- 掲示板
一度は住んでみたい1億超えの高級マンション。
ただ20階以上の大型物件になりますと、間取りの大小の差が大きいのでそれ以下の高さで、
出来れば全戸億ションというようなマンションの多いエリアや特徴など、
富裕層向け物件の特徴や実際の住み心地など、まったり語りましょう。
スレの性格柄、煽り発言やネガコメントはなるべく控えて下さい。
[スレ作成日時]2015-08-01 16:47:53
一度は住んでみたい1億超えの高級マンション。
ただ20階以上の大型物件になりますと、間取りの大小の差が大きいのでそれ以下の高さで、
出来れば全戸億ションというようなマンションの多いエリアや特徴など、
富裕層向け物件の特徴や実際の住み心地など、まったり語りましょう。
スレの性格柄、煽り発言やネガコメントはなるべく控えて下さい。
[スレ作成日時]2015-08-01 16:47:53
億ションといえば、有名なのはパークマンションシリーズや広尾ガーデンヒルズかな。
PMなら三田には古い三田綱町PM、数年前に出来たPM三田日向坂、更に豪大使館横に現在建設中の、
PM三田綱町ザ・フォレストとPM密集地。あと白金周辺にもPMは多いね。
あとはホーマットや古いけどドムスは「ザ・億ション」というイメージだね。
バブル期とはいえ、その当時30億円を超えるような部屋がゴロゴロあった。
そりゃあ、お金持ちが多く住むエリアでしょ。
それにマンションなんだから地価の高いところ。そんなブランド地を考えれば当てはまるかと。
番町エリア、大和郷、松濤、代官山エリア(南平台、鉢山町、猿楽町など)、恵比寿の一部。
赤坂、南青山、広尾、麻布エリア、白金、白金台の一部、三田の一部、高輪、城南五山エリア。
それ以降になると一般レベルマンションと一般戸建てが多くなる感じ。
高級車(主に輸入車)が多く走っているエリアがそうでしょうね。
更にそういった高級輸入車ディーラーのあるところ。
ベンツ、ビーエム程度は別に普通(田舎にもある)ので、その上のレベルだと、
ロールスロイスやフェラーリ、ランボルギーニなどを扱うコーンズは芝公園や青山、
マセラティは紀尾井町や目黒通り沿い、ポルシェは銀座と目黒の山手通り沿いに大きい店舗があるね。
あとジャガーは青山の外苑西通り沿いだし、同じ外苑西通りの広尾周辺にランボルギーニ西麻布がある。
要は、全て山手通りより内側に位置しているということで、おおよそ億ションエリアと一致。
↑その通りだけど順序が逆だよね。
そもそも高級住宅地が存在していて、その富裕層向けにディーラーをオープンする、
という手順だろう。結果高級車ディーラーは高級住宅地の近くにあるというわけだ。
もしくは、ポルシェ銀座のように高級商業地の近くという場合もある。
最近この手の自称高級住宅街に住んでるコンプレックス丸出しの人が、俺様の街は凄いだろ〜、と喚き散らす駄スレが乱立していますね。
なんでそんなに威張っていないと心を保てないんだろう?
表参道いいですよね!ファッションや高級ブランドのショップ街のイメージですが、
ちょっと裏道に入ると神宮前という住所になり、昔ながらの庶民的な戸建てとか、
モダンな低層マンションとか、ひっそりと佇んでいる感じが◎です。
でも、お値段は都内でも屈指の高さだと思います。知名度、人気とも最高峰の一つですから。
>>19さん
同感です。
似たようなスレで『都心一等地の低層マンション』というスレがありましたが、そちらも事実上閉鎖になってしまい残念に思っていたところにこちらのスレが出来て良かったなと思っていたところでした。
私はまだ開業して間もなく収入がまだまだ不安定なのでここで皆さんがあげられているようなエリアにマンションを買うことは難しいと認識しておりますが、今後3年~5年後位を目処に買い替えをする際の参考にこちらのスレを拝見しております。
皆さまの意見は参考になるものも多く、なるほどと思わせられることもあります。ちなみに以前は代官山のマンションに賃貸て住んでいたことがあり、今後是非購入を検討したいエリアの一つです。
今後も荒れてしまう原因になるような書き込みはご遠慮頂きたいと思います。
現在まで名前の挙がったエリアをまとめてみます。
・都内で億ションの多いエリア<暫定版>
上から順に、閑静な戸建て中心エリア→マンション中心のアクティブエリアへ。
暫定ですので、他エリアも随時追加願います。
・お屋敷街(閑静)
大和郷(本駒込6)
松濤
城南五山エリア(池田山、島津山、御殿山など)
高輪
白金(2・4・6丁目高台エリア)
代官山エリア(南平台、鉢山町、猿楽町など)
番町エリア(特に一番町、三番町)
三田の一部(特に2丁目)
白金台の一部 *この辺りからマンション中心(アクティブ)
恵比寿の一部
広尾(特に2・3丁目)
麻布エリア(元麻布、南麻布中心)
赤坂
南青山
>最近この手の自称高級住宅街に住んでるコンプレックス丸出しの人が、俺様の街は凄いだろ〜、と喚き散らす駄スレが乱立していますね。
スレ主です。
読み手にとって捉え方が異なりますね。個人的には二極化、格差の拡大が広がっているとの認識です。
少し前までは国民総中流意識(実際の現実は違うけど)で、飛び抜けた富裕層や貧困層など、
ニュースにもならない程度の差だったのに、現在は年収300万で生き抜く方法みたいな本が出たり、
年金貧乏など、高齢者の生活苦など話題が出てくる一方で、サラリーマンで年収億超えだったり、
退職金が50億円とか、年間報酬が100億円を超えたというようなスーパーリッチ層も現れ、
それが当然住まいにも影響を与えて来ています。
勿論マス層向けのスレのほうがレスも多くなるでしょうがアッパーマス層、富裕層向けのスレも、
当然あって然るべきで、ここはそういう方たちを対象としています。
今現在、ネガレスは散見されど「俺様の街は凄いだろ〜、と喚き散らす」ような方は皆無なので、
ある程度のご理解は頂けているようですので、このまままったりと語りましょう!
億ション住みの方へ、管理費や修繕積立金についての質問です。
築年数や共有部、専有面積などで変わってくるでしょうが、だいたい毎月どれ位掛かっていますか?
120〜150㎡ぐらいの部屋の場合でご教示頂けたら幸いです。
21です。
まとめて頂きありがとうございます。
私が検討したいと考える代官山も入っていますね。
ちなみに代官山以外ですと、南青山辺りも雰囲気的に好きで数年以内に分譲されるものがあれば積極的に検討したいと考えております。
南青山は表参道駅寄りか、広尾駅寄りかでかなり雰囲気が変わる気がするのですが、7丁目のあたりはいかがでしょうか?
静かなイメージですが、少し駅から遠くなってしまいますかね。
まともな意見としては、
ホーマット、パレロワイヤル、三井のパークマンションが建ってるところは、昔からの高級住宅街だということ。
これは、正しいと考える。
あんた方がブランド化したがらない信濃町にもホーマットはある。笑。
あれは、信濃町公明党があるところは、超高級住宅街だったから。イタリア大使館公邸があった。三島由紀夫の家の近く。逆に六本木のアークヒルズ、全日空ホテルがあるところは、貧民街だった。
犬養毅邸も信濃町。
ここは金持ちを語るスレでも、アドレスのヒエラルキーを語るスレでもありません。
スレタイの意味すら理解できないのならば、書き込む必要もありません。
スレチも甚だしいので、どうかもう来ないで下さい。
あなたの書き込みからは得るものが何もないので。
うちも都心部ですがそんなもんですよ。
ジムやプール、ゲストルームなど無駄なものは無いので、その程度で済んでます。
>普通億ションなら、10万円以上だけど、、、。
そういうのはドムスとか築古物件でしょ?笑。特に20年以上前のとかだと修繕積立金が高いみたいですね。
>うちはそれに比べると戸建てですが小さくて地味なので高級という印象は全くないですが、確かに周りはお屋敷が多い印象です。
高級とか、お屋敷が多いとか、そういう尺度で話をしたければ、以下のランキングは信頼度が高く参考になりますよ。下落合2丁目は15位にランクされていますね。目白台地の近衛伯爵家に由来する落ち着いた住宅地ですね。
講談社「東京土地のグランプリ 2012─2013版」最高級住宅地TOP30
1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ
2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅
5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅
6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅
11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi
25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅
>目白近衛町パークマンション
そんなマンションありましたっけ?
・目白パークマンション
・近衛町パークマンション
なら存在していると思いますが。
>多少年数は経っていますが、低層で色目も渋めでとても素敵です。
築30年が多少ですか?ちなみに目白パークマンションは築45年ですか…多少古いですね、苦笑
目白近衛町パークマンションでも近衛町パークマンションでもどちらでもと思いますが。
その程度のこと不動産屋じゃあるまし、似非呼ばわりまでしてあげあし取らなくても?
かなり知的レベルに問題ありと考えます。
所詮のサイトですし。
また、それを言うなら、近衛さんは公爵で伯爵ではありません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
近衛公爵はやはり公爵が正しいようです。
大人げなく調べちゃいました。
分譲当時の新聞も近衛公と書き、公が公家でなく公爵を指しているのもWikipediaで確認しました。
また、本家であるのも間違いなく、分譲時に本家であったのも間違いありませんでした。
上記文献は、正式でなく、マンション建設及び賃貸時に不動産会社が載せている広告のようなものと類推します。
ちなみに”公”でウイキ,”近衛公爵 分譲地”で検索すると証左されると考えます。
それでも、私が間違えているのかも知れませんが、分譲の記事も”近衛公”と記載しております。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
>>70
記事読みましたが、かなり偏った視線の偏見の多い記事であると感じました。
例えば、
>六本木の高級クラブから出てくるようなブランド物に身を固めた人たちをよく観察してみよう。
>日本経済を回しているのは、あまり賢い人たちではないのかもしれない。
>心理学者、臨床心理士 植木理恵
この方は、実際に中に入って時間を過ごしたことがあるのか、
ただイメージや店先を通って、一部の人のみを見掛けてそう書いたのか不明ですが、
例えば、本当の意味で日本の舵取りをしている国家公務員なども、
接待などでそういうお店を利用しますが、彼らは「ブランド物に身を固めた人たち」
とはいわば両極端にいるようなタイプが多いですよね。
また個人的な話ですが、我が家は祖父の代から簗瀬さんとお付き合いがあり、
戦後は珍しかったメルセデスの大きいセダンやクーペなど、
祖父(正確には運転手さん)に乗せてもらったこともあり、
自分自身、大のクルマ好きになり、フェラーリやポルシェ、マセラティ、
ベントレー、アストン・マーティンはじめ輸入車には乗り継いでいますが、
自分が果たして成金なのか?そんなことは考えたとこともありません。
またそう見られているのかも?という可能性もあるでしょうが、
自分で仕事をしてその対価で頂いたお給料で、自分の好きなモノを買って何が悪いのでしょうか?
そういう理論で行くと、億ションや広い邸宅に住むのも成金であるかのような書き方は、
自分は全く納得することは出来ませんでした。
そういう、ある一定層がいなければ、ブランド品や贅沢品など売れませんし、
経済は回りませんよね。今の中国人らによる爆買いツアーは如何なものとは感じますが。
以上、長文になりましたが>70さんの記事への率直な感想です。
>>71
>パークマンション繋がりで
その繋がりですと、やはり三田綱町にとどめを刺すでしょうね。
日本最初の高層マンションである三田綱町パークマンションは、三井家の迎賓館である、
綱町三井倶楽部の1万坪にも及ぶ、広大な庭園の借景を望める南端に位置し、
全戸130㎡という当時では最も贅沢なマンションであったことでしょう。
築40年以上たった現在でも、1億円以上で取引されているようです。
また数年前には三井倶楽部の斜向かいにパークマンション三田日向坂が竣工し、
現在は三井倶楽部の横に、パークマンション三田綱町ザ・フォレストが建設中ですね。
名前が似通っていてこんがらがりそうですが(笑)
更にアパによるコノエ三田綱町も建設されるそうですし、坪単価@1千万超えなど、
やはり最高級クラスの物件になるようです。
個人的には三田は静かすぎて好みではありませんが、麻布十番まで徒歩6分、
JR田町駅も徒歩圏とそこそこ利便性は高いようです。
あと白金や麻布エリアにも数軒づつパークマンションが建っていますね。
>日本最初の高層マンションである三田綱町パークマンション
その魅力は、建物そのものや専有面積の広さもありますが、
唯一無二のそのロケーション立地でしょう。
東京タワーを望む都心エリアに、一万坪もの借景とはいえ緑に囲まれたマンションなど、
どこにもありません。ネットで見つけた画像ですが、これは凄いです。
三井倶楽部の庭園を中心に左に東京タワー、右のツインタワーが三田綱町パークマンションです。
>本当なら国家公務員倫理法違反です。
利益供与の実態があればそうですが、打ち合わせなどではよく使いますよ。
六本木だけではなく銀座が多いかな。あなたはきニートさん?世間をよく知らないようですね。苦笑
>三田綱町パークマンション
素晴らしい場所なんですね!
ネットで画像探してしまいました。画像は北側の景色だそうです。
ただ、築45年とそろそろ建て替えの話が出てきてもいい時期ですよね。
あの場所だと素晴らしいのが建つでしょうね。
楽しみですね。
果報は寝て待てと言うし。
実際にパンフレットの無断転用で会社が訴えられてた。
示談で終わったけど。
だから、このレス投稿時にも
「個人が撮影したものに限る」
と注意書きあるよね。
もういい加減にしませんか?
私のこの書き込みも削除されるかもしれませんけど。まあ、それならそれで良いです(笑)。
確かに画像を権利者に無断でインターネットに転載すること自体は本当は著作権法に抵触する可能性はあるみたいです。
ただ、今回に関しては投稿された方もこんな素敵なマンションがあるんですよねという形でパークマンションの画像を使用しており、これによって誰も被害、損害は被っていないですよね。むしろ素敵だねと共感された方の方が多いんじゃないでしょうか?
私も素敵なマンションだなと思いましたよ。
仮に無断転載に当たるとして考えた場合でも、無断転載は親告罪の要素が強いですよね。誰かが告訴しない限り問題にはなりにくいですね。
88さんがおっしゃる通りです。
あとはマンションコミュニティの管理担当者がどのような判断をするかだと思いますが。
パークマンションの画像を載せられたかたも、安全策としては画像ではなく画像のURLを貼り付けておけば良かったかもしれないですね。
IQとか何とか意味不明なことを書いている方等もいらっしゃいますが、そういう方はスルーしてマンションの話題について穏やかにやり取りしていきましょう。