- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
厳密に比べると問題はありますが、これだけだと算出できないでしょう。
私もちょうど同じ件で悩んでいます。。。
デベに確認したところ、
「問題なし」
という回答でしたが。。。
実際はどうなんでしょうかね。
なので、私は諦めて低い家具にしようかと考え中です。
私はキュビオス設置で、壁面全部おおいたかったために、ひとつ塞いでしまいました。
リビングの片方の取り入れ口は生きてるし、問題ないとおもったので。
都心の友人たちは「外の汚い空気が入ってくる」ということで道路側を閉めてる者が多いです。
>03さん 04さん 勝手なアドバイスを。
換気扇を使用するならおそらく部屋全体が負圧になってしまうでしょうね。
計算して最低限の給気を考えているのですから、どこかがあいているから大丈夫というものではありません。
それと「外の汚い空気が入ってくる」のを防ぐのにフィルターがついてませんか?
24時間換気等を使わないといけないことはありませんが、それによってシックハウス症候群等にかかられると
元も子もないような気がします。 24時間換気の設置義務の法律というのはあらゆる問題から生まれたものなのですよ。
換気扇を回すと取り入れ口から空気が入っているのが分かるくらい吸い込まれてます。
当方は寝室(洋室)での事案です。
寝ている間に空気の量が少なくなって死んだりしたらシャレにはならないと思いましたので・・・(汗
んあこたぁないだろ
結露対策にもなるね。
同じマンションに結露がひどいという家庭があり、聞いたら
寒いので24時間換気を止めていると言っていた。
04です。
換気扇の使用説明のおり、「強で回すときはどこか窓を必ず開けてください」と言われましたので、どのみち開けなければなりません。
また、猫もいるので全部締め切るのは無理なので、在宅時はどこか窓は開いていることになりますので…。