当時プラウドに話を聞きに行きましたが、南側4Fで72平米で7000万円しましたので、三井とは金額が全然違いました。
野村の値段設定は高かったですね。
場所もプラウドのほうが駅ちかですし、使っている素材そのものの高級感が異なるので、金額の違いをどう取るかです。
でも図面をみたところ、プラウドは収納が少なく間取りのバリエーションは少なかったのに比較し、この三井は収納も多く、考えられた間取りでした。
私自身も三井のほうが好きです。なんといっても主婦目線で設計されてます。
でもあのプラウドの外観はすばらしいと毎日前を通るたび思います。
ここ、バス停から近いので、駅から多少あってもいいかな~と
思います。十分徒歩圏ですし、戸建派とマンション派の違いって
景色重視かどうかの人多いと思うので、景色が今一つなんですよね~。
188
野村はみんなプラウドだけど、三井はグレードごとに名前変えていて、確かパーク・ホームズは三井の中で一番下か下から2番目、
もし三井がいい条件の場所に土地手に入れていたら、パーク・ホームズではなく、もっとグレードの上
のマンション作って高く売り出すよ。
先日の災害後に、被害状況なり対応なりを、迅速に発表するのかと思いきや、
これまで何の報告もなし。点検をしてダメージが無いなら無いで報告して欲しいのですが、
そういったケアは全くされないんですかね?
戸建てと違って、そのために管理費があると思うのですが。
千歳烏山から歩いてみると、大人の足で15分弱。これを遠いと感じるかは人それぞれかもしれませんが、バスの本数が多いのでその点はカバーされているかなと思います。ただ、バス停2駅で200円払うのは個人的にはちょっとという気はするので、自転車買うしかないかな。
昨年は5000万円台で成約した住戸ありましたね
買い替えで、抑えめの価格にしたのでは?
今回は、一番広い部屋でグレードも高いですから
成城のプラウドで売りが出てくれば、7000~8000万で
それなりの住戸を買えるはず
個人的には、京王より小田急沿線がいいなあ
芦花公園と祖師谷のプラウドではグレードが違うでしょう。祖師谷のプラウドは小規模だししょぼいよ。
場所は確かにいいけど、環境は芦花公園のプラウドなだ。あそこはすばらしいよ。ただ高すぎだ。
盧花公園へ散歩に行く時にこのマンションの横をよく通るのですが、やっぱりこのマンション良いですね。
今後マンション価格はかなり下がってくるのではと思って躊躇したのですが、ワイドスパンの間取りも気に入っていたので買っとけばよかった。
経堂の最新物件の案内とか見ていると、今はマンション価格は予想とは裏腹に上昇傾向のようですね。盧花公園の近くに愛着があるので、価格が落ち着いた頃にパークホームズさんまた近くに建てて下さい。
確かに、今現在売りに出されている、こちらの物件全て、築4年も経過しているのに、随分高いですね。。新築時の価格と全く変わらない価格、もしくはそれ以上の価格をつけているように思います。駅からも遠いし、もっと値下げしていただかないと、購入検討の部類にも入りません。
今売り出し中の中古物件、前よりは少し値下げしたようですが、最初の売り出し価格jがあまりにも高すぎたので、それでもまだ少し高いと思います。築4年で、駅から徒歩11分、さらに隣には11階建てのマンションがあることを考慮すると、もう少し値下げした価格が妥当かと思います。このマンション、実際に駅から歩いて行ってみましたが、結構遠いです。。特にプレミア感もないし、中古なら、安くないと誰も買わないと思います。
5000万未満で出てた南向き角部屋はあっという間に売れましたね 7000万台は当分売れないでしょうね 中古はこんなにも価格差が出るのかとつくづく思いました 出物の中古狙います
いい物件なら中古でもすぐに売れます。けど、今出ている中古、何ヶ月も売れていないですよね。やはり価格が高すぎるのでは。7千万円台のは論外ですが、5千万円弱のほうも、70㎡未満の中途半端な広さに、方角や築年数、立地を考えると、まだだいぶ強気の価格ですね。
売れ残っているのには、それなりの理由があるのだと思います。