東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part18
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:03:30

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575295/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-09 21:49:17

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    >838

    全棟建て替えの費用を三井が出せばね。でも、あの会社費用を負担する気はないはず。なにせ、新川崎で問題が発覚した時の第一声が、費用は問題を起こしたゼネコンに請求しますだもの。

  2. 842 匿名さん

    >839

    三井も全棟建て替えを表明する前日までの説明では補修で直せるとしていた。

  3. 843 匿名さん

    まぁ、約束しちゃったんだから、建て替えるんでしょうね。

    三井がそれくらいの金を持ってないと思う?

    一応財閥系だよ。

  4. 844 匿名さん

    財閥系だからできる技だよ。

    カタカナデベなら、瑕疵も認めないし、建て替えるなんて絶対言わない。
    倒産しちゃうもん。

  5. 845 匿名さん

    >839

    新聞報道によると、施工会社の三井住友建設は9月に再確認した時にはデータの転用に気が付いていた。

    つまり、彼らはデータを持っていたし、建設時にちゃんとチェックすれば問題を発見できた。完全にアウト。

  6. 846 匿名さん

    いずれしましても、今ならきちんとここの場合もチェックが入るかと。
    各方面から問い合わせが来るであろうと予想はされますあら。

    あとはきっちり作って頂いて、
    内覧会でも指摘事項があまり多くないようにしてもらえるのがベストかな。
    あまりに多いと不安になってしまいますから。

  7. 847 匿名さん

    建て替えられるならひと安心と他人事で言ってしまうけれど、生活している住民さんたちは大変だと思います。
    引っ越しやらなにやら。手放すにも簡単にはいかないような気もします。
    こちらの竣工は平成29年でまだかなり期間があるから、入居になるころには傾きマンションの問題も一段落しているだろうと思います。建物はまだでしょうけれど。

  8. 848 匿名さん

    >846

    残念ながらその考えは甘い。地所のケースだけど昨年、南青山でミスが発覚したあと、ほかの物件の契約者には確認して問題がありませんと連絡。しばらくして、新子安で同じ問題を起こしちゃった。

  9. 849 匿名さん

    結局は、財閥系でよかったって事なのかな。
    弱小デベだったらどうなってたんだろ。。。

  10. 850 匿名さん

    >>849
    まだ瑕疵は認めてなかった可能性もあるし、仮に認めたとしても100%全棟建て替えなんてことは口にしないでしょうね。

  11. 851 匿名さん

    中小だと、認めてしまうと倒産だからね。結局建て替えはできない。

  12. 852 匿名さん

    欠陥マンション問題は大きな痛手
    今は供給過剰で豊洲のバブルマンション無理矢理買う必要もないからねえ

  13. 853 匿名さん

    今買わないと、益々高くなるし、選べる部屋が無くなるだけだよね。

    好きな方を選べば良いかと。

  14. 854 匿名さん

    >850

    全棟建て替えするかは住民の建て替え決議による。(今のところ)問題ない(とされている)棟の住民にとっては仮住まいの不便さを敬遠して反対に回る人も出てくるだろうから、決議は難しいと報道されている。

    三井はそれを知ったうえで点数稼ぎに全棟建て替えを提案しているともいわれている。

  15. 855 匿名さん

    財閥系以外は買う気しない。

  16. 856 匿名さん

    >>854
    親会社の三井不動産本体から見れば、傾いたマンションのせいで隣のららぽーとの経営に影響出る方が怖い。
    子会社のレジに全部解体させ火消しするよう言ってるんだよ。

  17. 857 匿名

    >855 財閥系以外は買う気しない。

    あまた目にする発言ではあるが、現時点で言えることは、救済措置はさすが財閥系という点と、不正があった物件が財閥系であるという点。

  18. 858 匿名さん

    >>857
    私の解釈は大手だからではなく、大手でさえです。そして大手しか表沙汰にならない理由は、何度も出てきていますが中小デベは瑕疵を認めてしまうと潰れてしまうので絶対に認めないためほとんど表沙汰になっていないと捉えています。

  19. 859 匿名

    >大手しか表沙汰にならない
    >表沙汰になっていないと捉えています

    仮に本件の事実関係をもとにして逆説的に言っても、それだけにはなりません。
    よって、その背景に新たな事実はなく、私見の占める割合が高めの意見ですね。

  20. 860 匿名さん

    >>859
    冒頭でそう切り出してますよ。

    私見を追加すると(笑)そもそも中小デベの大規模物件なんてほとんどないのが理由だろうね。100戸未満のマンションの管理組合が瑕疵の争いでデベと対等に渡り歩くのは交渉力、費用、マスコミや世間の後押し諸々、並大抵のことじゃないですからね。

  21. 861 匿名

    少し変えれば適切な言い方になるのでは?

    ×私見の占める割合が高めの意見
    ○明確な根拠はないことから、私情が高めの意見

  22. 862 匿名

    ゼスチャーです。結局意見まとまらず、ちょこちょこと修理して終わり。
    旭化成建材が、会見ではっきり言ってるでしょう。修繕、修理費は出しますが、親分の三井の命令には従えませんよと。

  23. 863 匿名さん

    >>862
    その旭化成建材のスタンスが、体力のないデベで今回のような事が置きた時のスタンスと置き換えた方がいいと思いますよ。口が裂けても建替というワードは出てこない。

  24. 864 匿名さん

    あのマンションは4-5000万円くらいの分譲価格だっけ?

    建て替えコストが130万円/坪+慰謝料+引越し代・賃料3年半分なら
    25坪で3250万円+7-800万円で約4000万円。

    傾いている棟以外のオーナーはそのままで3000万円ほど貰えるほうが良いけどね。
    傾いているところでも2cm程度のつなぎ廊下のズレならずっと住むなら
    4000万ほど貰ってそのまま住みたい。戸建てや古いマンションよりはずっと安全だよ。

    震度7まで大丈夫なら、そのままでローンが無くなるほうが嬉しい。
    古い物件や表に出ていない物件で同じような杭状況のものもたくさんあるはず。
    姉歯物件でも当該物件以外は調査されず、ほとんどがうやむや。

  25. 866 匿名さん

    三井で良かったですね。
    やっぱり財閥系。

  26. 867 匿名さん

    結局は三井と購入した人の間の契約なので。

    誰が金を出しても良いのよ。

  27. 868 匿名さん

    中小だと、認めた時点で倒産確定なので死んでも認めない。

  28. 869 匿名さん

    864さんのご意見、興味深く読ませていただきました。
    もし自分なら、と考えると正直迷いうと思います。
    そのまま住んでもいいかなとか。
    ただ、気になるのが、今の状態で住み続けていて危険はないのかということです。
    もし何かあってからではそれこそ遅いと思うので。
    危険かどうかも、何かあってからでないとわからないのかもしれないと思うとちょっとこわいです。

  29. 870 匿名さん

    なんか三井の契約者はひっしだね。
    三井で良かったとは全く思わないでしょ。
    中小はそんな偽装をして発覚したら倒産するくらいなんでしょ?だったら偽装なんかせずきちんと仕事してるでしょうね。大手よりも。

  30. 871 [男性 40代]

    >>870
    大きな買い物ですから必死になって当然なんじゃないでしょうか。

  31. 872 匿名さん

    >>870
    問題の本質を何も理解していない。

    あと三井で良かったではなく、正しくは大手で良かったと皆さん言ってることを理解しましょう。全然意味合いが変わってきますよ。

  32. 873 匿名さん

    私なら三井の物件はしばらく避けます。

  33. 874 匿名さん

    ニュースになるような施工トラブルって大手なんだよね。

  34. 875 匿名さん

    横浜って、傾いた棟の南側だけ調査して安全宣言出しちゃってる。その棟の北側とほかの棟の調査は今週から。大丈夫なのかな。

  35. 876 匿名さん

    まあ、中小デベだと倒産だろうしね。
    買うなら財閥系に限るね。

  36. 877 匿名さん

    杭に偽装がわかって、安全性が確認できない段階で、まず避難じゃないの。耐震性に問題があって、その間に巨大地震に襲われたら人命にかかわる。三井の対応って暢気すぎ。

  37. 878 匿名さん

    >876

    問題を起こした施工会社に費用は請求ってことだから、三井の懐は痛まない。選ぶなら下請け会社を調べて大手の物件じゃないの。

  38. 879 匿名さん

    >>873
    三井だからおきた、というわけではないことが本件が注目されている理由なんですけどね。

  39. 880 匿名さん

    下請けと契約するのは三井の仕事。
    マンション購入者は下請けなんか関係無いのよ。金は誰が払おうと関係無い。

    マンション購入者は三井と契約するんだから。

  40. 881 匿名さん

    マンションなんて大きな買い物は、財閥系に限るよ。
    中小だと、まず瑕疵は見つからない。
    誰かが見つけても認めない。認めたら即倒産だから。

    まあ、問題起こらなきゃ中小の方が安いけどね。保険だと考えりゃ安いもんでしょ。

  41. 882 匿名さん

    しかし、建て替えとなると、無料で7年間住めた上に、更に新築に住み替えられて、修繕積立金まで戻ってくるのか。

    うーん、中小だと、ほんとにどうなってたんだろう。ヒューザーの時はどうだったの?倒産して2重ローンだったら悲惨だな。

  42. 883 匿名さん

    >>882
    今は中小の場合でも保険があるから今回のような建替というような過剰な補償はないけれど、例えデベが倒産してもその修理は実行されます。
    そしてここが今回の最大のポイント。つまり住民としてはデベが払える体力ない場合は倒産してくれた方がよい。一方でデベは当然倒産したくないから最後の最後まで瑕疵は絶対に認めない。仮に認めたとしてチョチョッと最小の修理で済ませようとする。

    さぁ、もう分かりますよね?デベと住民は次第に話し合いから血で血を洗う争いに発展して行きます。そんな争いに巻き込まれたら大変ですよ。裁判やらなんやらで長い時間を費やすことになり仮に補償を勝ち取ったとしても、それはデベを倒産させたことを意味する。そこには笑顔は全くなく疲弊感だけが残り、万が一デベと住民との怒号が飛び交う争いが報道されてしまえば、それこそそんなマンション誰も欲しいと思わなくなるので資産価値激減です。
    わかってる人はこの構図が容易に想像できてしまうから、今回事件起こした会社である三井に対しても、やはり買うなら大手だよね。っていう発言が散見されるわけです。別に三井社員がステマで書き込んでるわけじゃないのですよ。

  43. 884 匿名さん

    まぁ、今回の件でこれから三井の物件を選ぶ理由はないな。
    風評とかってすごいから、地盤のゆるい豊洲の物件はもう検討しない

  44. 885 匿名さん [男性 40代]

    横浜の2物件の問題は、横浜が崖地だから問題なのでは?
    つまり隣の杭の測定結果を使っても、平な土地なら問題ないので
    今まで横浜以外では発覚してないと思われます。

  45. 886 匿名さん

    まあちゃんとデベ側も第三者チェック入れることが大切になってくるし、それがスタンダードになってほしいとは願います。

    こちらはエレベーターが8基ということになっていますが、
    数については適正なのでしょうか。
    80〜90戸に1基という計算になります。
    朝は混雑しちゃわないかしら?と感じました。

  46. 887 匿名さん

    >869
    864です。大丈夫ですよ。震度9とか10でも少し傾くかもしれないくらい。
    躯体は手抜きされていないはずですから建物が潰れることはないです。
    私は金もらえるなら貰ってローンが無くなるほうが嬉しい。
    どうしても嫌なら賃貸に出してもいい。私は楽観的なのかもしれませんけど。

  47. 888 匿名さん

    >>881
    三井の営業か?
    必死だな。そんなことは、消費者が決めることだから。
    もう信用失ってるんだから他で信用を取り戻す努力をしなさいよ?

  48. 889 匿名さん

    私も大手が良いと改めて思った。
    特に財閥系。

  49. 890 匿名さん

    >>886
    その比率なら最近のタワマンの中では多い方ですし適正ですよ。これ以上増えると管理費、修繕費更に上がりますしね。

    ちなみに80〜90ではないのでは?630戸から実質エレベーター使わない2階の戸数除くと1/78ですね。
    もちろんそれでも朝とか集中する時間は待たされることあるかもしれませんが、それが嫌なら階段使える低層階に住めばいいし、だからこそ駅近のここの強みになるのでは?タワマンは自宅の扉から敷地の外に出るまで5分みておけと言われますしね。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸