匿名さん
[更新日時] 2017-11-28 14:13:59
住まい〇ーフィンでのアンケート結果では一位、その他のランキングなどでも上位にランクされていて評価が高いようですが、本当のところはどうなんでしょうか?野村がかんりしているマンションにお住まいの方や、他の管理会社と比べたことのある方などの率直なご意見をお聞きしたいです。
野村リビングサポートURL:http://www.nomura-ls.co.jp/
[合併による社名変更のため、スレッドタイトルを修正しました。2017.11.28 管理担当]
[スレ作成日時]2009-11-23 20:45:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 |
交通 |
https://www.nomura-pt.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?
-
790
ないものねだり
第8期の5月の理事会で野村は《理事長代行者の印》を使いたいと理事会に提案した。
同時にこの印鑑は5年前のリプレース契約直後に野村の費用で、組合に無断で作成し、使用してきたと説明した。
この印鑑は理事長が発行する請求書、領収書、車庫証明請求書などに5年間使ってきたという。
私はそれ自体問題にする意思はなかったが、それは印章偽造ではないですか、と質問した。
野村(業務主任)曰く、すでに理事長とこの印を使うと覚書を締結したので偽造ではありませんと。
何?
理事長が理事会決議なく覚え書きに調印することはゆるされない。
同席していたマンション管理士も頷いた。
理事長代行者の印を使うのは野村の標準だと現場責任者は悪びれずに言い放った。
野村(業務主任)は無知な新理事長に署名捺印させておいて事後報告し刑事罰を逃れるつもりかと私は詰め寄った。
野村との交渉材料に使えるかもしれないと思ったからである。
しかし、善意でやったのだろうから今後はこの印鑑を使わない(理事長代行者の印というのは紛らわしいので理事長印に変更する)こと、覚え書きは存在しなかったとして理事会決議を行った。
私はこれ以上野村の刑事罰を追求する気はなかったが所轄警察に意見を聞きに行った。
警察官曰く、車庫証明に使っていたのなら警察を騙していたことになる、印章偽造、私文書偽造罪、立派な犯罪だ、と。
結構厳しい口調に私は驚いた。
警察内の証拠は警察で用意するから組合側で発行した領収書などを持ってきてほしいと私は依頼された。
偽造印鑑の陰影と、私が個人的に受領していた領収証を準備して翌週所轄警察に行った。
続く
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
元理事長
>管理組合内でモメると、一般組合員の中には売却する人がでてきます。
理事会内を分断したのは野村です。理事に立候補したものを理事長と結託して理事にさせなかったことが発端です。
このため、組合を被告とした提訴が2件ありました。組合員を提訴が1件。滞納者に対する訴訟が8件と訴訟マンションですから仕方ないでしょう。
私も売却を考えた時、野村に失望との理由で売却が4件あったと仲介業者から聞きました(異常だそうです)。私と一緒に理事をした友人知人も3名転出してしまいました。
苦情や提案の常連や総会常連者も見かけなくなったのは諦めたのでしょう。
総会出席者は激減し直近では(一般4+理事8)/585でした(出ても意味がないと悟ったのでしょう)。
こうなると管理会社の思う壺です。
高層マンションですから投資目的、賃貸目的など様々ですが売却率(回転率)は近隣に比べると高く、仲介業者には喜ばれています。したがって売却価格も低く抑えられているようです。
>例え正義だとしても、管理組合はガタガタになり、結果として周りに迷惑が掛かります。
破綻して、再出発も選択肢だと思います。ガタガタなマンションにしたのは野村と元理事長です。
>長く住むような意識を持っている方は、お互いにモメるようなやり方で対処しません。
品川地区は投資物件として人気がありますから終の住処意識は低いと思います。私の友人知人(高齢)も引っ越しました。
揉める環境を作ったのは野村、理事長、監事、マンション管理士、理事長の友人(元NKH職員や会社でコンプライアンス担当社員、大学教授)の集団だと考えています。当たり前の理事会にしようとすると妨害。攻撃されます。
悪魔と正義の戦いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
>>791
総会決議無効判決後、貴方はどうするつもりなのですか?
元理事長には損失について賠償請求するのですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
私も野村を調査中
貴重な投稿に感謝と敬意を表します。
>当日総会出席数は理事(8名)を除くと4名。
>4/585=0%
管理会社を支持するグループ(主流派?)も当日は欠席ですか?
出席数が目に見えて減り始めたのはいつですか、提訴の後ですか?
今までも委任状等の書類の提出で総会成立してきたのでしょうが、
有力住民などからの圧力、いわゆる「声かけ」等で断れない住民は多い?
訴訟で勝つことと並んで「総会不成立」も悪魔の横暴の歯止めになりうると
想像するのですが、「総会不成立」は論外ですか?
失礼でトンチンカンな質問になっていましたら、すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
きのこ
今度11回目の総会を迎えるますが不成立はあり得ません、不成立なら野村とのけいやくが出来なくなるからです。シャカリキになって委任状を集めます。
昨年の理事会は半分以上不成立、特に後半は全く駄目。ところが管理会社継続議案がでた最終理事会は初出席ね理事がゾロリ。30本以上もの未決議案を審議もせず一括採決。理事長と結託して意外かんがえられないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
きのこ
4名のうち1名は中立人、3人は野村はとおもう。理事の1名意外は野村派とアンチ私。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
まつたけ
そうだとしても、総会グループ(主流派)の影響力は相当弱まっているね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
毒きのこ
正しいきのこさん、いろいろ教えていただき有難うございます。
マンションの異状が数字にはっきり表れている点が、うらやましいです。
784で舌足らずだった部分を補います。
① 2011年からの売却は4軒程度
この4軒は全員、私がウソをつかない人間だということを知っている住民でした。
最初の1軒は、管理組合運営の改善に関する私の本格的レポート(A4×6枚。全戸配布)
を読んで、賛同のメッセージとコピー用紙1冊をドアポストに記名で入れてくれました。
(受け取ってしまうと管理人のワナにかかる恐れがあり、その日のうちに返却した)。
売却はその数ヶ月後で、野村でない仲介業者が選ばれていました。
他の3軒はこの人と違い、意見を寄せず黙って退去。私の報告を読んで見限ったか。
2011年以前はどうか?
築年数がかさむと高学歴高所得層が出ていく傾向あり。
出て行った後に入る新住民に管理人となずむ傾向あり。
「私も管理人にいじめられました」との元理事1名からタレコミあり(2011年)。
他に「管理費+修繕積立金が高い」と直接聞いたこと2回あり。どちらも売却。
結果、2011年以後の4軒の退去でただでさえ小さかった反抗の芽は消えた。
② 管理組合はガタガタどころか、完全結束
結束したまま、「落ちるところまで落ちたらいい」。
「ガタガタどころか、完全結束」とは、そういう意味です。
団結したままブラックホールに向かってまっすぐ進んでいるように見えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
投稿者2人の物件名は分かってる
そもそもスレッド趣旨からは完全に逸脱している
ここで投稿する時は名前を物件名にしてよ
する気がないなら、自分達の巣に帰れ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
>>799
私はレスの意味が分かりません。
私はロム専ですが、初めて目にするご意見ですね。
最近の新築分譲マンションスレをロムしていると荒らされがちで、対抗デベが荒らしているのだろうと感じられつつも、
新築マンションが団地型大規模マンションになり、
高級路線から外れ管理も変わったのでしょうか?
211年から売却が4件は少ないと思いますが、毒きのこさんのレスがスレ趣旨に合わないとは思いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
801
調査中
2月8日、規約や細則の全面改正案がようやく一斉配布された。
3月19日に説明会を開くというが、
2月14日までに出欠届を管理事務所に出せという。
理由は「会場設営の都合上」とある。
出欠確認の締め切りが早すぎる。
しかも、質問・意見は2月末まで書面で受け付けるが、
その精査と審議は役員と業者だけでやるようだ。
その後の日程は、
5月の定期総会で「報告」、
7~8月の臨時総会で「承認」し決着。
こうして「前管理人の会計」で総会をやることがまたしても回避される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
元フロント
>出欠確認の締め切りが早すぎる。
説明会ですから、とりあえず出席で出しておけば良いのでは?
説明会ですから、成立要件などはありませんから。
>理由は「会場設営の都合上」とある。
出席人数の把握が出来なければ、必要な会場の広さが分かりません。
当然の措置です。
>その精査と審議は役員と業者だけでやるようだ。
普通、そうしますから、このような事には目くじら立てない方が・・・。
総会議案の提出権は、理事会にあることをお忘れなく。
大事なのは、説明会の後、最終案が、(総会資料に説明会以降の変更部分だけでも記載するなど)総会前に区分所有者に周知されることです。
最終案に反対でしたら、反対の区分所有者に協力してもらい、1/4超の反対の総会議決権行使書を、証拠としてコピーを取った後で提出してもらいましょう。
コピーがあれば、後日私文書偽造で刑事告訴することも出来ますから、管理会社も改ざん出来ないでしょう。
妨害を防ぐため、コピーがあること、告訴の準備があることは、総会で議決権行使書の数が発表されるまで、内緒にする方が良いでしょう。
反対の議決権行使書と貴方への委任状を合わせても1/4に達しないようなら、それはもう区分所有者の総意と考えるべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
>>801
>出欠確認の締め切りが早すぎる。
>しかも、質問・意見は2月末まで書面で受け付けるが、
その精査と審議は役員と業者だけでやるようだ。
出欠の締切日は早いとは思いません。
出席者の人数により会場内規模が変わるでしょうからね。
ただ、提出された質問以外は受付ないというのは、民主的ではないですね。
極端な例えですが、自治会強制加入といった違法な議案であっても、否決につながる質問はできない仕組みですね。
これでは、総会に出席する意味がなくなりますから、管理組合は機能しなくなると思います。
>>802
>最終案に反対でしたら、反対の区分所有者に協力してもらい、1/4超の反対の総会議決権行使書を、証拠としてコピーを取った後で提出してもらいましょう。
>反対の議決権行使書と貴方への委任状を合わせても1/4に達しないようなら、それはもう区分所有者の総意と考えるべきです。
総会で問題を指摘できず他の区分所有者に問題点を認識させることができないのであれば、
区分所有者が自費で配付文書を作成し全区分所有者に配付し、区分所有者が意見交換できる総会を管理会社に覚られずに自費開催しなければ、反対議決権を集めることは不可能ですよね。
野村の管理はそんなでしたか?
元フロントと名乗ると、誤解を招きますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
毒きのこ
>売却が4件は少ないと思いますが
800さん、コメントをありがとうございます。
実は、先の投稿798をお読み下さる方が「少ない」と感じるべきなのは、
「悪玉住民の転出がゼロ」という点のほうです。
この点のほうはあえて明記しませんでした。「数少ない善玉がみんな出て
行った」という主旨の記述から、そこまで読み取れるはずだからです。
普通、脅迫やら不正経理やらをみんなに知られたら居づらくなって退去す
ると考えられがちですが、当マンションでは逆。知らせた奴こそ出ていけ、
なのです(この逆転現象を普通と考える人は論外)。
管理員ら業者=プロ
悪玉住民=素人 の区分けは通用せず、
恐らく住民もじゅうぶんプロ化しています。
他方、例外的に去った悪玉が1人だけいます。
野村がよこした前管理人です。
彼の辞職は最大のカモフラージュで、近隣の自宅で情報を取り仲間住民ら
に指示や助言を出し、コンタクトをとり続けていると考えられる。
2011年に私がマンションの異状に気付くまで、前管理員はすでに16
年も住み込んでいました(住民がプロ化した主因)。
私は順番くじ引きで理事会に入った1巡目最後のグループ(第32期)。
管理人らからすれば「もう反乱を起こす奴はいないだろう」と油断して就
けた理事長なのです。2011年の時点ですでに善玉が少なくなっていた
ことと、この理事会人事システム(管理員常時出席)は関係ありです。
投稿336に「以前よりお顔は存じていましたが人となりについては、よ
く解りませんでした。」とあるのは、人柄を知っていたら理事長にしなか
ったのに!という恨み節(うらみぶし)です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
調査中
802さん、803さん、言及いただきありがとうございました。
まず、管理規約全面改正の動きを見る上での注意点です。
① 今まで規約を無視してきた人たちが主導(例:旧専門委員が理事長)
② ちょうど5月の定期総会を飲み込むタイミングで改正案を発表
①は規約改正に携わる資格なし、②は1年以上前から「できている
改正原案をみんなに見せよ」と私が要望してきたのに、「最終案だ
と思われたら困る」(理事長)とか言ってずっと秘密にしてきた。
この時期の一斉配布はスケジュール的に魂胆がある(5月の定期
総会を会計問題でやりたくない)と見るべき。
>2月8日、規約や細則の全面改正案がようやく一斉配布された。
>3月19日に説明会を開くというが、
>2月14日までに出欠届を管理事務所に出せという。
>理由は「会場設営の都合上」とある。
出欠届の提出締め切りが2月14日で早めな理由として
A) なるべく早期に参加者の顔ぶれを把握しておきたい
B) 改正案を精読した私から問題点を指摘する文書が全戸に配布され、
議論を喚起しかねない。「時すでに遅し」となるよう早く締め切る。
の2点が挙げられると思います。
A)によって、説明会の台本(進行のシナリオ)が変わります。
B)は、区分所有者たちが自由に意見交換できる空間を許さないため。
この2点に共通するのは「八百長」志向。
説明会・意見交換会・総会等いろいろな集会がありますが、どれも自由に
行われることはありません。台本と違う人が台本と違う自由な発言をすれ
ば「不規則発言」扱い。火消し役が用意されたセリフで流れを止めます。
集会はすべて「結論ありき」と見て間違いないです。
200名程度の管理組合ですから、「会場設営」といっても、
参加希望多数なら2回に分けてやるとかで簡単に対応できます。
ですから、この理由は限りなくウソに近い「建前」と見ます。
5階建てマンションなので階段1列に10戸。
自治会の班長・組長が階段1列につき1戸はいますので、反野村・反理事
会的発言や行動には勇気が必要です。かつての隣組みたいな感じか。
現状、このマンションに自由な言論空間はありません。
私の文書配布で議論の空間が生み出されるはずなのに、一切返答されない
ことでその空間も生まれない。
このネット掲示板は反応があるので管理者さんには心から感謝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
管理会社はマンション所有者に巣食う寄生虫。
私は他のプラウドで嫌気がさして売却し、注文戸建てにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
元フロント
以前から気になることが一つあります。それは
>この2点に共通するのは「八百長」志向。
この様に、ご自分の印象で対立グループの事を書いている文章が多い事です。
私が読んでも、客観的でないなという文章が散見されました。
一般の(特に管理に無関心な)区分所有者は、この様な発言を聞いても(配付文書を読んでも)どちらが正しいか分かりません。
自分で詳しく調べようともしません。
主張は、証拠に基づき、簡潔に行う方が伝わります。
長い文章は、読んでもらうことさえできません。
もう一度、
他の人は自分ほど考えていない、
どうでもいいと思っていると考えている
管理に関心を持ってもらうことは不可能
だから、
この件は反対という意見を集める
事を目標に行動したらいかがでしょうか。
規約改正を審議する総会で、規約案が変更になることはありません。
規約案は事前に配付し、説明会での意見を聞いて、変更するなら再度説明会を開くか、総会資料に変更後の規約案を記載し、総会当日は、採決のみ行うべきです。
委任状や議決権行使書は説明会や総会資料に記載された規約案に基づいて判断されているからです。
>区分所有者が意見交換できる総会(※)を管理会社に覚られずに自費開催しなければ、反対議決権を集めることは不可能ですよね。
(※)区分所有法に定める臨時総会なら、費用を請求出来ます。
これが実現できれば、一番良いのですが、非常に難しいと思います。
皆さんのおっしゃることはもっともですが、「大半の区分所有者が無関心」で、「管理会社に覚られずに自費開催」などほとんど不可能だと思います。
これが現実です。
だからこそ、最も可能性の高い方法として、反対意見のポスティングや戸別訪問で、「1/4の議決権を集める」という方法を書きました。
この文でも長すぎると、自分で思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
>>808
野村が管理すると総会で質疑応答ができないと言うことですか?。
大京アステージの管理するマンションは、普通に質疑応答できますよ。
勿論、当日質問なしのデキレースではありません。
管理組合員は、理事会に絶対服従なら、総会は要らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
元フロント
>普通に質疑応答できますよ。
規約改正案を質疑応答で変更するのですか?
質疑応答は、事前の説明会や、文書で済んでいるのでは?
それでは、事前に示された規約案で賛成・反対を示した人たち(委任状・議決権行使書)はどうなるのですか?
規約案で「理事の再任禁止」が、2割程度の出席者の総会で「再任可」に変えていいのですか?
それこそ、悪徳管理会社や理事会の思うつぼでは?
さらに言うなら、標準管理規約では「規約の変更議案」には「議案の要領を通知する」必要があります。
貴方の組合の規約には、この条文がありませんか?
事前に示した「議案の要領」が突然変更されるなど、あってはなりません。
>管理組合員は、理事会に絶対服従なら、総会は要らない。
何か、勘違いしていませんか?
総会議案書作成は理事会の業務です。
反対なら、反対票を投じればいいのです。
委任状で可決するからと言うのなら、自分に委任してもらえばいいのです。
理事にはならない(なれない)、総会で過半数を取れないなら、区分所有者の総意は他にあるという事です。
管理会社が悪事を働くなら、防ぐ手立てを考え、実行しなければ何も変わりません。
悪徳理事会を相手にするのなら、マンション管理士への相談も、1区分所有者の立場という事になります。
そろそろ、マンション管理士も成功報酬型の契約を考えてもいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)