物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
690戸(他に保育施設1区画、店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年11月竣工済み 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井物産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
566
匿名さん
逆だ。
低層マンションは、しなりがないから激しく揺れてしまう。
タワーはゆっくり大きく揺れるのが特徴。
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
そうなんですよね。
免震装置は躯体自体に揺れの影響が出ないようにするものだから。
そりゃ、上の方の階の揺れが全く無いという訳にはいかないでしょうけれど。
建物の構造にあった地震対策がされているのが
一番なんじゃないかな−と思います。
免震ゴムとかオイルダンパーとか、数十年後の入れ替えでコスト掛かりそうですが
でも躯体自体への影響を考えると、一番こちらの場合は良い選択なのでは?
-
569
匿名さん、
モデルルームにここの購入者の声が張り出されていましたが、タワーとしては低層でかつ免震という点が逆に地震に対する安心感になっていて、それで買ったという声が非常に多かったですね。
-
570
匿名さん
>>569
他のタワーが住めないくらいひどい状態になって、ここが大丈夫な状態ってどんな地震を想定しているの?
1日の半分は外にいるんだよ。
使わない高機能が付きまくっている電化製品や、過剰に生命保険に入ってるのと同じで、
そこを基準に選択するのってどうなのだろう?
デベはどんどん地震対策の機能を増して売りにはするけどね。
10年以内にできた湾岸タワマンならどこも大丈夫だって。
-
571
匿名さん
>>567
免震も揺れます。
豊洲タワーやビーコンの人に聞いてみなされ。
で、揺れている限り下層の方が物理的に負荷が掛かる。
どちらにしても、こんな低層で幅広のマンション、
免震でも制震でも耐震でも問題ないから。
-
572
匿名さん、
>>570
他のタワーの話しはしてないからあなたの脳内の妄想は知らんけど、1日の半分も身を置く場所に保険かけることを過剰とはいわないでしょ。しかも子育て世代が多い街なんだから、赤ちゃんいたらほぼ1日自宅にいるわけで、家族を守りたいと思うならそれを過剰とは普通は言わないよ。
-
574
匿名さん
勉強不足で話についていけないので、
ホームページの構造のところをちょっと見てみました。
建物への被害を抑える免震構造を採用しているとか。
建物は無事でも部屋の中がどうなるのかなと考えた。
もしかして家具が動いて部屋の中めちゃくちゃ?
なんてことにならないのかなとか。
そうならないために家具を固定するのだろうけど。
∞型ハンドルチューブ架構だとどんな揺れになるのかな。
-
575
匿名さん
>>572
だから他のタワマンでも家族守れますって。
震度10位を想定して購入をきめたの?
-
576
匿名さん
>>575
震度10とかの例を出してくる時点で考え方が一生合わないので、これで終了でお願いしますわ。
-
-
577
匿名さん
>>574
すっごい簡単に説明すると、建物の中の揺れの話をするなら基本的には免震が1番です。何故なら地震の揺れを直接建物に伝えないように基礎と建物を分断させて対策するための手法が免震だからです。
ただし、他の方も書かれていますが免震だからって揺れないわけではないので、勘違いなさらないでください。あくまで揺れ方が違うということです。
-
578
匿名さん
1期は1次から10以上の申し込み割れ、2次の優先倍率希望がわずか3人、いきなりの先着順販売を迫られるも3週間以上のロングラン販売で3戸しか捌けないなど、都内の三井大規模マンションとしては異例の人気薄であったこのマンション。周辺のKTT、ティアロが完売したため、同じく割高といわれていたDTとともに豊洲勝どき晴海地区の2択となったため俄然販売に有利な追い風が吹いてきている。三井のマンションなので当然モノ自体はいいと思われるが、2期も迫ってきたので改めて検討をしてみましょう。利点はMRで沢山教えてもらったと思うのでここでは弱点のみ論じます。
・外廊下
・低天井
・しかも壁掛けエアコン
・行灯部屋とリビングインが多い間取り
・中住戸は典型的な田の字
・サッシュが低すぎて解放感なし
・救急病院真横という立地(救急病院横は資産価値として一般的にマイナス)
・豊洲の人気エリアと駅から逆側の立地
・5丁目の残念感
・高層以外四方お見合いビュー(豊洲物件で過去に例を見ないほど眺望条件は絶望的)
・豊洲駅の交通利便性の脆弱さ(都内地下鉄で大江戸線の次の低評価路線の有楽町のみ)
・アドレスが城東江東区であること
・足立ナンバーであること
・豊洲の主要中古物件の取引平均坪単価は200台後半
・都内マンション相場は今がバブルピークと見る向きが多い
・三井のここ数年の物件で一番含み損リスクが高いと見る向きが多い
・液状化リスク:3.11の震度4台の地震で豊洲5丁目6番地にて液状化が確認されている。
*液状化における最大リスクは資産価値の減少。一番液状化被害が大きかった浦安の坪単価は2010年をピークに下がり、現在の上げ上げ市場でもまだ以前の坪単価を取り戻していない。つまり本来なら震災前価格の3割高くらいであるはずなので少なくとも3割以上のダメージが未だある。 ちなみに豊洲の液状化の理由は土砂でなくごみを埋め立てたこと、比較的歴史の浅い埋め立てであることなどが理由とされています。根本的対策は埋めなおすしかないと言われています。
-
-
579
匿名さん
-
580
匿名さん
これだけ売れてるのに人気無い事にするのは無理があるのでは?(笑)
安全性なら、このマップでも見て安心しなされ。
-
-
581
匿名さん
北西は今期で完売レベル。
売れていても売れて無い事にするから、掲示板は怖い。
嘘を嘘と見抜けないなら掲示板使うのは難しいよ。
-
582
匿名さん
液状化怖いならこのマップ。
23区は全滅だよ。
-
-
583
匿名さん
-
584
匿名
>>583
そもそも高層が好きな方は興味ないでしょうね。
-
585
匿名さん
そうでしょうね。
低層のニーズって意外とあるんじゃないかと思っていたんですが、
こちらの販売を見てやっぱり…と思いました。
タワーのマンションも人気なのかもしれないですけれど、
低層のほうがなんとなく永住思考の人が多くなってきているのではないか、という印象です。
-
586
匿名さん
>>585
うちのヨメはタワマン嫌い派でしたが、ここはタワマンと認識せず、比較の対象が4丁目の板状耐震マンションでした。
で、周りの雰囲気、マンション全体のデザイン、そこに免震という安心が加わりコッチがいい!と即決でした。
後は私が4丁目との差額分、仕事頑張るだけです(笑)
-
587
匿名さん
4丁目は中古でも高いもんな。
それなら新築でこっち買うわ。ってなる。
-
588
匿名さん
中国人が好きそうな都心やタワーマンションにしようと思ってましたが、結局は地味なマンションに決めてしまいました。
-
589
匿名
2階は天井高が275cmでエスカレーター利用だけなので、眺望を気にしないなら良いかもしれないですね。
しかも販売済みで残念ですが、2階の角住戸はリビングルームの約3畳分のカウンター部分がないので、その分広く使えるのですね。
-
590
購入検討中さん
PTより立地は良いのかな。仕様も悪くなく、大規模だから全体的に今の相場相応だと思います。パークシティは別格として、ここは豊洲で何番目くらいになるのか楽しみですね
-
591
匿名さん
たまに勘違いされますが、免震は地面と絶縁しているわけではありません。免震ゴムという応答周期がとても長い装置を挟むことで地震の卓越周期から建物の固有周期をずらすことが目的です。卓越周期は直下型だと通常0.5~2秒程度で低層建築だと固有周期と一致するため被害が大きくなるところ、免震で長周期化させて劇的に応答を減らすことができます。なのでよく言われるように免震が最適なのは低層マンションなのですね。ここはその点、免震のメリットが多く享受できる物件です。タワマンの場合、免震の効果が最も発揮されるのは中低層階で、高層階ほど効果が薄れます。むしろ風揺れに弱くなるなどのデメリットも大きいです。高層の風揺れ影響は意外に大きく、ランドマークタワーなど300メートル級では構造計算における建物への想定最大外力は地震動ではなく風力起因になるくらいです。
以上は今や一般でも常識かと思ったのですが、マンション座談会で理系出身者の多いはずの有名ブロガーが低層免震はオーバースペックと真逆の事を述べており驚きました。正直、所詮素人なんだなと思いましたが、かなり影響力のある方々だし素人ながら自信満々に発言される傾向にあるので他人事ながら気がかりです。。
-
-
592
匿名さん
ここ買うなら、2,3丁目の中古買う。
三つ目通りを境に豊洲は別の街だから。
-
593
匿名さん
>591
固有周期をずらすことだけが免震の目的ですか?
-
594
匿名さん
>>593
もちろん免震装置自体が地震のエネルギーを吸収して上部建物に伝わりにくくする効果もあります。
-
595
匿名さん
>594
回答ありがとうございます。
お詳しそうなのでもう少し教えてください。
(1)固有周期をずらす目的は共振を避けるため、との理解で宜しいでしょうか。
(2)卓越周期は直下型だと通常0.5~2秒程度で低層建築だと固有周期と一致する、とのことですが、
タワマンの場合、そのような心配はいらない、との理解で宜しいですか。
(3)従って、タワマンの場合、免震装置自体が地震のエネルギーを吸収して上部建物に伝わりにくくする効果を
期待して免震を採用している、との理解で宜しいですか。
(4)また、この効果(エネルギーを吸収して上部建物に伝わりにくくする効果)は、耐震、制振の建物の同様の効果と比べて、
免震の方が優れていると理解して宜しいですか。
(5)「タワマンの場合、免震の効果が最も発揮されるのは中低層階で、高層階ほど効果が薄れます。」とのことですが、
ここで言う効果とは、どちら(固有周期をずらすor上部建物に伝わりにくくする効果)を指してますか?また高層階ほど薄れる理由を、もう少し詳しく教えて下さい。
-
596
匿名さん
-
597
匿名さん
-
598
匿名さん
>>595
簡単ですが私の理解は下記の通りです。
(1)ご認識の通りです。共振したときの振動増幅がいかに大きいかは共振曲線から明らかで、共振を回避する事は地震被害を低減する上で最重要です
(2)ある意味その通りですが、地震と地盤によって卓越周期は異なりますので、タワーだから大丈夫というわけではありません。地震のメカニズム、地盤条件などとの総合的な判断が必要です。極論、あらゆる建築物で地震の卓越周期と自身の固有周期が一致する可能性があり、それをゼロにする事は出来ませんが、確率的な話としては直下型とタワーは共振しにくいと言えます。
(3)その意味もありますし、さらに適切に長周期化する事で応答を軽減する意味もあります。但しその効果が低層建築に比べると非常に弱いという事です。低層の場合、地震応答を1/5とかに低減する事も可能ですから。
(4)ある意味その通りです。免震装置はエネルギー吸収、振動減衰の機能も持ちますが、通常の耐震ですと構造体自体が振動エネルギーを熱に変換する事などで減衰します。その際に構造体が損傷する可能性がありますが、免震の場合は振動の大部分を柔らかい免震装置が受け持ち、効果的に熱エネルギーに変換するため、結果的に構造体の損傷が軽減されます。制震装置も同様の役割を果たします。
(5)タワマンは長周期構造とはいえ、非免震の場合は基礎と上部構造が一体となっているため、どうしても低層階は地盤の加速度に対しダイレクトに応答します。その結果、低層は変位は小さくとも加速度が比較的大きくなります。一方、高層階になるほど建物全体の応答加速度に支配され、長周期構造である事により応答加速度が低減されます。高層ほど変位は大きくなりますが。(ただしこれは長周期地震などで建物全体の固有振動と卓越周期が共振しない場合です。かりに共振した場合は高層ほど揺れおよび加速度が増大します。)
-
599
匿名さん
>598
(1),(2),(4)はよく理解できました。
ありがとうございます。
(3)の「さらに適切に長周期化する事で応答を軽減する意味もあります。但しその効果が低層建築に比べると非常に弱いという事です。低層の場合、地震応答を1/5とかに低減する事も可能ですから。」の部分ですが、高層だとその効果が弱い理由をわかりやすく教えて下さい。理系出身なのですがこちらの分野の専門ではないので。あと、地震応答の単位は何ですか?加速度(m/s2)のことでしょうか。
(5)の「その結果、低層は変位は小さくとも加速度が比較的大きくなります。一方、高層階になるほど建物全体の応答加速度に支配され、長周期構造である事により応答加速度が低減されます。高層ほど変位は大きくなりますが。」の部分ですが、「タワマンの場合、免震の効果が最も発揮されるのは中低層階で、高層階ほど効果が薄れます。」と、繋がらないので、もう少しわかりやすく教えていただけないでしょうか。
-
600
匿名さん
598の補足です。
簡略化してタワマンの高層では変位大、加速度小と記載しましたが、これは本当にケースbyケースで、2次モードで応答した場合は中層階でも大変位が発生する可能性があり、普遍的に成り立つ訳ではありません。先ほど記載した通り、その地域の地盤特性、起こりうる地震は直下型か海溝型か、などなど結局のところ地震の発生条件次第です。
実際の地震で、どこそこのタワマンでは高層では全然被害がなく中低層で被害が大きかった、別のタワマンでは高層の被害が大きかった、、など状況がバラバラなのはそういった個別要因があまりに大きいためです。
それを踏まえた一般論として、様々な条件を考慮すると強固な地盤の低層の免震が最も低リスクであるというのが共通認識になっています。
-
601
匿名さん
>一般論として、様々な条件を考慮すると強固な地盤の低層の免震が最も低リスクであるというのが共通認識になっています。
ん~。なんで低層の免震が最も低リスクなのか、よくわかりません。
-
-
602
匿名さん
598です。
今外にいますので詳細にお答えする事が出来ません。帰宅致しましたらご回答させて頂きます。
構造の話ばかりになり、スレ汚し申し訳ございません。
-
603
匿名さん
>>592
どうぞどうぞ中古へ。しかし同じ豊洲内で違う街とか随分狭い世界で生きていらっしゃる方もいらっしゃるんですね。
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
世間一般に知られている豊洲は2,3丁目の再開発エリアだからね。
三つ目通りを境に、2,3丁目エリアと4,5丁目エリアではまったく街並みが違う。
前者は豊洲の山の手、後者は豊洲の下町って感じ。
下町にも、もちろん良い所はあると思いますが。
どうせなら山の手に住みたいかな。
-
606
匿名さん
言うたら所詮豊洲だし、城東だし、江東区だし、足立ナンバーだし、何丁目で山の手だの下町だのいうとかレベル低すぎ。
みんな都心に買えないからここに住んでるわけで。。しかも平均坪単価320のここは豊洲史上一番の金持ち集団になるわけですから。2-3丁目だろうが他の物件なんて坪単価100から200台レベルの所得層なんだから、よっぽど下町低所得者集団だけどね。豊洲ではこの物件が住民層は最上位。
-
608
匿名さん
ここは直感的な魅力やインパクトには欠けるけど、タワマン嫌いや板状耐震物件も嫌だという隙間顧客にハマってる感じでしょうか。
それにここならタワマンカーストも出来難いから、そういう煩わしいことも嫌いな主婦目線でも住みやすいし、最近問題化している外国資本による投資目的の購入やairbnb問題も起こりにくいというメリットも実需層にハマってるのかな?
-
609
購入検討中さん
-
610
匿名さん
>>605
何時代の人?まだそんなこといってるのか(笑)
街並みね。5丁目も綺麗になったよ。駅までいく道に木陰の道があって夏はいいよ?お宅は2.3丁目住民なんだろうけど焦ってるんだろな。5丁目がどんどん綺麗になって。
-
611
匿名さん
-
614
匿名さん
>言うたら所詮豊洲だし、城東だし、江東区だし、足立ナンバーだし、何丁目で山の手だの下町だのいうとかレベル低すぎ。
レベルなんて関係ないでしょ。
レベルなりに上下関係が生まれます。
人間ってそんなものじゃないかな。
-
-
615
匿名さん
結局は坪単価で、住む人のレベルが決まるって事なんだよね。
-
617
匿名さん
2期で420販売、年明け3期で520販売、ゴールデンウィーク頃の4期で600、お盆明けに最終期って感じですかね。
-
618
匿名さん
-
619
匿名さん
豊洲駅の改札を抜けて何番出口に向かうかでちょっとした優越感、劣等感が感じられる。2,3丁目の再開発タワマンエリアに向かう1,2番出口なのか、それ以外なのか。
-
621
匿名さん
>>619
そんなんいちいち気にしてるやついねーわ。
-
622
匿名さん
-
629
匿名さん
こちらの間取りってどうなんでしょう。
思ったより狭いなと思ったのですが、これ以上広くなると価格的に難しくなるのでしょうか。
ベッドルーム4畳というのもあって、2LDKとはいえ一人暮らし向きなのかなと思いました。
広い間取りはどうかと思ってW87Zを見てみると、やたら廊下のスペースが多くて
やっぱりベッドルームが狭いようで、あまりいい間取りには思えませんでした。
キッチンや収納が広いのは良いのですけど。
-
630
匿名さん
まあ、間取り比較は楽しいよね。
好きな間取り選んで下さいな。
-
631
匿名さん
この値段で完売すれば二三丁目も買い値超えて転売できるWinWinの関係にした方がいいじゃないですか豊洲内部抗争せずに
-
632
匿名さん
所謂、豊洲って2,3丁目の再開発エリアのタワマンのイメージでしょ。
あのイメージで三つ目通り渡ると急に下町来たみたいな感じになる。
内部抗争とかそんな話じゃない。客観的な事実です。それでも、ここ、スカイズと違って豊洲駅近いし、いいんじゃないの。
-
-
633
匿名さん
外部に豊洲のイメージ聞いて3丁目のタワマン出てくる確率なんて100人聞いて1人いるかいないか。8割ららぽーとに後は豊洲市場、ユニシス本社、BBQ場、結婚式場、ガスってなーに、芝浦工大でフィニッシュ!
で、その1人いるかいないかのイメージ獲得に何の意味があるのだろう•••?
-
634
匿名さん
ららぽ、タワマン、綺麗な街並みが豊洲のイメージだよね。つまり、世間一般の方が想像する豊洲って2,3丁目なんだよね。このエリアじゃない。でも、駅近だし、三井だし、悪くないと思う。
-
635
匿名さん
まぁ、あっちは無機質で住む場所じゃないって思う人も多いですからね。
綺麗な街も活用できて、落ち着いた場所に住みたい。タワーマンションは嫌いって人も多いんですから、いいんじゃないでしょうか。
40階とか50階もあるようなタワーマンションだと、買った後、出費が激増して大変だよ。
足場も組めないし、修繕すらできないらしいし。
-
636
匿名さん
シティタワーや豊洲タワーのスレ見てみたら、よくわかるよ。
無機質で人が住むエリアじゃないという意見がいっぱい。
2、3丁目は元々工業エリアですからね。
-
637
匿名さん
2,3丁目エリアはIHI の造船所跡を一体的に開発したので、各建物、植栽、すべてが調和していて素晴らしい。無機質?豊洲ネガさんの妬みでしょ。
-
638
匿名さん
-
640
匿名さん
今の5丁目は、全然下町な雰囲気じゃないと思うけど。
-
641
匿名さん
5丁目ってパチンコ店なかったけ?
あと、一体開発されてないから統一感がないんだよね。
-
642
匿名さん
それ駅前の一部。
ここが建つ辺りは、3丁目の統一感とは違って、綺麗で閑静な感じが結構いいよ。
運河の開放感もいい感じだし。
-
643
匿名さん
635さんのレスの内容がちょっと気になりました。
40階とか50階もあるようなタワーマンションだと~足場も組めないし、修繕すらできないらしいし。
想像してみても、素人ながらそうだろうなと思いました。
ちなみに、パークホームズ豊洲ザ レジデンスくらいの規模なら、修繕は普通にできるのですか?
できたとしても、やはり費用はかなりかかりそうな気がしますが。
-
644
匿名さん
そもそもここを買える人達は2丁目3丁目の中古だって買えるんですから5丁目を貶したって意味がないですよ。
てことで、物件に関係のない話はそろそろお終いにしましょう。
-
645
匿名さん
ここ中古になった途端、2,3丁目より安くなると予測。
日本人は新築好きだから。
そもそも部屋によっては、
2,3丁目の中古の方が既に高くなってきてるでしょ。
-
646
匿名さん
-
647
匿名さん
日本人が新築好きってのは、この物件に限らず一理ある。
ここが購入後、買った価格より高くなるなら問題ないけど。
-
648
匿名さん
そういえば、カウンターの高さや間取り変更などが無償で選べるサービスはプレミアムフロアを残して既に終わったようです。まぁ、既に3階作り始めてるから当たり前といえば当たり前ですが、早く決断できないと、とこういう面で損するんですよね。
-
649
匿名さん
>>646
内部抗争があるってことにしたい人がいるんでしょうね。
-
650
匿名さん
-
651
入居予定さん
豊洲のイメージはタワマン!
だから首都高乗ってるとき知り合いに言うのは東雲のタワー群を言ってる。
(練馬とか都心より北側に住んでる人からするとあんまりわかってないしね〜)
何丁目か気にしてるのはどんな人なんだろ?
私は豊洲の雰囲気が好きで、新しいとこがいいのでココに決めました。
-
652
匿名さん
-
653
匿名
既に購入したのですが、ここの営業の方より、「豊洲二丁目(ららぽ横)の180m級、商業施設が出来たら、資産価値(街のイメージ)があがる。」と仰っておりましたが、そういう事例ありますか?
-
654
匿名さん
-
655
購入検討中さん
>>653
ここはそれも織込み済みの販売価格ですから、利益は既に三井さんの懐に入ってます。
-
656
匿名さん
知人の子が通う港区の小学校は、低学年のうちは?一授業に三人先生?アシスタント?がつくそうなのですが、これって、他の港区の小学校もや、他の区の小学校も一緒なのでしょうか?
ただ、港区は私立小に抜けている人も多いし、金持ちすぎる人は、以外と教育熱心でもないらしく、全体として凄く教育熱心かというと、必ずしもそうではないそうなので、お受験制度を通じて成り上がる必要のある我が家などは、文京区の方がいいのかも、と思ったり。
江東区はどうですか?
-
657
匿名さん
周りの中古の価格を見ると、織り込み済みだったとしてもまだ伸びしろはありそうですよ。
直近だと2丁目駅前よりも晴海通り沿いの丸仁ビルのテナントも気になりますが、両端外メルセデスにボルボで、アウディは旗艦店が既にあると考えると、BMとかが来たりするのかな?
-
658
匿名さん
車のディーラーはいらない。年に1度使うくらいでしょ。
-
659
匿名さん
>>648
そうなんですか。もう終了してしまったのですか。
というか、そういうセレクトプランのようなものがあること自体知らなかったです。
ぐずぐずしていると損しちゃいますね。
値引きなどがあるとすれば得かもしれないですが。
キッチンカウンターの高さとか間取りの変更を自費でやろうとすると大変だろうなと思います。
-
660
匿名
>>655
ご返信ありがとうございます。
しかし三井さんが建てるとのことですが、どんな施設になるんですかね?
ホテルは外資で商業施設も華やかな高級路線でしょうか。
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
>>656
そんな手厚いのは都心三区くらいでしょう。豊洲はタワマン建てるたびに人口が増えて、学級崩壊しているクラスもあるくらい学校のキャパを超えているのではという状態です。
かといってこの物件以外は坪単価100-200台で購入した世代なので、小学生から私学なんてとてもじゃないが経済的に無理な人が多数ですから公立に行かせるしかないのが現状です。所詮江東区ですから、教育環境は都心とは別世界です、城東エリアではマシな方くらいの認識のがいいと思いますよ。
-
663
匿名さん
豊洲最高価格の物件が2期で残り220戸ですから順調と言えるんじゃないですかね。しかも勝どきと晴海が完売したことで湾岸界隈はこことドゥトゥールしかなくなりましたので余裕で竣工前完売でしょうね。
-
664
匿名さん
>>663
一期は倍率部屋わずか、大量申し込み割れ、いきなり先着順、優先倍率希望者3人など三井大規模では見たことないほど人気薄だったのは確かですが、今買える物件がいづれも割高ピーク物件と言われるDTとここしかないので売りやすくなったのは間違いないと思います。
今は値が上がりすぎて、新築はめちゃ少ないし、中古も在庫だらけで中々売れない難しい状況ですよね。三井ですら、購入者にディズニーご招待とかやりだしてますから。
個人的には選手村跡が安く買えそうなのと、晴海パークタワーみるまでは買い控えかなと思ってます。
-
665
ここって
宅配ボックスないんですか?
不在時に受け取ってくれるやつ。
トランクルームもないとか驚き。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件