物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
241
匿名さん
>>238
>早稲田卒で一生MRでいいと思ってるとか、有り得ないと思いますが。
早稲田の社学あたりだったら「アリ」でしょ。
-
242
匿名さん
-
244
匿名さん
売主も焦って売ってるみたいだね。
とりあえず契約までもっていかないと、住み替えできないみたい。
値引き交渉のチャンスかもね。
-
246
契約済みさん
>210
1位の品川ってシティタワー品川のせいだから信用しちゃダメですよ。
-
247
213
>>219
記事は9月のものでしたね。私の言い回しが悪かったです。申し訳ない。
データは7月発表のモノだからそれ以前に収集したモノ。やっぱり古い。この半年で株価や経済情勢がどう変わったかをよく踏まえて考えて下さい。
記事に定借の物件が入ってるって親切に書いてあるのにまだ読み違えてるのが笑える。
新築物件で「収益性」?何言ってんだか?
まず不動産屋に行って賃料査定してもらって、表面じゃない利回りだしてみれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
219
247
CTSと三井の神宮前の定借でしょ。そんなの言われんでも分かるわ。
じゃあ1位と2位は異常値として抜こうか。そうしたらテニスの森は4位だね。
株価や経済情勢って、全体的に言えるものでしょ。別にテニスの森だけ集中砲火で賃料が下がってる訳ではない。
いずれにしろテニスの森の新築マンションPERの優位性を否定するだけのロジックにはなって無い。
別に新築マンションを投資用に回せなんて誰も言ってないよ。
ここを買う人はあくまで自己居住目的でしょ。新築マンションPERはその際の資産性の一指標として捉える程度に過ぎない。
投資用じゃ無い事からしてわざわざ不動産屋まで出向いて実質利回り出す必要も無い。
そんなの利便性の高い駅近のワンルーム中古コンパクトマンションにタワマンが実質利回りで勝る訳なくない?
分譲価格が高騰している豊洲や東雲などに比べれば優位性あるよね程度のもの。
読解力ないよあなた。
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
-
252
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
253
匿名はん
CTAのDWに貼ってあった案内ポスターが剥がされていますね
-
254
契約済みさん
-
255
247
>>248
読解力無くてすいませんね~。
あなたがよく知らない人が誤認するような記事をリンクさせて「めっちゃ優秀じゃないですか」なんて書いてたから反応しちゃいましたよ(笑)
四分の一が定借のランキングですよ?去年から品川以外はランキング総入れ替えだし。どういったエリアが上位に上がってるか良く考えて下さい。そりゃあ有明も上位になりますわ。
不動産の事良くお分かりようだし、延々続きそうなんでこれを最後の書き込みにします。
あ、それと私は有明を否定しる訳じゃないですからね。ライフスタイルによっては最高の場所だと思います。
今、賃料はかなり下がってます。(売買価格も下がってますが)有明の物件を20数万出して借りようって人がどれだけいると思います?それだけ出して借りるなら豊洲にしませんか?有明テニスの森は賃貸で人気の出るエリアとは思えません。収益性が他と比べて高いって事に関しては疑問ですね。大幅値引きで買った人々はまた話が違いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
-
257
契約済みさん
>どういったエリアが上位に上がってるか良く考えて下さい。そりゃあ有明も上位になりますわ。
分譲価格が抑えられている割には賃料が取れるエリア、有明はそういったエリアって事ですね。だから優秀ですねと書いたまでですよ。
「そりゃ上位になりますわ」って事は、それを認めては頂いているって事ですね。
あなたが疑問をお持ちなのが、有明の賃料がかなり下がっているのではないかと言う疑問ですね。20万出すなら豊洲にしませんかって事ですね。じゃあ豊洲を買えばいいんですかね。でも豊洲は分譲価格が有明より高いですよね。って事はこの不況によって豊洲のPERが有明を逆転して上回っているとも言えないですよね。
結局、あのリンク先の記事と私が最初から何を言いたかったかと言うのは、一貫して有明の地は「分譲価格の割には賃料が他の地域に比べると相対的に高く取れるんですね」って事です。ただそれだけ。
-
258
ご近所さん
>231
エコジョーズもエコキュートも入っていないのに。なぜ、エコなんだ。
エコ=管理費とは違うということを勉強しなさい。
それと、ここの契約者はこのマンションの修繕費と管理費の合計と、将来、必要と予想している費用のバランス
チェックはしたのかな。私の試算(他社比較)では、機械式駐車場の修繕費の見積もり及び、将来、入替えの見積もり費用
が不足しており、追加費用がかなり発生する。その金額は数億円と見ている。
わかり易くいえば、耐久材の年度無視や予想が超甘いということ。
ヒントはWCTを検討し、他物件と比較すると比較的わかりやすい。
しっかり、勉強しての購入を提案しておこう。でないと、安いから買うというものは、安いからぎりぎりで購入した
というもの達もいて後悔するぞ。
ここの中古価格は竣工初年度に15%落ち~、2年目は20%~、3年目40%~の落ちと覚悟を決めての判断
も必要だ。つまり、売りたくても塩漬けになるどこかの株と同じことになるということだ。
-
260
ご近所さん
>257
本質は、あんな医療大学とお見合いの超やば物件に誰が賃貸で住みたいかということだ。
現在の価格はBMA,オリゾンなどから出ているものであり、駅遠で完璧お見合いの私生活まる見え
物件の賃貸は価格設定をかなり下げないと、誰も借りないということだ。
70平米、15~18万程度だろう。利用者は東雲住民の需要に応えれる家賃設定にしないと、
空いた後の募集で苦労する。
そういうリスクを考えなさい。私は、そういうリスクを考えて、ここに投資してみようと思っている。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件