物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
661
契約済みさん
>>659
そう、ワールドシティタワーズ。
今中古情報見たら管理会社は変えてないな。住友不動産建物サービスになってる。
どうやったらあんなに安くなるんだろう。
話は変わるが、1ヶ月ぐらい前にベランダ喫煙について管理規約がどうこう言ってたが
CTAはベランダ喫煙(というか共有部全体)を最初から管理規約で禁止している珍しいマンションだ。
<抜粋>
使用細則 第3章 敷地及び共有部分等の使用
(敷地及び共有部分等でのその他の禁止行為)
第7条 八 専有部分以外の建物の館内・外の共有部分で喫煙すること。
ただし、理事会が認める特定の場所を除く。
ちなみに俺は非喫煙者だが嫌煙家ではない。
しかし、妻が嫌煙家なので、上記規約はCTA契約の大きな動機付けとなったのは事実。
話題を振っておいてなんだが、ここでは喫煙そのものの是非や喫煙マナーについては語らないでほしい。
あくまで「CTAはベランダでの喫煙は管理規約であらかじめ禁止されているよ」という
検討者へのメッセージとして受け取ってくれ。
-
662
契約済みさん
>>660
いえいえどういたしまして。
俺もココはマンションを決めるのに参考にさせてもらったからね。
BMAは維持費こそCTA+500万だが、今欲しい間取りがあるならいいマンションかも。
特に今はキャンセル物件を真剣に検討する姿勢で、CTA-20万/坪ぐらいの価格は引き出せる。実際に引き出せた。
80㎡換算でCTAより483万安い計算なので、ローンの利息を考えると維持費増分は十分ペイできるよ。
しかし、残念なことにもういい間取りはないんだよなぁ・・・
-
663
契約済みさん
>>658
素晴らしいデータですね。お疲れ様でした。
BMAは維持費が高いと思って、敬遠していましたが、
CTTと比べるとBMAの方が安いんですね。
驚きました。BMAは世帯数が多いから維持費が安いのでしょうか?
あれだけの共用施設ですから、高いと思っていました。
-
664
匿名さん
>>657
まさに知りたかった情報です。ありがとうございました。
具体的な数字が見えるとイメージがつかみやすくてとても助かります。
色々と事情があるとは思いますが、売り主さんには積極的な情報提供をお願いしたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
購入検討中さん
>>657 658さん
ありがとうございます。
本気で検討中の身としては、大変参考になります。
この前モデルルーム行ったら、北西の高層はほぼ完売でした。
最近のすみふ物件で、こんなに早いスピードで売れているのは
なかなか無いですね。
営業に「無くなります」と言われて、煽られてるなあと思ったら
本当に無くなってた・・・
-
666
匿名さん
661さん
問題はベランダは専有部じゃないと認識してる人が意外と少ないことですよ。。実際は吸う人が結構いると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
契約済みさん
このまえ、ギネってドラマにCTAちょこっと映っていませんでしたか?見ていた人いますか?
-
668
契約済みさん
来年はここもいろんなドラマに使われるでしょうね。遠景とかにも、登場するでしょうね。
晴海レジもそうだったもん。早速仮面ライダの撮影班が来てました。
-
669
契約済みさん
656-658,661-662こと656です
>>666
占有部/共有部の範囲は重説の対象だったので
「ベランダは占有部の認識だ!」は通用しないと思うけど、
確かに喫煙についての説明は無かったから認知度は低いかもしれない。
禁止と知っててわざとベランダで喫煙する人は論外だが
禁止であることを知らない人が、上下左右の住民と揉めるケースは避けたい。
入居後、総会や掲示などで注意した場合、少なからずマンション内の空気が
ピリピリするので、できれば入居前に営業から説明してもらいたいな。
-
670
匿名さん
669は、契約者の掲示板に書けば。
検討者板に書く事ではないでしょ。
-
-
671
契約済みさん 656
-
672
匿名
共有部禁煙ってそんなに珍しいかな?
うちもそうだし、今まで見たマンションも大概そうだったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
契約済みさん
>>669
おそらく、使用細則を読み間違えてらっしゃいますよ。
バルコニーの使用について営業さんに確認した際も
「使用細則でバルコニーの喫煙は縛れないと」説明を受けました。
私も細則を読み直したのですが、ご指摘されている次のページに
「バルコニー等に関する使用」として詳細が記載されています。
そこには、明確な喫煙に関する記載はありません。
-
674
匿名さん
>>673
禁止されていなければ、皆が嫌がっても問題ないだろうって観点ですか?言いたいのは。
モラルの問題になる前に、自宅の中で吸われてはどうでしょう。
-
675
匿名
661さんの言う、三章七条の八が明確な記載だと思うが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
購入検討中さん
オリゾン4F 71平米が、3680万円に値下げされましたね。
狙っていた人、チャンスでは?
-
677
購入検討中さん
それ、まだヤフー不動産に出てないから言わないほうがいいのでは?
確かに同じ情報を電話してもらいましたけど。
-
678
匿名さん
低層階なら坪単価160万円から165万円が適正価格ですよ。
どう考えても3980万円は割高。
-
679
申込予定さん
>>673
私の時は営業さんから「バルコニー喫煙は管理細則で禁止されているので安心してください」と言われました。
喫煙者・非喫煙者に対して言うこと違うんでしょうか。
う~んせっかく買う気になってたのに、なんだかこういうのいやですね。
>>675
私もそう思います。
①バルコニーは専有部分ではない。
②専有部分以外の喫煙は禁止と明記されてる(細則3章7条)
③バルコニーの使用について、喫煙に関する特別な記載はない(細則3章12条)
これは誰がどう見ても、細則上ではバルコニーでの喫煙は禁止と判断できると思います。
それよりも私が恐ろしいのは、673の担当営業さんの説明。
「使用細則でバルコニーの喫煙は縛れない」
「使用細則でバルコニーの喫煙は縛れない」
「認められている」でも「禁止されていない」でもなく 【 縛 れ な い 】
-
680
住民さんE
っていうか、日本だけじゃなくて全世界的に流れは建物内で喫煙はしなくなってますよ。ニューヨークがその筆頭です。世の中の(日本だけじゃなくて)流れに乗りましょう。そういうマインドの住民が多くなれればいいな、CTAは。(僕、喫煙者です。でも住まいは最先端ないいところであってほしい)
-
681
契約済みさん
>>679
673です
ご購入を検討されているのであれば、細則に関してもしっかり住友不動産へ確認された方が良いと思います。
私は妻が妊娠している為、細かく確認したのですがバルコニーは専用使用権が設定されているため、
営業さんの回答としては共用部分であっても「喫煙までは縛れない」という表現になったのだと思います。
どちらにしろ、バルコニー喫煙に関して気になる部分があるのであれば、住宅購入ですので
厳しく確認されたほうが良いと思います。
(私は一般的にはそういうものかと、あきらめてしまいましたが、、、。)
-
682
契約済みさん
三章七条の八は明確な禁止事項。
どこまでディテールに書けばいいんだ?
いいかげんタバコやめるか自分の部屋に閉じこもって吸え。
何で何千万も払っててめえらの煙を我慢しなきゃならないんだ。
自腹で喫煙所作れ。それ(認められた場所)以外は禁煙だ、と明文化してる。
いやなら解約しろ。
-
683
匿名さん
まぁ、ルールを作って、守らない住人には何度も注意してれば、そのうちなくなるんじゃない?
結局は、マナーの悪い住人って出てくるもんですよ。
駅前の緑のタワーマンションなんて、犬の鳴き声がベランダから聞こえて来てましたよ。
北西、中層階のあなたですよ。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
あと20戸くらいだったと思うよ。
竣工まで完売しないように値上げしてくるんじゃない?
-
-
686
匿名さん
オリゾンの南東低層階の部屋、掲示板でいっぱい貼付けるものだから有名になっちゃって品が悪くなってない? 買う人、はずかしいよ。
いずれ目の前に大学かタワーが建つし眺望よくないのにな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
中古は優遇金利適用されない上に管理費修繕費は4倍に跳ね上がるって話だから結局今買うのは損。
スカイタワーは安く出るという話だし。同じ南東低層階なら前が緑の方がまだまし。 こんなに広まってどんな人が買うのか見物。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
BASは安くなるみたいですね。BMAの営業マンも最近は高くなるとか同等とか一切言わなくなりました。1000戸売り切るために価格を低めに抑えるようですね。
BASは立地がうりになるんでしょうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
>>687
オリゾンは瀕死状態のプロパストだよ。将来有明でとんでもないお荷物になること間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
24時間通風システムがあって、バルコニーの喫煙と室内喫煙とたいそう変わりがないと思います。煙はいずれバルコニーの排気口から出て行きますから。排気口にフィルターがあれば変わるが、ないと思いますね。
自分はタバコは嫌いだ、隣室からきた調理の匂いも嫌いだ、特に焼き魚。
-
692
匿名さん
BASが安いとなると、
CTAの契約者は、デベが違うとか仕様が違うとか、無駄な共用施設は要らないとか、
BASを必死に叩いて、
自分自身を納得させようとするんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
>692
そういう陰湿な想像で、君はどちらも買えない自分を納得させている訳ですね。
あきらめずに前向きに生きようね。そのうち良い事もあると思うよ。
-
694
匿名さん
それにしても、住友は絶妙なタイミングで有明を売ったなあ。
遅ければ、スカイタワーと競合したり、第二CTAで書い控えがおきただろうし。早ければ、価格設定間違えてた可能性があるからね。
既購入者は、人柱で可哀想な気もするが、住友の戦略勝ちだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
まぁ、CTAが一番安かったと思えるんじゃないですか?
新CTAが安いとも思えないし。BASなんて、一番高いんじゃないか?
-
696
匿名さん
オリゾンの南東4F 71平米の部屋は、間取りは悪くないと思うよ。
でも、角部屋だから窓側カウンターが面積とってるので65平米くらいの部屋と同等なので多少損かな。
あと、割高。今までの制約事例からいくと坪単価160万くらいじゃない?
売り急いでるのなら、何で安く出さなかったんだろ。
-
-
697
匿名さん
オリは修繕費が4倍に跳ね上がるので、売り急いでるだけじゃない?
千葉の戸建てに逃げるつもりかと。
-
698
匿名さん
倒産寸前のプロパスト物件だから今買い替えないとヤバイと思ったんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
BASは安くなるそうです。外観はCTAのほうで満足していますが…
あちらも早速1月のモデルルーム公開みたいですね。有明の人口が増えて嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
てか、オリの4Fは3680万に値下がりしてるよ。3600万くらいで買えるんだったら市場価格じゃない?
-
701
匿名さん
699>>
ほんとですか??
大体の価格って分かります??私は来年にモデルルーム行きますよ。でも、まだ資料館系で価格の分かるものは無いです・・・
-
702
匿名さん
>>700
4階早く売りたくて必死なんだね。プロパストは何百億という負債を抱え銀行が切れば即終わり…という今は首の皮一枚で繋がってる状態。来年春には倒産かな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
CTA&BSA購入検討中さん
>>701
あっちの75にも書いたんだが一応こっちにも。
【引用:東京建物プレスリリース】
http://pdf.irpocket.com/C8804/NhA2/lWqg.pdf
有明の新たなランドマークとなる大規模分譲マンション「ブリリア有明スカイタワー」
(略)
来年1月から公開予定のモデルルームは、40m2~160m2台まで4タイプをご用意します。
(略)
第一期の販売については、来年3月を予定しており、間取り1DK~4LDK、
専有面積39.48m2~168.64m2、価格帯3,000万円台~2億円超、
中心価格帯4,000万円台~6,000万円台(1,000万円単位、
専有面積60m2台~80m2台)を予定しています。
↓
中心価格帯から坪単価範囲を算出
4000万/69㎡(坪単価192万) ~ 4999万/60㎡(坪単価275万)
6000万/89㎡(坪単価222万) ~ 6999万/80㎡(坪単価289万)
中心価格のさらに中心
5500万/75㎡(坪単価242万)
ってとこ。
-
704
匿名さん
このまま不動産市場が悪化していくとなるとやはりこれからは財閥系デベが間違いないですね。
3流デベで価格の安さに飛び付くと一生を棒にふることにもなりかねない落とし穴がまってますからね…。想像するだけで怖い。しかもオリは管理費修繕費4倍…住戸数が少ないだけにどんどん値上がりしていきそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
契約済みさん
ゴールドクレストやブリリアのタワーで安いのなんて、あった?どれも外廊下で、地味な外見で、中身も地味なマンションばっかりじゃん。
それに、新しいシティタワーこそ、もう値付け失敗は許されないから、めいっぱい上から目線でCTTくらいの値段をつけるでしょうね。それ以上の場合もありえるしね。
しかし、1,000世帯買ったら、修繕とか管理費安くなるんじゃないの?普通。
BASもそういう維持費が高かったら、買う意味ないね。
1000人の力で割り算しても、負担が重いようじゃ、もうキザなプール付きとか作らない方が身の丈に合ってると思うけどね。しかも、入浴料みたいに、有料なら、家族4人で最低2000円取られるなら、目の前の区営のに行くよ。そっちの方がスライダーまであるしね。
-
706
匿名さん
>703さん
ありがとうございます。
BASの中心価格帯が坪242万円だとすると、シティタワーより安い価格設定ですね。
デベも財閥系でまあ安心ですし、年明けまで待って、両面待ちにした方が良さそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
707
匿名さん
予想どおりというか当たり前ですが、微妙な坪単価ですね。
これから上下はさせてくるでしょうね。
どちらかというと上かな。
素で250万だ、と受け止めているぬるい大人がいて笑っちゃいますね。
ま、有明の新築なら坪単価250万~300万で出してくるのは至極当然ですね。
4年後の住友タワーは地価が上がって300万前後でしょうね。
安く買いたいならオリゾン行けばいいのに(笑)
-
708
匿名さん
今日の夜、オリゾン4F 71平米を契約してきます。
買いたかった人、一足先にゴメン!
-
709
匿名さん
私はCTA北高層ですが、オリゾン購入おめでとうございます。
安く買えてよかったですね。
ランニングコスト払える人であれば、よいマンションだと思っていました。
お金あれば価格なんて、どうでもよいですね。
どれだけ住まいから付加価値を得て、
さらに自分の価値を高められるか、ですね。
私もCTAに住まうことでさらに自分を高められそうです。
-
710
契約済みさん
BSAもCTA商法でいくんじゃないでしょうか?
予定価格で、民衆が食いつきやすい坪210万~240万で客寄せ。
→事前案内でMRを見せ、割安感ある豪華な施設に客はその気になる。
→はっきり価格を提示しないが、大体の価格を客に提示
→要望書を集める
→販売時期を遅らせ、じらす
→市況がよくなったら販売開始(3ヶ月)
→市況がよくなったから値上げしましたという
→低金利、減税に押された要望者は渋々承諾
→1期、2期関係なく竣工前売り逃げ
これならいままでのマンション販売手法とはちがい、売りやすいですね。
CTAは本当に見事な販売法でしたね。
ちなみに公取はかけあってくれません。
こう地価も揺れ動いて予測つかないと、
CTA販売手法はきっとこれからのスタンダードになるでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件