東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 833 通りがかりさん

    >>832 匿名さん

    それはそれで、駐輪マナー、駐車マナーがモラルハザードで大変なことになるのでは?

  2. 834 匿名さん

    832さん、詳しくありがとうございます。
    そういう背景があるから、安易に共用施設も増やしたりすることって出来ないんですね。
    赤字補填って管理費からと思うと気が重い。

    買い物は結局毎日皆さんどうされるのでしょう。
    生協とかネットスーパーメインでやっていくのかな。
    あとは週末にがつんとまとめ買い。どこか車で行ってとか。
    コストコとかに行ったりして。

  3. 835 名無しさん

    近くにたくさんマンションありますよね。
    それでみなさん生活しているのだから、ここだけが困ることはないでしょう。
    近隣に住んでますが、西友、まいばすけっと、商店街?とネットスーパーで事足りてます。

  4. 836 匿名さん

    直近スーパーいらない派です。
    西友、木場のヨーカドー、赤札堂、ネットスーパーで十分。
    東陽町に蔦屋書店できないかな~。
    潜在需要、結構あると思うんだけど。

  5. 837 匿名さん

    いろいろと価値観あって、見ていて面白いなって思うし参考になります。
    直近であるといいなーって思う時もありますけれど、まとめ買い派だったりすると必ずしもそうじゃないかもしれないですね。

    ツタヤはもう新規出店に注力というよりは、ネットでストリーミング系に行っているのかなぁっていう印象かな。
    ツタヤディスカスあるから、ないならないでなんとかなっちゃいますよ。

  6. 838 坪単価比較中さん

    ところで、不動産の相場がピークを越したと言われていますが
    東陽町で6000万~7000万は大丈夫なんでしょうか。

    正直、マンションは気に入っているんです!!

    でも将来の相場とか資産性とか気になってしまって。。。

    詳しい人、アドバイスください。

  7. 839 匿名さん

    住友ですから。
    あと2~3年は販売しますし、価格も下げないと思いますよ。


    ただ、市況が大きく変わったら分からないね。

    東陽町で坪300超は今までは無かった訳で、市況が以前の相場に戻ったりしたら、ここだけ坪300万保てるとは思えない。

  8. 840 匿名さん

    新築時ですらなかなか売れないんだから、中古になったら価格を維持できないと考えるのが妥当。

    すみふは販売価格下げないだろうけど。時間をかけても利益を出すことができるだけの盛った価格設定。

  9. 841 匿名さん

    たしかにそれもそうだけれど、値下げがないとするならば、先に買った人が損することも少ないということにもなってくるのではないでしょうか。
    待った方がお得だった、ということがなくて。
    とはいえ、買う方からすれば安いほうがありがたいですけどネ。
    すみふの場合は、もしものときにはきっちり対応してくれるであろうというブランド力にお金を払う部分はあると思う。

  10. 842 匿名さん

    三沢の件とそれにたいするすみふの対応を知らないのかな。ららぽーと隣のマンションと同じく杭不足があったんだけど、住民が糖と棟の間の手すりのずれを指摘しても、問題ないと放置。建て替えに至る前で何と10年。その間に巨大地震があったら・・・。ひどい会社。

  11. 843 匿名さん

    杭の問題は複数の棟であったのに建て替えも当初は一棟だけで他の棟は補修を提案。さらに管理組合から地下の不具合も指摘されて、結局全棟建て替え。その間数年。

  12. 844 匿名さん

    >841

    竣工時点で未未販売住居があると入居者にもデメリットがある。それが長引く続くのなら、値下げのデメリットのほうが小さかったりする。

  13. 845 匿名さん

    木場、東陽町、環境どうですか?

    大手町アクセスがいいのが気になって、あと価格も魅力で、最近気になりつつあります。
    ただ、今住んでいるところと距離があって、近くにいけなくて。庶民的なスーパーが多いと家計も助かるかなと思ったりします。

    海抜が低いせいで安いと思うと、資産価値はそこまで高くないのかもしれないですよね。メリットやデメリット、どちらもいいので教えていただけると嬉しいですが。

  14. 846 マンコミュファンさん

    >>845 匿名さん

    >>845 匿名さん
    1年程東陽町で住んで、こちらのマンションを購入を決めました。メリット、デメリットは個人的な見解です。価値観も異なると思いますが、ご参考になればと思います。
    ○メリット
    大手町、日本橋、茅場町とオフィス街に近い。
    この近辺で働く人には最大のメリット。
    東西線の快速が止まるので、乗る電車を選ばない。よって南砂から東に住んでいる人からは東陽町良いねと言われる。
    都営バスも錦糸町、亀戸、東大島方面などもあり、使いこなせば便利。
    本数が多いとまでは言えないが、羽田空港行きのリムジンバスもある。湾岸を通るので、ほぼ時間どおりに羽田に到着する。空港を良く利用する人は便利。電車も日本橋で乗り換えて、京急でも可。
    チェーン店系なら、ソコソコお店あり。
    街がフラットで坂も少ない。老後も歩きやすいかも。
    西友、イキイキは便利。西友は24時間、弁当は安い。イキイキの野菜は安い。
    江東区文化センターを使いこなせば、安くカルチャー講座が受講できる。
    ラーメンは、おいしいお店が多いと思う。
    マンションから図書館が近い。
    多少遠いが、アリオ北砂、スナモ、深川ギャザリアなどの活用も可能。
    特に治安で気になったことはない。

    ○デメリット
    やっぱり東西線が混む(休日も比較的混む)朝の6:30に乗っても吊り革は持てない。ただ、東西線の便利さの裏返しかも知れない。
    街のブランド力はない。東陽町ってどこって言われる?、なぜ東陽町に決めたの?と言われる。
    以外とビジネスの街。よってチェーン店が多い。散歩番組で取り上げられるような特徴的なお店は少ない。
    ビジネス街でもあるため、朝の東陽町駅は出る人と入る人で混み合う。
    地盤が心配。ただ、周りはいっぱい建物がありますが…。
    このマンションの近くにスーパーが欲しい(赤札堂、イキイキ、西友、OKで我慢できますが…)。
    車のナンバーが足立。
    東陽町駅周辺に、ショッピングモールがない。無印とかユニクロが入った駅ビルがあればいいな。

  15. 847 匿名さん

    確かにこちらはオフィス街へのアクセスが便利ですが、平日・休日問わず身動きできない程電車が混んでいるのはストレスかもしれません。
    すし詰め状態も朝のピークタイムは致し方ないとして、帰りの時間帯はいかがですか?
    20時以降であれば、運が良ければ座ることもできる状態でしょうか?

  16. 848 マンション検討中さん

    >>847 匿名さん

    帰りもそこそこ混んでますが、朝の通勤ラッシュほどではないですね!
    どこから乗車するかによってかなり異なりますが、20時以降なら座れるときはありますよ。
    都内の中心である、大手町〜茅場町から乗車が帰りは多いですね!

  17. 849 マンション掲示板さん

    東陽町では勝ち組のマンションだと思う。でも木場みたいに、今後の物価上昇は見込めないかと

  18. 850 匿名さん

    東陽町はこれからパークハウスとプラウドがあるんですね

  19. 851 検討板ユーザーさん

    うーん、住むならやっぱ木場だな。断然オトクなイメージだ

  20. 852 マンション検討中さん

    木場の良さが分からないわ〜

  21. 853 マンション検討中さん

    >>850 匿名さん

    いま、販売中のパークハウス以外にまたできるんですか??
    どこらへんにできるか教えてもらえませんか?

  22. 854 匿名さん

    >>852 マンション検討中さん
    子供がいると木場公園が近いのは良いですよ。大規模公園近くは資産価値も上がりますし。
    あと深川ギャザリアも便利です。前に東陽町に住んでましたがショッピングセンターがなく、南砂か木場にしょっちゅう行ってて東陽町にもあればなぁといつも思ってました。

  23. 855 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん

    西友がある通りの突き当たりですね。
    公園のすぐ近く。

  24. 856 匿名さん

    大規模公園が近くにあるのは資産価値は維持しやすいかもしれないですがここの駅まで徒歩5分とうのもなかなか悪くないんじゃないかなと思われます。
    5分以内だと実際に駅までの距離が負担が無いですので。表示上10分で毎日の往復に苦労はしない状態ですが、5分だともっともっと便利に。考え方や家族形態によって選択は変わってくるかと思いますがここは交通の便重視ならばいいんじゃないでしょうか。

  25. 857 匿名

    資産運用目的でないなら自分で感じた雰囲気が大事。木場公園近くのマンションも見たけど、周りが圧迫感あってそこまで魅力的に感じなかった。
    ここはそれなりに活気があって、道も広々、意外と車通り多くない、公共施設もあり建物ぎゅうぎゅうに建ってないから圧迫感も少ないで、雰囲気が気に入った。
    自分が住むんだから、あまり他人の理屈に振り回されすぎても仕方ない。

  26. 858 匿名さん

    >>857 匿名さん

    建物、ぎゅうぎゅうにたってるじゃないですか。だから、南向の住戸の廊下側も洋室じゃなくて、サービスルーム扱いだったりするし。
    南向の眺望もイマイチな感じ。
    これだけ広い土地なのだから、植栽ももう少し豪華にしたり中庭とかあったら素敵なのに。

  27. 859 匿名

    >>858 匿名さん
    敷地内の話ではなく、周辺環境の印象なんですが、伝わらなかったですかね。
    マンション内部はさすがに建ってからじゃないと見れなかったので仕方ありません。
    ただ都心で展望なんて求めるならもっとお金出すか、立地を犠牲にするかないでしょう。
    田舎じゃあるまいし手頃な値段で見晴らしも良く、駅やお店が近い都内マンションなんてあるなら私も買いますよ。
    まあ言いたいのは、現地に行かずに頭の中だけで検討しても答えなんて出ませんよって話です。

  28. 860 匿名

    ここ駐車場代は普通だけどバイク駐輪代がやけに高いな
    中型で8000円とか外の月極めと変わんねーじゃん
    敷地内入居者用って普通安くするだろうに、住友って変なとこでセコイことするな

  29. 861 匿名さん

    この辺りのバイクの駐輪料金の相場は分かりませんが、敷地面積や地価から適切な料金設定が割り出されているのかと思います。
    同じ住友でも小平市のシティテラスは駐輪料金が5,000円/月だったので、やはり立地条件により大きく異なるのだと思います。

  30. 862 匿名

    >>860 匿名さん
    せこいかどうかは別にして、駐車場関係の収入って結局は、管理費とか修繕費の足しになるんだから安ければいいってもんでもないよね。
    どうしても納得いかなければ、将来的に組合で価格変更議論すればいいんだし。

  31. 863 マンション検討中さん

    野村不動産というライバルが登場しましたね。

  32. 864 検討板ユーザーさん

    >>863 マンション検討中さん

    元々、魚民があった場所の物件ですか?
    あそこは、戸数も少ないしいかんせん、回りが…

  33. 865 匿名さん

    >>864 検討板ユーザーさん

    周りが何ですか?マンションでしょ?

  34. 866 マンション検討中さん

    >>864 検討板ユーザーさん

    周りも図書館広場ですしいいですよね。ですよね?

  35. 867 マンション検討中さん

    >>864 検討板ユーザーさん

    あー、あの薄暗い。。。

  36. 868 マンション検討中さん

    >>864 検討板ユーザーさん
    個人的には多過ぎるのも…

  37. 869 評判気になるさん

    >>864 検討板ユーザーさん

    近隣に住んでますが、南は図書館の広場が大きく抜けているので良いですね。
    早朝のラジオ体操には要注意ですが。

  38. 870 評判気になるさん

    >>845 匿名さん

    海抜マップ?的なものを確認すると、二町目エリアは決して低くないですよ。
    少なくとも昔言われたような0メートル地帯ではないです。

  39. 871 住民板ユーザーさん1

    個人的見解は、悪い意味であの土地をよく野村が買ったなぁ〜とびっくりしました。
    この前まで2丁目に住んでいましたが、周りは敷地にゆとりある昔ながらの大規模なマンションに囲まれ、狭い敷地に野村の物件が建つような感じが微妙。
    図書館や広場があって抜けている感じが好きですが、野村がここの物件価格より高い値段設定でくると思うと、野村信者くらいしか買わないと思いました。
    野村の物件より、昔のマルエツの方が周りの住人は嬉しいですね!笑

  40. 872 マンション検討中さん

    >>871 住民板ユーザーさん1さん

    NHK跡地をあの土地とか含みを持たせて言うのは悪意を感じますが…
    そんなに囲まれ感はないですけど。
    私は、その大規模マンションに住んでいましたが、そこが住み良かったから近隣で新築マンションを探してます。周りの方々の話を聞いていても、こちらが高過ぎるし人気がないので、野村に期待ですが。
    同じ高いなら、野村の方が仕様も良いだろうし、信者でなくとも 一般的に野村は人気があります。あと、野村の場所の方が、西友やいきいき(スーパー)に近いし、駅も前側、後ろ側のどちらの出入口も利用しやすいですね。
    あとこちらの前の道は、朝沢山の小中学生、幼稚園児の通学路になってますから、朝の時間帯の道の混み具合も気になります。

  41. 873 マンション検討中さん

    まぁ、野村の物件の方が気になるそちらを今後購入されれば良いかと。
    ここは、あくまでシティテラスの検討掲示板ですから。
    大規模ならシティテラスだし、小規模好きなら野村に分かれるかと思いますね。

  42. 874 匿名さん

    >>873 マンション検討中さん

    野村は97戸なので、大規模と中規模の間ぐらいだよ。
    小規模ではない、、、

  43. 875 契約者

    野村でも他でも、今後近辺に良いマンションができるのは歓迎です。
    人気のある街は、どこもマンション1件でなるものではなく総合的な街の雰囲気によるものと思います。


  44. 876 匿名さん

    もうすぐ入居始まりますが、結局ここは半分は売れてるの?
    シティタワーのように大幅値下げとかもあるのかなぁ…

  45. 877 通りがかりさん

    >>874 匿名さん

    中規模の定義は、ちなみにいくつなんですか??
    97戸が、中規模より上に入るんですね!
    勉強になりました。
    野村の物件にしろ、2丁目が綺麗に整備されるのは、いい事ですね!

  46. 878 通りがかりさん

    >>876 匿名さん

    スミフは、入居後も値下げせず粘り強く売り続ける会社だから、値下げはもう少し後かもしれないですね。予想ですが。

  47. 879 近隣住民

    ここは近隣住民の間では高過ぎだよね〜って話題になります。
    野村も近隣に多くマンションを抱えているし、沢山売れ残りを出したくないはずだから、後出しジャンケンで、こちらの価格を検討しながら絶妙な値付けが出来そうですが。
    ともかく近隣にスミフやプラウドが出来て、価格が上がりそうなのは嬉しい限りですね。

  48. 880 マンション検討中さん

    >>873 マンション検討中さん

    約100戸規模は小規模とは言わないでしょ。
    しかも、ここは大規模マンションの利点の共用施設も特に充実してる訳でもないし。
    単に戸数が多いだけ。

  49. 881 住民板ユーザーさん2

    この掲示板、野村の物件掲示板になってますね!笑
    ここでやらずに、野村の掲示板で議論すればと思いました。

  50. 882 マンション検討中さん

    >>881 住民板ユーザーさん2さん

    近隣物件はどうしても比較対象になるでしょう。ましてやスミフと野村。
    こちらで、野村のネガがあればそれに対する反論もある訳で。検討版ってそういうものだし。
    購入者は見ない方がストレスになりませんよ。

  51. 883 通りがかりさん

    この物件とこれから販売する野村を比較している人が多いですね。野村も清澄白河や木場公園などにたくさん作っていますが、実際売れてるのでしょうか??

  52. 884 検討板ユーザーさん

    >>883 通りがかりさん

    近隣のプラウドはそれなりの戸数を要してるので全て完売とは行かないまでも、着々と販売してるのでは?販売状況見て様子を伺いながら、ペース調整をしてるんでしょう。
    東陽町の物件に限らないことですが、後発で建てるとき野村は既存物件には絶対に見劣りしない(けど華美すぎない)ことを基準にしてますよね。

  53. 885 匿名さん

    >>883 通りがかりさん

    清澄白河タワーは完売しましたし、門仲ディアージュも売れ行き好調のようです。清澄白河リバーサイドも清澄白河人気と水天宮に近く利便性の良さから人気がありそうです。ただ木場公園タワーは残り20数戸のようですが、売り出し価格が強気だった事もあり、5月下旬の竣工までの完売は難しいかな…まだ平野Ⅱ計画もありますし、野村同士での争いも激しそう。

  54. 886 匿名さん

    >>880 マンション検討中さん

    戸数が多いだけ、管理費は安いかな。

  55. 887 マンション検討中さん

    先日見学に行って資料を頂いたんですが、東向きだけいただけませんでした。
    現在売り出しはしてないんでしょうか?
    気になって仕方がありません。

  56. 890 匿名さん

    [No.888~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  57. 891 マンション検討中さん

    887です!

    また見学行ってきました!
    西側はモデルルームがあるからみたいでした!

    今回は東側3部屋、西側2部屋見ましたーー!!
    価格は安くないけど、やっぱり高くも無いのかなと思います。
    前向きに検討する事にしました!

  58. 892 検討板ユーザーさん

    >>891 マンション検討中さん

    南側は、売りおわっている感じですか??

  59. 893 マンション検討中さん

    >>892 検討板ユーザーさん
    全方向ともに売り出しているところはあまり残りは無かったです。
    次の売り出しの時期にまた増えると思いますけど、担当の方はあまり焦ってないから次の売り出しの時期は未定と言ってましたよー!

    南だと眺望とかで部屋が選べる時期の方がいいですよね!

  60. 894 マンコミュファンさん

    >>891 マンション検討中さん

    リビングの窓から見える外の景色はいかがでしたか?

  61. 895 マンション検討中さん

    >>894 マンコミュファンさん

    どちらの方角の話ですか?

  62. 896 検討板ユーザーさん

    固定資産税どれくらいなんでしょう?
    四年目から上がりますよね

  63. 897 マンション掲示板さん

    このマンション東隣の昔ダイエーが本社としていたビルがいつの間にか住友不動産東陽町駅前ビルとなっていますね。スミフが買い取ったのかなあ。 誰か知っていますか?

  64. 898 eマンションさん

    >>897 マンション掲示板さん
    YMCAのある建屋ではないでしょうか?
    確かに、住友不動産の名前が出てきますね。

  65. 899 匿名さん

    >>898 eマンションさん
    ゆくゆくマンションになるんじゃないかな?

  66. 900 検討板ユーザーさん

    >>898 eマンションさん
    YMCAのビルはゴールドジムになる事が決定してますよー!

  67. 901 評判気になるさん

    >>897 マンション掲示板さん

    ダイエーに今は貸しているのでは?

  68. 902 口コミ知りたいさん

    >>900 検討板ユーザーさん
    898です。
    それは知っておりますが、Google Mapsで見る限り、そのように表示されますね。
    そもそも、ゴールドジムもテナントに入居する意味合いではないでしょうか?

  69. 903 匿名さん

    テナントとして、というのはありえるかもですね。ゴールドジムだけっていうのはあまり採算から見ても得策ではないでしょうし。

    なんだかこのあたりも気がついたらいろいろと変わってきていますね。
    YMCAなくなっちゃったし、マンションはドンドン増えてきているし。
    以前と比べてどうなのかまでは住んでいないとなんとも言えないですが、
    建物は更新されているので新しい雰囲気にはなりつつあるのかな?

  70. 904 匿名さん

    >>897 マンション掲示板さん

    YMCAビル、平成17年度の有価証券報告書に出てますね。以前からすみふが保有していたのでは?

  71. 905 マンション検討中さん

    見学に先日伺いました。
    花がついてるのはもう販売済みみたいですが、もう7割5分くらいは決まってました。

  72. 906 マンション検討中さん

    >>905 マンション検討中さん

    スミフの強気の価格ですが、けっこう売れてるんですね!

  73. 907 マンション検討中さん

    >>906 マンション検討中さん
    向きにもよると思いますが、上の方はかなり埋まってました!
    この時期にこのぐらいというのが、売れてるのかそうじゃないのかは私はわからないのですが、売れている方なんでしょうか?

  74. 908 匿名さん

    >>907 マンション検討中さん

    すごい長期間販売してて、入居後もあと25%位残ってるって事は130戸位残ってる訳でしょ。
    売れてない方でしょ。何年かけて売り切るの?

  75. 909 匿名

    >>908 匿名さん

    >>908 匿名さん
    マンション検討中なら各社の売り方勉強されては?
    スミフの売り方は独特ですよ。

  76. 910 匿名

    909です。

    908匿名さんへのコメです。
    すみません。

  77. 911 マンション掲示板さん

    >>908 匿名さん

    スミフの肩をもつ気はないが、販売方法が独特な事ぐらいは知っておいた方がいいよ!
    各不動産によって特色あるから!

  78. 912 匿名さん

    >>911 マンション掲示板さん
    もう長年マンション見てるので、すみふの販売方法くらい知ってますよ。
    自分が入居後も空いてる部屋が多いのも嫌なので、すみふの売り方は好きじゃないですがね。
    しかも値下げしないのがウリだったのに、最近は結構値下げも多いし。

  79. 913 マンション検討中さん

    >>912 匿名さん
    長年マンション見られていて、どこがお勧めだと感じたんですか?
    そしてどちらを購入されたんですか?

    あくまで、こちらは検討スレですよね?検討されて無いのなら書かない方がいいのでは?

    検討されているのならすいません。

  80. 914 匿名さん

    >>913 マンション検討中さん

    検討やめても書込みしちゃいけない事はないですよね。
    ただ単に907さんが売れてる方ですか?と質問されていたので、この売れ行きだと客観的に見て売れてない方でしょと言ったまでです。
    それは事実でしょ?入居後も100戸以上残ってるのだから。

  81. 915 匿名さん

    >>905 マンション検討中さん
    マンションの花(バラ)は策略らしいですよ、あまり信用しないほうがいいです。

  82. 916 匿名さん

    >>914 匿名さん
    売れていないではなく、『在庫あります』です。

  83. 917 住民板ユーザーさん1

    どっちでもいいじゃーん。

  84. 918 匿名さん

    東陽町のマンションの中では駅に近い方だけど、でもやっぱりお高かったっていうのが全てなんじゃないかなぁと思いました。
    売り出したのもものすごく高かった時期。今も相場は高いけどでも一時ほどではないかなぁという印象を持ちますよね。価格の見直しなどは行わないのかな。なんとなくここだとそういうことはしないのだろうなぁという雰囲気はあります、、、

  85. 919 マンション検討中さん

    駅近最高です

  86. 920 匿名さん

    駅に近いのはいいですよね。純粋に
    ここも駅には近い。
    資産性が下がりにくいっていうのはいいなぁと思うけれど、
    東陽町ってどうなのでしょうか。
    住宅地として人気があるというようには感じられないですが…
    でも駅に近いという点は代えがたいものですから
    安定的な物は出てくるのか。

  87. 921 匿名さん

    駅近という点では良いですが、東陽町でこの値段はどうなんだろう?今の価格が維持されるか疑問。人気の地でも無いし、木場はギャザリアや木場公園、南砂町はイオンやスナモ等、どちらの駅もショッピングモールがあったり大規模公園があったりするが、東陽町は何も無いし。この先開発されそうな場所も無い。

  88. 922 eマンションさん

    3つの駅の中では木場が一番強いですね。住環境や都心へのアクセス、また湾岸部へも行きやすいです。
    南砂町は快速が止まらず、駅前にマックとサイゼリヤと居酒屋くらいしかないのがネックですが、住環境は良いです。
    東陽町は、確かに発展はしないですが、快速は何が何でも止まる(基地があるので)という点くらいしか、、でも東西方面へのアクセスは良いですし、ある意味地元民がそこに落ち着く街といった感じですかね。

  89. 923 マンション検討中さん

    長く住むなら東陽町は良いと思いますよ。行政の計画なども参考になるかと思います。

  90. 924 匿名さん

    物件のところや学校の辺りだけ少し高くなっているみたいですが盛り土になっているのでしょうか?

  91. 925 マンコミュファンさん

    >>924 匿名さん
    このあたり一帯の埋め立てや地盤沈下の歴史と関係があるのでは。

  92. 926 マンコミュファンさん

    >>922 eマンションさん
    木場は駅構内が狭くて複雑で老朽化している。

  93. 927 マンション検討中さん

    >>926 マンコミュファンさん

    木場駅はこれから改良工事しますよ。便利で綺麗になります。
    世界初の技術を使うそうで、メトロがそれだけお金をかけるという事は、重要な駅と見ているからでは?

  94. 928 検討板ユーザーさん

    >>927 マンション検討中さん

    木場のホームは、かなり深く地上からホームまで、かなり時間がかかるし微妙だと思いますが…
    ちなみに、駅の改良といっても劇的に改善されるのか微妙です。木場を利用した事がある人ならイメージがわくと思いますが…
    ホームも狭いし…

  95. 929 ご近所さん

    >>928 検討板ユーザーさん
    物件決めるのに、駅のホームってそれ程重要ですか?
    それより駅付近に何があるかが重要。東陽町は会社ばっかり。特に何にもない。
    あとお昼と夕方の歩道が会社員に占領されて、子連れ(片手手つなぎ幼児、ベビーカーにもう1人)にはかなり厳しいし、自転車に乗ってると降りて歩かないといけない。駅から区役所まで広くなったがそれでも人が多くていつもイライラする。
    駅構内がどうのより、駅出てからの方が大事。

  96. 930 匿名さん

    ここ、木場駅関係ないでしょ。

  97. 931 通りがかりさん

    >>930 匿名さん

    同感!木場の物件の掲示板でやってればとふと思いました。

  98. 932 eマンションさん

    >>929 ご近所さん

    ベビーカー子連れを気にするなら、かなり地下深くにあるがホームはなおさらデメリットでは?
    バリアフリーそんなに整ってましたか、あの駅?
    って感じで、木場ネタは終了ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸