- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part4
-
301
匿名さん
他人の芝生見てもしゃーない。
各自で備えて生活していくしかないわな。自力本願を基本にしないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
私もまだ現役ですが、老後の公的年金や自助の個人年金含め雑所得なので税金や社会保障は多少也とも掛かりますよ。また消費税も、実質使える生活費は見込みから減額して考える必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
297氏は何が言いたいのだろ。
年金を貰うのがけしからんということか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
年金支給に税金を使わなければいい。
(現状で1/3程度が税金らしい)
そうするとほぼ平均寿命まで生きると元が取れる計算の掛け金になり、
それ以上長生きしても心配なし。
早く亡くなった人たちの掛け金で長生きする人たちを助ける、
素晴らしい互助制度でいいんじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
少子化で、現役世代の負担だけではリタイヤ世代の年金を支えきれないのでしょう。
税金投入は増える方向ではありませんか?
子供が増えない限り経済もジリ貧です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
購入経験者さん
303さん
297です。
295さんは現役らしいですが(私も50歳代ですが)、平均的な生活=夫婦で月30万と書き込みしてます。全額自助努力ならなにも申し上げることはございません。
しかし、このような議論が危ういのは、それを国家が保障しろ、という議論に発展しかねない=若者に負担させることになります。特に、このようなお題のスレに於いては。私の子供たちにそのような負荷は勘弁して欲しいものです。
で、「平均的な」という認識がいかがなものか、と思ったのです。自助努力で賄う人には、平均的なという発想は無いはずですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
>306
295です。
60歳過ぎの現役で、報酬比例年金の受給権はありますが所得制限で停止中です。
そろそろリタイヤして年金生活をはじめようと考えてます。
年金定期便ではかなりの累計納付額がありますが、受給額は親の世代より相当下がってます。
年金は、現役の若年世代が高齢者の給付を支える世代おくりの制度です。
運用が不足するなら税金投入も必要でしょう。
現役の時に納付した額相応の給付があるのは当然だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
普通、老後生活費を考える場合、公的年金、自助年金、退職金、企業年金。ある人無い人、多い少ない色々でしょうけど。
また老後破綻、親を苦しめる子の失業とかを9時からTVでやりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
子供を簡単にサラリーマンにしないほうがいい。
語学力や資格を持たず、海外経験等を積まない会社員は先が見えてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
>年金は、現役の若年世代が高齢者の給付を支える世代おくりの制度です。
>運用が不足するなら税金投入も必要でしょう。
>現役の時に納付した額相応の給付があるのは当然だと思います。
なんだか言ってることが矛盾してるような・・
世代おくりの制度なら現役の時に納付した額相応の給付は期待できないでしょ、
その時の若い世代次第では。
そもそも世代おくりの制度なら最初に給付されたご老人たちは丸儲け?
いやたぶん色々事情があってそれは税金で給付すべきだったのでしょう。
それをしなかった政府の○○。最初からボタンの掛け違い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
311
匿名さん
>世代おくりの制度なら現役の時に納付した額相応の給付は期待できないでしょ、
>その時の若い世代次第では。
今の制度では当然です。
上の世代を丸儲けと羨んでもしょうがありません。
今の年金受給者でも、さらに上の世代に比べれば納付対給付の比率は減ってます。
若年層はもっと給付率が悪くなるでしょう。
先ずは自助で老後資金を確保して、子供には将来収入が得られるような
教育や機会を与えて自立させればいい。あとは自己責任です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
一番最初に年金を貰ったご老人は若いとき年金を払ってたの?という素朴な疑問ですよ。
払ってなかったら丸儲け、払っていたら自分の貯蓄を取り崩してるようなもの。
もし最初に年金を貰ったご老人も若いとき払ってたのなら、
いつの間のか世代おくりの制度にすり替えられてしまってる。
最初に納付したお金はどこに行ってしまったんでしょうね。
マルチ商法の初代発案者と一緒で勝ち逃げ?。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
年に300万円以上の年金がもらえて、一応老後資金もあるので全然気になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
公的年金のリターンに不満を感じたことないけど。今後の財政はともかく、今まで元本割れしたことないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
夫婦同じ寿命じゃないので2+3号被保険者世帯で将来2号または3号が亡くなると年金額は減ります。共稼ぎ2+2の場合も同様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
年金は国が元締めの連鎖講。
上にいくためには子にどんどん貢がせないと駄目。
無限に続ける為には疑念を排除すること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
だから50年前の官僚が素案を決めて自分達がいい思いするような利益誘導型、権力を持つとはこういう事
今90代以上の人達が60歳バブル退職金最高
30年前は団塊世代を中心に大量の年金収入を即横流し的に潤沢に支払われた
最もいい思いをした世代ですね
無責任のつけを今世紀に子孫が受けてるわけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名さん
>299
>>昭和一桁生まれの親父さん
>>毎年400万円近い年金を貰ってましたよ。
http://www.houya-jimusho.jp/suiihyo.php
厚生年金保険料率・標準報酬月額推移・再評価表
親父さんのの初任給はいくら?標準報酬月額の上限も47~59万円じゃないの?
上限が62万円になる前に退職してるよね。たとえ上限を貰ってもそんなに貰えるの。
昭和28年生まれの私でも初任給12万円で最初から最高給なんて貰えないよ。
昭和一桁生まれの人が400万円も年金貰えるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
企業年金も込みなんでしょう。
>60歳から企業年金を含めて一人で毎年400万円近い年金を貰ってましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
今更、制度の愚痴をいってもしゃーない。加入の選択制になんか成らないから、先ずは300ヶ月以上加入しておくのが先決。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
既に年金受給の額と自分が貰う時の額に不満がある人、
親や親戚の叔父さんとかに不満をぶつけるのか?
但し、身内が受給者でなければその限りではないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
年金定期便や機構のWEBサイトで、年金記録や受給予定額を確認して老後資金の準備をすればいい。
企業に年金基金があるサラリーマンは、国の運用代行分があれば企業年金として支給されるので合算。
国と会社の年金受給総額が判れば、老後資金の目標がわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
正社員でなかったり企業年金の無い会社に勤めてたりしても文句は言えないじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん [男性]
定年はサラリーマンの話だから、それ以外の仕事をしてる人は自助努力してるんでしょう。
昨夜のTVでは、子供がリストラにあったり非正規雇用。
子供が経済的に自立しないと親が大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
地方の自営業に18歳から40数年以上勤めていた職人さんを知っていますが
25年位前にリタイアして
安月給でしたが厚生年金だけで月32万円の年金、384万
何の心配もなく今はたいそう幸せだと社長にお礼したという
40年勤めて30年年金貰える人がいる1億数千万円ですかね、10年で死ぬ人もいる
健康と忍耐、会社の心がけがうまくいった
事実はもっと多様なのではと思います
貧弱な想像力じゃ追いつかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
326
匿名さん
>>325
もし安月給じゃなくて、その40年分を自分で貯蓄してたら幾らになったのかな?
10年前後で元が取れるなら正解、20年以上なら微妙。
いずれにしても、キリギリスタイプの人を老後放置する訳にもいかないので、
収入がある内にそこから強制的に年金の形で貯蓄させるしかないでしょうね。
国民年金だけじゃ全然足りないのは確か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
›319
>>国の運用代行分が
退職金の内年金支給分であれば、企業年金として支給されていたら退職金で収入ではないので.
年金には合算されない。退職金として一時金分は控除、その時は年金分はまだ貰ってない。
少しの税金が支給時取られる。
年金形式なら、凄く少ないが、年金形式で本人に支給、税金分は然るべき部署に会社の方から
収めていて、本人には通知が無いかその旨記載された用紙がくる。年金では無いので合算はしない。
収入とは別に退職金だから、自分が申告することもない。(分からないので税務署に聞いた)。
年金センターも全く知らない。退職金と年金収入で取られたら2重取り。
50歳の時、分社時控除分として全額(当時は2千万円)貰い、残りは会社に戻し、会社が運用
60歳以降、運用分の支給を受けている。公務員共済と違い、代行など無い。一括で貰うと
控除を超える分は当時半額が税金だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
勝手に流用されたり情報漏洩される今の年金機構を信用できればね。
おまけに先送り制度で「納付金は自分への貯蓄じゃない」とか言われたら余計払いたくないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>325 自営業の職人さんなら厚生年金じゃないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
>おまけに先送り制度で「納付金は自分への貯蓄じゃない」とか言われたら余計払いたくないだろうけど。
サラリーマンなら強制的に半分負担させられているからね。
マイナンバー施行されると自営で今は未加入でも強制的に国年に加入させられるでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん [男性]
上の世代がいくら年金をもらってるかなんて興味ないよ。
自分がいくらもらえるか判れば、あとは不足分を工面するだけ。
自助努力。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
昨年から厚生年金基金(俗にいう企業年金)が、一部の財政的に健全な基金を除き、多数がマイナス運用の為、
実質廃止に向かって動き出し最大11万社440万人の老後生活資金に影響を与えることが懸念されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん [男性]
>おまけに先送り制度で「納付金は自分への貯蓄じゃない」とか言われたら余計払いたくないだろうけど。
年金制度を貯蓄だと思うのがおかしい。
現役時の納付額に応じて支給額を増減される。
同じ世代でみたら給付の基準は同じ。
納付と給付が逆転する世代には、新制度ができるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん [男性]
企業年金基金の運用不足分は会社負担だから、経営の厳しい会社は廃止方向だろうね。
もらえるなら一括で貰ったほうが安心。
但し総合課税で、所得税や翌年の住民税が大幅に跳ね上がるので要注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
329みたい揚げ足とる世間しらず乞食根性の輩がいて底辺だ
自営業とは家族親族が経営して株式会社に変更したり
厚生年金に加入できるんだよ
会社を立ち上げてみ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
336
匿名さん
個人事業所で5人以上雇っているなら厚年に入る必要が有るが、昔なら社保庁も見逃してくれている。
また事業主も加入したくないはずで、零細法人とか今でも加入していない所の方が圧倒的に多いはず。
尚、知り合い程度で己の年金額を教えてくれる人もレアだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん [男性]
327
またニホンゴの不自由な爺か。
読めない書込みをする能力は天才かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
加入している厚生年金基金が廃止されると、
まず、年金を受け取っている高齢者、つまりOBについては、厚生年金に上乗せして支給されている企業年金部分がなくなる可能性が高いと見られている。
また、掛け金を払ってきた加入者(現役の従業員)も、ほとんどの基金で、将来の上乗せ年金がなくなる可能性が高い。つまり、掛け金が無駄になってしまうことになる。
そうなると、どちらも、あとは公的な厚生年金だけを受け取るということになってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん [男性]
低い利回りで支給してる健全な年金基金は大丈夫でしょう。
異常に高い支給利率の基金は要注意。親企業や基金の財務内容の確認が必要。
不安ならまとめて貰っておいた方が安心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
336
情報オンチだよ、今日の情報をつかみなさい
それと
社長が元社員から感謝され、年金額の
具体的金額を聞かされたなーんて
他の社員に励みとなるから言うでしょうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
500近い基金の内、5年以内の解散及び予定は300程度でしょ。たまたま勤め先は3階部分の企業年金が無いので自助で個人年金等しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん [男性]
定年後の年金に無関心な人がビンボー予備軍。
自分が生活するのに月20万必要なのか40万必要なのか考えて年金の不足額を工面すればいい。
85歳まで老後必要な金額をざっと1億円とすれば、65歳からの年金が300万円なら
老後資金が4000万もあればゆとりでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
厚生年金未加入法人は80万社、
今後、マイナンバー施行で逃れられなく成るでしょうけど雇う企業の年金負担だけではなく社会保険負担も大きいので、
中小等、強制加入でキャッシュフローが悪化して倒産する企業も出て来るでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
年金掛け金の元が取れる前に亡くなるとまる損。
あてにしてる家族も大変だから、生命保険も必要だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
自営で株や貯蓄で老後資金を用意してる人は、その資産自体が保険だから不要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
346
匿名さん
社員にすると折半部分の会社負担も増えるので非正規が増えるのも仕方なし。
また、正社員でも給与を上げると比例して社会保障負担も多くなるので給与が中々上がらないのも仕方なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
>331
景気がいい時はそう思うね
道徳的にも他人を妬むのはいけないし。
自分ががんばれば良いだけ。
所がパイが大きくならないと誰かがたくさん食べれば、
誰かの食べる分が不足する。
おいおい、食べられない人がいるのに贅沢するなよって気持になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
厚生年金+企業年金で300万近くは有り得るが2階構造の厚生年金だけで300万貰っている人は居ないでしょ!?
2.5階構造の共済年金受給者なら居るでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん [男性]
厚生年金(報酬比例)でもらえるのはせいぜい200万前後でしょう。
わたしは年金基金の代行分があるので、170万ぐらいしかもらえない。
基礎年金が出ても年250万。老後資金がないと厳しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
厚生年金基金を経済に知識のない天下りの役人がやるからおかしな事になっている。
銀行出身の経済に明るい人が担当すればこれほど酷くはなってはいなかった。
厚生年金は会社が本人と同額出していたはずなのにこの有り様。退職金は数倍に
増えてて助かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
複数でのチェックもしないでまかせっぱなしだから担当者の使い込み事件もあったし、山師みたいな投資会社に丸投げして大損こいた基金もあったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
2012年AIJ投資顧問会社による年金基金詐欺事件、1300億以上消失。この事件を切っ掛けに国会でも取り上げられ10年以内に530の基金を解散させることになった。
2014年、長野県建設業厚年基金の24億使い込み事件。
加入者はたまりませーん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
有料老人ホームとか、ほんとビックリする費用かかるから、老後安泰だと安心できるのは貯蓄いくらあればいいのだろう。1億でも安心はない。子供達の世代は住宅ローンの心配はしなくて済むのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
子に迷惑を掛けない。親に迷惑を掛けない、これ基本ですが、生活に困窮したら恥ずかしがらず役所に相談すること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>353
ネット一億の資産(自宅不動産を除く)で安心できないなら、
定年貧乏でない人は、何パーセントいるのか。
国際的富裕層の定義は、自宅を除くネット資産が100万米ドルで
日本円1億2千万円。
富裕層でもの危ないという根拠はなに?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
356
匿名さん
親を介護した経験からすると、東京では長期間待たされる特養に入るのは無理。
介護付有料老人ホームも、自治体が補助の負担増を抑制する為に開設数を制限しているようだ。
ホームへの入所には
最低でも入居金(一括払いの場合)1000万円。
毎月食費・介護費 30万円くらい(介護度による)かかる。
数年前の事だから最近はもっと高額になっているかもしれない。
費用はかかるが、子供が仕事を犠牲にするより安いという割切りが必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
なんだか笑う。
マンションスレッドで定年貧乏の話をするのか?
たいてい目一杯借りるので、ほとんど全員貧乏だよ。
老後施設に入るために、将来なるべく高く売れるマンションを買う、という
話しならわかる。まあ、将来のことはわからない。
子供が減っているから、親の住戸に一緒に住めばいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
>>356
353ですが、うちも東京です。地域性の問題なんでしょうか。
うちの親はそこそこ裕福だったのですが、痴呆の父は特養に入れず、有料老人ホームで、入所金無しで月々50〜60万です。もう10年こんな感じです。母の生活もあるので貯金切り崩しつつやってますが、父は体は丈夫で、まだまだ先が長そうです。長いのならむしろ入所金の高い高級老人ホームの方が良かったかも。
どちらにせよ、1億なんてあっという間です。
東京以外なら、老人ホームは安いんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
親は一銭も持っていなかったのか。
親の介護で1億円が10年で亡くなったなら、
あんたに資産運営の能力がなかっただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>>360
全部親のお金だよ。子供に迷惑かけるような親ではない。充分蓄えてるつもりだったんだけと、痴呆や脳溢血などの後遺症は想像以上にかかるよ。
ちなみにまだ少なくとも10年は資金はもつけど、母親がいつまでも健康とも限らない。
そんな心配しだしたら、いくらあっても安心じゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
一人で一億なら両親で2億?いやどちらかの親が健在なら老老介護でそんなに必要ないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>老後施設に入るために、将来なるべく高く売れるマンションを買う、という
>話しならわかる。まあ、将来のことはわからない。
中古マンションは売りにくい。
銀行の担保査定が低いので、自己資金のない一次取得者はローンで買うことが難しい。
築古マンションは安く叩き売るしかない。
売るなら戸建てのほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
特養、老健が嫌ならサ高住を検討すると有料老人ホームよりだいぶ安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
サ高住はマンションデベの新ビジネスでしょ。
中途半端で介護もしない。
切実に介護が必要な家族に何かメリットがある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
>>366
介護は有料になるけどヘルパーに頼むといいですよ。それのコスト合わせても有料老人ホームより安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
少なくともサ高住は介護スタッフ常駐で最低限の見守りはしてくれるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>少なくともサ高住は介護スタッフ常駐で最低限の見守りはしてくれるんだから。
「最低限の見守り」では介護として中途半端です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
>367
介護の経験がないのかな?
ヘルパーは時間で来てくれるだけです。
サ高住にかける費用を有料介護施設に回したほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
>>369
だから足りない分はヘルバー使うなり家族が訪問するなりしろや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
>>370
どのような介護状態を想定されてるんですか?朝夕の扶助で足りないくらいの重い介護状態の話ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
要介護の度数に応じて、介護保険の適用額が違うんで、状況によりますが、適用額に応じてデイケアやヘルパー利用すれば、有料老人ホームほどの負担は無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
359さんのように介護は長期になるので、目先の負担額で判断すると選択を間違えます。
将来の介護度なんて誰にもわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>>374
だから応じて軽度なら在宅+ヘルパー、家族の負担が重くなってきたらサ高住+ヘルパー、認知症が重くなったり寝たきりになったら特養、老健もしくは有料老人ホームと、考えればいいでしょう。
なんでもかんでも有料老人ホームというのは、意味がわかりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
>>374
あと、あなたはリハビリの観点、残存能力をなるべく本人が使うべき、という視点が欠けてる。
手厚く介護して本人が自力で動こうとしなければ、それこそどんどん弱ります。出来ることはなるべく自分でやった方がいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
庶民が全ての事を想定して備えるなんて無理なんだから。
先ずは健常前提で老後夫婦生活30年程度の安心状態を目指すべき。プラスアルファの備えはその後だ。
成人した子が臑をかじり続けるかもしれないし、要介護に成るかもしれないが成ったら成ったでケセラセラ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
>だから応じて軽度なら在宅+ヘルパー、家族の負担が重くなってきたらサ高住+ヘルパー、認知症が重くなったり寝たきりになったら特養、老健もしくは有料老人ホームと、考えればいいでしょう。
あわせればものすごく費用がかかるパターンですね。
都会では特養は無理だし、確実に定年ビンボーになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
そうだな、スクワットでもして足腰鍛えよう。
これで少しでも介護期間が減ればうん万円の価値がある。
カネを使って介護してもらっても所詮は他人の力。
自分の筋肉を鍛えるこれが自助努力、カネを貯めるだけが能じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
夫婦健康状態で老後生活が安心ゾーンに入れなければ、不測の事態の時は無駄な抵抗をやめて万歳するしか無いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>>378
それは明らかに嘘ですね。
介護度が軽いうちから、一千万単位で入居費が必要な有料老人ホームに入ることが、一番安いなんてことはあり得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
>382
嘘?378にはどこにも一番安いと書いてないけど。
サ高住営業?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
老後資金があれば自分の健康と趣味が興味の中心。
今スポーツクラブには自適高齢者が多いみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>>376
>手厚く介護して本人が自力で動こうとしなければ、それこそどんどん弱ります。出来ることはなるべく自分でやった方がいいです。
そういう人に介護施設なんかいりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
>>386
何を言ってるの。歩行器で歩いたり、みなリハビリがんばっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
認知が進めば1時間前、30分前の事も忘れてしまう。
年に何回かご先祖様に手を合わせる機会があるので、
これからは、そう言う状態に我が身が成ったら早くお迎えに来てくれる様に頼もうっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
脳の損傷は1番大変です。目を離したら出て行っちゃう。24時間付きっ切りの看病は自宅ではできません。閉じ込めたら、それはそれで問題になるし、結局施設で出ないようにしてもらうしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>何を言ってるの。歩行器で歩いたり、みなリハビリがんばっています。
本当に介護が必要なのはロコモより認知系。
体の元気な認知症の介護が一番大変なのにヘルパーやサ高住?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん [ 10代]
なんかこの人詭弁。
何故そんなに特養や老健を毛嫌いして高額の有料老人ホームしか認めないのかよく分からない。
もちろん介護状況によってサ高住も在宅も普通のことです。
その発想だと、入院時、差額ベッドで個室に入らなければ不幸だということにもなるかと思いますが、その点どのようにお考えなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>その発想だと、入院時、差額ベッドで個室に入らなければ不幸だということにもなるかと思いますが、その点どのようにお考えなのでしょうか?
介護と入院は違うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
>>391
私は389で、390ではありませんが、特養には入りたくても入れないんです。
1つの施設に数十人、場所によっては数百人待ちで、特に認知は枠も少なかったりして入れないんです。
体が丈夫だったりすると介護の等級も低かったりするのですが、認知はそんなに甘くないんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
393ですが、老健は一時的なもので、すぐ出されてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
>だから応じて軽度なら在宅+ヘルパー、家族の負担が重くなってきたらサ高住+ヘルパー、認知症が重くなったり寝たきりになったら特養、老健もしくは有料老人ホームと、考えればいいでしょう。
>なんでもかんでも有料老人ホームというのは、意味がわかりませんね。
375みたいに介護の実態を知らないで理屈をこねる、サ高住のデベ営業もどきが来てるようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん [ 10代]
>>394
老健は一時的と言われてますが、特養の状況から、すぐに追い出されるばかりではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん [ 10代]
>>393
ケアマネに相談してあらゆる方法を探った方がいいですよ。特養待ちしながら、老健で延長延長で行くパターンとかもあります。
被介護者に有料老人ホームに入れる資産があったら話は別ですが、有料老人ホームへ入れることが、家族の大きな負担になるようなら、見栄を張らず相談した方がいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
>391
介護がいる状態では無いし、入浴もトイレも1人で出来る。杖なしでも歩けるけど、
アベックが横に並んで歩いてきてぶつかって倒されることがあるので、杖を持って
歩いたら、向こうからくる人が、間隔を広くとってぶつかることが無くなった。介護も要らないし、
特養や有料老人ホームにも入りたくない。個室より自分の部屋のほうが静かに思う。
2十年以上不眠症なので、余計な音で起こされるのが嫌だ。好きなことを自由にしたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん [ 10代]
>>398
家族の負担にならなければ、想いを貫き通せばよろしいのではないかと。
でも実際は見守りだけでも家族は結構負担なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
見守りぐらい身内なんだから、負担とか言うか?
家族関係良くないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)