マンションなんでも質問「航空障害塔近辺部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 航空障害塔近辺部屋
  • 掲示板
usagi1 [更新日時] 2025-02-18 03:34:31

都内高層マンションで、航空障害塔のある部屋の斜め上の階を契約しました。
生活するに当たり、どのような影響があるのでしょうか?
航空障害塔設置付近にお住まいの方がいましたら、お教え下さい。

[スレ作成日時]2005-08-20 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

航空障害塔近辺部屋

  1. 1313 匿名さん

    >>1309
    >>1310
    相変わらずコピペ改竄嫌がらせしてる。
    越谷のカンカンアパートに住む次長こと匿名ちゃん。
    動画を見せても加速度が理解できないのはスレタイも理解できない。

  2. 1314 匿名さん

    HNDに就航しているLHの748は稀に存在している機体。
    いつ退役するか知っているか?

  3. 1315 匿名さん

    元JAL機長が語る日航機墜落事故の真相/中曽根総理が見●した乗客520名 米国救助拒否/「自衛隊が犯人」デマ拡散/杉江弘




    これ中々面白かったですよ。

    東京上空、北から品川を通るルートの話もありましたが、政治家って諸悪の根源のようです。

  4. 1316 匿名さん

    >>201 匿名さん

    シェアリングは有効な対策ですね。

  5. 1317 匿名さん

    >>1315 匿名さん

    新ルートは横田ラプコン、つまり横田ABの米軍管制空域と関係があります。
    長年、西東京・埼玉・神奈川県の高空で航空路から下の横田ラプコン領域はフライトプラン無しで民航機の定期便は飛べません。
    これは日米地位協定で政府と合衆国の間で結ばれている様なもので。
    米軍機はVFR、つまり航空路に乗らない有視界飛行で米軍機はどこを飛んでも自由であるとしたことがあります。
    だから、低空飛行で米軍のヤンキーパイロットが日本国内の森林伐採用のケーブルの下をくぐり切断事故を起こしていたようですが。
    最悪なのはUSMCが起こしたイタリアのチェルミス・ロープウェイ切断事件でゴンドラの乗客全員死亡死者ですね。
    日本と同様イタリアは敗戦国なのでそれも絡んだかも知れません。

  6. 1318 匿名さん

    あと、311でHNDが閉鎖され燃料切れが迫る国際線の米国のエアラインで横田ABに数機降り立った事もあるようです。
    さらに燃料切れ寸前で米国のエアラインがCTSに降り立ったって話もありました、

  7. 1319 匿名さん

    脱げてる…?

  8. 1320 匿名さん

    >>1319

    >>脱げてる…?

    異常コメントをして情報提供に対する嫌がらせを何度も何度も繰り返すアホ。
    それは、次長こと匿名ちゃん
    『自己紹介がお上手ですね。』by(c)匿名ちゃん
    『嫌煙者ども』by(c)匿名ちゃん
    『受動排ガス』by(c)匿名ちゃん

  9. 1321 匿名さん

    LX700hが出てたんですね。もちろん買えませんし、買っても乗るところがありませんが。見てはみたいです。

    なぜレクサス最上級SUV「LX」は専用ハイブリッドを新開発したのか? 新型「LX700h」の見所を解説!【新車ニュース】
    https://kurukura.jp/article/51811-20241031-30/

    待望のハイブリッド搭載!レクサス 新型LX700h 発表速報 & 詳細解説 by 島下泰久 × 難波賢二



    EVじゃ怖くて使いものにならない世界では、やはりHEVということでしょうか。カーファンの垂涎の的になりそうですね。

  10. 1322 匿名さん

    >>1321 匿名さん

    新車ニュース見ました。
    気になるのはパラレル・ハイブリッドシステム。
    シリーズ・パラレルを組み合わせたストロング・ハイブリッド、つまりTHSIIで無い事ですね。
    良く勘違いするのがパラレル・ハイブリッドシステムは、モーターがエンジンをアシストする事からEV走行出来ないと思いますが、どうやらEV走行も出来るらしい。
    スターターとオルタネーターを装備しているのは、昔からあるスバルの XVハイブリッドがそうでシステム用とスターター用の12Vバッテリーを2個積んだ堅牢設計をレクサスLXに引き継いだって事でしょうか?

  11. 1323 匿名さん

    ちなみにスバルの XVハイブリッドはオルタネーターを装備していることからファンベルトがある事を友人の車で確認していました。
    何でこんな設計に? と思いましたが、ハイブリッドシステムはトヨタ系列のアイシンから購入しているものの、スバルの堅牢さが許さなかったとも言えるのでしょうか?
    と言う事でエンジンが始動するシーンがTHSIIより多す方でした。
    しくにエアコンのコンプレッサーを動かしていると電動インバーターエアコンで無いために常にエンジンが掛かっている状態で。

  12. 1324 匿名さん

    と言う事でエンジンが始動するシーンがTHSIIより多い方でした。
    特にエアコンのコンプレッサーを動かしているとファンベルトがコンプレッサーを動かしており、電動インバーターエアコンで無いために常にエンジンが掛かっている状態で。

  13. 1325 匿名さん

    >>1307 通りがかりさん

    そうでもない。

  14. 1326 匿名さん

    >>1324 匿名さん

    流石ですね。ものすごく詳しくて、びっくりです。

    昔はファンベルトとか、エアコンベルトとか、ベルトが結構使われていたことを覚えています。で、ベルトの調整が悪いと異音を発していたように記憶しています。

    あと、サンデンとか、カーエアコン専業メーカーもあったような記憶が、薄っすら。

    以前もお知らせしたと思いますが、その昔、某国で1964年製のウーズレーと言う英国車に乗っていたことがありますが、バッテリーがあがっても、クランク棒でクランクシャフトを回しエンジンがかかり重宝しました。アフリカで車が動かないと悲惨なことになりますので、何度か命拾いしました。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%...

    では良い休日を!

  15. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん

    四輪の押しがけは、かなり体力が要るしドアを開けて飛び乗ると危険が伴うけど、単車の場合だと押しがけが今も通用する様ですね。
    事実、昔はあったセルとキックの併用が今は殆どセルだけになりましたが。

  16. 1328 匿名さん

    >>1307 通りがかりさん

    同感です!

  17. 1329 匿名さん

    >>1328

    何度も何度も誰も興味を持たない自作自演Res。

  18. 1330 匿名さん

    長年国連に勤めていました。国連もまさしく専門性の就職です。好むと好まざるとにかかわらず、あなたのポストはこう、それに必要な知識、専門はこう、職務内容はこう、とはっきり決まっているので、日本の教育を経た人には、言葉以前に、なかなか馴染めないことが多いです。省庁や企業から来た方も、知識や技量がないわけでは全然なく、やり方の問題で、なかなか上に上がれないというのはありました。

  19. 1331 匿名さん

    そうなんですか。国連に勤めていたってすごいですね。それほど人数がいないですよ。現在の日本で財閥の会社に勤めている人よりは多いでしょうが。

    国際機関に勤められている方の待遇は、交渉力とバックアップ次第です。

    外務省に国際機関人事センターという部署が、一階にあり国連や国際機関に勤めている日本人をサポートしています。日本政府としても、国連や国際機関に勤める日本人を増やす必要性に留意しています。

    海外の大学に留学中の人にJPOを勧めたりするプロモーション、リクルートミッションも行っています。小和田雅子の妹、池田礼子はこれで採用されたことになっていますが、通らないはずがないほど優秀な方です。一度某国でお会いしました。

    国連職員採用競争試験を毎年行っており、これが、国連職員のキャリアパスですね。明石康氏は、これではないと思いますが、他にYPPという道筋もあるようです、残念ながら良く知りません。

    一般職の新卒だと大卒実務経験ありあるいは修士卒でP2-1クラスから始まり、こつこつ上がって行くので、日本人には給料が安くて厳しいです。ですので、一度退職してから、英国の大学院などで開発関係の学位を取り、以前のつてをたどってもう少しグレードの高いポストで再就職する場合が多いです。

    専門職の場合は期限付きのプロジェクト採用が多く、日本政府が支援しているプロジェクトの場合は、かなり交渉の余地があります。グレードが低くて、待遇が下がるようなことがあれば、その旨を伝えれば、希望が叶う場合が多いようです。専門職で国際機関で活躍できる人材は限られていますので、当然です。で、プロジェクトが終了する以前に、別のプロジェクトの口を見つけることを繰り返します。P-5あるいはD-1レベルになれれば、次のプロジェクトは心配する必要がないって感じでしょうか。

    ビューロクラシーの世界です。

    でも脳タリンや喫煙者はまずいません。

  20. 1332 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    そんなことはないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸