物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
661
契約済みさん
>>659
そう、ワールドシティタワーズ。
今中古情報見たら管理会社は変えてないな。住友不動産建物サービスになってる。
どうやったらあんなに安くなるんだろう。
話は変わるが、1ヶ月ぐらい前にベランダ喫煙について管理規約がどうこう言ってたが
CTAはベランダ喫煙(というか共有部全体)を最初から管理規約で禁止している珍しいマンションだ。
<抜粋>
使用細則 第3章 敷地及び共有部分等の使用
(敷地及び共有部分等でのその他の禁止行為)
第7条 八 専有部分以外の建物の館内・外の共有部分で喫煙すること。
ただし、理事会が認める特定の場所を除く。
ちなみに俺は非喫煙者だが嫌煙家ではない。
しかし、妻が嫌煙家なので、上記規約はCTA契約の大きな動機付けとなったのは事実。
話題を振っておいてなんだが、ここでは喫煙そのものの是非や喫煙マナーについては語らないでほしい。
あくまで「CTAはベランダでの喫煙は管理規約であらかじめ禁止されているよ」という
検討者へのメッセージとして受け取ってくれ。
-
662
契約済みさん
>>660
いえいえどういたしまして。
俺もココはマンションを決めるのに参考にさせてもらったからね。
BMAは維持費こそCTA+500万だが、今欲しい間取りがあるならいいマンションかも。
特に今はキャンセル物件を真剣に検討する姿勢で、CTA-20万/坪ぐらいの価格は引き出せる。実際に引き出せた。
80㎡換算でCTAより483万安い計算なので、ローンの利息を考えると維持費増分は十分ペイできるよ。
しかし、残念なことにもういい間取りはないんだよなぁ・・・
-
663
契約済みさん
>>658
素晴らしいデータですね。お疲れ様でした。
BMAは維持費が高いと思って、敬遠していましたが、
CTTと比べるとBMAの方が安いんですね。
驚きました。BMAは世帯数が多いから維持費が安いのでしょうか?
あれだけの共用施設ですから、高いと思っていました。
-
664
匿名さん
>>657
まさに知りたかった情報です。ありがとうございました。
具体的な数字が見えるとイメージがつかみやすくてとても助かります。
色々と事情があるとは思いますが、売り主さんには積極的な情報提供をお願いしたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
購入検討中さん
>>657 658さん
ありがとうございます。
本気で検討中の身としては、大変参考になります。
この前モデルルーム行ったら、北西の高層はほぼ完売でした。
最近のすみふ物件で、こんなに早いスピードで売れているのは
なかなか無いですね。
営業に「無くなります」と言われて、煽られてるなあと思ったら
本当に無くなってた・・・
-
666
匿名さん
661さん
問題はベランダは専有部じゃないと認識してる人が意外と少ないことですよ。。実際は吸う人が結構いると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
契約済みさん
このまえ、ギネってドラマにCTAちょこっと映っていませんでしたか?見ていた人いますか?
-
668
契約済みさん
来年はここもいろんなドラマに使われるでしょうね。遠景とかにも、登場するでしょうね。
晴海レジもそうだったもん。早速仮面ライダの撮影班が来てました。
-
669
契約済みさん
656-658,661-662こと656です
>>666
占有部/共有部の範囲は重説の対象だったので
「ベランダは占有部の認識だ!」は通用しないと思うけど、
確かに喫煙についての説明は無かったから認知度は低いかもしれない。
禁止と知っててわざとベランダで喫煙する人は論外だが
禁止であることを知らない人が、上下左右の住民と揉めるケースは避けたい。
入居後、総会や掲示などで注意した場合、少なからずマンション内の空気が
ピリピリするので、できれば入居前に営業から説明してもらいたいな。
-
670
匿名さん
669は、契約者の掲示板に書けば。
検討者板に書く事ではないでしょ。
-
-
671
契約済みさん 656
-
672
匿名
共有部禁煙ってそんなに珍しいかな?
うちもそうだし、今まで見たマンションも大概そうだったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
契約済みさん
>>669
おそらく、使用細則を読み間違えてらっしゃいますよ。
バルコニーの使用について営業さんに確認した際も
「使用細則でバルコニーの喫煙は縛れないと」説明を受けました。
私も細則を読み直したのですが、ご指摘されている次のページに
「バルコニー等に関する使用」として詳細が記載されています。
そこには、明確な喫煙に関する記載はありません。
-
674
匿名さん
>>673
禁止されていなければ、皆が嫌がっても問題ないだろうって観点ですか?言いたいのは。
モラルの問題になる前に、自宅の中で吸われてはどうでしょう。
-
675
匿名
661さんの言う、三章七条の八が明確な記載だと思うが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
購入検討中さん
オリゾン4F 71平米が、3680万円に値下げされましたね。
狙っていた人、チャンスでは?
-
677
購入検討中さん
それ、まだヤフー不動産に出てないから言わないほうがいいのでは?
確かに同じ情報を電話してもらいましたけど。
-
678
匿名さん
低層階なら坪単価160万円から165万円が適正価格ですよ。
どう考えても3980万円は割高。
-
679
申込予定さん
>>673
私の時は営業さんから「バルコニー喫煙は管理細則で禁止されているので安心してください」と言われました。
喫煙者・非喫煙者に対して言うこと違うんでしょうか。
う~んせっかく買う気になってたのに、なんだかこういうのいやですね。
>>675
私もそう思います。
①バルコニーは専有部分ではない。
②専有部分以外の喫煙は禁止と明記されてる(細則3章7条)
③バルコニーの使用について、喫煙に関する特別な記載はない(細則3章12条)
これは誰がどう見ても、細則上ではバルコニーでの喫煙は禁止と判断できると思います。
それよりも私が恐ろしいのは、673の担当営業さんの説明。
「使用細則でバルコニーの喫煙は縛れない」
「使用細則でバルコニーの喫煙は縛れない」
「認められている」でも「禁止されていない」でもなく 【 縛 れ な い 】
-
680
住民さんE
っていうか、日本だけじゃなくて全世界的に流れは建物内で喫煙はしなくなってますよ。ニューヨークがその筆頭です。世の中の(日本だけじゃなくて)流れに乗りましょう。そういうマインドの住民が多くなれればいいな、CTAは。(僕、喫煙者です。でも住まいは最先端ないいところであってほしい)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件