この辺りに住んでいました。
アクセスの利便性という意味ではとても良い所です。
特に大江戸線が出来てからは飛躍的に便利になりました。終電も遅いし。
ただその分、東長崎駅の利用価値がぐっと少なくなり、駅前の商店街はやや活気が薄れたように思います。
しかしながらこの辺りは坂が少ないので自転車を活用すれば、千川はもちろん池袋、目白、新井薬師、落合、ちょっと頑張って中野(ただし坂あり)と、行きたい方面に合わせて多数の路線を選択できます。これはとても便利です。
また目の前の通りはバス通りですが一方通行のため交通量はそれほど多くありません。
内装、設備に関してはこういったものはどんなものであれいずれは古くなるもの。充分な仕様だと思います。
一つ気になるのはボイドスラブ(スラブの重量を抑えるために中が空洞になっている)の上に
二重床のフローリングの下にグラスウールなどの吸音材が入っていないため遮音性に疑問があります。
こればかりは構造以上に上下入居者によるいわば「運」ですが、マンションではこのトラブルが何と言っても一番です。
これに比べればトイレにタンクが付いているか付いていないかなどは問題になりません。
俺も希望エリア(下落合〜早稲田あたり)から少しずれてたけどあまりの安さにびっくりして購入した。あるところにはあるんだね。5年前の価格で住宅ローン控除もあり超低金利。お金ある人からしたら物足りないかもしれないけど…
今日行ってきました。ここは近くの同じブランドの江古田よりかは安いんだね。
価格の割に駅近で池袋も近くてここで言われている仕様もそれ程悪くないと俺は思ったよ(価格の割にね)
ただ一つだけ目の前のマンションは残念だね。
あと思ったのが1階のテラスはゲリラ豪雨の時大丈夫なのかね?コンクリートだから水を全く吸わないだろうし排水機能はゲリラに対処できるのだろうか?ちょっと疑問に思いました。
残り僅かみたいな感じでしたが一応検討してます。