この辺りに住んでいました。
アクセスの利便性という意味ではとても良い所です。
特に大江戸線が出来てからは飛躍的に便利になりました。終電も遅いし。
ただその分、東長崎駅の利用価値がぐっと少なくなり、駅前の商店街はやや活気が薄れたように思います。
しかしながらこの辺りは坂が少ないので自転車を活用すれば、千川はもちろん池袋、目白、新井薬師、落合、ちょっと頑張って中野(ただし坂あり)と、行きたい方面に合わせて多数の路線を選択できます。これはとても便利です。
また目の前の通りはバス通りですが一方通行のため交通量はそれほど多くありません。
内装、設備に関してはこういったものはどんなものであれいずれは古くなるもの。充分な仕様だと思います。
一つ気になるのはボイドスラブ(スラブの重量を抑えるために中が空洞になっている)の上に
二重床のフローリングの下にグラスウールなどの吸音材が入っていないため遮音性に疑問があります。
こればかりは構造以上に上下入居者によるいわば「運」ですが、マンションではこのトラブルが何と言っても一番です。
これに比べればトイレにタンクが付いているか付いていないかなどは問題になりません。
俺も希望エリア(下落合〜早稲田あたり)から少しずれてたけどあまりの安さにびっくりして購入した。あるところにはあるんだね。5年前の価格で住宅ローン控除もあり超低金利。お金ある人からしたら物足りないかもしれないけど…
今日行ってきました。ここは近くの同じブランドの江古田よりかは安いんだね。
価格の割に駅近で池袋も近くてここで言われている仕様もそれ程悪くないと俺は思ったよ(価格の割にね)
ただ一つだけ目の前のマンションは残念だね。
あと思ったのが1階のテラスはゲリラ豪雨の時大丈夫なのかね?コンクリートだから水を全く吸わないだろうし排水機能はゲリラに対処できるのだろうか?ちょっと疑問に思いました。
残り僅かみたいな感じでしたが一応検討してます。
テラスの水害の件我が家も気に掛かり確認しました。なんか通常の排水以外にもテラスの下に空洞になっている部分がありその部分に独自で貯水できるような仕組みになってるそうです。ゲリラ豪雨も想定して作ってるから浸水等の水害は心配ないと言ってましたよ。
1階部分はそれより湿気じゃないですかねー心配は。だって隣に高層ビル立つわけだし、なおかつ目隠しのようにガラス張りになった部分もあるし風の流れからして上から下に流れるような風を期待できても間違い無く横から流れ入る風とは全然違います。吹き抜け部分もあるようですが、これも上からの風の流れが吹き抜けを通して室内に入って来るだけに風の道がいまいちです。湿気はすぐに現れなくても徐々に影響してくるでしょうね。
ここは値段が全てでしょ。目の前にマンション建つまでは最高だったけど建つとなった今は値段で決断できるかどうか。
池袋から2駅徒歩6分でこの値段はマンション市場が回復した今となっては出てこない。今となっては最後の投げ売り物件だったと思う。
値段以外のその他が妥協できなかったら無理じゃないかな。
俺は隣の計画発表前に決断したんだけど値段が値段だから別段後悔もしていないけどね。
ベリスタ練馬三兄弟(南長崎、練馬江古田、東長崎)のうち、一番良いのはどこかしら…。
東長崎が一番、値崩れしなそうだけど、東向きなのがなぁ。
南長崎は、バルコニーが小さいことと、向かいの戸建てとお見合い…。
練馬江古田は、マンション名が残念だと思うのは私だけ?
とりあえず東長崎を待つという選択もあるけど、南長崎と練馬江古田が売れちゃうよね。練馬江古田は、残り戸数がここより少ないっぽいし。
悩むなぁ。。。
思ったより快適ですよ。駅6分は近いです。またヤマダ電機もドンキホーテも東急ハンズも生活用品が揃っている池袋に5分で行けるのは魅力です。
周辺環境にしても物価が安く24時間営業の西友もある。でいて閑かな住宅地でもあり購入して良かったです。
賃貸に切り替えてないでしょう?何処の情報ですか?藤和からなんの連絡もないですよ。
もし本当なら藤和に問いただしたいです。はっきり言って最後の売れ残りの価格を下げただけでも腹立たしいのに。
絶対に値引きしないで売り切ると断言したのになーんの報告もないんだから。
この会社は信用0です。
売れ残りを値引きなんて普通じゃないか?
スーパーのタイムセールでお惣菜買ったことあるでしょ?
規模は違えどあれと同じ。
値引きで信用0なんて言われたら、
この日本に信用できる会社などひとつもありませんよ。
というか、値引きしてもいいかどうか、
すでに買った住人ひとりひとりににいちいち聞くわけないでしょ?
普通の値段でお惣菜買った人に、
タイムセールの許可を聞いて回るのと同じ。
希望する間取りを買えたんだからよかったじゃないですか。
そもそも激安物件なんだし。
こちらを購入されお住まいの方にお聞きしたいのですが、ゴミ出しはいつでも可能でしょうか?以前他のベリスタで営業さんに確認しましたら、「藤和の物件は基本的に回収曜日の朝にということになっています。」と言われて、マンションなのに…とネックになっています。
そりゃタテマエあるから。
はじめから「値引きもあるよ!」なんて言わないでしょ。
で、値引きしたとして、ほんとは契約社と藤和のヒミツのはずなんだけどな。
その情報がホントなら誰がリークしたの?
入居者にとっても将来のこと考えたら、いつまでも売れないより満室のほうがいいじゃないか。
定価で好きな部屋選べたんだからいいでしょ。
がめついなあ。