物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
200
匿名さん
>>198さん
ご近所さんなら出ちゃったオリも拭いてくれるよ。
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
たしかにオリ中古の仲介業者営業が
有明関連板で連投してる。
-
205
匿名さん
住友の所長は結果出ないとすぐ左遷だから気の毒だよな。
初代所長さんなんてリーマンショック真っ只中事前案内会まかされちゃったが為に、結果出なくて左遷でしょ。本部ももう少し時代背景とかの事情汲んであげたら良かったのに。
組織の全体最適化を図るにはそこを大目に見てあげて適正な値付けで売り出してればもう少し高層階でサヤ抜けたのにね。
アルコ&ピース風に言えば、「成果主義か・・・。」って感じだね。
-
206
匿名さん
オリゾンマーレ安いですね。3980万円の売り出しなら、3600万くらいで購入できるんではないでしょうか。チャレンジする価値ありですね。
-
207
匿名さん
ぜんぜん安くない。
角部屋でも160万/坪の実績あり。しかも、北向きの眺望の良い部屋。
-
208
匿名さん
206
やすいとおもうならぜひちゃれんじしてください
-
209
購入検討中さん
-
-
210
購入検討中さん
-
211
購入検討中さん
あなたのマンション「星」いくつ? 築年より重要な管理面に初評価制度
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091127/sty0911271412004-n1.htm
管理状況を第三者の視点からチェックする「マンション管理評価機構」を28日に設立し、本格的な調査を始める。主に中古分譲マンションの売買を見越し、近隣住民との交流の度合いなど購入時にはわかりにくい管理の実態を「星の数」で評価し、インターネットで公開する取り組みで、全国初という。
管理面が重視される流れからいくと、当然修繕積立てが十分になされているかもクローズアップされる様になりますね。管理面が重視されると言う時代の流れから言えばオリやガレ等の水物物件は修繕積立不足で評価下がるんじゃないですか。ここは財閥だしそう言った面での心配は少ないですね。
-
212
購入検討中さん
-
213
匿名さん
210は本気で言ってるのだろうか?
リンク先の情報の本当の意味をしっかりと読みとった方が良い。
しかも記事が古すぎる。住友以外の不動産屋に行って賃料と売却の際の査定をしてみる事を勧める。間取り図があれば十分だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
思いっきりちょうちん記事ですな。。。
企画広告と、一般のニュースの違いも分からないのですか?
とりあえず、オリ71平米は安いと思うので、是非チャレンジを。
-
216
匿名さん
-
217
購入検討中さん
-
218
購入検討中さん
-
219
購入検討中さん
>>213
>しかも記事が古すぎる。
ほぉー2009年9月が古いならどれだけ足しげく有明の査定を出しに不動産屋に通ってるんですか。
リンク先の本当の意味?教えてあげようか。マンションPBRとPERの意味を一から。
「資産価値が高い=都心エリア」と思いがちだが、「収益性」という観点からみれば、あまりにも分譲価格が高すぎる都心エリアの収益力は決して良いとはいえない。また、閑静な住宅地として人気が高い街も、高い分譲価格に見合った賃料は得られないため、収益性は良くない。「分譲価格は安いが、そこそこ賃料相場はよい」という物件のほうが割安感があり、案外狙い目といえるかも。
→まさにCTAじゃないですか。
>思いっきりちょうちん記事ですな
ほう、ちょうちん記事の結果、品川・明治神宮前・海浜幕張と現在新築の売り物が出ていない地域を高評価とする記事が出来上がった訳ですか。オリゾンなんて今掴んだ所でこれから下がる一方でしょ。ただ安く買いたい人が高い仲介手数料と金利を払って買えばいいだけ。グロスの総支払額ではそんなに変わらなかったりね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件