- 掲示板
スロップシンクの無いマンションに引っ越す予定ですが
現在ペットを飼っております。
ゲージを洗ったりするのにベランダで行いたいのですが
キッチン・洗面台・お風呂共に蛇口にホースをつけられそうにありません
水を引く何か良い方法ないでしょうか?
[スレ作成日時]2009-11-24 08:32:48
スロップシンクの無いマンションに引っ越す予定ですが
現在ペットを飼っております。
ゲージを洗ったりするのにベランダで行いたいのですが
キッチン・洗面台・お風呂共に蛇口にホースをつけられそうにありません
水を引く何か良い方法ないでしょうか?
[スレ作成日時]2009-11-24 08:32:48
>>195
>>発言者は「容認側」へのエスカレートを指摘されてる張本人だもんな。
>どこの部分?
発言者(>>163)は「ペットのケージくらい洗ってもいいじゃない!!」と
一日中ヒステリックに喚いていた全角アンカーおばさん。文脈から明らか。
>>己の非を手痛く批判された
>どこの部分?
>>145-161-163の流れから、発言者は「うさぎのケージくらいなら」という
安易な考え方を>>161に批判されている。読めば小学生でも解ること。
それに対してブチ切れたのが>>163の発言。
「ウサギのケージがダメなら、あんたの臭い息だってダメだと言われても
文句は言えないよ!!フン!」ってとこだろう。
こわいですね、モンスターって。
クレーマーの被害者意識ぶりは手に負えない。、
奴らは自分は正しいって勘違いしてるから、
自分の意見も曲げないし、人の意見も聞かない。
関わってもロクなことはない。
ハイハイって言っておくのが一番。
たかだかペットケージの掃除でどんだけ必死だよ・・。
規約に謳われてなければ禁止じゃない、自己責任でやれば問題なかろうという自説を
頑として曲げる気がないなら、こんなとこで他人に同意を求める必要なんか無いんじゃね?
結構ですよ、心行くまでおやりなさいと言って貰わなきゃ踏ん切りが付かない様な奴が
自己責任もへったくれもあるかと。アホらしい。
そんなに汚いものを流す訳じゃない、量だってたかが知れてると言うなら自宅内でやれ。マジで。
他人に迷惑をかけない様に気を付けると大見得を切るなら、それが最良の方法だろうに。
うちのマンションにはウサギのケージを洗ってる人はいないのか、
それともいても気付かないのか、実害がないからわからないけど、
ここで必死になってクレームを訴えてる人は実害にあった人なの?
配水管に問題がないのであれば、何をそんなにダメだと言っているのか
わからないんだけど。
ベランダでケージを洗う人って多いのかしら?
それとも想像でクレームを訴えてるのかしら?
話戻して・・・
スロップシンクなんか無くったって、うちでは湯水使えてますよ。
バルコニーの壁にに給湯器が付いていたらラッキー!!
配管の接続部に、水抜き用の栓があるんだなー。形状はクルマや自転車のタイヤ空気注入口みたいのだ。
こいつをひねると、ピューってまるで小便小僧みたいな感じで水が出る。給湯側をひねるとお湯だって出る。
出し終わったら、元に戻すだけ。蛇口代わりに使えて超便利だぞー!
昔、子供の頃に読んだマンガで、作者がコタツから一歩も出ずに
ドライヤー1本でインクの乾燥・タバコ着火・カップ麺用の湯沸かしまで
こなしてるという話があったが、何だかそれを思い出した。
横着は怪我のもと。
給湯器の水抜き栓は、関東地方などでは、いじったこともない方が多いと思いますが、準寒冷地ではよく行われています。操作したからといって給湯器が壊れるものではありません。
給水・給湯側ともに、栓は給湯器の外側に付いていますので。蓋を開けて改造とかではないです。
本来は元栓閉じて内部の水抜きに使うのですが、通水中に操作すると湯や水を出すことができます。給湯器側からすれば、原理的にはキッチンなどの水栓を開くのと同じです。
ただ、水抜き栓の形状によっては、使い勝手が悪いので使用時にビニールホースなど付けると便利だと思います。
また、ちょっとDIYできる方は、給水か給湯側のフレキ管を一度外して、そこにチーズをかませて普通の蛇口を付けてしまえば、ベランダでも給水・給湯ができます。ただし、これは寒冷地ではやらないでください。
電気温水器や一部のエコキュートにも、「おたすけコック」と称する蛇口が付いています。原理は同じです。
>物理的な可不可でなく、バルコニーに給水を私設する事が
>引き起こしかねない問題について話してるんだって理解できてる?
うん?そんなこと話してましたっけ?
>あんたも叩いて欲しいんか?
ひょっとして、ひょっとして・・・ひとり?役のクレーマーの人?
給湯器から給水分岐するなら、いっその事スロップシンクも作っちゃいますか。
架台を組んで既製品のボウルなり園芸用のプラ製地流しでも置けば、それこそDIYでも可。
給水も排水も自己責任で行きます、ってんならそこまでやるのも一興でっせ。
斯くして無法化は進むという訳ですな。
最初からスロップシンクがあるマンションならこんな苦労はしなくて良いんですけどね。
最近の高級マンションには最初からスロップシンクついてたりしますよね。
最近広いベランダが流行りですがそれを洗う苦労を考えたらあるの当然とも言えます。