- 掲示板
スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53
スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53
↑
ラーメン屋の歴史とマンション管理士の歴史は全く違う。
マンション管理士は往々にして役立たずの名ばかり資格者が大多数。
なぜならそれを生業にしている人が数少ないから。
ラーメン屋は片手間でやっているのではなくそれが生業の人が大多数。
よって、比較にならない。
よって、君は例えがへたくそ。
よって、退場。
↑才覚次第だということが
わからんのか?あほ
↑
才覚次第という言葉で片付くならなんだって一緒だろ。
それで片付くなら全ての職業に当てはまる。
しかし、実際には環境や歴史など様々な要因がある。
よって、全く答えになってない。
よって、稀に見る能タリン。
よって、今後書き込み禁止。
管理業務主任はキリばかり
管理会社では管理業務主任者三人いたらひとりがマンカン。
確かにマン管の資格保有者が一番多いのが管理会社だな。
こんな微妙な業界で、2つも資格があるのが異常
↑なんで?
管理業務主任者を難しくすると
管理会社が成り立たないから
簡単にしてある。
こんなニッチな業界に
・管理業務主任者
・マンション管理士
こんなに資格は必要無いと思います。
余計に一般消費者に対して、わかりにくくしているようにしか思えません。
管理業務主任者は管理会社の
業務に必要な資格で
マンション管理士は
管理組合のコンサルだから
立場が違うよ。
管理会社の社員は
課長になりたくて
とってるだけで
管理組合のコンサルのために
とっているわけではない。
管理会社の社員にとってはマンション管理士は直接的には関係ない
資格なんですよね。
しかし、難易度が高いこの資格をもっている者と持っていない者との
学力差は如何ともしがたいものがあります。
だから必死なんですよ、この資格をとるために。
フロントで管業すらもっていないのは論外だけど。
マンカンは36か37問正解で合格なのだが
合格最低点を2点下げると
管理業務主任者と同じ合格率になるよ。
管理会社では13年適正化法施行時 便宜的に社員へ管理業務主任の資格を貰ったがその後主任の数がなかなか増えない
勿論受験は毎年行うが 難しい
ましてやマン管は更に少なく受験をあきらめる社員も多い 或る管理会社の話
主任試験はひねりが無く其の儘覚えるだけでいいが ひねりが入るマンカンではお手上げと聞いた
>112
その1点が大きいんだよ。
合格率が10%を切る資格試験は、合格できない者は
何回受験しても合格できない。
但し、合格率が10%を上回るものは、何回か受験すれば
いつかは合格できる。
その差だよ。
>112
司法試験でも会計士試験でも、1点差で不合格になった者と
ぎりぎりで合格した者の学力差はあまりないでしょう。
しかし、合格しなければ単なる知ったか君で終わってしまう。
そして、合格した者は、受験勉強以外のものをいろいろ習得していく。
しかし、合格できなかった者は、毎年同じ基本的な受験勉強しかしないしできない。
いつまでたっても、同じ学問の繰り返しだけなんですよ。
この差なんですよ。
分ります?
受験者は、ここにくる余裕もありませんよ。
ここにきてるのは、受験をあきらめた者とか、最初からあきらめている者か、
管理会社のフロントやマンションの住民ですよ。
勿論、マン管の有資格者もいますけどね。
私は44点合格だからもはや神。
私も44点
↑お年寄りの貧しいご意見ですね。
皆に忘れさられているが…
区分所有管理士という謎資格。
以前は管理業務主任者の上位資格として位置付けられていたが、マン管士が出来てから存在感がなくなり、国家資格化からも取り残され、そして新規受験の募集すらなくなった。
区分所有管理士会も消滅し、いったいなんだったんだ感が酷い。
区分所有管理士は管理業務主任の資格より、上位資格だったんですか?
単なる民間の資格ではなかったんでしょうか。
だからいつのまにか消滅したんだと思います。
今でも、フロントの資格として「区分所有管理士」と名刺に入れてるんですかね。
高層住宅管理業協会がやってたんでしょ?
管理業務主任者も区分所有管理士も。
管理業務主任者は管理会社にいないと仕事にならないから移行講習で国家資格に
移行したけど、マンション管理士は管理会社にいなくても問題ないから
区分所有管理士から移行する必要がなかったと思う。
しかし初回のマンション管理士試験は簡単だったみたいだから区分所有管理士に実力あれば受かったはずですよ。
初回に合格したマンション管理士は大量に合格したので、実力的には
かなり低いんでしょうね。
その連中がマン管の足を引っ張っているのかな。
管理会社の資格保有の中には、区分所有管理士の名前は
残っていて、いまだに名刺に書き込まれているからね。
ほー
みなさんがたのマンションでは、修繕積立金の資産の運用は
どうされていますか。
安全で流動性があって、収益性もある運用を教えてください。
郵便局が一番安全だよ。
すまい・る債
区分所有管理士と管理業務主任、この2つどっちもどっかな。
>3 任期の満了又は辞任によって退任する役員は、後任の役員が就任するま
>での間引き続きその職務を行う。
標準管理規約どおりに事が運べば問題ないでしょう。
本当に理事・監事全員が職務を投げだしてしまったら、一体誰が動くの?
一般の組合員が動く?何の権限もない者が。
そのときは、組合員の有志が承諾書を取り、マンション管理士にでも依頼して
事を納めてもらうしかないよ。
規約や細則の改正、理事の選任等をね。
そして、総会を開催して正常に戻す。
非常時は、建前論ばかりいっていては、何の解決もできない。
総会すら開催できないよ。
とろい住民の多いサーパスの住民に、知恵をつけないでくれ。
目覚められたら困るので。
管理組合を管理していくのは難しい。
↑そそ。マングース。
全て危険な訳ねーだろ。
管理会社に何人マンション管理士いると思ってんだ。
知識勝負なら実績と経験が豊富な管理会社に勝てるわけねーだろ。
今まで色んなマンション管理士見てきたか。
ほとんどがどうしようもないほど机上の空論吐きまくるアホだった。多くの組合が公開してたぞ。
唯一的を得てて天敵になったのは、元大手の管理会社のマネージャー経験者のマンション管理士だ。こいつは裏の裏まで知ってて厄介だった。まあ最後は持ちつ持たれつの裏技で黙らせたけどな。
↑37点合格者のことであろう。
>140
マン管の合格点が高い者はそれだけ長期間勉強したからだろう。
僕は37点だったけど、通信教育を5月から始めたんで、6ヶ月
が受験勉強期間だったよ。
1日の勉強時間は、3時間から4時間はしたけどね。
管業とマン管どちらも1回で合格。
それまでは総会には一度もいったことなかったし、理事もやった
ことはなかったので、全くの素人として勉強したよ。
文系だったので、法律面は苦労しなかったけど、建設・設備は
理解しずらかったね。
合格すればいいだけであって、45点とか取っても意味ないしね。
それに合格証書はあるけど点数は記載されてないからね。
マンカンは専門職なら楽勝らしいよ
通信教育で半年やったら46点とれるよ。前にここで自虐的に言ってたひといる。
46問まで行くと予備校推定得点ぶんぷだと約二万人の受験者の4位タイくらいになるよ。45問だと9位タイ、44だと17位タイくらい。
私は二カ月半だけど44点とれた。過去問4回転とLECの全国模試3回受けたから。
半年通信教育やって37点だと1400位タイくらいだからコンサルは無理だと思う。
マンション管理士試験の点数は、気にしなくていいと思います。
点数は覚えてないけど、私も最低点に2点くらいの余裕しかなかったと思う。
マンション管理士に必要な能力は
1. 問題解決力
2. 提案力
3. 文書作成能力
です。
そこで、提案。
ここで、マンション管理士の資格者と名乗っている人たちに、問題を出して、アドバイスしてもらいましょう。
回答をしない人は、実務能力不足と判定しましょう。
先ず私から問題
300戸の自主管理マンションにコンサルとして呼ばれたら、理事長が1000万もの駐車場改良工事を、事業計画も予算の承認もなく実施していました。
7月が年度末で、9月末が総会ですが、8月に請求書が来ています。
さて、
① どうアドバイスしますか?
② 総会議案は?
③ 予算は?
④ 答弁はどうしますか?
もっと詳しい設定が必要なら、聞いてください。設定します。
請求書がいつきたかではなくて
工事の竣工日はいつ?
7月以前の竣工なら決算報告しないと。
工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
駐車場改良は保存行為だと主張すればよい。
そもそも予算に従って支出するという規定はありません。標準管理規約の不備かも。
区分所有法でも理事長は年一回、事務報告すればいいことになってるだけ。
会計報告のことだと思う。
>146
そんなんで良くマン管に合格できたね。
保存行為って知ってるの?
その額は無制限でもいいの?
修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバー
することはできないんだよね。
保存行為は、管理費からの出費だよ。
ということは、管理費の1ヶ月程度が目安ということ。
工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
議案の承認をもらうのだけは正解。
改良工事を保存行為というあたり、暇入ももうろくしているなあ。
未払い金で会計は処理すべき。
①まず理事会の対応が間違っていることを指摘する。
事業計画で総会の承認が必要だったこと。改良工事は保存行為ではなく、
修繕積立金の取り崩しとなるので、総会の承認が必要だったこと。
②総会議案については、既に実施してしまった事案だから、会計処理で
未払い金に計上するしかないということ。
③予算については、修繕積立金から取り崩す。普通決議でオーケー。
④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。
>>改良工事を保存行為というあたり、暇入ももうろくしているなあ。
>>未払い金で会計は処理すべき。
竣工日が7月20日なら仕訳は
7月20日
借方 貸方
工事費 1000万 / 未払い金 1000万円
であり、未払い金には当然になっているよ。
もうろくしてるのはあなたw
請求がいつきたかなんて会計処理上は関係はない。
ちなみに支払いが
8月20日なら仕訳は
8月20日
借方 貸方
未払い金 1000万 / 普通預金 1000万円
>>④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。
謝罪で済むはずはずがない。
民事責任=損害賠償責任を負うに決まっている。
コンサルがこういうこというのは、ahoじゃないかとおもいます。
保存行為だといえばそれで済むこと。
>>修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバー
>>することはできないんだよね。
元フロントは修繕積立金とは言っていない。
>>保存行為は、管理費からの出費だよ。
これは大嘘。
>>工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
>>議案の承認をもらうのだけは正解。
この日本語はおかしいね。あなた日本人?
私は決算承認でOKといっている。
しかし、元フロントが竣工日に言及しないのは
やはり、38問正解くらいの人かなあ、という印象は持ってしまうね。
>151
何の損害を賠償するの?改良工事はされでいるんだよ。
理事会での承認の有無はわからないけど。
それにね、プロのマン管士が、あれは保存行為だったという嘘を
教えるの?
プロとして失格だよ。
裁判にでもなったら、恥をかくだけだな。
君こそAHO以外の何ものでもないよ。
↑不要不急の工事であるから弁償しろって言われるのが想像できないの?
afoだね
>>それにね、プロのマン管士が、あれは保存行為だったという嘘を
嘘ではなく解釈の問題である。
やっぱりafoだね
>157
君はやっぱりアホだね。
プロからの指示で、あれは保存行為だったといいなさいとでもいうの?
プロなのに、保存行為も知らないんだね。勉強 勉強
もう一度、基本書を読み直すんだね。
どう解釈すれば、プロが改良工事を保存行為というんだい。
それに、保存行為に金額の範囲はないの?
まあ、保存行為も改良工事も理解できないアホだからそれぐらいの
アドバイスしかできないだろうがね。
↑管理組合運営は政治だと言うことが理解できていない。
書生だねw
>>基本書を読み直すんだね
基本書でコンサルを行うコンサルがいるのw?
たまげた。。。
「基本書」って何ですか?
マンション管理士法定講習テキストのこと。
しかし、これは5年ごとに行われるマン管士の講習会で配布
されるものだけどね。
一般の者には手に入らないもの。
>>マンション管理士法定講習テキストのこと。
マンション管理の知識―マンション管理にかかわるすべての人に〈平成26年度版〉 単行本 – 2014/7
マンション管理センター (著)
のことであろう。普通は。
マンション管理士法定講習テキストなんてしらん。5年たってないし法定講習なんてまだ出たことないから。
しょせい‐ろん【書生論】
理論や理想に走って、現実をわきまえない議論。
>164
知らないことでも、絶対認めたくないプライドの塊なんだね。
「マンション管理士法定講習テキスト」のことだよ。
公益財団法人 マンション管理センター
単行本とかじゃないよ。
僕のは平成25年度のだけどね。
「基本書」が「マンション管理士法定講習テキスト」のことであり、この「マンション管理士法定講習テキスト」が5年ごとに行われるマン管士の講習会で配布されるものであるとすると、マンション管理士として登録し、5年後の法定講習を受講するまでのマンション管理士は、「基本書」を持っていないということですね。
>168
基本書だから、市販の参考書でもいいんだけどね。
法定講習テキストは、マン管保有で、5年経過した者にしか
配布されません。
当然市販はされてません。
約700ページの本です。
下らない虎の巻より区分所有法・民法を精読することだよ。
これが出来ないで虎の巻に逃げるのは浅はかな説得力のない情報に過ぎない。
163の書き込みは正しいよ。
ただ、その者が受講したかどうかは知らないけど。
↑「基本書」が合格後5年たたないとみれないのかい?
本のタイトルが、「マンション管理士法定講習テキスト」になってるだけ。
マンション管理士の資格を取得し、5年経過した者に対しての指針書だよ。
講習会では、法令に関するものも当然ふくまれている。
マンションに関する判例や裁判例も解説込で配布されるよ。
その他、数多くの資料が配布される。
「マンション管理士法定講習テキスト」が、単なる「登録講習教材」(マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則 第四十二条の四-三)であることは誰でも知っています。
>>知らないことでも、絶対認めたくないプライドの塊なんだね。
コンサル雇ってる意味を考えてみたらどう?
いやあ。面白かったですね。
私の感想を書きます。
暇入
>工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
未払い計上すれば、予算0の工事費に1000万支出したことがバレバレ
>駐車場改良は保存行為だと主張すればよい。
これは、無理筋。自分が理事長なら、押し通せば良いが、アドバイスとしては不適当。
>そもそも予算に従って支出するという規定はありません。標準管理規約の不備かも。
>区分所有法でも理事長は年一回、事務報告すればいいことになってるだけ。
確かにそうだが、予算に準拠すべきという事は、周知の事実。
これで総会に臨めば、紛糾必至。
この辺が暇入さんの強引な所。
自分が理事長なら、押し通せば良いが、アドバイスとしては不適当。
匿名さん
>修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバーすることはできないんだよね。
その通りだが、解決案が提示できていない。
これでは失望され、次の依頼は来ない。
>保存行為は、管理費からの出費だよ。
根拠は?
>ということは、管理費の1ヶ月程度が目安ということ。
そんな根拠はない。
>工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
>議案の承認をもらうのだけは正解。
意味不明。
>未払い金で会計は処理すべき。
未払い計上すれば、予算0の工事費に1000万支出したことがバレバレ
>①まず理事会の対応が間違っていることを指摘する。
> 事業計画で総会の承認が必要だったこと。改良工事は保存行為ではなく、
> 修繕積立金の取り崩しとなるので、総会の承認が必要だったこと。
依頼主に恥かかせてどうするの。
>②総会議案については、既に実施してしまった事案だから、会計処理で
> 未払い金に計上するしかないということ。
危機管理能力欠如
総会が紛糾するだけ
>③予算については、修繕積立金から取り崩す。普通決議でオーケー。
来期予算計上するの? 未払い計上しているから、予算は消化されないよ。
④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。
依頼主に恥かかせてどうするの。
辞任する位なら、自分で出来る。
アドバイザー不要。
暇入
>元フロントは修繕積立金とは言っていない。
管理費会計の修繕費は一般修繕(経常的出費)なので、書いてなくても積立金の取り崩し事案であることは明白。
>保存行為は、管理費からの出費だよ。
>これは大嘘。
その通り。
>しかし、元フロントが竣工日に言及しないのは
>やはり、38問正解くらいの人かなあ、という印象は持ってしまうね。
舌足らずで申し訳ない。実際は7月中に完了、8月請求書(←これで理解してもらえるかと思いました)。
参考書1冊。過去問1冊。100時間の独学で合格だから点数はこんなもの。
しかし、44点~46点の皆さんも、回答は五十歩百歩。
暇入
>↑管理組合運営は政治だと言うことが理解できていない。
組合運営は政治かあ。 確かにそうですね。
私のした事
主眼は、依頼主に恥をかかせず、総会を無事通過する事。
翌年から、こういう事のないようにする事
予算の計上漏れに対し、次回からは工事前に予算計上しましょうとアドバイス。
未払い計上はしなかった。
翌年の積立金予算に1000万計上して、「工事はほぼ完了していますが、支払は今期なので予算を計上します」と説明。
紛糾すれば、助け舟を出すつもりだったが、無事通過。
翌年の総会も予算1000万、経費1000万で問題なし。
以上は、私の感想で、私のいう事、やった事が正しいとは限りません。
>予算の計上漏れに対し、次回からは工事前に予算計上しましょうとアドバイス。
>未払い計上はしなかった。
これは間違いです。
7月に竣工なら未払い金1000万円で7月末決算で未払い金計上しないとおかしい。
発生主義で記帳すべきで、虚偽の決算報告をしたことになる。
こういう期末ギリギリのやつはきっちりやらないと期末から総会までの約2ヶ月に工事費計上させたら
普通は総会で理事長が変わるんで、翌年の理事長が翌期の総会で説明することになるが
前任者がやったことで答えられなくなる。責任逃れの温床となるので絶対にだめである。
>元フロントは修繕積立金とは言っていない。
>>管理費会計の修繕費は一般修繕(経常的出費)なので、書いてなくても積立金の取り崩し事案であることは明白。
取り崩しは事後でもいいんですよ。
どうせ予算とってないのに。
支払いも取り崩しも事後報告になるに決まってる。
>これは間違いです。
7月に竣工なら未払い金1000万円で7月末決算で未払い金計上しないとおかしい。
発生主義で記帳すべきで、虚偽の決算報告をしたことになる。
前任者がやったことで答えられなくなる。責任逃れの温床となるので絶対にだめである。
暇入さんならそう言うと思いました。
つまり、自分が失敗したのだから、恥をさらせというわけね。
理事長が時期も継続という事もありましたが、工事は完了していなかったという事になっています。
ですから、虚偽報告ではありません。
これを見ている理事長さんは、自分がその立場だったら、どちらを選ぶかな?
>183
自分が勝手にやったことに対して、恥をさらせではなく、知らなかったと謝罪
させるべきです。
理事長に恥をかかせないのがいいコンサルタントではありませんよ。
まず、事実を述べ、やったことに対してどういう対応をするのかを組合員には
説明すべきです。
1,000万の改良工事を、総会の承認なしに行い、修繕積立金を取り崩すことは
総会で説明しても住民は納得しませんよ。
なんのための事業計画であり、長期修繕計画なんですか。
改良工事なので、何も急を要する保存行為でもありませんしね。
会計処理も基本通りやるべきです。
急を要する保存行為の場合は、殆どが保険で対応できますけどね。
>翌年の総会も予算1000万、経費1000万で問題なし。
工事をやってるのに総会議案として予算を計上するんですか?
笑っちゃうようなおかしなコンサルですね。
>183
300戸程度のマンションにとっては、1,000万円の工事費は
小さくはないですよ。
それに、事業計画を立てる場合は、総会議案として理事会案を議案書に
載せて承認決議をとるでしょう。
そんな基本的なこともやってない理事会に対して、小手先の言い訳ばかりで
乗り切ろうとするコンサルタントは失格です。
>理事長が時期(次期?)も継続という事もありましたが、工事は完了していなかったという事になっています。
>ですから、虚偽報告ではありません。
虚偽の報告以外のなにものでもありません。
いい加減なコンサルタントといわれても仕方ありませんね。
工事は完了していなかったということになっていますといっても、住民からみれば
完了しているでしょう。
前期の総会では議案の提案もなかった工事ということで追求されるだけですよ。
↑知らなかったで謝って済むはずがない。絶対に謝ってはいけない。
保存行為を主張して平行線にするしかありません。
まー、どの程度か元フロントが示してないからわからないが、平行線で向こうが裁判までやろうというなら改良だったのかな?と思う程度でいいよ。
どうせ、価値は向上しているから和解勧告で追認の総会決議しろ、と言われるだけでしょう。
184のまんかんしは設問の自主管理の意味わからんの?
管理会社はいないという意味だよ
あ、↑は185だよ
>187
プロのコンサルタントとしてアドバイスをするのに、保存行為の定義を
知らなかったではすまないのでは。
保存行為とは、現状を維持するだけの行為をいいます。例えば、共用玄関の
ガラスがわれたとか、エレベーターが雷で動かなくなったとか。
そして、その行為は区分所有者であればだれでもできます。
これに対して、権利の性質を変えない範囲での利用または改良を目的とする
行為を管理行為といいます。これは当然総会での承認が必要になります。
こんな基本的なことをごまかしても組合員は納得しませんよ。
正直にいう方がいいでしょう。承認なしでやった工事ではありますが、
住民にプラスの影響は与えているのですから。
素人の理事長ですから、知らないでやることもあるでしょう。特に自主管理であれば。
知らないでやったことに対して追求されるんであれば
誰も理事長はやりませんよ。
特に自主管理の素人理事長は。
↑自主管理というのは
管理組合が自立してるんですよ。
管理組合の強い意志がないと
自主管理にはなりません。
あなたの認識は
世間知らず。
自主管理の管理組合というのは
超エリートです。
まー、因習がはびこる弊害もありますけどね。
まー、知らない、わからないというくらいなら
自主管理なんからやめて管理会社に
まかせろ、とか総会で騒がれても仕方がない。
管理会社解約の決議も僅差だったかもしれないし。
予算というものを知らなかったから1000万勝手に使いましたなんてあり得ない話である。
>工事をやってるのに総会議案として予算を計上するんですか?
>笑っちゃうようなおかしなコンサルですね。
だから、予算の承認なしで工事をしてしまったから、どう収拾するか聞いているんじゃないですか?
公式には、工事は終わってないことになってるんだから、予算の計上は支払いのためにやむを得ない措置。
何もなければ、コンサルなんか要らないの。
まだ、保存行為で押し切れの方が、コンサルらしい現実的な回答。
やはり、危機回避能力は暇入さんが一番みたい。
>工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
よく考えてみれば、シラッと流すのが一番だったかも。
>その様な理事長の存在は信じられない
楽でいいですね。
勝手な事ばかり書きましたが、私の遊びに付き合ってもらって、皆さんどうもありがとうございました。
でも、実際に起きた事案ですよ。
>予算というものを知らなかったから1000万勝手に使いましたなんてあり得ない話である。
それがあるから世の中面白い。
当時管理会社がいたが、管理会社は契約切られるのが怖くて、何も言わなかった。
自主管理に切り替えて、マンション管理士に食い物にされたマンションとか、他にもいろんな面白いマンション知ってます。
マンション管理は魑魅魍魎の世界です。
うーん、あり得ないってあってはならないって意味ね。
自主管理って出納だれがやるんですかね。住み込み管理人がいないと理事長の奥さんとかがやるのかな?
>194
>保存行為とは、現状を維持するだけの行為をいいます。例えば、共用玄関の
>ガラスがわれたとか、エレベーターが雷で動かなくなったとか。
>そして、その行為は区分所有者であればだれでもできます。
>これに対して、権利の性質を変えない範囲での利用または改良を目的とする
>行為を管理行為といいます。これは当然総会での承認が必要になります。
この定義プロなら当然知ってますよね。
保存行為で押し切れますか?プロのアドバイスとして、明らかに間違っている
ことをいって責任とれますか?
相手は素人だからコンサルを依頼されたんでしょう。それを嘘でごまかすことしか
教えないコンサルタント、あきれてものも言えません。完全に失格です。
予算の承認なしで知らないでやってしまったんでしょう。本当のことはいわず、
いかに住民をだますかしか考えないのですか。
世の中の管理組合には、知らないで平気で規約違反、細則違反をしてマンション管理
をしている理事会はありますよ。
しかし、それに気づいたら改めるべきですよ。
素人だから誰にも誤りはあります。
それに気づいたとき、どう対応するかが大切です。但し、ごまかしはだめです。
その根本が分からないんでしょうね。あなたはプロとしては完全にアウトです。
>194
正直に説明してなお住民に追求されたとき、そのときがあなたの出番でしょう。
判例とかを調べておき、理事会としての責任をどうとるのかとかも。
嘘で乗り切るやり方では、あなたが提訴されますよ。
↑ボケてるとおもう。
改良を総会決議なしでやってしまった場合、無権代理になるだけかな。
決算承認で追認となり何ら違法ではない。
だから訴えられることもない。
しらなくて保存行為だとおもった!といえばいい。
予算とらないといけなかったことをしらなかった、のと
改良が総会決議がいるとしらなかった、のは
言い訳としては同じことだろう。
だから197、198はボケている。