埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ 最終章? (Part 8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ 最終章? (Part 8)
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2010-01-18 15:44:54

駅遠マンションとして売れ行きがイマイチだったサクラディアですが、今春の新価格の発表・モデルルーム住戸の抽選・販売等でにぎわいを増しつつあります。
竣工2年まであと3カ月ほど。完売まであとわずか???

購入検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

(↓スレッド名が統一されず、スレの順序がわかりにくいため、以下に整理しました。)

【検討版】
①サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
②サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
③サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
④サクラディアってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
⑤サクラディアってどうですか?(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/
⑥サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/
⑦サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part7)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

【住民版】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/

番外編【中古板】
<未入居>サクラディアってどうですか?<新古>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
サクラディアってどうですか?<中古>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/


総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通 :高崎線他「浦和」駅からバス14分「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
    埼京線「南与野」駅徒歩24分

間取:3LDK~4LDK
面積:73.39平米~91.36平米
売主:相鉄不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:NIPPO
売主:住友商事
売主:セコムホームライフ
売主:日鉱不動産
販売代理:相鉄不動産販売
販売代理:住友不動産販売 住宅営業本部

施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:相鉄企業株式会社

[スレ作成日時]2009-11-24 15:35:16

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 103 住民

    資産価値の観点からみて立地が問題だと言うのならば、地方の物件すべてに該当しますよね。過去10年関東以外で購入時より資産価値が上昇した物件はほとんど見当たりません。関西が若干マシな程度で地方の物件は下落幅が非常に高く10年で50〜60%台なんてザラにあります。でもだからといって皆が関東都市部に住むわけじゃないでしょ?
    投資家ではない者にとって資産価値は必ずしも絶対的な評価にはなり得ませんよ。個々の事情はそれぞれ違うため、アドバイスをするなら全体に言える資産価値の観点から話をしたくなるのも理解できるんですけどね。

  2. 104 匿名さん

    他のスレにのっていたのだけれど、値下げマンションを買った気お持ちは、

    実際手がとどかないと思って諦めた最上階や角部屋が
    自分の買った住戸より安くなたって、うれしい人はいないでしょう。

    てとこではないですか。


  3. 105 匿名さん

    6000万の物件が4000万になることはあっても、1980万の物件が0円になることはあまりない。
    (絶対ない、とは言わないが…)
    でも6000万の物件を買える層にとって、2000万の下落は容認できても、1980万を購入する層にとって
    1500万もの下落は、かなりこたえる。

    で、ここの場合、6000万位の最上階とか角部屋とか、そういうのが10年後には2000万位になる可能性もある。
    (他の値下げ住戸の影響もあって)
    あまり考えたくないだろうけど…

  4. 106 匿名

    マンションは購入後は、すぐに2割は資産価値が下がるのが定説。マンション価格があがるのはバブルが三度起きないかぎりありえないのです。まだバブル時代の夢感覚から目覚めていない方が多いように思います。

  5. 107 匿名さん

    >>101

    >ここは設備とか間取りとかが問題じゃないのです。
    >立地が問題だから売れないのです。

    は?
    売れないのですって、もう完売ですけど?

  6. 108 匿名さん

    全体の約95%売れてるみたいですね。
    きっと、101は算数ができないのでしょう。

  7. 109 匿名さん

    完売までこれだけ時間が掛かれば
    売れないマンションという評価は当然だと思うよ。
    値下げというのは、すでに購入した人にとっては
    マンションの価値を下げられてることになりますしね。

    総理の広告でつられたけど買わなくてよかったよ。

  8. 110 匿名さん

    竣工前に95%売れていれば売れているマンションですが
    竣工してから1年10ヶ月経つがまだ完売していないなら売れていないマンションの部類に入るよ。

  9. 111 デベにお勤めさん

    今のマンションはほとんど完成してからも販売してるよ。

  10. 112 サクラビビ

    先日物件の見学してきました。設備はとてもいいと思います。日当たりを考えて、南向きのC棟を検討していますが、公開の部屋(343、342、640、939、1038、1431、230)以外、まだ内緒に出してない部屋はありますでしょうか?3LDKの上階があればいいなぁ~と思っていますが販売員の話は全て完売でした。事情を分かる方、是非情報を教えてください。宜しくお願いします。

  11. 113 匿名さん

    まあ、埼玉で駅遠でバス便で、あちこちで叩かれまくったマンションで、2年かからずに810戸のうち残り30戸は頑張った方なんじゃないの?
    需要と供給のバランスを考えてもよくやった方だと思うよ。

    この立地で考えればよく売れた方でしょ。

  12. 114 とおりすがり

    >需要と供給のバランスを考えてもよくやった方だと思うよ。

    需要と供給のバランスを考えない価格設定だったので当初売れ行きが悪かったのです。
    丸1年たって、このままだとどうにも売れない、となって価格改定をし、目玉のモデルルーム価格を出し、
    やっと勢いがついたのですよ。

    「よくやった方」「よく売れた方」っていう表現はあまりピンとこないなぁ…。
    売主数社でやってきてたから何事も決めかねてアウトレット化もしなったんだろうけど、
    結構紙一重だったような気がする。

    私感ですが…

  13. 115 匿名さん

    >>110さん
    その通りなんですよね^^;ここ中古だと築2年表記だし。。
    今のマンションは完成してからも販売しているってあるけど
    ここが売りだした時期は、埼玉南部の物件は他に沢山あって、
    完成前に完売や完成後半年以内に完売っていう物件は沢山ありました。
    ここと同じほぼ戸数で、大京が亀戸に建てた亀レジなんかは、
    ここより後に販売で価格も倍以上するのに完成前に即完売してるし。

    要は売り出し時期を考えたら完全に売れ残りなんですよね。

    今は販売物件も劇的に少なく比較物件もほとんどありません。
    それでもこの販売ペースですし。。

  14. 117 匿名さん

    それはMRの話しでしょ?
    それを除いた残りの戸数が30戸ですよ。
    MRを含めた残りの戸数になると40戸くらいあるはずです。
    現地に行くなり話しを聞くなりすればすぐわかる事だと思うのですが…。

  15. 118 マンコミュファンさん

    もうじきこの板も終るのだろうけど、結局検討とはかけ離れた部外者の評論の場だったね。

  16. 119 匿名さん

    もう残りの数も少ないし、買うやつは買っちゃったから、静かになるのでしょう。

  17. 121 物件比較中さん

    もう、完売しちゃいそうですか?

  18. 122 匿名さん

    完売には、あと1ヶ月程かかるのではないでしょうか?
    あと、MRを除いて30戸位のようです。
    ちなみに、9月から告知していたMR販売は今日が抽選申し込み最終日でした。
    明日が抽選日です。
    残り戸数が少ないですがMR販売はまだされるんですかね?

  19. 123 匿名さん

    明日、ついにあの1980万の部屋は誰の手にって感じですね。
    3ヶ月ずっと狙ってた人なんてのもいるんですかね?
    あの値段はインパクトがあったから、そこそこの倍率にはなりそうですけど。

  20. 124 匿名さん

    現地モデルルームなら販売センターとして使っている部屋があるのでは?
    最後の最後にはその部屋が販売されるのでしょう。
    文字通り「最終戸・特別分譲」として。

  21. 125 匿名さん

    販売センターか…
    A棟の下層、しかも2年間膨大な出入りがあって汚れた部屋。
    いくらくらいになるでしょうね。

  22. 126 匿名さん

    特別分譲って??? ただの売れ〇り?

  23. 127 匿名さん

    ちゃんと読んでますか?
    売れ残りではなく、ずーっと販売スペースや営業員控室に使ってた部屋を売るんですよ。
    ドアとかトイレとか、使用しまくりの部屋。
    だから特別分譲。

  24. 128 匿名さん

    だいたい売れにくい部屋を営業用スペースとして使用する訳で。
    更に手垢まみれならかなりの値引きが必要。

  25. 129 匿名さん

    買ってしまった人には申し訳ないですが、
    マンションの最大の利点は立地です。芸能人や過剰な施設で、立地の悪さをごまかす方法に疑問を感じます。

    世の中には、目先の餌にごまかされる人が、いっぱいいますからね。

  26. 130 申込予定さん

    129さんへ
     ごまかしているわけではないですよね。リッチが悪い分施設や室内仕様のレベルを上げて、駅遠をカバーし販売す るのは当たり前ですよ。何もごまかしていないのでは。駅遠であることは事実ですので、逃げも隠れもできません よね(笑)

     さらに当初爆笑問題を起用していたことも今やあまり印象にないですよね・・・

     要するに129さんは、難癖つけたいだけですかね!

  27. 131 物件比較中さん

    私も、駅遠だから得られる眺望やのんびりとした環境もあると思います。駅遠ですが、郊外といった田舎でもなく、
    路線バスも頻繁に通っていますし、自転車を使えば南与野駅にも中浦和にも7~8分で行きますので、そんなに
    不便ではないように思います。17号バイパスにも近いので、休日車での移動には非常に便利ではと感じています。

    サークル棟からは、池袋のサンシャインや新宿まで見ることができ、都心に近いと思いますがいかがですか。

    都心に近いのに、秋ヶ瀬公園のような大きな公園もありのんびりできそうな感じです。
    新しい区役所や総合体育館・プールも魅力的ですね。と我が家は感じています。

    人それぞれでしょう。

  28. 132 購入検討中さん

    駅近だけが立地が良いと思ってる人が多いようですが
    ここは子育てには悪くない立地だと思いますよ。

    数年後に売ることだけを考えてる人には不向きな物件って事でしょう。


  29. 133 匿名さん

    郊外の割には、大規模個室ビデオやフィリピンクラブなど風俗店が近所にあるのにはドン引きでした。

    そういう環境や地元住民レベルなども含めて考えると子育てに最適と言えるか疑問ですが。

  30. 134 匿名

    地元住民レベルって何をみて判断されているのでしょう。推測でものを言ってませんか?具体的なデータはあるのでしょうか?

  31. 135 匿名さん

    サクラディアのホームページの、「おすすめ4LDKプランのご紹介」っていう小窓が超ウザイんですケド?
    消してもページ切り替える度に出てきやがる。

  32. 136 匿名さん

    >大規模個室ビデオやフィリピンクラブなど風俗店が近所にある

    幹線道路沿いでは仕方ないかな。
    目の前じゃないだけいいのでは。

  33. 137 匿名さん

    フィリピンクラブですか・・・

    郊外型マンションの利点である周辺環境も悪そうですね。

  34. 138 匿名さん

    フィリピンパブが嫌なら、それこそ駅近は無理では。
    ああいうのは駅周辺に多いからねえ。

  35. 139 匿名さん

    不便かつ低俗な環境を求めてわざわざ郊外に住みたい家族がどれだけいるか?

  36. 140 匿名さん

    低俗な環境ってほどじゃないと思いますけど…。
    おもいがけず、そんなものが近くにあると「え~~?」ってなりますけどね…。
    ネオンチカチカのラブホがあって子供に「ここってなあに?」って訊かれて困るのと同程度かな?
    普段の生活の同線で目にするかどうか、が問題でしょうか。 

  37. 141 匿名さん

    準工業地域・・・・・環境がいいとはお世辞でもいえません。

  38. 142 匿名さん

    まあ、いまさら環境に難癖つけに来ても残りわずかですよ。
    そろそろ新しい標的探したらいいのに。

  39. 143 見物人

    フィリピンクラブ??あぁ~アレ?そんなに近いですか?
    無理やりすぎませんかねぇ(笑

    誰も気にしちゃいないでしょ。
    必死すぎて笑える。



  40. 144 匿名さん

    買った人をいじめちゃダメだよ。
    良いマンションだと思わないとやっていけないでしょ。

  41. 145 周辺住民さん

    近くにフィリピンパブあったの?
    今度いってみよう

  42. 146 匿名さん

    フィリピンパブ??
    どこにあるの??
    だいたいの場所でいいから教えてもらえます?
    近くにフィリピンパブが見当たりませんでしたが。

  43. 147 匿名さん

    >>141

    準工業地域って、何年前の話しをしてるんですか?
    現地に行ったことはありますか?
    まあ、荒らしたいだけだから当然ないですよね?
    あなた達が何と戦っているのか知りませんが、もう完売間近ですよ。
    新しいターゲットを見つけてください。

    少なくとも環境が悪い場所ならいくら安いといってもこんな800戸近くも売れませんよ。
    2000万近く出して、環境が悪い所をたくさんの人が買うと思いますか?
    数字が答えを出してますよ。

  44. 148 匿名さん

    売れれば「勝ち組」でしょ!

  45. 149 匿名はん

    倉庫や工場がどんどん埼玉から撤退しているわけだから、その空き地に大きいマンションが増えているわけだ。今後倉庫や工場の進出よりも撤退が多いはず。ある意味働く場所が減っているということでもあるし。
     そういう意味で環境はよくなるんじゃね。

  46. 150 匿名さん

    >>147
    理解していないね。都市計画法。
    何年経っても準工業地域は準工業地域。
    住宅地域は、工場は建てられないが、
    ここは隣に工場ができても文句は言えない区域。

  47. 151 通りすがり

    ふーん、実際に工場が建つのかなぁ?

  48. 152 匿名さん

    あくまで可能と言うこと。
    たとえば、近所の大きな戸建てが印刷工場や
    ガタンガタンの金属加工所になるなんて、十分ありうる。

  49. 153 匿名さん

    149
    郊外大規模のビジネスモデルは既に崩壊しているよ。周辺の倉庫・工場跡地に大規模マンションがどんどん立ち上がるなんて夢物語でしょう。

    それよりもあと2〜30年後の高齢化リスクを考えた方がいいですよ。
    この手はかなりシビアな状況になると思いますよ。

  50. 154 匿名さん

    高齢化のリスクは何処もある程度
    影響あるとおもうよ。
    とくに激しく値上がりした地域は下落余地がおおきい
    それよりも温暖化で豊洲とかのほうが心配だとおもう。

  51. 155 匿名さん

    買い替え需要のある地域のマンションなら高齢化リスクは高くないでしょう。

    買い替え需要の薄い(=若返らない)大規模マンションはかなり大変です。800戸の高齢者共同住宅なんてどうなるんでしょうか。
    余程しっかりしたコミュニティを作らないとゴースト化しますよ。

  52. 156 ご近所さん

    フィリピンパブ?に個室ビデオ?私、近所ですがありませんよ?ひどい書き込みですね。

  53. 157 匿名さん

    この間、テレ朝で海面上昇のニュースやってましたね。
    あれ見てゾッとしました。

    一見、海を撮影してるのかと思ったら、海面から規則正しい電信柱が彼方まで続いてく…。
    海面上昇で海に電信柱と寺院以外全て飲み込まれてました。

  54. 158 匿名

    私の実家は、23年前に建った300戸のマンションで、駅から徒歩17分、決して駅近とは言えませんが、今も空き家はなく、出ていかれても、またすぐ新しい家族が入ってきます。築23年とは思えないくらい修繕がよく、あまり駅遠は関係ないのでは

  55. 159 検討者

    ↑ですね。ゴースト化だとか、ほんと余計なお世話ですね。修繕メンテが行き届いていれば、外装はきれいに出来るし、内装はやり変えれるし。

  56. 160 匿名さん

    風俗個室ビデオは新大宮バイパスにデカいのがあるよ。
    ネオンがキラキラして目立ちます。

  57. 161 購入検討中さん

    バイパスだと距離がかなりありますし
    あまり気にならないですね。

    小学校も中学校も近いですし
    郵便局、区役所なども近く環境は良いのではないでしょうか。

  58. 162 物件比較中

    サクラも1棟あたりは200室、修繕メンテをきっちりやれば、一軒家と違いリニューアルできますね。そしてまた新しいご家族が住まわれてと移り変わって行くかと思います。一軒家のベットタウンの方がなかなか入れ代わりがなく、高齢者問題が申告ですね。

  59. 163 匿名はん

    そう確かに、申告ですね。独立して出て行くので、残った人だけ。
    ただし全部そうなるわけでもないし、何年もたったらみんな建て替えて、今風の住宅がいに変身している。住民次第だ。
    まーずは、良い環境を維持することか。

  60. 164 匿名さん

    「申告」……。

  61. 165 何が申告?

    確定深刻。

  62. 166 匿名さん

    新しいMRが発表になりましたね。
    YAHOOのトップとかに表示している広告の画像を修正したくないから、広告に載せてある金額に合わせて1980万と2390万の部屋のみ用意した感じですね。
    しかも、毎回3ヵ月おきのMR抽選だったのが、今回は来月抽選ですね。

    見た感じ1980万の部屋は、今まで出た1980万の中では一番良さそうに感じました。
    残りもアミューズコートとサークルコートのみみたいですね。

    もう完売間近ですね。

  63. 167 匿名さん

    >>158
    それは、どこですか?
    都内、神奈川ではないですか?
    埼玉の最寄の駅からかなり離れていて、
    準工業地域あるマンションですか?

    比較にならにでしょう。
    ここと同じような環境に優れない物件と比較しないと。

  64. 168 匿名

    167さん、実家は大阪の準工業地帯ですよ。残念でした

  65. 169 匿名

    167
    日本語変だし、必死すぎ。高額で環境が良いなんてのは当たり前だし、逆もまたしかり。今更、あなたが必死になってまで言わなくても皆わかってるんだからいいじゃないですか。

  66. 170 サクラディアに棲みたい人

    新しいMR使用住戸(3LDK、4LDK各1部屋)は何階なのでしょうか?知っている人いませんか?

  67. 171 匿名さん

    私は知りませんが、電話で問い合わせれば教えてくれますよ。
    たぶんですが、低層階でしょう。

  68. 172 匿名さん

    ここはMR使用住戸を客寄せパンダに見せかけた実質的な大幅値引き販売。

    抽選で希少性を演出し購入希望者を煽りつつ、値引きに対する入居者の批判をかわす狙いでしょう。

    実態はバナナの叩き売りと同じですよ。

  69. 173 匿名さん

    なるほど。
    内緒の大幅値引きが横行しているのですね

  70. 174 匿名さん

    前回のMRが6戸出ていましたが、それらのMRの値段+500万くらいかと。

  71. 175 匿名さん

    抽選で希少性が高いから購入する人なんか普通に考えていないだろ。

    「抽選だから希少性高くて良いなぁ」って普通思う?
    抽選日まで3ヶ月待たされた挙げ句、8倍とか倍率が付いて、ほとんどの人が抽選落ちるんだよ??
    むしろ、抽選のMRのメリットは価格だけでそれ以外はないだろ。
    低層階だったり、エレベーターの前だったりしてるんだし。

    MRはただの客寄せパンダ。
    広告のインパクトと話題性を狙ったものだよ。

    価格はもうここは新古マンションだから、新古マンション価格になっててむしろお買い得だと思うけど。
    もちろん、資産価値を気にするならここはやめた方がいい。
    そうでないならあの値段ならいいと思う。

  72. 176 匿名はん

    叩き売りとなんども出てきますが、実際体験された方のコメントは皆無ですね。どれくらい下がっているのでしょうか。実体験の信憑性あるコメントをいただければ参考になるのですが・・・どなたかいませんか?

  73. 177 匿名さん

    174です。

    4階の3000万を少し越えてる部屋が2500をちょっと下回ったくらいでしたよ。

  74. 178 匿名さん

    176さん、
    174さんの回答は信憑性があります。
    一軒家で免震構造、ほとんど同じ間取りで住宅メーカーに見積もりしてもらうとわかります。
    いくらモデルルームと言っても2000万位で売ったら赤字でしょう。いくら値下げと言っても限界がある。
    バナナの叩き売りで買える?嘘です。見学してない方ですね。実物を見たら、そのような発言は出来ません。


  75. 179 匿名さん

    > いくらモデルルームと言っても2000万位で売ったら赤字でしょう。いくら値下げと言っても限界がある。

    その通りだと思いますよ。
    2000万くらいでさっさと売り切りたいなら3ヶ月おきにMRの抽選などせずに、毎月やればいい事でしょう。
    MR住戸は6月、9月、12月、来年1月の合計20戸しか販売してませんよね。
    あくまでもMRは客寄せパンダです。

  76. 180 匿名さん

    間取りによって違うと思いますが、MRより上の階の同じ間取りの部屋が、諸費用込みだとMRより安い金額でした。

    なので、MR価格で客を集めて、安くしても売りたいのでは?と思いました。

  77. 181 匿名さん

    MR使用の部屋はそのまま家具一式貰えるとか?

  78. 182 匿名さん

    180さん
    MRより、安い金額ですか?あり得ないと思います。同じ間取りでその上の階ではないのでしょう。
    窓をあけて、回りを見ましたか?


  79. 183 匿名さん

    180です

    MRの場所も書いてある価格表から選んだので、間違いありません。

    > 窓を開けて、回りを見ましたか?

    とは、どういう意味でしょう?

  80. 184 匿名さん

    >>180

    >諸費用込みだとMRより安い金額でした。

    よくわからないのですが、諸費用込みでない金額ってあるんですか?

  81. 185 匿名さん

    180さん
    同じ階でも、マーケットの車の出入りがうるさい所、保育園のすぐ上とか、
    窓をあけた時の騒音などは?と言うことですよ。
    窓を閉めていると、聞こえないでしょう。気にならないのなら問題なしです。


  82. 186 匿名さん

    MRより安く買えるのならすごいお得ですね!

    ただ、今までにも散々この掲示板で安売りをしてるって話題にはなったけど、MR以下になったって話しは一度も出てないので、なんか信用もできない感じですね。
    ここ見ている人の大多数は検討者じゃないしね。

  83. 187 匿名さん

    180さん、
    即金なのでは?手数料が違います。ローンの場合、銀行との手数料がかかるし、保険にも入るし。
    当たり前のことですが、諸費用が違います。


  84. 188 匿名さん

    180が言ってること何かおかしくない??
    MRと同じならまだしも、MRより安い?

    ちなみに前回のMRだと思うけど、6戸の内のどの部屋だったの?
    棟と部屋数くらいはわかるよね?

  85. 189 匿名さん

    180です

    少し前の話しだったので、勘違いしていました。
    MRより1~2階下だったのを思い出しました。

    なので、MRより安いというのは間違いでしたが、
    値引き額は、MRとほぼ同じだったと記憶しています。

    混乱を招いてしまいすみませんでした。

  86. 190 匿名


    単なる荒らしだね。

  87. 191

    お疲れ様でした。

  88. 192 匿名さん

    なんか「寄ってたかって」って感じだね。
    モデルルーム価格以下があるって話に反論していた人たちは契約者か住民さんなんだろうけど、
    雰囲気悪すぎ。

    前にもあったよねぇ…。
    3月末~4月位に「今度価格改定がある」って書き込みに一斉に噛みついていた。
    (で、実際、本当に価格改定があったんだけど)
    あの時の方がもう少しましだったかな?

    180が本当に荒らし目的だったら189みたいな書き込みはわざわざしないでしょ。

    180の情報が一部間違っていたにしても、結局MR価格と同等かそれ以下の価格提示があるのは
    ほぼ間違いないでしょう。もう売り切っちゃいたいんだろうし。
    販売を粘り強くやったからって、高く売れるわけでもないし。
    MRより下層階(あるいは上階でもすぐ上とか)であればMRより安くする可能性は結構あるでしょ。
    だってここのMRは「本当にMRとして使っていた部屋を特別価格で提供する」ってわけじゃなく、
    「客寄せパンダ的に低価格を打ち出すためにMRと表示した部屋」なんだからね。

    もう損切りの域に入っているんじゃない?

  89. 193 匿名はん

    ↑恐らくそうでしょう。今年の3月までは400戸ぐらいは残っていたのに、わずか8ヶ月あまりで完売間近になるのは、価格を下げたからだね。

  90. 194 匿名さん

    4月の時は検討版も住民版も「炎上」状態だったよ。
    今回は「安くお得に買った」と思っていた契約者やら住民が「実はもっと安く買えたかも」ということで過剰反応したんだろう。最初に値段ありき、で買った層が多いからかもね。

  91. 195 匿名さん

    安く買った人はここに書き込まないほうがいいね。

    定価組のねたみが怖い。

  92. 196 匿名さん

    いや、荒らしでしょ。
    違うなら188の質問に答えられるでしょ。
    MRより上でMRより安いのはありえないって言われて、慌てて「やっぱり下でした」って言ってるだけでしょ。
    ちなみに、下って訂正してますが更に墓穴を掘りましたね。
    MR6戸の階って知ってるんですかね?
    そこより更に下の階の同じ間取り!?
    そうなると、たぶんあそこでしょう。
    そのMRの棟を教えてもらえますか?
    これで荒らしかどうか分かるでしょう。

  93. 197 住人

    こんにちは。
    参考になればと思い、私の場合を少しお話させていただきます。

    実は私は抽選に通り、安く購入し今サクラディアに住んでいます。
    検討時は他に気に入った物件があったのですが、サクラディアのMRの抽選を運試しと思って、当選したら購入しようと思って足を運んでました。

    当然他の部屋もたくさん見せてもらいました。
    抽選日までかなり日があったもので、カマをかけるつもりでMRの値段くらいでないと厳しいと営業さんにお話をしたところ、かなりの値下げをしてもらえました。
    とは言え、MRより500万位は高かったですけど。
    その時、営業さん(住友不動産)は「売り主は別だからこれ以上は無理」と言ってました。

    結局、私は抽選日まで待って当選と言うことになりました。

    ちなみに、よく妬みと言う言葉を聞きますが、私も入居前はすごく不安でした。
    ここの掲示板で散々脅されましたからね。
    けど、実際に住んでみて妬みとか感じたことはないです。
    みなさん、すごく優しいですよ。

    参考になればと思い、書き込ませていただきました。
    失礼いたしました。

  94. 198 近所

    荒らし探しして何かメリットある?

  95. 199 匿名さん

    ここの住民は過剰反応するから荒れるんだよ。

  96. 200 匿名

    >>178
    >>179
    それは間違い。
    確かに1戸だけ販売するなら、その通り大赤字。
    しかしここはかなりの戸数をかなりの高値で販売済み。
    残りの住戸は、原価われで出しても、ここらかの売れ残りコスト(販売費、維持管理費など)
    を考慮すれば、どんな安値でも、売り切ったほうが、デベは得です。

    つまり初期に売った利益で、赤字分を補填している構造。

  97. 201 匿名さん

    結局、ここの情報は全くあてにならないと言う事ですね。

  98. 202 200さんへ

    定価売ってもうかった利益で安く売るのは企業会計原則から考えると無理ですよ。安く売ったのは損切りしたか値引きして売っても利益でてるかですね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    サクラディア 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸