物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
478
匿名
470の者です。
返信ありがとうございます。因みにBMAはキャンセル物件の新築で割り引きした価格でした。
シティータワーの方の修繕費、管理費調べてみます。スカイタワーも検討していましたが、第一次分譲で60平米で3900万より安くはならないだろうと考えています。70平米が主になるとおっしゃってましたが。
今の賃貸月20万を考えると今の時期にマンション買った方がよさそうな気がします?
共用部分もBMAの方が魅力的でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
>>476
学校向けのビジネスなら、ありえるけど、生活者向けビジネスでは採算とれん。
多少、賃料が高くても、住民や通勤者の多い豊洲のほうが確実。
だけど、テナント料が高くてララポートも厳しい状況。
よっぽど安く土地手放せば別だけど、激安なら私が土地かいます。
-
480
物件比較中さん
-
481
契約済みさん
-
482
契約済みさん
どこでしょう??
北の土地では無いと思いますが、ガレリアグランデの向かいの土地だといいな。
今はABCがあるところです。それか、BASの隣の佐川急便か、佐川の更に隣か。
-
483
匿名さん
住友と東建、、手を組むなら、11街区を開発してくれ・・。
-
484
匿名さん
>ブリリアシティータワー有明
この時点で、妄想が過ぎると思わんのか?(笑
東京建物のシリーズ名が、S社の冠に付くとは・・・・・
-
485
匿名さん
オリゾンの住民版で、カンダコーポレーションが店仕舞いし始めたと言ってたから、そこでは?
-
486
匿名さん
>>474
どうだろうね。東京建物やBrilliaというブランド名は、割りと有名だと思いますよ。
住友不動産、シティタワーと比べても、たいして変わらないと思うけど。
-
487
匿名さん
東京建物と住友不動産が、東京都の臨海副都心有明北地区に計画している超高層
マンションの事業概要が明らかになった。高さは115mで、延べ床面積は約6万
5000m2。今後、対象街区の地区整備計画案を2010年7月の江東区都市計画
審議会と9月の東京都都市計画審議会に諮り、10月に都市計画決定したい考えだ。
建築確認申請などを経て、11年9月に着工し、14年1月の竣工を目指す。
計画地は、有明北2区域2-2-A街区約1.2ha。規模は地下1階地上34階建て
延べ約6万5000m2、住戸数は約650戸を予定している。建物中央部は、低中層階が
エレベーターパーキング、中高層階が吹き抜け空間となる。駐車台数は約380台、
駐輪台数は約1300台を確保する。
また、1・2階の一部には、公共貢献施設として約700m2の保育所と園庭を設ける。
保育所は区に譲渡し、定員100人程度の認可保育所として運営される見込みだ。
このほか、敷地内には、イベントができる広場状空地や地域住民の集いの場となる
地区広場、歩行者専用通路なども整備する。
ソース:建設通信新聞ホームページ
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20091209&newstype=k...
-
-
488
物件比較中さん
BMA
10年以内に引っ越すと目論む人多い。
自慢の共用施設は私物化が進み、住民層のトラブルも絶えない。
ランニングコストは月5万。10年後、100万。
5千万のMS買う層だから、カツカツの人たちがじわじわと手放す。
BSA
まだ修繕管理費が発表されていないが共用施設を見る限り、BMAの轍を踏みそう。
10年後一時金100万ならこれまた中古転売が尽きない。
ガレ
すでに手放す人が多い。いい物件であるが、ランニングコストが高い。
CTAが真横に建ったことで手放す決定的理由になった。
オリゾンマーレ
いい物件であるが、ランニングコストが高い。
じわじわと住民を苦しめ兵糧攻め。
売りが尽きない。
CTA
ランニングコストが割安。
低金利、減税、ローンで住民層の負担は軽めだけにどれだけ売りがでてくるか、
乞うご期待といったところか。
転売目的ではなく、永住目的者が多いので、手放す理由がなければ売りはでにくいか?
雑感
有明物件は価格は安い。しかし、ランニングコストが仇となっている。
イニシャルコストだけ考えて買うとこうなるの典型だね。
-
489
匿名さん
有明北2区域2-2-A街区というと、富士見橋のあたりですか。
眺望良さソ。
-
490
匿名さん
-
491
契約済みさん
有明北2区域2-2-A街区がどこなのか地図とかで分かったら教えて下さい。
-
492
地元不動産業者さん
-
493
匿名さん
-
494
契約済みさん
492さん、ありがとうございます。CTAの今後にどう影響与えますかね。
-
495
匿名さん
トウタテとスミフのマンション、場所はBASの隣辺りになりますね。
しかし、2014年竣工予定なのに、迷うという方もいますね。
きっと新築マンションがなかなか買えない方々の理由は、資金問題以外にも、優柔不断なせいもあると思います。
-
496
匿名さん
なんだかんだで、有明の開発も途絶えることはないですね。
にぎわいロードが完成したら、さらに加速しそう。
-
497
匿名さん
490です。
公式HPに情報が無いため、ガセだと思ったのですが、
建設通信新聞 12/09の記事なんですね。
失礼しました・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件