- 掲示板
HPはわかりやすいのですが、本当にその値段でできるのでしょうか
工事をするのは別会社なんですよね
[スレ作成日時]2015-08-13 08:59:05
HPはわかりやすいのですが、本当にその値段でできるのでしょうか
工事をするのは別会社なんですよね
[スレ作成日時]2015-08-13 08:59:05
リノコの電話オペレーターは案件を多く抱えているのかわからないが、
雑というか、慇懃無礼そのもの。システマチックに案件を管理していているが、
フロントの人間が追いついていない感じ。
実際に下見に来る下請けと思われる業者さんは、普通だったので、
結果的に仕事にならない下見だけをする結果になり、気の毒。
小綺麗なWEBに騙されない方が良い見本のような業者。
リノコでキッチンリフォームをしました。値段はまずまずですが、やはり自社でないぶん、下請け業者との連絡がスムーズにいってなくて、期間が長くかかりました。責任の所在も曖昧です。若い会社と思いました。
二回目はないかな・・・。(´ー`)
連絡してからの対応 スムーズ
見積後 電話がかかってくる
リノコから依頼されている下請け業者
今回は、最悪でした。
壁を確認した際に7センチ×5センチの穴を空けられました。
リノコに報告しても、下請け業者に確認しましたが、元々の土台が悪かったと直すサービスは行えませんと言われました。
賃貸なのに穴空けられて、他見積もり業者の見積額も上がり… 気分最悪でした。
リノコで壁紙張替えと床の工事をしました。
現地調査に来てくれた下請けの業者さはすごく感じがよくて、工事をお願いしすることにし
施工もきれいに丁寧にしてもらって、それに関してはまったく不満はなかったのですが、
リノコに発注後、下請け業者からもらった名刺から、その下請け業者のホームページを見たところ・・・
リノコより安い金額でした。
工事のときに業者に聞くと、申し訳なさそうに、下請け業者からリノコのマージンが発生するのでと
こんなことなら、直接その業者に依頼すれば、同じ工事が安くできたのかと思うと、損した気分でした。
リノコでリフォームを頼みました。来た工務店は素人の人達で仕上がりが、あまりにも雑なので帰った後、電話したところ、すぐに見に行きますと言ったのですが来たのは2週間後、手直しをしますと帰ったのですが、リノコから業者から工事完了の報告がありましたとのメールが届きました。直ぐに電話すると送信ミスで、申し訳ありませんと回答があり、業者から直ぐに連絡させますと、明らかに業者の悪態をかばったようでした。その後、2週間以上も連絡なし。この件でリノコにメールすると翌日、業者から電話が、ありました。結果、リノコの対応型は評価できますが扱っている工務店が最低です。リノコの担当者は丁寧だったので口コミで劣悪な業者はやめてほしいと言ったほうが、いいと思います。
9月にトイレのリフォームをした者です。値段は見積もり通りですが、下請け業者が工事します。良い業者さんに当たれば良いのですが、うちの場合は業者さんの仕事が適当で床が剥がれてしまいました。直しを頼んだらまた適当に直したので、リノコ本社に人を変えてやり直してくれとお願いしましたが、担当業者は変更出来ないと一点張り。なんかすごい頭に来ました。だってそんな業者さん信頼出来ないでしょ?!(笑)頼まれてもリノコでリフォームなんかしてやりません!!!
先日、地元のリフォーム会社と契約しました。洗面台、トイレの交換、部屋のクロス交換とガス給湯器の交換などです。見積もりが出るまで2日、その後2回ほど修正しました。
リノコの簡単見積もりや実例を見ましたが、それほど安いとは思いませんでした。
相見積は2社に頼みましたが、片方の営業担当は商品知識もあいまいで見積もりも10日以上たっても出てこなかったため断りました。
リノコは担当者の顔が見えないのも、選択からはずした理由です。
ひどい対応されましたよ
その上、リノコから契約半分解約要求され
憤慨しています
工事が始まれば下地が悪いと追加料金も発生
また、家具移動費用も家具が多いからと追加料金加算されました
最初にリノコが宣伝に掲げてる内容と違い過ぎ
担当者は最低で客への話し方も上から目線
二度と話したくもない
先日リビングのクロス張替えを依頼し、下請け業者が見積もりに着ました。込み込み簡単見積りで9万弱のところ、リビングにソファがあるのでとプラス20000円、一箇所ヒビがあるので剥がすともっとあるかもしれないという理由で、プラス20000円。広告に偽りありです。電話でリノコの社員と話しましたが、まったく納得できる
理由ではありませんでした。皆さんどうぞ気をつけてください。不快な思いをします。
リフォーム見積もり予定日当日、いつまでたっても業者が来ず、リノコに問い合わせたところ、下請け業者が時間を認識してなかったとのこと。一方で、当日に何度か下請け業者から電話したのに不在だったと言われたものの、着信履歴は入っておらず、うそがばればれの対応で呆れました。この会社はいい加減なのでやめた方が良いです。
この会社は、はっきりいって対応が適当すぎます。嘘も平気でつきます。
マンションのリフォームを依頼しましたが、お金を払っているのに、全く工事が開始されず、何度も担当者に問い合わせました。工務店は別会社なのですが、連絡が適当で約束した日に会えなかったりします。
担当者も、他の方の言うように上から目線で、嘘がバレると話の途中で電話を切ったりします。
リフォームの完成も半年以上も遅れて、予定通り入居できなかったため、その間に別の住む場所を探す羽目になりました。
正直安かろう悪かろうの会社だと思いました。二度と頼むことは無いと思います。
全く問題なく、バリュー(value)な価格設定だと思います。一般の業者よりも割安かもしれません。物によっては違うかもしれません。特に、システムキッチンなどは絶対お得です。勿論、提携している業者との打ち合わせで、料金や仕事の質が決まるようなので、見積もりに来た業者とよく相談するのがいいと思います。私の家を担当した業者の人は、一級建築士で人柄も素晴らしい方でした。決してリノコは、怪しい、悪徳な業者ではないことを保証いたします。新しいビジネスモデルを持った会社だと思います。リノこのような会社が多くなれば、消費者にとっては安価な費用で、安全・安心を買える時代がやってきます。応援したいくらいです。今後も、機会があれば、またリノコにお願いしようと考えています。
グリーが2年半前に13億で買収し、今年2末で別会社に1円で譲渡。
最終損益は、売上16億(5億7千の赤字)。
買収時点から、赤字は拡大し、グリーも見切りをつけた感じの流れです。
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1447402
既にグリー子会社ではありません。お間違いのないように。
今は、株式会社Qがセカイエ(リノコ運営会社)を所有
http://9ue.co.jp/company/data/
資本金3000万の親会社が、資本金3憶5千万の子会社を1円で購入。
一言で言うとリノコさんの今の会社価値は1円ということです。
悪徳業者ではないでしょうが、安心かどうかは疑問だと思います。
確かにこの会社はいい加減です。
見積りする為に、業者の訪問を自宅で待ちましたが来ませんでした。
来ないので連絡すると色々と言い訳してましたが、来ないのは電話で話をしている人ではないのでどうもにもならないです。
普段普通に会社で仕事をしている社会人として考えると、この業界のモラルの低さだけが印象に残りました。
時間に間に合わないと思ったら連絡して何時くらいになるとか…事前に時間変更するとか、きっとできない人種なのでしょう
結局、この会社はどうせ全体的にいい加減そうなので全く別の会社でリフォームしましたが、そちらの営業さんも業界全体的にモラルが低いと認めていました。
本文 数年前までリノコの加盟店でしたがユーザーには高い金額がいってるようですが業者に対しての金額は安すぎる。
業者側からの目線ですとこんなに安い金額ではこの程度ですよっていうしかないくらい安い。
件数こなせば細かいトラブルなど付き物ですがそれにすぐ対応するかどうかは各業者によるものです。
細かい手直しなど何度かありましたが少なくともウチではすぐ対応しましたよ。ユーザーを思ってすぐ動くかどうかで人の心はかなり変わります。人対人だからね。
それでも話しがこじれたりどうにもならなくった案件に関してリノコは全くフォローしません。
最終的に加盟店を必要悪とし、全く助けようとしません。
そのくせ誰も行かない案件があると行ってくれ行ってくれと。リノコ側からの理不尽で無茶ぶりな要求。反対に業者側からの相談などは一切聞きません。助け船など出ません。
ユーザーに優しくない、加盟店にも優しくない最低最悪のクソ会社です。
手抜き工事をされたとか多々見るのですが最大の理由はそこです。
解体すればとてつもないゴミ処分代も出ます。
解体以外の工事金額と同じかそれ以上にゴミは高くつく。
リノコはそれに対して1円も出さないのですよ。
だから余力の無い業者は適当に済ませて終わらせるのです。負の連鎖を断ち切らないとこのような事例は後を立たないでしょう。でもこれはリノコに限って言えるものではなく建築業界全体が抱えている問題でもあります。
大袈裟な言い方をすると何もせずに肥える元請けが最も「悪」なのです。人権を無視したような安い金額では職人もやる気失せますよ。本音を言えばね。
悪徳不動産屋なんかはクロス屋に単価500円位で貼らせて客に単価1500円くらいで請求書してるんですよ。間に入ればマージンは当然だがその乗せ幅がバカか?ってくらいなんですよ。
施工業界を何社が天秤にかけるのは一番良い方法ではあるけれど悪徳はリノコ以外にも星の数ほど潜んでいます。
これから工事など検討されてる方に良い業界が来ますよう。
はじめまして、下請けをしている者です。
リノコHP価格は釣りですよ。
あの価格では正直できません、状況に応じて見積に加算しています。
クロス価格なんか㎡単価でしか見ないからひどいものです。
窓あり、ドアあり一切関係無しで平米単価で下請けに依頼。
下請けさんのテンション落ちればどんな仕事をされるか想像つくでしょう。
クロスは底値まで来ていますのでどこの業者も依頼に対して見送りが多いですね。
もし、あなたが安く依頼したいのなら自身で探し相見積もりすることをおすすめします。
家仲間やリフォマもありますが、掲示板スタイルでかえってうるさい勧誘で手間がかかるかもしれません。
一社一社丁寧に依頼をすれば親切な業者さんは必ず見つかります。
全く問題ありません。
安いと思います。システムキッチン等をお願いしました。他の業者さんと比べて、見積もりが数十万円違いました。仕事も、リノコさんが指定した業者さんでしたが、1級建築士で、仕事も丁寧です。クロス張りなども、他の業者が高い値段で手落ちがあるのに対して、完璧です。最初は、仕上がり具合は地元の人気がある業者のほうがいいかなと思いましたが、数年たつとリノコさん指定の業者のほうが素晴らしいことが分かりました。
ただ指定業者さんは、大変なようですね。請け負う金額が割に合わないほどなのかもしれません。
57番さん
51の者です。
下請けやっていた時は仕事的にもハードでした。見積もり出していつやるのかも分からない案件も多々あり、他の仕事やってて忘れた頃にいきなりこの日に完工してくれとかいきなり言われたりもしました。最低でも今の現場を終わらせないと難しいと言っても、それじゃ困るとか…いつくるか分からない仕事の為に他社の仕事をないがしろにすることも出来ない中で平行してやらざるを得ない事がありました。それじゃあ手抜き業者も氾濫しますよ、ぶっちゃけ。
リフォームは開けてみないと分からない事がよくあるので内容の濃い現場だとおおよそで2週間かかりそうな感じでも完了日も決めてからじゃないとダメだとか。
会社自体、オペレーターの連中もド素人の集団なのでやる業者もたまらないですよ。先にも述べた通り客とのトラブルが発生した場合100%業者に責任なすりつけます。間に入って抜くだけ抜いてあとは知らん、善きに計らえ的な悪徳ビジネス。
何度も言いますが間に入って何もせず肥えるだけの者が悪なんです。リノコ経由のお客様の家に作業しに言ったら開口一番お宅ずいぶん高いのねって言われました。
こちらの見積もりにいくら乗せたのか知りませんけどやる側からしたらそれだけの金額取るならサービスしろよとか言われもしました。結局のところ金額以上の仕事をすることになってし待った事もありましたね。
過去に「木工事」の見積もりを上げた時に項目として乗せた、「垂木」について。
オペレーターから電話があって垂木って何ですか?って聞かれたときは驚愕しました。
依頼しましたが、後悔しています。
派遣された業者に家に傷を付けられたため、リノコに何度か連絡しましたが、その度に不快な対応をされました。
現場に来た業者も、リノコも、お互いに責任をなすりつけ合う印象です。
こちらが何度も食い下がって交渉した結果、ようやく修繕に応じましたが、気の弱い人なら途中で諦めて泣き寝入りしていたと思います。
2度と頼みません。
リノコは基本的に自社の非を認めません。
確か提携業者を「元請け」にする事でトラブルがあったときには業者とユーザーで解決するようなシステムだったと思います。要は「後は善きに計らえ、こっちは知らんぞ」的な感じです。
仕上がりのレベル等は本当に来た業者によります。
丁寧な業者が居る事も事実なのでリノコ業者=100%質が悪いという訳ではありません。
ハズレ業者が来てしまった方にはかける言葉もありませんが、そこがこの業界の闇でもあります。
前でも述べました通り、施工業者は最低賃金でやらされます。間に入って抜くだけ抜いてるその体質が業者全体をダークにしてるんですよね。必要経費も一切出ません。
交通費も一切無し。
間に入って抜いてもトラブルが発生したら最大限フォローしてくれるならまだ分かりますが業者サイドを悪者にする体質。
トラブっても「知らん、そんなのは業者が悪い、こちらは何も落ち度がありませんよと。」
リノコの仕事をやっていても徐々に不信感しか抱かなくなっていくという負の連鎖に繋がります。
そうなると作業もおざなりになり、ユーザーも不安に陥る
、リノコと業者、ユーザーの三者の中で一者だけが儲けて潤うという最悪のシステムですね。
6社も合見積なんて常識外!
いくら、見積無料と言えども
人が動く=金が動くって言う感覚がないのでしょうか?
あんたの暇に付き合っている業者はいないんだよ。
せいぜい、3社ぐらいにしとかないと業者さんに悟られて適当にあしらわれます。
だから、うんちくばかり言う奴は嫌いだ。
51番さん
57の者です。
リノコの依頼はピンポイント過ぎますね。
ですから、大手さんや貴方のようにしっかりとした方はかなりやりづらいと思います。
私の様に2、3人でやっている業者にはピッタリです。
例えば夕方4時連絡来て明日10時現調行けないか?
なんてしょっちゅうですw
客先に行くとリノコさんに依頼して2週間したから断りの電話したら何とか伺わせます。
、、、、で自分に来た訳かw
この状態で受注率はかなり低いと言うよりゼロですね。
現在もリノコさんのウエイトが高いのでこの辺にしておきますが。
リノコはお勧めしません。工事は全く別のリフォーム会社が行うので丸投げ、リノコは現地には絶対来ない、何か問題が有っても電話での対応のみ、契約関係だけリノコを通す=リフォーム業者に頼むよりその分見積高い、リフォーム見込み客の集客サイトの中でも見積内の手数料が高く、良い工事会社に当たっても2度目のリフォーム時にその会社へ直接頼めない。(リノコが各業者に約束させてる。)業者の見積を直接もらえる一括見積の相見積サービスをお勧めします。下請けの業者はリノコに手数料引かれて工事の予算が安すぎてモチベーション上がらず、、、
>>69 匿名さん
誠意のある依頼、断る理由話しましたか?
リノコさんは業者さんに見積無料で現場調査させるのですよ。
リノコさんだって業者さんに負担をかけないようにあなたを外しただけですよ。
最近のお客は、①平気で依頼内容(平米数など)をごまかしたり
②直取引を持ちかけてきたり③ゴネるだけゴネて依頼しなかったり
リノコさんあなたの前歴を見てますよw
元々は親会社がソフト会社ですよw
不義理な依頼すれば自ずとCランクの扱いを受けますよ。
グズグズ言うなら、リフォーム一括見積のホームプロに頼んだらどうです?
一気に依頼できるが、5〜7社ウザいメールが山ほど届きますよ。
リノコさん以外にサイトを通さないほかの業者にも見積りとりましたがほぼ2倍の価格でした。
リフォーム業界のぼったくり体質を価格明朗にして集客してるのですから当然手数料は払う(業者が)べきですよね。相見積をしていると話したら10万単位の値引きを提示してきました。それなら初めからをの価格を提示していたらいいのに遅いです。リノコ経由の業者さんに頼むことにしましたよ。貸家をしているのでリフォームには少々うるさいですが、大丈夫な気がします。まだ結果はでていませんが。とりあえず。まあ手数料がいくらなのかは気になりますねえ。直接契約はダメと相当きびしいようですね。