを配る方へ ポスト口には多くの人が触れているのでポスト投函時にあなたの手にウイルスがつく危険性もあります」などと、警告文を貼ってみてはいかがでしょうか?

  11. 1091 マンション住民

    久しぶりに復活投稿します。

    エントランス内ポスト付近かエレベータホール前とかにエタノール消毒液を入れた手押し式ポンプの噴霧器を管理組合で購入して常備して頂くのが良いかと。
    持ち出し出来ないように容器を台座に固定して共用する。

    自分はプライベート用ポケットサイズの物を手作りして除菌シートと併用してます。
    実際に都内の某マンションではエントランス内の郵便ポスト前に置いてました。
    ポスティング禁止しても相手も必死で仕事してます。多分いたちごっこだと思います。

  12. 1092 住民板ユーザーさん8

    管理人が役に立たない事についてどう思いますか?

  13. 1093 住民板ユーザーさん∞

    さっきですね…
    ICか鍵じゃなければいけない入口から
    エレベーターまで自転車に乗って移動してたキチガイがいました。
    ここの住人大丈夫ですか??

  14. 1094 住民板ユーザーさん1

    ディスポーザーが壊れたみたいでうごかなくなったのですが、どなたか交換されたなど情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
    コールセンターにかけていろいろ試したのですがだめで、10年以上経っているので、交換になる可能性があると言われました。見積もりは11万ぐらいのようです。

  15. 1095 契約済みさん

    コールセンターにかけていろいろ試したのなら、電源のoff-onや手動で回転もしたんですよね。いつもはこれで改善したのですが、どうしても動かず、修理してもらいましたが、その1/10でした。でも、交換を薦められました。

  16. 1096 住民板ユーザーさん1

    >>1095 契約済みさん

    情報ありがとうございます。
    先日、ディスポーザーの業者に来てもらい見てもらいました。
    今回は内部の部品の経年劣化で交換で済みました。でも10数年経っているので、いつ全交換になってもおかしくないと言われました。こちらに住んで10数年経つのでこれからいろいろと経年劣化がでてくるのかな。と身構えて準備しとかないと!と改めて思いました。

  17. 1097 住民板ユーザーさん2

    >>1072 住民板ユーザーさん2さん
    近くに住んでいるのでよく知っています。専用バスがあるのと、国際興業バスの停留所も近いので充分です。埼京線京浜東北線でここまで大規模なマンションは希少で購入検討しています!

  18. 1098 住民板ユーザーさん1

    >>1097 住民板ユーザーさん2さん
    あ、すみません…購入検討者です。昨年質問した回答に返事を書きました。遅くなりすみません。使い方がわからなかったものですから。

  19. 1099 住民板ユーザーさん1

    マンションのジムはいつになったら使えるようになるんでしょうか。年会費の一部が返金されたりしないんですかね?

  20. 1100 契約済みさん

    ジムもそうだけど、トイレなんとかならんかね?
    非常事態宣言、もう終わったんだからさそろそろ使わせてくれよ。
    通勤長距離だから、駐車場着いたら結構トイレ使うんだけどな。

  21. 1101 おん

    ペットをお迎えする時は管理室に言って申請書を貰えばいいんですか?

  22. 1102 住民板ユーザーさん1

    インターネットの回線のご相談です。
    光100Mを契約していますが1Gで契約出来るのでしょうか?
    業者に聞くと営業がめんどいのでどなたか出来ている方いらっしゃいましたら情報お願いします。
    宜しくお願いします。

  23. 1103 物件比較中さん

    宅配BOXはどういう手続きで使用出来ますか?

  24. 1104 住民板ユーザーさん2

    >>1103 物件比較中さん

    管理会社に登録が必要です。書類なくしたなら、管理人さんに言えば連絡先教えてくれますよ。

  25. 1105 住人

    管理費や積立金を支払わない方が多いみたいですね。
    コロナで収入が減ってる方もいるかと思います。
    そのような方に救済処置とかしないんですかね?
    例えば支払い期限延長とか?

  26. 1106 マンション住民さん

    >>1105 住人さん
    管理組合は住民の集まりだし、救済処置を考えるのは行政の仕事だと思いますよ。

  27. 1107 住民板ユーザーさん4

    先ほど広場で茶色いチワワが脱走しておりました。至急知らせてあげなければと思いますがどなたか飼い主をご存知ないでしょうか?以前男性が散歩しているのを見かけたことがあります。

  28. 1108 マンション住民さん

    1106番さんへ
    ど真ん中のストライクですね。
    1105番さんを一発で撃沈しました。
    貴殿の言う通り、マンション住民が配慮すべき問題ではありませんね。

  29. 1109 おん

    電池式の鍵の交換は管理室でやってくれますか?

  30. 1110 住民板ユーザーさん1

    電池式の鍵なんてありますか?

  31. 1111 マンション住民さん

    よくわかりませんが、タッチレスのキーは、何か電波を出しているはずですから、電池が入っているのじゃないかと思うのですが・・・・

  32. 1112 入居予定さん

    ネットで調べましたが、電池は入っていません。実際、分解しても、電池はありませんでした。私は10年以上使っているので、電池式なら既に使えてませんよね。読み取り器側で電波を出し、キー内部のチップに電力を供給しているようです。ICカードと同様なシステムかと。

  33. 1113 マンション住民さん

    1112番さんへ
    納得です。
    極めて論理的な説明、ありがとうございました。

  34. 1114 住人

    昨日の夜
    動物病院隣の建物で口論
    警察もすごい来てましてね

  35. 1115 マンション住民さん

    ログを見ていて思ったけれど、管理組合や委員会は住民から選出されている人の集まりだと理解していない人が多い?

  36. 1116 マンション住民さん

    多目的室へのネット回線導入、議案に上がっていた記憶がないのですがありました?特定の人しか使わないと思われる場所に回線導入とは・・・月々運用コストが掛かりますし何故必要なのか疑問です。

  37. 1117 住民板ユーザーさん1

    それを言ったらクリーニングだって、近くにクリーニングの工場あるのに誰が利用するんだ?
    バスの券売機もそうだけど、管理会社が楽になる機械ばっか管理費で導入されてる気がする。

  38. 1118 マンション住民さん

    フロント業務は管理会社が委託してる別の会社だった筈ですが、確かに1117さんが仰る通りですね。
    機械を導入してフロント業務の委託費は安くなったんでしょうか?

  39. 1119 住民板ユーザーさん1

    こんばんは。現在サクラディア購入を考えています。元々桜区にすんでいて、前からいいマンションだなぁと思っていました。埼京線沿線でここまで条件にあうマンションはありません。前向きに検討します!条件:予算、ペット可、自走式駐車場&駐車場代が安い、100戸以上、築年数、バス便でも便数が多い&シャトルバス有、コンビニ、スーパー至近、今の家に近いなどなど。

  40. 1120 入居予定さん

    バスの券売機は24時間営業なので、フロントが開いている時間に購入できなかった住民にとっては、大助かりだと思いますよ。

  41. 1121 住民板ユーザーさん1

    24時間発券機いいですね!国際興業バスだけでも目の前にバス停があり、便数もあるし、さらにシャトルバスがあるというのは、すごいです。バス便物件でそういうマンションはなかったです!

  42. 1122 入居済みさん

    便利にはなりましたけど、収益の問題は解決してないようですけどね…。
    機器を導入して便利になったけど、赤字が増えましたじゃ意味がないのでその辺りも委員会には考慮して貰いたいですね。

  43. 1123 内覧前さん

    10年住んで売却済

  44. 1124 中古マンション検討中さん

    新築未入居(新古)でC棟を購入し10年住んで売却。
    元々の売値より約700万安く買え、その後住宅ローン控除10年使い、
    買った時より100万円高く売れました。
    ただしこれはC棟だからです。
    その他の棟は売り出しても中々売買契約に結び付かないのは、C棟より立地条件悪いのに、無理やり高値で売ろうとするから。
    -スーパー直結、雨に濡れない
    -朝晩のシャトルバスの発着場
    この2点が強みです。

    C棟はすぐに売れていくけど、その他の棟は売れてない。
    購入を検討される方は、かなり値段叩いても問題ないはずです。

  45. 1125 住民板ユーザーさん1

    サクラディアへの住み替え決めました。よろしくお願いいたします。住民の皆様にはいろいろな思いがあるのかもしれませんが、客観的に見ていいマンションです。総戸数800戸強、24時間スーパー、シャトルバス、豊富なバス便、ペット可、各種共用施設、自走式駐車場(低価格な駐車代)、築13年、リーズナブルな中古価格etc…他のマンションには揃っていない条件です。

  46. 1126 住民板ユーザーさん1

    年末の強風で隣のベランダからタバコの吸い殻が飛んできました。
    ベランダでタバコ吸うのも出来ればやめて欲しいけど、吸い殻が飛ぶということは灰皿を置きっぱなしにしてるってことですよね。
    火事にでもなったらどうしてくれるんだ。

  47. 1127 住民板ユーザーさん1

    >>1126 住民板ユーザーさん1さん

    管理室に言ったほうがいいですよ
    火事が起きてからでは遅いですし…

  48. 1128 入居済みさん

    いい加減ベランダ煙草の禁止を。吸いたい人は自宅外に臭いと煙を出してくれるな。

  49. 1129 住民板ユーザーさん1

    禁煙化を検討してもらいたいと書面で要望しました。
    実際に窓を開けたり、換気扇から煙草の臭いが…
    酷い時にはエレベーターで乗り合わせた人が凄いタバコ臭いとか…
    うちは隣の住人なのは分かってましたから直接言いました。
    結局変わらずです。
    で、しつこかったのか管理室最後の方は煙たがられました。
    やる気ないんでしょうね

  50. 1130 マンション住民さん

    >>1129 住民板ユーザーさん1さん
    同じ状況です。
    隣人なのは分かっていましたので、直接言いましたが変わらず。
    そして管理組合へ何度も要望を提出しましたけど、最終的には「当人同士で解決を」と言われました。
    マンションが出来た当初と喫煙に対する環境・考え方も変わってきていると思います。
    せめてベランダでの喫煙は禁止を検討していただきたいです。
    空気清浄機を購入し、窓は当然閉め切っていますがニオイが部屋に充満してしまいます。
    洗濯も外に干せません。

  51. 1131 住民板ユーザーさん1

    >>1130 マンション住民さん

    マンション共用部の適正な環境維持(タバコによる住民への迷惑行為の是正)は、管理組合の理事会議案にするべきですよ!

    そんなことも守れない住民を是正しなければ、他のことでもマンション内が荒れていってしまいます。

    しかも、住民どおしで解決なんて無理な事案なのだから理事会から喫煙者や住民全体へ注意換気をしなければ行けませんよね

  52. 1132 住民板ユーザーさん5

    私はベランダでの喫煙の件は言いましたよ
    ベランダでの火気類の使用は禁止
    だけど窓開けでベランダ越しで吸ってたら何も言えないとの回答でした。
    全部とは言えませんが換気扇のしたや窓越しで吸ってるのが現状なんじゃないですかね?
    管理組合や理事会に提案しましたが動く様子もない状況です

  53. 1133 マンション住民さん

    また煙草の件で盛り上がっていますが、非喫煙者のわがままには呆れます。
    言いたい放題ですね。
    高みの見物していると、愚かさ加減が半端じゃなく笑えます。
    ちなみに私は非喫煙者です。
    隣のベランダから、煙草の匂いがしてきますが「おうおうホタル族か・・・」と思うだけです。
    わがままな皆さんは、お互いに傷をなめあってくださいね・・・・・
                           

  54. 1134 住民板ユーザーさん5

    これを見てまともの人なら考えるはずなんですけど?
    https://www.j-stop.jp/topics/pdf/20180625.pdf

  55. 1135 マンション住民さん

    1133さん
    非喫煙者がワガママとの事ですが、では喫煙者の皆さんに「なぜ煙を室外に出して他人に迷惑をかけるのか」聞きたいですね。
    周囲が「嫌だ」と言っている事に対して、それは「個人の自由だ」というのはおかしくないですか?
    喫煙者の方が、煙やにおいを外に出さなければ済む話ですよ?
    誰も吸うなとは言っていません。
    「家族に嫌がられるから」とか「室内が汚れるから」というのであれば余程喫煙者のほうがワガママだと思いますし、「吸殻を飛ばす」なんて事は論外だと思いますが・・・。

  56. 1136 住民板ユーザーさん5

    >>1135 マンション住民さん
    そのとおりです!
    家族に文句を言われ煙を吸わせたくない、部屋が汚れ臭くなる等で仕方なくベランダ越しや換気扇の下で喫煙。
    家族に嫌がられてるのに他人に吸わせるとか随分自分勝手な話ですよね?
    煙を出さなければいい
    それだけです。

  57. 1137 住民板ユーザーさん1

    規約で禁止されていなければ、例えば窓ごしで頻繁にくさやを焼かれたり、毎日長時間足音をドンドン立てられても我慢しないといけないのかな?近所に苦言を呈されたら音をたてないように歩くとか、マットを敷くとか、焼きくさやを買う等して成るべく迷惑かけないようにしない?煙草の煙を吸いたくない隣近所が窓を閉め切り、洗濯の外干しを諦め、なるべく吸わないようにと対策しているのに、「止めて欲しい」と言われた喫煙者は何か対策をしてもらえているのか疑問です。因みに私は窓越しやベランダ喫煙はやめていただきたいですが、換気扇下であれば随分臭いは緩和しているので許容範囲です。

  58. 1138 住民板ユーザーさん1

    近隣トラブルで騒音、臭気問題は、たしか数値で表ますね。騒音がデシベル、臭気がppmだったかな。
    一度、専門家に調べてもらい、基準値以上でしたら組合や自治会、その他機関が動いてくれるでしょう。

    基準値未満でルール違反をしていないのであれば、人間が生活する上でしょうが無い音、匂いと言うことです。あまり騒ぐと被の者では無く加の者になってしまいます。

    エビデンスつまり根拠がないとだめです。
    ちなみに私、禁煙家です。


  59. 1139 住民板ユーザーさん1

    最後、間違えました。
    非喫煙者です。

  60. 1140 住民板ユーザーさん1

    1138さんの言いたい事もわかるが1137さんが言いたいのは
    「注意されたのなら少しは気を付けましょうよ」という事な気がする

  61. 1141 住民板ユーザーさん1

    お互いの間を取って「電子タバコのみ可」にすればいいんじゃないですか?それでも臭いけど、人体への害が軽減されるなら我慢出来ます。隣の魚を焼く匂いも揚げ物の匂いも家の中に入ってきて臭いですけど、子供に害が無ければ我慢出来ます。車の排気ガスの害はマンション買う時点で自分が階層を選び自己責任ですが、タバコの煙は隣人がヘビースモーカーかどうかわかりませんから運次第ですよね。一度6月前にタバコについて住民投票したらいいんじゃないですかね?

  62. 1142 住人

    私も普通に生活する上で発生する匂いは仕方ないと思います。
    これは生きていく上で仕方ないですから
    タバコの煙は有害ですよね?
    何で家族に吸わせたくない煙を他人だったらいいのか?って事なんですよ
    煙草を止めろとまでは言いません
    一つ部屋を潰して密室にして空気清浄機の前で吸えばいいと思います
    有害物質を外に出すなと言う事です
    有害物質を他人に吸わす前に率先して家族に吸わせれば言い訳ですよ

  63. 1143 住人

    >>1141 住民板ユーザーさん1さん

    当時、私は住民投票をやる意見してます
    結局は言い訳をして全くやる気なかったですよ

  64. 1144 住民板ユーザーさん1

    >>1143 住人さん

    私は非喫煙者です。タバコは健康を害しますし、臭いし、煙いし、服にしみつくし…大嫌いです。

    でも、ある程度は受け入れながら共同生活をするしかないとも理解しています。

    裁判で民事など争う場合、「受任限度」という考え方があります。

    ですから、管理規約のルール、当マンション以外に一般マンションでの事例などに照らし合わせて、それより厳しくするのは、受任限度を越えるとして、我慢するしかない。

    一部の人が、異常な行動をしているなら、是正しなければマンション(共用部)に悪影響を与えるため改善は必要。

    できたら、少しでも住みやすいマンションにするために、みんなで冷静に、客観的に考えましょう!

    人がたくさんいれば、タバコ以外にもたくさんの価値観の違いや、一定のご迷惑はあるものですし。

    800戸もあればなおさら。

    当マンションは、郊外型マンションとして、埼玉県内でも高いレベルのマンションなのですから、もっともっと良くして行きましょう!!

  65. 1145 住民板ユーザーさん

    おっしゃる通りですが、ベランダNGで網戸にして窓越しOKは納得しかねますよ、、、
    隣人の吸われている煙草の銘柄にも寄るのでしょうが、両側喫煙者のようですが一方はとても臭います。

    こちらも、完全に室内で吸っていただけるか、換気扇下であれば多少臭かろうが我慢します。

  66. 1146 住民板ユーザーさん1

    >>1145 住民板ユーザーさん

    そうですかー
    確かに臭いがきついかもしれませんね。

    そうなると個別事案なのでしょうが、やはりマンション生活のマナーについて管理組合で議論して決めて欲しいルールですね。
    そのために区分所有法もあるわけですし。

    いずれにしても、感情的にならずに、できるだけ客観的に進めましょう。

  67. 1147 住民板ユーザーさん2

    >>1145 住民板ユーザーさん

    換気扇でもタバコの匂いは室内に入ってきますよ

  68. 1148 住民板ユーザーさん1

    私、非喫煙者ですが
    過激な人達がマンション内禁煙にしたくて、
    管理室に殴り込んだ、総会で提案した、
    と書き込みがあったので、調べてみたが分譲マンションで禁煙マンション無いんじゃないかな?
    そりゃ、相手にされないよね。

  69. 1149 住民板ユーザーさん1

    マンション内、煙草禁止と言ってる人達に恐怖してます。
    分譲する時、良かった事を覆そうとしてるところです。
    これがペットの事だったらゾッとします。

    隣人:うちの○○ちゃんが動物アレルギーだから、外にペット出さないで下さい!!

    私 :外?共用部に出るときは、カートに乗せてますし、バルコニーには、規約があるので出してませんよ?

    隣人:バルコニーに出して無くても、バルコニー側の窓開けてるでしょ!!カートに乗せてても家の横通るでしょ!!うちの○○ちゃんアレルギーが出るのよ!!

    私 :えっと、アレルギーは災難ですが、窓閉めてれば症状出ないんじゃないですか?

    隣人:何で私達家族が、我慢しないといけないの!!貴方のペットが悪いのだから、窓締め切って家から出さないか、手放すか、保健所に連れてくしかないでしょ!!

    私 :「、、、話にならない」←今ここ

    架空の話しで、煙草をペットに置き換えました。




  70. 1150 住民

    タバコとペットの置き換え話ですが、ベットはマンションとして大丈夫で、書類出して決められたマナーを守れば問題ないのでは?
    守らない人が居るのも事実ですが…

  71. 1151 住民板ユーザーさん1

    >>1150 住民さん

    煙草なんて書類出さなくてもOKですよ?


  72. 1152 住民板ユーザーさん1

    >>私 :えっと、アレルギーは災難ですが、窓閉めてれば症状出ないんじゃないですか?
    窓閉めてても煙草は臭うんだよなー

  73. 1153 住民板ユーザーさん1

    >>1152 住民板ユーザーさん1さん

    私 :「、、、ますます話にならない」←今ここ

  74. 1154 住民板ユーザーさん1

    マンションでのペットは申請すればOK
    タバコと話を置き換えるのは違いません?

  75. 1155 住民板ユーザーさん1

    >>1154 住民板ユーザーさん1さん

    置き換えるのはちがいません?

    例えが、嗜好品と生き物で違いますが、マンション内のトラブルで、双方よく話題に上がる案件です。
    犬猫が万民に、愛されている訳ではありません。
    嫌いな人からすれば同じです。
    むしろ、禁煙マンションが無いのに対し、ペット不可のマンションは、多々あります。

  76. 1156 住民板ユーザーさん1

    書き込み忘れましたが
    タバコは、申請すら要らないです。

  77. 1157 住民板ユーザーさん1

    >>1155 住民板ユーザーさん1さん

    禁煙マンションありますよ?
    調べてみてはどうでしょうか?

  78. 1158 住民板ユーザーさん1

    いつの話か覚えていませんが組合ニュースに隣家に煙草の煙が入らないようにと注意喚起されていた事があったと記憶しています。
    ペットにしても、煙草にしても、規約にない事は何でもOKはやはり違うのではないでしょうか。

  79. 1159 住民板ユーザーさん1

    >>1157 住民板ユーザーさん1さん

    探して見たのですが、分譲マンションでは、探せなかったです。
    お手数ですが教えて下さい。

  80. 1160 住民板ユーザーさん1

    では日本初の禁煙マンションにしたら、めちゃくちゃ資産価値上がりそうですね。禁煙者の方が圧倒的に多く、子育て世代にはかなり魅力的ですよね。喫煙者は高値で売って別のマンションに引っ越せばお互い利益になりますね。

  81. 1161 住民板ユーザーさん1

    >>1159 住民板ユーザーさん1さん
    分譲とは書いてなかったので賃貸も含むと思いました。
    取り敢えず
    https://hirao-htr.co.jp/mansion/

  82. 1162 住民板ユーザーさん1

    >>1161 住民板ユーザーさん1さん

    そこは、私も確認しました。
    リスタ平尾でしたか
    日本初の禁煙マンションでしたが、購入者が少なく、売り主が代わり、現在は禁煙マンションか不明みたいです。
    ついでに1160さん
    現実は、資産価値逆に下がりそうです。
    激嫌煙家の人達は、現状の価値で売って賃貸の禁煙マンション借りるのがよいですね。

  83. 1163 住民板ユーザーさん1

    >>1158 住民板ユーザーさん1さん

    何でもOKは、私も違うと思います。
    理想は、お互い譲歩し妥協点を探す。

    ですが「少しの臭いも許さないぞー」と書き込んでる人達には、譲歩、妥協の二文字は、無いものと考えるしか無いでしょう。



  84. 1164 住民板ユーザーさん1

    喫煙者の方の譲歩とは何なのでしょうか?

    我が家には喫煙者はおりませんし、ペットも飼っていませんが赤ん坊がいます。
    隣家は昨年まで夜しか煙草の臭いはしませんでしたが、コロナ禍で在宅になられたのか日中でも臭うようになりました。

    ある日洗濯を干していたら、煙草の臭いとハッキリと煙が見えましたので、赤ん坊がいるのでこちらの窓に近いところでは控えて頂けませんか と声を掛けたのですが、うちじゃありません と言われました。

    その後こちらが声をかけたからかも知れませんが、赤ん坊が泣くと 窓を締め切っていても泣き声がうるさい と度々言われる用になりました。

    部屋をうつす窓をしめる以上に出来ることが思い浮かびませんが、こちらの出来ることはしているつもりです。
    勿論こちらの譲歩はあちら側には見えていないのでしょうが、煙草はうちじゃありません と仰られるので隣家は控えてくださる気はないのでしょう。
    長文失礼致しました。

  85. 1165 住民板ユーザーさん1

    >>1164 住民板ユーザーさん1さん

    念のために録音するか、いつ言われたとメモしておけばいいと思います。
    そして管理組合に相談することを薦めます

  86. 1166 住民板ユーザーさん1

    >>1164 住民板ユーザーさん1さん

    文を見るかぎり、自分は凄く正しいのに!と言うのが伝わってきます。
    批判されるのを承知で意見を客観的に言わせてもらいます。
    この話、正悪は置いておいて
    近隣の

    煙草=臭気
    赤子=騒音

    問題ですね。
    赤子は、貴方家族からすれば、絶対正義で守るべき存在。
    他人からは、騒音発生機です。

    互いに迷惑かけてるのに、一方が文句を言い拗れた
    と言う事で終了。

    喫煙者の譲歩は、なに?
    喫煙者限定の譲歩などありません。
    近隣住民による隣人同士の譲歩です。

  87. 1167 住民板ユーザーさん1

    私は戸建からの当マンション住み替え者です。戸建はもっと近隣さんの自由がまかりとおっています。

    喫煙、赤ちゃんの声、けんかの声、歌を歌う、車のエンジン、違法駐車、音楽の音、台所からの臭い、ゴミだし・片付け問題、庭木の越境や葉っぱがじぶんの庭に落ちる…etc

    だけど管理組合的な自治会は機能不全で不満や耐えられないなら自分で行動するしかない。

    行動すればトラブルになる。

    でも、これくらいは、生活していれば、日本はもちろん世界中で起こる課題です。ある程度はしょうがないかなーって受け入れてきた部分はありました。

    しかも、マンションのほうが一定のルールがあり、戸建より、まだ安心できます。

    これからはマンションのほうが戸建よりも生活しやすいし、安全だし、資産価値は上がるようです。

    だから、上手に我慢しながら、できるだけ運命共同体として、譲歩しあえる環境を作りたいです。(長文すみません_(._.)_)

  88. 1168 住民板ユーザーさん1

    赤ちゃんの鳴き声とタバコの煙
    比べるのはおかしいですよ
    比べる次元がおかしいですよ
    自分だって赤ちゃんの時あったわけだし
    そもそも子供の鳴き声って締切にしていてそこまで漏れるんですかね?
    何で体に悪い副流煙吸わされて我慢しないといけないの?って思います。

  89. 1169 住民板ユーザーさん1

    >>1168 住民板ユーザーさん1さん
    ええ、赤子の時ありましたし、老人にもこれからなるでしょう。
    比べる?別に比べてませんよ?

    これは良い、これは駄目
    そんなのは、人それぞれ異なるし、状況で変わってくるでしょう。

    ただ私も懸念してる事があります。
    「赤ん坊が泣くと 窓を締め切っていても泣き声がうるさい と度々言われる用になりました。」
    両隣宅に計3人、子供いますが赤子の時、泣き声って、両家の窓が開いてないと、聞こえた事無いんですよね。
    これ本当?大分、盛ってる?


  90. 1170 住民板ユーザーさん1

    駐車場で馬鹿みたいに飛ばしてる奴
    何考えてるんでしょうか?

  91. 1171 マンション住民さん

    1168番さんへ
    あなたの負けですね。
    要は、みんな多様な価値観を持って生きているということです。
    そろそろ、そのことを理解されたら如何でしょうか。

  92. 1172 住民板ユーザーさん1

    >>1171 マンション住民さん
    あなた大丈夫ですか?笑
    勝ち負けで書いてる訳じゃないんですけど?
    勝手に1人で勝った負けた書いといてください笑

  93. 1173 マンション住民さん

    あなたのヒステリー度が十分理解できます。
    冷静にと言っても、あなたには無理そうですね。
    今後も思い切りヒスってくださいねw・・・・
    楽しみにしています。

  94. 1174 入居予定さん

    パークタワー勝どき完成までここで耐えられるか心配になってきた

  95. 1175 マンション住民さん

    1173さん
    横から失礼します。あなたのヒステリー度も理解できません。
    冷静にと言っても、あなたにも無理そうですね。
    今後も思い切りヒスってください・楽しみにしてません。

  96. 1176 マンション住民さん

    1175 さん
    後ろから失礼します。あなたのヒステリー度も理解できません。
    冷静にと言っても、あなたにも無理そうですね。
    今後も思い切りヒスってください・楽しみにしてません。

  97. 1177 住民板ユーザーさん1

    いきなり停電しましたね。
    しかも停電が復旧しても水が出ないんですけど…

  98. 1178 マンション住民さん

    一部停電の所があり吸水ポンプの動力電源など10時50分東電復旧予定との事。
    ?トイレ管理室の所で利用可能。

  99. 1179 マンション住民さん

    住民版の不動産屋の書き込みは相変わらずだな。
    何年振りかここの版を見たら、(停電の情報を見たくて)拝見したが不動産屋の掲示板だな。
    悪意の書き込み有れば直ぐに情報開示開示請求される時代に良くも悪くも住民版を蹂躙している不動産屋が醜い限りだ。

  100. 1180 住民板ユーザーさん1

    今救急車と消防車が来てましたが何があったのでしょう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸