東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その7
物件比較中さん [更新日時] 2010-01-05 10:27:46

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明

<免震構造>(有明地区唯一)
「シティタワー有明」では、基礎免震構造を採用。
免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制し、地震時にも家具などが倒れにくく怪我などの心配も軽減されます。

<ダイナミックパノラマウィンドウ>(有明地区唯一)
足元立ち上がり9cmからの圧倒的な眺望はこの地に住まう喜びを感じさせてくれるでしょう。
空を、街を映し出すガラスカーテンウォールが近未来有明の象徴となる超高層33階のスタイリッシュなファサードの存在感を引き立てています。

<ホテルライクな内廊下>
ホテルライクな内廊下の先に佇む私邸。都心に居ることを忘れさせる落ち着きが483のレジデンスに備わっています。
扉の奥にある住空間は、プライベートタイムを自分らしく、こだわりを持って暮らす方のためのゆとりの舞台です。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-23 19:53:14

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 925 匿名さん

    あのSおっさんはまたウヨクオタク的な内容をブログに書いてるね。竹島がどうのこーの。あの頭で考えてるマンションのことなんか信じられないね。2980円とか3960円とか勝手に値付けした情報商材宣伝しまくってるし。マンション価格が高いって騒ぐよりも自分のぼったくりを何とかしたほうがいいのにね。

  2. 926 匿名さん

    それはおそらく「ウヨクオタク的な内容」を書いた方がネット情報を妄信する連中(そういう連中には大体嫌韓嫌中のウヨ発想を持ってる人間が多いとS氏は判断した)に支持され、自分の情報商材が売れやすくなる、という安い計算だろうな。

  3. 927 匿名さん

    中肉中背丸メガネのSがどうこう言おうと正直自分の判断材料にはならない。
    佐々木希みたいな可愛い子が「有明ダメだよねー」とその理由を書いたら5000円だろうが参考に買うが、別に中年のオッサンがどうこう言おうと別に家に呼ぶ訳でも無いのでビタ一文たりとも払う気にはならない。
    むしろ秋葉原や東池袋が最高とか言い出しそうなのでそうゆうくくりの人間はそうゆう処で生きればいいと思う。

  4. 928 匿名さん

    BASは平均250万じゃないと言ってる人、いくらになるって?
    否定しているだけで、数字が出てこないから全くわからんよ。
    しかも北西空き地に高層ビルが建つって、もう決定したの?
    あなた東建営業ですか???

    CTAの住民版で事前内覧の写真見たけど、虹橋はちょっと遠くなるが、
    綺麗な豊洲と街並みと東雲運河が真下から広がる水に浮いてるような眺望は迫力あったよ。

  5. 929 匿名さん

    >>912
    >ここ最近は価格落としてましたからね。それでどうにか8割ですか。
    >しかも、まだ売り切って無いんですけど。(笑)
    >東陽町も値引きでどうにかなったわけで。
    >因みにBASはもっと安いですよ。駅にも近くて。

    文章をまともに理解できない人ですか?
    私は911さんではないけど、BMAは8割を値引き無しで売って、残りの200戸程を1割引きで売ったのですから。
    平均坪単価260万前後で、8割以上という文章は間違っていないですよ。
    自分の文章をよく読みなおしてから投稿した方がいいですよ。馬鹿だと思われてしまいますから。
    それと、BASは@250程度で公式発表されています。
    いったい、貴方は、何を言ってるのでしょう。

  6. 930 匿名さん

    >綺麗な豊洲と街並みと東雲運河が真下から広がる水に浮いてるような眺望は迫力あったよ。
    ううむ!
    綺麗な豊洲っというよりララポートのイルミのことかな?
    運河が真下から広がる水に浮いているような眺望は、外からみた概観のことかな?

    迫力か...まぁ売り込みたい気持ちはよくわかった。

  7. 931 匿名さん

    私が撮ったわけではないですが、事前内覧に行かれた方のこの写真を見て、いいね~って思っただけですわ。
    売り込みねぇ・・。

    1. 私が撮ったわけではないですが、事前内覧に...
  8. 933 匿名さん

    北西やっぱりいいですねー。
    しかし南東は日当たり良いし。
    なかなか決められない。

  9. 934 匿名さん

    北東はどうなんだろ。スカイツリーが見えるのかな?

  10. 935 購入検討中さん

    BMSは思ったより安くなりそうですね。
    HPから類推すると190-220万円ぐらいです。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 936 物件比較中さん

    >>935
    BASはプレミア住居を除くと、平均240万強だよ(3階:220万~32階:260万、角部屋は+10万)

    俺はまだCTABASを比較中で、両営業に確認したが価格に関してはさほど差がない。
    価格に差がないので、DW+ワイドスパンのCTAと、駅近+スーパーのBASか悩んでいるところ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 937 契約済みさん

    HPから推測しても
    そんなに安くはないと思いますけどね・・(汗

    でもDWでワイドスパンのCTA選んだひとは
    よっぽど(たとえば坪25万円位)安いとかなら
    ちょっと動揺するけど、
    BASもあるのを知ってて
    それでも、あえて「駅から遠い」「台場から離れている」「プールやバーがない」
    CTA契約してるんだから満足してる。

  13. 938 匿名さん

    じゃあ、
    >BMAの第一期は新聞でも取り上げられる大失態。
    >東陽町も値引きでどうにかなったわけで。
    >駅遠の係数掛けたら、ここの非適正さが分かるでしょうが。(苦笑)
    は事実なんだ。(笑)

    因みにBMAの値引きは100戸程度じゃ済みませんよ。

    そしてBASの単価も掲示板の妄想情報で語っていてはね・・・。駄目よ。

    事実はきちんと認識しましょう。

  14. 939 契約済みさん

    BASCTAを比較して、CTAを契約したけどCTAで後悔してないかな^^

    なんでか考えてみると、やっぱり間口の広さとダイレクトウィンドウは
    シティータワーにしかないからね。

    BASの間取りを見たけど、パスした晴海レジデンスを思い出した。

    いくら安くてもベランダがあって眺望遮られるのは自分の好みにあわないな。
    仮に格安タワーシティータワー品川が当選してもいらない^^

    安かろう悪かろうよりもある程度グレードを追求していいマンションに
    住みたい。
    自分は旅行や趣味にはお金かけないけど、住居にはお金かけても惜しくない。

    といっても、CTAは自分の年収で買えるくらいだから、
    神様からのクリスマスプレゼントだと思ってる。

    一気に上がった2007年頃、
    もうシティータワー系買うことあきらめてたよ。

  15. 946 匿名さん

    >>945
    同意。
    CTAにDW+ワイドスパンがある時点で「全てにおいてBASが優位」にならないもんな。
    値段が同じなら、あとは好みの問題。

    >>939
    俺も同じく晴レジ思い出した。
    角部屋以外は見たことある間取りばかりだし、なんかパッとしない。

  16. 947 購入検討中さん

    BASはBMAと同じで、20年以上前からどこにでもある普通のマンションでしょ。
    間口は6mくらいで、暗くてプライバシーなど無い洋室が外廊下に面しているやつ。
    いくら共用部を豪華にしても、肝心の部屋が古臭い間取りでは魅力は全くないと思う。


  17. 948 匿名さん

    東京建物のマンションはダサい。せっかく超高層マンションつくるなら住友のように先進的なものを考えればいいのに。
    馬鹿の一つ覚えで共用部にプール付けて、そんなことで客が喜ばないことくらい解らないのかな?

  18. 949 匿名さん

    ガレの恨みを買ったマンションなんかって考えたとき怖くない?

  19. 950 匿名さん

    いや、べつに。
    BASBMAの恨みも買っているでしょ。
    それを言ったら、都内の物件は恨み辛みだらけですしね。

  20. 951 匿名さん

    CTAの購入者って購入動機が明確だからご近所さんがいくらネガ書き込んでも動じず最終的にはケチらしちゃった。

    オリンピックとか地下高騰とか駅近とか原野に建てたマンションといろいろ言われたけど、購入者はすべて織り込み済みで購入してるからネガもタジタジだね。

    もしかしたら中古もでにくいのでは?

  21. 952 匿名さん

    少なくとも価格は安くないよな。
    ほかの住友物件(池袋、東陽町、大泉学園など)や有明物件(BAS)の価格と比較すると。

    購入者が割高でも納得しているんなら、いいんじゃない。

  22. 953 契約済みさん

    安かったよ。

  23. 954 匿名さん

    >>952
    >>購入者が割高でも納得しているんなら、いいんじゃない。

    ここを割高だ、とは思わないフトコロ事情か、
    衝動買いするような脳みそをお持ちなんですよ。
    契約者さんたちは。

  24. 955 契約済みさん

    間取りに惚れ込んで衝動買いしました。脳みそが少ないようです。

  25. 956 匿名さん

    ダイレクトウィンドウが優位なんて初めて聞いたよ。
    すみふ内でも都市伝説だろ。
    どこも追従しない時点で無価値さが分かってると思ってたけど。

  26. 957 匿名さん

    ダイレクトウィンドウは他のデベでも角部屋リビングなどに採用しており、
    優位点として紹介されてるよ。タワマン検討したこと無い人ですか?
    ほとんどの窓に採用しているのがスミフというだけ。

    まあ、低層階では外から丸見えでデメリットになる場合もあるので
    あそこまで徹底して良くやるなぁとは思いますけど、嫌いではないですね。

  27. 958 匿名さん

    DW(FIX窓)は、ベランダ部分を有効に室内として使えて◎だと思います。
    いまどきのタワーならベランダに物置くことも洗濯物干すことも制限されてるのでベランダ自体、不要かも。
    清掃が管理まかせっていうのも便利であり不便でもあります。
    私も一度は、体験(賃貸でも)してみたいものですが、足元までDWだと、私は窓に近づけません(^^;

    優位かどうか、やっぱ外の景色や逆に外から見られる建物があるかないかも影響大なのでは?

  28. 959 匿名さん

    普通に安いと思いましたけどね。
    ここより安いのがいいんだったら、他のところ検討したら?
    有明検討してた人が、他のところで満足できるとは思えないけどね。。。。

  29. 960 契約済みさん

    >>942さん

    俺もBASの事前内覧会予約しました。
    あの立地で、ここより安いとしたら、ここは高いってことよね。
    キャンセルを視野に入れます。

  30. 961 物件比較中さん

    角部屋のDWはそうせざるをえないから・・・というのが一般的でしょう。
    特別DWを否定するつもりも無いのですが、ガラスバルコニーがベストだと思いますね。

  31. 962 匿名さん

    >>961さん
    角部屋のDWについて「そうせざるをえない」理由ってなんですか?
    ガラスバルコニーは「あなたにとっての」ベストだと思いますね。

    結局DWって好みの世界だから、唯一解ってないんですよね。
    私はベランダ使わないからDW好きだけど、怖いっていう人も柱が家の中に出るのを嫌がる人もいるしね。

  32. 963 匿名さん

    DWには一般的な優位性は無いということでFAですな。

  33. 964 匿名さん

    FAで松井が移籍しましたよ。

  34. 965 契約済みさん

    自分もCTA契約しちゃいましたが、BASへの乗り換えも検討しています。
    営業の感じだと、現在の市況を踏まえた、かなり期待に応えてくれる価格みたいです。
    手付金は痛いですが、今後10年以上住むことを考えると、立地が良い方が、メリットがあると考えてます。転売もしやすいでしょうし。
    誰か手付金を没収せずにキャンセルできる方法教えてください…

  35. 966 匿名さん

    >>956
    DWはスミフだけの話じゃないよ。
    ニューヨーク、ドバイ、ソウル、上海などの最新マンションのトレンドだよ。
    君の家の周りだけじゃなくてもっと世界に視野を広げてみてね。
    英語が話せない君でも旅行行ったり雑誌の写真みたりくらいはできるだろう。

  36. 967 匿名さん

    35年ローンじゃなくて、10年ローンにして申し込めば、ローン落ちてキャンセルできるかも。

  37. 968 匿名さん

    CTAのほうが資産価値高そうだけどね。。。

    安いのがいいなら、最近よく話題にのぼるオリゾンの71平米がいいんじゃない?
    3680万まで値段落としたらしいから、毎週見学者来てるみたいだよ。
    そろそろ売れちゃうんじゃないかな。

  38. 969 購入検討中さん

    地図を確認したところ、テニスの駅までの徒歩距離はBASCTA、それ程変わらないのですね。
    国際展示場は明らかにBASですけど。
    渋谷、新宿方面へ通勤される方は国際展示場が近い方が良いですね。
    有楽町、東京方面は有楽町線が近い方が便利。
    CTAだと豊洲までバス、自転車ってのもありだな。

  39. 970 契約済みさん

    >>965
    手付放棄するって、有明内ならどっこいどっこいでしょ。
    転売しやすいと言っても手付金相応の転売益がBASでのせられるかは微妙だと思うけどな。
    向こうはBMABASで合計2,000戸超あるんだし、それが一括修繕費徴収の10年後のタイミングでドカっと売りに出ればそれだけでも足元見られるでしょ。
    CTAはDW、間取りの良さ、無駄な共有部排除、免震構造などなど後付け出来ない要素も多いし、それらって優位性になるよね。
    BASの方が駅近って言っても、ゆりかもめとりんかい線である時点で大差ないでしょ。

  40. 971 購入検討中さん

    BMABASの外観がどうも好きになれん。
    マンモス団地のような外観が。
    間取りも妙に古くさい。
    でも安ければ良しとするか。
    でもプール維持に要する積立金が上がる事も予想されるし。
    CTAの残り物に決めようか。
    悩む。

  41. 972 匿名さん

    結局有明ってさ、眺望でしょ。上位に来る要素は。そう言う意味では間口の広さとDWはニーズに合ってると言えるよね。大崎のDWより有明のDWの方がニーズに合ってるし、間口狭くてベランダ有りのBASより間口広くてベランダ無のCTAの方がニーズに合ってる、そうゆう発想。
    駅距離がどうのとかの利便性の勝負になると山手線沿線物件や豊洲に勝てっこないんだからさ。

  42. 973 購入検討中さん

    969-972 出勤直後から同時書き込みご苦労さん。完売祈ります。

  43. 974 匿名さん

    >>973
    皆営業にしたいなら、おまえも東建営業になるぞ。

  44. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸