物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
925
匿名さん
あのSおっさんはまたウヨクオタク的な内容をブログに書いてるね。竹島がどうのこーの。あの頭で考えてるマンションのことなんか信じられないね。2980円とか3960円とか勝手に値付けした情報商材宣伝しまくってるし。マンション価格が高いって騒ぐよりも自分のぼったくりを何とかしたほうがいいのにね。
-
926
匿名さん
それはおそらく「ウヨクオタク的な内容」を書いた方がネット情報を妄信する連中(そういう連中には大体嫌韓嫌中のウヨ発想を持ってる人間が多いとS氏は判断した)に支持され、自分の情報商材が売れやすくなる、という安い計算だろうな。
-
927
匿名さん
中肉中背丸メガネのSがどうこう言おうと正直自分の判断材料にはならない。
佐々木希みたいな可愛い子が「有明ダメだよねー」とその理由を書いたら5000円だろうが参考に買うが、別に中年のオッサンがどうこう言おうと別に家に呼ぶ訳でも無いのでビタ一文たりとも払う気にはならない。
むしろ秋葉原や東池袋が最高とか言い出しそうなのでそうゆうくくりの人間はそうゆう処で生きればいいと思う。
-
928
匿名さん
BASは平均250万じゃないと言ってる人、いくらになるって?
否定しているだけで、数字が出てこないから全くわからんよ。
しかも北西空き地に高層ビルが建つって、もう決定したの?
あなた東建営業ですか???
CTAの住民版で事前内覧の写真見たけど、虹橋はちょっと遠くなるが、
綺麗な豊洲と街並みと東雲運河が真下から広がる水に浮いてるような眺望は迫力あったよ。
-
929
匿名さん
>>912
>ここ最近は価格落としてましたからね。それでどうにか8割ですか。
>しかも、まだ売り切って無いんですけど。(笑)
>東陽町も値引きでどうにかなったわけで。
>因みにBASはもっと安いですよ。駅にも近くて。
文章をまともに理解できない人ですか?
私は911さんではないけど、BMAは8割を値引き無しで売って、残りの200戸程を1割引きで売ったのですから。
平均坪単価260万前後で、8割以上という文章は間違っていないですよ。
自分の文章をよく読みなおしてから投稿した方がいいですよ。馬鹿だと思われてしまいますから。
それと、BASは@250程度で公式発表されています。
いったい、貴方は、何を言ってるのでしょう。
-
930
匿名さん
>綺麗な豊洲と街並みと東雲運河が真下から広がる水に浮いてるような眺望は迫力あったよ。
ううむ!
綺麗な豊洲っというよりララポートのイルミのことかな?
運河が真下から広がる水に浮いているような眺望は、外からみた概観のことかな?
迫力か...まぁ売り込みたい気持ちはよくわかった。
-
931
匿名さん
私が撮ったわけではないですが、事前内覧に行かれた方のこの写真を見て、いいね~って思っただけですわ。
売り込みねぇ・・。
-
-
933
匿名さん
北西やっぱりいいですねー。
しかし南東は日当たり良いし。
なかなか決められない。
-
934
匿名さん
-
935
購入検討中さん
BMSは思ったより安くなりそうですね。
HPから類推すると190-220万円ぐらいです。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
-
936
物件比較中さん
>>935
BASはプレミア住居を除くと、平均240万強だよ(3階:220万~32階:260万、角部屋は+10万)
俺はまだCTAとBASを比較中で、両営業に確認したが価格に関してはさほど差がない。
価格に差がないので、DW+ワイドスパンのCTAと、駅近+スーパーのBASか悩んでいるところ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
937
契約済みさん
HPから推測しても
そんなに安くはないと思いますけどね・・(汗
でもDWでワイドスパンのCTA選んだひとは
よっぽど(たとえば坪25万円位)安いとかなら
ちょっと動揺するけど、
BASもあるのを知ってて
それでも、あえて「駅から遠い」「台場から離れている」「プールやバーがない」
CTA契約してるんだから満足してる。
-
938
匿名さん
じゃあ、
>BMAの第一期は新聞でも取り上げられる大失態。
>東陽町も値引きでどうにかなったわけで。
>駅遠の係数掛けたら、ここの非適正さが分かるでしょうが。(苦笑)
は事実なんだ。(笑)
因みにBMAの値引きは100戸程度じゃ済みませんよ。
そしてBASの単価も掲示板の妄想情報で語っていてはね・・・。駄目よ。
事実はきちんと認識しましょう。
-
939
契約済みさん
BASとCTAを比較して、CTAを契約したけどCTAで後悔してないかな^^
なんでか考えてみると、やっぱり間口の広さとダイレクトウィンドウは
シティータワーにしかないからね。
BASの間取りを見たけど、パスした晴海レジデンスを思い出した。
いくら安くてもベランダがあって眺望遮られるのは自分の好みにあわないな。
仮に格安タワーシティータワー品川が当選してもいらない^^
安かろう悪かろうよりもある程度グレードを追求していいマンションに
住みたい。
自分は旅行や趣味にはお金かけないけど、住居にはお金かけても惜しくない。
といっても、CTAは自分の年収で買えるくらいだから、
神様からのクリスマスプレゼントだと思ってる。
一気に上がった2007年頃、
もうシティータワー系買うことあきらめてたよ。
-
946
匿名さん
>>945
同意。
CTAにDW+ワイドスパンがある時点で「全てにおいてBASが優位」にならないもんな。
値段が同じなら、あとは好みの問題。
>>939
俺も同じく晴レジ思い出した。
角部屋以外は見たことある間取りばかりだし、なんかパッとしない。
-
947
購入検討中さん
BASはBMAと同じで、20年以上前からどこにでもある普通のマンションでしょ。
間口は6mくらいで、暗くてプライバシーなど無い洋室が外廊下に面しているやつ。
いくら共用部を豪華にしても、肝心の部屋が古臭い間取りでは魅力は全くないと思う。
-
948
匿名さん
東京建物のマンションはダサい。せっかく超高層マンションつくるなら住友のように先進的なものを考えればいいのに。
馬鹿の一つ覚えで共用部にプール付けて、そんなことで客が喜ばないことくらい解らないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
ガレの恨みを買ったマンションなんかって考えたとき怖くない?
-
950
匿名さん
いや、べつに。
BASはBMAの恨みも買っているでしょ。
それを言ったら、都内の物件は恨み辛みだらけですしね。
-
951
匿名さん
CTAの購入者って購入動機が明確だからご近所さんがいくらネガ書き込んでも動じず最終的にはケチらしちゃった。
オリンピックとか地下高騰とか駅近とか原野に建てたマンションといろいろ言われたけど、購入者はすべて織り込み済みで購入してるからネガもタジタジだね。
もしかしたら中古もでにくいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件