東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-10-23 23:34:58
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう116です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565324/

[スレ作成日時]2015-08-03 15:20:13

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116

  1. 524 匿名さん

    芝浦、港南の唯一の拠り所は港区であること。
    でも、何処に住んでるのって聞かれたら港区としか答えられない。港区の何処って聞かれた途端、プライドが音をたてて崩れます。見栄っ張りばかりが住む街。

  2. 525 匿名さん

    え、豊洲って答えるの恥ずかしくない?
    俺の周りで話したら失笑ものだけだどなw

    港区民アドレスは、名以上に実利あるけどね、
    資産価値が変わるのは522の通りだけど、
    行政サービスのレベルも格段に違うからね、
    子育てでも、待機児童数、保育園幼稚園第二子無料、出産補助60万までなどなど。

    名も実も取れない君が吠えても虚しいだけだよー。

  3. 526 匿名さん

    豊洲の住民の場合
    A:どこに住んでるの?
    B:豊洲江東区とは言わない)

    港南住民の場合
    A:どこに住んでるの?
    B:港区(港南とは言わない)

  4. 527 匿名さん

    芝浦、港南の営業、必至だね。
    江東区のスレまでご苦労さん。
    厳しいのかな。

  5. 528 匿名さん

    >>526
    普通、住所表記の地名じゃなくて、
    駅名で答えるよね?

    品川と田町って答えるよ、
    殆どのタワマンは徒歩10分以内だからねぇ。
    都合良く一部WCTだけ、取り上げて地区全体に置き換え用としてるが、
    その駅遠にも、豊洲の最高峰マンションが
    資産価値完敗ですよー。

  6. 529 匿名さん

    >資産価値が変わるのは522の通りだけど、

    条件も何も説明無いので、よくわかりません。
    豊洲だとシエルとか東雲の三菱とか、
    値上がりしてそうなところ、
    意図的に外してるみたいだし。

  7. 530 匿名さん

    >品川と田町って答えるよ

    見栄っ張り。
    品川、田町の何処って聞かれたらどうするの?

  8. 531 匿名さん

    >駅名で答えるよね?

    品川と田町って答えるよ、

    東雲のマンション名に
    豊洲の名前入れるのと同じだね。

  9. 532 匿名さん

    >普通、住所表記の地名じゃなくて、
    駅名で答えるよね?

    その通りです。湾岸東エリアでも同じです。
    枝川でも最寄が豊洲駅なので、
    マンション名に豊洲、使ってます。

  10. 533 匿名さん

    >>529
    一応豊洲で中古平均単価高い順に
    上から並べたんだけどね。
    なのでそれと同等以下の単価だよ。

    でも伸び率はシエルは凄いね。
    豊洲で一番得したのはシエル住民だねー。
    ちなみに伸び率もシエルとPC豊洲以外は
    一桁の上昇率、または値下がりで、港南芝浦以下
    気になるなら住まいサーフィン見れば良いよ、
    算出根拠は自分で確認してね♩

    ちなみに反証はデータで出来ないと、無 能の証明だよ、

  11. 534 匿名さん

    >533
    豊洲の方が伸び率上なんだ。
    しかも、まだ芝浦や港南より安いんでしょ。
    豊洲はこれから、これまでで最大の駅前再開発が始まるし、
    まだまだ上がる余地がありますね。

  12. 535 匿名さん

    >532
    港区の芝浦、港南は、江東区で言うと枝川にあたるような
    エリアってことですね。

  13. 536 匿名さん

    >>534
    そうですね、まだ上がるかもですね。

    こちらと再開発規模のレベルが違うとは言え、
    高望みせず、比べなければ幸せな気持ちになれますよ。

  14. 537 匿名さん

    なんか、港区アドレスに拘る奴はバ カ位の事言ってたのに、豊洲地名アドレスに拘りあるんですねw

    あと、アドバイスですが、
    住んでる場所を豊洲と自慢気に言う事自体が、
    失笑されてるのに気付いた方が良いですよ。

  15. 538 匿名さん

    >522
    Vタワーが飛び抜けて高いのは駅近が
    他にないから?
    新駅とか、駅近にマンション建ち始めたら
    どうなるんろうね。
    駅遠物件は、やっぱり心配だね。

  16. 539 匿名さん

    >537
    豊洲を自慢げに言う方なんていないんじゃない?
    でも、芝浦、港南よりは知名度はあるかもね。

  17. 540 匿名さん

    芝浦、港南は興味ないので、
    そちらのスレで宣伝してください。
    私は「街」に住みたいです。

  18. 541 匿名さん

    豊洲を選ばず、芝浦や港南選んだ方の本音が聞きたいね。
    街並みは、誰に聞いても豊洲だろうから。
    やっぱり港区アドレスへの憧れですかね。
    私は既に書き込みましたが、両方見て、街並み、ララポート、銀座勤務なので、豊洲にしました。

  19. 542 匿名さん

    >>え、豊洲って答えるの恥ずかしくない?
    >>俺の周りで話したら失笑ものだけだどなw
    >>
    >>港区民アドレスは、名以上に実利あるけどね、

    3Aの人々に豊洲って答えるのは躊躇したとしても、
    港区民です」とだけ言わない人には必ず「港区のどこですか?」と聞く。
    そうすると、ほぼ100%の確率で山手線の外の食肉市場や倉庫街なんだよ。

  20. 543 匿名さん

    ↑ 「港区民です」という奴なんか聞いたことねえ 笑 ふつう「品川」とか言うだろっての。
    作り話も体外にしろって。お前は同じこと聞かれて「江東区民です」とか言うのか?

  21. 544 匿名さん


    その駅遠のタワマンに、
    中古価格トップのタワマンはもちろん
    更に新築の駅五分財閥物件でさえ
    価値で負けている現実が悲しい…

  22. 545 匿名さん

    港南でもVタワーとWCTだけは別格。Vは言うまでもなく品川駅直結。逆にWCTは駅から遠いけど、

    仕様が豪華、マンション内店舗や共用設備充実なのに管理費がめちゃくちゃ安い。加えて眺望抜群。

    都心に住むの9月号に伝説の7棟の一つとして将来のヴィンテージマンション候補として挙がってた。

    Vタワーの3LDKを8000万とかWCTの3LDKを6000万くらいで買った人は、すでに3000万くらい含み益

    のってるだろうね。

  23. 546 匿名さん

    港南4丁目ですか。
    最寄駅がモノレールの天王洲アイルって、不便そうだね。火力発電所の近く?

  24. 547 匿名さん

    >>「港区民です」という奴なんか聞いたことねえ 笑 ふつう「品川」とか言うだろっての。
    麻布の人は港区ですとは言わないだろうね。
    品川駅までバスが必要なのに「品川です」という人はここにいるようだが。

  25. 548 匿名さん

    新浦安にも、シャトルバスが必要なマンションがある

  26. 549 匿名さん

    Vタワーにするか恵比寿の物件にするか悩んで恵比寿にした。
    もちろんVタワーも素晴らしい物件だけど、恵比寿に住むことで得られた満足感や
    人脈を考えると正しい選択だったと思う。

  27. 550 匿名さん

    せっかく都心部に住むのに
    バス便では意味なし。
    港区アドレスがどうしても欲しい人だけ
    住めば良い。

  28. 551 匿名さん

    恵比寿って歴史ないよね。

  29. 552 匿名さん

    >「港区民です」という奴なんか聞いたことねえ 笑 ふつう「品川」とか言うだろっての。

    港南4丁目から品川駅は、歩いて1キロ超える。その距離なら、
    勝どき住民は ふつう「銀座」、
    PCTは ふつう「月島」
    ってことかな

  30. 553 匿名さん

    その駅遠マンションの中高層は出れば売れる超人気で中古が豊洲の新築より高いという事実。

    10年間の値上がり率は150%で、分譲価格は豊洲の新築よりはるかに安かったという事実。

    新幹線降りて10分で自宅、飛行機降りて30分で自宅。丸の内のオフィスからもドアtoドア30分。

    品川駅利用と開放感のある素晴らしい眺望、豪華仕様が組み合わさると強い。

  31. 554 匿名さん

    まぁ、所詮資産価値で勝てない遠吠え、

    このスレのポジはレベル低過ぎ。
    ネガに数字で示された客観的数字と事実に、
    論点ずらしと感情論ででしか反論できてない。

    最近、豊洲に住み始めた年収帯のヒトはともかく、
    値上がり率にこだわる=初期荒野時代に買った
    必死な貧乏人は所詮このレベルなんだよな(笑)

  32. 555 匿名さん

    何故か駅遠WCT一点に論点絞ってるけど、
    これまで何故か自分の庭のように語ってた
    大丸有までの到着時間と利便性で
    実は芝浦に負けてる事実からは逃げてるの?
    または芝浦には負けを完全に認めちゃったか⁈w

  33. 556 匿名さん

    >554
    芝浦。港南のこと?
    大して変わらないじゃん。
    実際見に行ったけど、
    街と呼べるようなところじゃなかったので
    即、候補から落としたよ。
    港区ってこと意外なにもいいことないじゃん。
    田舎者の見栄を利用して金巻き上げてる感じが
    好きになれない。

  34. 557 匿名さん

    >556
    そうですね。
    お金のない人にとっては港区は住みにくいかもしれません。
    つまり556さんには江東区は住みやすいでしょうね。

  35. 558 匿名さん

    >553
    不動産低迷期に発売されていた物件の上昇率を出されても、どこも普通にそれくらい上がってるんですが?

    リニアが開通して、今年生まれの赤ちゃんが高校生になる頃?品川の街が完成するのは。
    203x年、駅近物件以外は淘汰されているだろうね。
    未完成の場所に何十年も住んで、後から来た人との格差に悩んで、散々な人生だな~

  36. 559 匿名さん

    芝浦、港南と豊洲の価格差なんて僅ですよ。
    部屋の条件によっては逆もあるでしょ。
    感情のまま書き込まず、
    もうちょっとロジカルな反論してよ。

  37. 560 匿名さん

    かなりロジカルで、しかも的を射ているかと。
    西武Grもリニアに合わせてくるし、逆にそれまでは動けない。テナント出しても人が来ないからね。
    リニアの工事が難航して遅延するとしたら、2020年代初めにはそれが発表されるはず。
    西武も、その発表を待っても十分間に合うと思ってるはず。
    再開発事業は5年もありゃ十分だし、それより他の場所に力を入れて利益を得たいと考えるだろ。

  38. 561 匿名さん

    >>560

    >>リニアの工事が難航して遅延するとしたら、2020年代初めにはそれが発表されるはず。

    JR東海も言及していたが、南アルプスの硬い岩盤を貫通させるのは絶対の自信が無いようで、未知の分野らしいし。
    青函隧道に次ぐプロジェクトと言っても良い筈。
    最大の難工事である南アルプスを貫通させることが、、、

  39. 562 匿名さん

    品川駅と新駅の欠点は、メトロがないことと、後背地が弱いこと。
    同じリニア駅でも、橋本や名古屋では今から開発に着手しても近隣から人が集まってくる。
    今はリニアが頼りです!の品川と新駅は、タワマンやオフィス以外に、集客能力の高い施設を誘致しなきゃダメ。

  40. 563 匿名さん

    >>559
    オイオイ、コレでロジカルな反論ですか?w
    ちょっと驚くな、他の反論も、感情的な素人の妄想予測…、コレが豊洲のレベルか。

    部屋の条件で価格変わるのなんて当たり前、
    住まいサーフィンの中古時価は、
    そういう要因を排除した膨大な売出し、
    成約データ等を基に算出してある事に意味があるんだが…。

    あと平米単価だから、三万違うと
    80平米換算で、250万は違うけ

  41. 564 匿名さん

    勝どき湾岸スレに出没した、芝浦のなんちゃって国会の吉牛君?

  42. 565 匿名さん

    広尾とか中目黒とかそれっぽい(余所者バレバレの)フリをしてたけど、
    結局港南在住者か~

    それじゃ豊洲・湾岸に噛み付くのはよく分かるね
    似た者同士 だから(笑)

  43. 566 匿名さん

    湾岸東エリアで、旭化成の杭が使われているマンションはどこですか?

    タワマンで杭に不良がある場合、東日本大震災クラスの地震が東京直下に起きたらどうなりますか?

  44. 567 匿名さん

    もっと杭や免震装置の話をしましょう。気になります

  45. 568 匿名さん

    湾岸の場合は、杭不良があったらそもそも建築できないでしょ。
    建築中にあっというまに傾くよ。

    湾岸の物件は、杭打ったあと試験すること多いよ。だから建築費が高くつく。
    だから、土地が安い。

    土地が安いのには理由があるのよ。建築費が高くなるのさ。

  46. 569 匿名さん

    何年も後にならないと開通しないリニアのために屠殺場や下水処理場や火力発電所があるような薄汚い街には住めないなあ。

  47. 570 匿名さん

    >>568
    言い方逆

  48. 571 匿名さん

    一生懸命煽っても、残念ながら港南の中古マンションは都内人気No.1なのだよ。

    そういう枝葉末節よりも、港南には新幹線も止まる一大ターミナル品川駅があるという

    ポジティブ事実のほうがはるかに大きい。

    そういう要素が人気を集めているんだろうね。

    分譲価格は豊洲のほうが高かったのに中古価格は港南のほうが高い。残念だね。

  49. 572 匿名さん

    買い手と売り手が相対で取引する中古価格が本当の価値を表すっていうからね。

  50. 573 匿名さん

    事実はすべてを物語る。ノムラのランキングにも関わらず、分譲終了からずーと毎年連続してNo.1
    もちろん、すみふのサイトでもNo.1 買いたい人が多いから不動産を現金化しようと思えば、
    いつでも現金化できる。同じスミフのシティタワーで豊洲は築年も浅いのにランキング18位。

    1. 事実はすべてを物語る。ノムラのランキング...
  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸