東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part18
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:03:30

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575295/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-09 21:49:17

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 720 匿名さん

    このことがきっかけとなり、全体的に業界的に良いベクトルに進んでいくことを期待。

    販売って690戸中、第1期で426戸が契約になって、第2期で90戸出しているという状況でいいのでしょうか。結構売れているのだなと思うのですが、全体の戸数を思うとまだまだ道のりは長そうな感じです。デベ側もゆっくりと販売していくというようなスタンスなのでしょうか。

  2. 721 匿名さん

    >720

    それを期待するのは無理かな。三井物件では、去年新川崎で施工ミスで販売中止ってのがあった。そのときも今回と同じく、責任は施工会社にあるから費用は請求ってスタンス。自分の懐が痛むわけじゃないから繰り返すんでしょ、

  3. 722 匿名さん

    やっぱり、大手が安心なんだね。

  4. 723 物件比較中さん [女性 30代]

    傾きマンションが発生したときの補償があるだろうから、大手デベを選ぶってのは賢い選択ではある。
    でも、去年の傾き事例はあるし、またその時の住民対応が改めて非難されている。
    補償に期待をよせたとしても、少なくとも他社物件より傾く可能性が高いのは嫌だ。

  5. 724 匿名さん

    三井の対応はすみふ以下。

    住民が棟と棟の間の手すりのずれを指摘したのは去年。問題ないと相手にされなかったので、市に相談したら市から指導があってやっと重い腰を上げた。

    すみふの三ツ沢物件で昨年、同じ問題が発覚していたし、問題が発覚した発端も同じく手すりのずれだったのだから、同じことが起こっているのかと真っ先に考えるべき。三ツ沢のように耐震性に問題があったら、場合によっては人命にもかかわっていた。セウォル号の船長と同じレベルの行為。

  6. 725 匿名さん

    なぜ急にスミフと比較を・・・
    しかも何の根拠もなし。ドトールの方かな?

  7. 726 匿名

    三井は全棟の建て替えを提案したが、建て替えに必要の住民の80%の賛同は無理と見て敢えて提案してる。
    つまり、(俺らは誠意ある対応を提案してるのに住民から拒否してる)との方向に誘導したいのさ。見え見え。住民の方、諸事情は分かるけど三井の提案通り建て替えてもらいなよ。後から傾いたらもう無理だよ。自費で修理。

  8. 727 匿名さん

    取引先がデータを偽装してるかどうかまでモニタリングするわけないでしょ。三菱でも野村でも住友でも東京建物でもどこでも一緒。

  9. 728 匿名さん

    ここでとよすは2.3丁目だと勝手に格付けしていたら方、残念ですが横浜の手抜き工事の影響でパークシティ豊洲のリセールは鈍るでしょうね。

  10. 729 匿名

    地震の影響だと一年近くものらりくらり逃げていた三井が、いくら実際に杭打ちをした、旭化成建材の親会社が保証するにしても、突然全棟建て替の提案には違和感があったがやっぱり、その他にもコンクリート量の偽装という事実があった。三井も含めて徹底的に糾弾すべき問題だ。消費者を舐めきった態度だ。当然ほぼ同時期施工の豊洲パークシテイー他関連会社施工のマンションのリセールや新築販売にも悪影響が出るのは当然だろう。

  11. 730 匿名さん

    >>729
    ツイン、豊洲タワー、シンボルのリセール組は競争相手が減りましたね。

  12. 731 匿名さん

    >>730
    豊洲タワーも三井では?

  13. 732 匿名さん

    旭化成建材の問題の人は15年のベテランだそうで…パークシティ豊洲だけでなく、この15年の間に旭化成を下請けに使ったデベ、施工会社は戦々恐々としてるんでしょうね。

  14. 733 匿名

    転売して、利益を上げる時代は終わった。今の状況は購入即2割減。住むしかありません。湾岸マンション、マネーゲームの狂乱がブーメランで帰って来た。

  15. 734 匿名さん

    この問題発生以前の物件はなんか嫌になったな。ここも含め

    既に打ち込んでしまった杭なんか、やった会社が告白しない限りはわからんもんね、永遠に

    ここ数年のマンション狂騒曲もついに終わるかな

  16. 735 匿名さん

    ほんと酷い問題だと思います。
    マンション検討者には無視できない問題で、自分では確かめようもなく、何を信じたらいいのかわからなくなってしまいました。
    こういう問題をきっかけに、信頼できる仕事をしっかりしてくれるようになるといいと思います。
    こちらのマンションでも、問題はないということを改めて検査とか調査とかしてちゃんと説明してくれたりすると良いと思います。

  17. 736 匿名さん

    >726

    全棟建て替えを表明した一昨日の段階だと、問題のあるのは1棟だけなので、問題のに棟の住民が建て替え決議に賛成しないってのもありうる話だったんだけど、昨日発覚した問題で全滅でしょ。建て替え決議はすんなり通るんじゃない。

    もし三井が、建て替え決議は通らないって見込みで全棟建て替えを表明したのなら、策士策に溺れるってやつだね。

  18. 737 匿名さん

    >725

    すみふは10年放置。三井も放置していたら市から指導が入って対応。対応が悪いという点ではどっちもどっち。

  19. 738 匿名

    >>737
    たまたま三井が事業主の物件が傾いただけで、下に丸投げをしている体質は大手の何処も一緒の気がするな。
    ただ今回の偽装の広がりが、予想以上に多かった場合どうなるんだろうか。まさかどこぞの電力会社のように公的資金をつぎ込んで救済なんて無いよな。寧ろそっちの方が心配だよ。三井他は悪い事をしたんだから、最悪潰れてもしょうがない。膿は出さ無いとね。

  20. 739 匿名さん

    ついさっき、申し込みの締め切りだったのかな。
    抽選は今回はあるのでしょうか。
    なんとなくまだ抽選にはならないで、誘導できる範囲なのかなぁと思いつつ…1期でどれくらい売れるのかと言うのはあるかなぁ。
    実際はどうなのかっていうのは
    もうすぐにわかるのかな。
    次の公式サイト更新の時には少なくともわかると思いますが。

  21. 740 匿名さん

    >737

    問題が起きたときの経緯ではなく、問題が発覚する経緯に三井の物件の場合対応に落ち度があった。

    同じような問題が同じようなきっかけで見つかったのに、住民からの指摘を放置。もし、耐震強度に問題があって、その間に巨大地震に襲われたら人命にかかわっていた。犯罪行為に等しいと思うけど。

  22. 741 匿名

    >>739
    この時期買う人の気が知れん。

  23. 742 匿名さん

    こういう時期に買った方が結局お得なのよ。

    震災後とか、すっげー安く買えたでしょ。

  24. 743 匿名さん

    今後は、建築検査が厳しくなって、さらに物件価格が上昇するからね。

    まさか、ボランティアで検査をしてくれる業者がいると思ってる?
    まさかね。。。

  25. 744 匿名さん

    私もこういう時期は、必ずデベがチェック入れて問題ないこと確認するから、安心して買えると思いますよ。
    震災直後の湾岸物件なんて、震災対策強化して安全をアピールしたしね。

  26. 745 匿名さん

    >>744
    問題になっている物件も姉歯の後なんだけどね

  27. 746 匿名さん

    >>741
    新築ならこういう時期だからこそ安全と考えて買うという考え方もありますね
    。暫くして世間が忘れた頃の方が怖い。

  28. 747 匿名さん

    地所は南青山で施工ミスが発覚あと、他物件の契約者には問題ないと連絡した。ところががそのあとに新子安で同じミスが発覚。

    問題が起きた後だからちゃんとやってくれるだろうなんて幻想でしかない。ちゃんとしてるかどうか確認したいなら、デベのセルフチェックではなく第三者検証求めないとね。

  29. 748 匿名さん

    >>746

    時すでに遅しでしょう。もう杭打っちゃってるし、確認しようがないしね
    この問題より後に始める物件なら安心だけど、既にやっちゃってるのはどうにもならん。
    これで、ここもってことになれば、手付返して延期で、どうにもなくなる

    三井にとっちゃ、かなりの痛手だよね
    そうこうしている間にマンションバブルも終わるだろうしな

  30. 749 匿名さん

    >746

    横浜の件は三井の初動もお粗末。

    棟と棟の間の手すりがずれていると住民が三井に相談したのが去年。ところが問題ないと放置。住民が市に相談して、市が指導してやっと重い腰を起こした。

    去年、三ツ沢のすみふ物件で同じように杭が基礎に達していない問題が発覚していて、その問題が発覚したきっかけも手すりがずれていたこと。業者なら当然そのことは知っていたはずで、同じ問題の可能性を考えれば放置なんてできないはず。もし耐震性に問題があって、その間に巨大地震に襲われたら人命にもかかわっていたと考えれば恐ろしい。

  31. 750 匿名さん

    横浜のような地盤の悪いとこじゃなきゃ大丈夫ということで…

  32. 751 匿名さん

    >747
    竣工前にミスが発覚したならいいのでは?
    チェックがはたらいたってことでしょ。

  33. 752 匿名さん

    >>748
    引き渡し前なんだから杭打ちした後とか関係ないでしょ。むしろ何かあれば契約者は手付け倍返しとか補償されるので激特かと。

  34. 753 匿名さん

    >752

    投資目的なら倍返しは激得だけど、居住目的だと、他を探さなきゃならない。新たに別の物件を購入すると引き渡しが遅れるわけだから、その間の家賃とかを考えるとお得とは言えないかったりうる。地所の3倍返しですらそういった議論になってた。

  35. 754 匿名さん

    買い替え特約とかで旧居を売却しちゃってからだと、倍返しされても悲惨だよ。

  36. 755 匿名さん

    倍返しで増えた分って課税対象だしね。丸々自分の手元に残るわけじゃない。

  37. 756 匿名さん

    倍返しでお得とか、三井物件板の書き込みってトラブルに巻き込まれることに対してデリカシーないね。そういう人が将来のお隣さん候補って、引いちゃう。

  38. 757 匿名さん

    >744

    震災直後って、技術的に何も変わってないんだけどね。

  39. 758 匿名さん

    >757
    新しい技術うんぬんじゃなくて、デベも弱気だったから、敷地の地盤改良とか自家発電装備とか、あらゆる安全対策をアピールしてたでしょ。

  40. 759 匿名さん

    >>756
    三井は全く関係ないし、例えば投資目的だった人や買い替え組なんかは基本得するわけで、個人の状況によって手付け倍返しの損得は変わるんだから匿名掲示板での発言って考えたら普通の感情でしょ。それぐらいのことが許容できないなら賃貸にしといた方がよろしいかと。

  41. 760 匿名さん

    >>750
    横浜の内陸部ははかなり地盤がいい場所ですよ。立川活断層も関係ないし。地盤が良くて平均所得が高いため、慶応が幼稚舎を田園都市線沿いに作ったのは有名な話。

  42. 761 匿名さん

    >759

    買い替え組で、旧居の売却資金を新居の購入代金に充てる資金計画だと買い替え特約使って契約したらすぐに売却に移る。旧居を売却しちゃった後に施工トラブルで解約ってのが一番悲惨なパターン。

    同じ買い替え組で、新居の引き渡し後に旧居を売却する人とは雲泥の差。

  43. 762 匿名

    三井はるみのタワーの突然の中止理由皆さんは聞いてますか。今日テレビで三井の元社員が事業主の三井はとんでもない発言。また警察も強い関心を持っている。更には大臣までが、住宅は一生の買い物。住宅の買い控えが起こるのが大変心配だと発言。三井に責任が無いって言ってる人、理由を教えて下さい。
    下手すりゃ、日本経済、ガタガタになる問題ですよ。これは。

  44. 763 匿名

    >>761
    投資でキャッシュ購入の僕の物件三井住友建設の施工で、すでに引渡しを受け賃貸にしていますがもし、旭化成建材が杭打ちををした偽装物件に該当してたら、僕は勝ち組ですか。
    勿論自宅は別にあり今も住んでます。
    重要事項の書類やパンフレット諸々見ても、施工の下請け会社名は何処にも出て来ませんが、事業主に聞くか旭化成の調査を待つしか無いですよね。

  45. 764 匿名さん

    >>761
    その通り!でもこの物件で既に売却活動始めてる人いないでしょ?ここはパークホームズ豊洲の検討版ですよ。

  46. 765 匿名

    >>764
    検討段階で良かったですね。でもこの物件の深い土中はもう見れません。
    これがこの問題の根深さです。三井、三井住友、旭化成旭化成建材。
    何れも一流だから今後何を信じれば良いか。また既に買ってしまった人はどうすれば良いのか云々。心配は尽きません。

  47. 766 匿名さん

    買い替え特約は3か月。1期販売で買い替え特約の人はすでに売却まで済んでるケースもあるでしょ。それに2期販売で買い替え特約って人もいるだろうし。

  48. 767 匿名

    >>766
    この状況で順調に売れますか。悩みます。

  49. 768 匿名さん

    三井物件は当分ダメでしょ。竣工時点で売れ残りがあると、入居者にもデメリットが発生する。そういうことも考慮して判断かな。

  50. 769 匿名

    >>768
    免震だし、相撲で例えるなら、どっしりしたあんこ型のマンションで横綱みたいに見えて安心感あったから購入の候補にしてたけど、肝心の足が継接ぎの可能性も否め無いから、問題解決後に再検討だな。
    最近の湾岸じゃ、最後に残ったまともっぽいマンションだったのに。残念。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸