東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 473 匿名さん

    物件全体の平均価格はなくて、時期ごとに設定、つまり時価ということですね。
    しかも、値上げはすぐにするが、不況で周りが値下げしてもすみふは基いつまでも頑張るみたいね。
    円高でも絶対値下げせず、円安になったらすぐ値上げする高級ブランドみたいな戦略だね。

  2. 474 物件比較中さん

    供給戸数がNo.1を無駄にアピールするスミフのセンスが無さすぎですね!
    売れた戸数でせめてアピールしろよって言いたくなる!

  3. 475 匿名さん

    >>474
    竣工して入居寸前にならないと確定しないからどこのデベでも供給戸数だよ?
    そもそも統計取ってるの住友じゃないですし、売る分しか供給しないから実売との差が一番少ないのが住友じゃないですか。
    情弱だと色々大変そうですね。

  4. 476 匿名

    各社総供給数に対しての入居開始時点での契約数を計算したら住友は断トツ最下位だろうね。

  5. 477 匿名さん

    >>476
    売っていない部屋は供給個数に入らないのだけれど、そこまで不動産無知を晒して恥ずかしくないですか?

  6. 478 匿名さん

    >>476
    未だに10年越えのベイクレストタワーが完売しないゴクレでも、竣工までにもっと売ってる気はするね。

  7. 479 匿名さん

    スミフ売れてないアピールが必死な人がいるけど、本当に売れててなかったら、二年連続供給No.1は無理だから

    自分が買えないからって僻んじゃダメだよ

  8. 480 匿名さん

    スミフが売れてないのではない。
    ここの物件があまりにも売れてないだけ。

  9. 481 匿名さん

    東陽町にしては高いということ?

  10. 482 匿名さん

    相場が上がって値上げでウハウハを狙ってるのでは?

  11. 483 匿名さん

    今のままの価格で本当に完売する日は来るのでしょうか、、

  12. 484 匿名さん

    >>479
    スミフの価格設定だけではなく、販売方法含め多くの人が不満持ってるということ!
    特に、この物件に関してはより多くの人がね!

  13. 485 匿名さん

    スミフは引っ越し代無料だしそこら辺割り引いて考えないと

  14. 486 匿名さん

    まあ都内の人気の一等地に作るなら金持ちは何も言わないでしょう。

    東陽町のような一般サラリーマンの実需のエリアに、高値挑戦の大規模物件で相場をかきみだしてくれたからねえ。

    いくらなんでも東陽町で大規模長谷工物件だから、駅近分の少し高い値付けぐらいで売り出すだろうと楽観してた地域の実需層、小金持ち以外が、あまりの相場無視の高値挑戦ぶりに憤っているんじゃない?

    中には買える資金を持ってる人もいるんだろうけど、将来の資産価値維持が見通せないし。

    都心に近く割と手頃な価格の穴場は、こうやって潰されていくんだよね。

    実需層を敵に回すと完成後1年位の早期完売は無理だけど、5年10年スパンで見るすみふにとっては屁の河童ってとじゃない?

  15. 487 匿名さん

    >>484
    憤るのは結構だけれどスミフは値下げなんてしないし、文句言っても買えない人、買わない人はお客と思ってないから堪えやしないよ。
    三菱が少しお安く出してきたからそっち流れるか、別の所に行くしかないでしょ。
    熊本関連で資材価格の下げは期待できなくなったからこれからも上がるだけだと思うけど。

  16. 488 匿名さん

    この単価出せるなら清澄白河門前仲町とあんまりかわらないのに、東陽町選ぶ理由がない。

  17. 489 匿名さん

    プラウドタワー清澄白河は駅遠70で6000万~でした。高層階は7000万台です。どちらが高いでしょうか

  18. 490 匿名さん

    >>489
    その価格なら将来のこと考えればプラウドだよなぁ

  19. 491 匿名さん

    なんかこのスレって、同じようなコメントで批判を繰り返してみんなの反応を楽しみたいかまってちゃんがいる気がするw
    いちいちかまってると喜んじゃうのでスルーしてあげましょう

  20. 492 匿名さん

    駅近東陽町と駅遠清澄白河があったとき価格が同じならわざわざ東陽町えらばないでしょ
    残念ながらほめる要素がないから、大量に売れ残っている

    素人目線ですが、こんなに在庫あって大丈夫?

  21. 493 匿名さん

    断然、駅近物件ですね!
    スミフと野村ならどちらも変わらない。
    通学、夜の塾通い等、子供のことを考えたら プラウドも何も関係ない。
    まずは駅近です。
    爆弾低気圧、大雪等、悪天候も考慮すると、共働きの我が家には 駅近絶対です。

  22. 494 匿名さん

    掲示板が、賑やかになってきましたね!
    かまってちゃんが、いてもいいんじゃない!
    言いたい事を書くのが掲示板なんだから!

  23. 495 匿名さん

    どっちでもいいけど、世間の評価は売れ行きたけ。
    売れていればオールオッケー。
    売れてなけらば何を言おうと見苦しい言い訳に過ぎない。

    いくら外野があれこれ言おうと、絶対正しいのは数字だけだからね。

  24. 496 匿名さん

    確かに東陽町にしては高い。けど立地も物件もいいと思うけどなあ。まあ駅近東陽町と駅遠清澄白河が同じ価格帯なら、清澄白河の方を選ぶけど、資産価値はこちらの方が良さそう。

  25. 497 匿名さん

    値段教える前にマンション好きにさせといて、東陽町は穴場だからって、土地も値上がりする前に購入したとか言って価格期待させといて、目を輝かせながら値段を聞いたら高い!営業がいやらしくないですか!スミフさん!
    思ってたより1000万円くらい高かった!
    でも、他の物件みても以前より相当値上がってて、今までは安かったけど、これからはこのくらいの価格かとしだいに納得して一度はあきらめたこの物件を購入しました。だって立地いいです。駅から遠くて出口入ってからも歩くような駅のマンションが同じくらいの価格帯なのに比べたら、むしろ割安と今は思いますね。高い買い物だったけど後悔してません。完成が楽しみ

  26. 498 匿名さん

    >>497
    一番のネックは価格だからね。すみふの設定価格に納得できるなら、商業施設などの利便性はないけど、大規模駅近のメリットが活きてくる。

    営業も最初から高くなると思うと明言しとけばここまでは言われなかった。買いやすい価格にする予定と地元民に期待を持たせて、気分よくさせて地元のアピール情報を引き出して、情報集め終わったらはいサヨウナラだからなあ。

    初期の期待に満ちた書き込みを今見たら、あまりのギャップに笑えるよね。

  27. 499 匿名さん

    まあ、その結果売れてないんだし、自業自得だな

  28. 500 匿名さん

    地元民の粘着ネガさん、いつまで張り付いてるのやら、、、
    虚しくないの?

  29. 501 匿名さん

    498さんもおっしゃるように、ネガさんたちはある意味スミフ営業の被害者かもしれません。

    東陽町ならちょっとがんばれば買えるかも、と期待したのですよね。
    価格さえ折り合えば欲しかったんですよね。

    いつまでも恨みが消えずにかわいそうです。

  30. 502 匿名さん

    >>492
    ここかどうかは置いといて、その条件なら間違いなく東陽町を選ぶけど(笑)

  31. 503 匿名さん

    確かに周りが思っていた以上に高かったから、期待していた地元民からすればブーブーと言いたくなる気持ちは分からなくはない。
    が、しかし今や船堀でさえ280万とかする時代なんだから、東陽町が300万超えてもおしくはないし、そもそもそういう売り方が特徴のスミフに対して(しかもそれで成功している)その売り方の姿勢を批判するのは御門違いかと。

  32. 504 匿名さん

    モデルルームでは良いことしか言われないので、ネガティヴな意見が聞けるのは私は逆に有難いですけどね。

  33. 505 匿名さん

    ネガは盛大にあった方が良い。

    マンションの買い方で、営業マンにデメリットを言ってくれと伝えて、デメリットをフォローしつつ話す営業マンは信用できるというけれど、そんな営業マンにあたったためしがない。メジャーセブンでもない。
    みんな、この物件のデメリットは思い付きません、すごくいいマンションで検討者に大好評ですと言い張るんだよねえ。
    デメリットを指摘すると、いやいやこうですと力んで反論してくるし。

    だからこそネガの価値がある。
    いったん頭を冷やしてほんとにかって良いか、良いとこだけ見て悪いとこを見ないようにしてないか、を冷静に見つめるのに役立てれば良い。
    ネガを見てあーと思わない人が買えば良いのです。

  34. 506 匿名さん

    今日清澄白河駅の出口にこのマンションの看板を持ったバイトさんがいました。
    清澄白河利用者で検討してる人は多くなさそうだけど、、、
    宣伝費かけてるなーってのと苦戦してるのかなーっていう感想を持ちました。

  35. 507 匿名さん

    駅近大規模いいですよね。静かですし学校も近い。ただ清澄白河と東陽町だったら清澄白河に住みたいです。カフェブームには興味ないですけどね。庭園と公園と美術館がある街と東陽町なら、いくら駅近とはいえやっぱり清澄白河がいいです。あっ、でもプラウドタワー木場公園でも清澄白河でもなく、清澄のリバーサイドと門前仲町狙いです。それがなかったら、こちらを購入してました。

  36. 508 匿名さん

    >>506
    去年豊洲でも見た、正直豊洲検討する層に東陽町は受けないと思うけど。

  37. 509 匿名さん

    うちは豊洲、門仲、木場、清澄と一通り見てこちらにしました。
    勤めが大手町なので、駅近乗り換え無しは有難い。
    豊洲は賑やか過ぎて、遊びには行きたいが住むにはちょっと、、、です。

  38. 510 匿名さん

    東西線沿線に勤めている方だと、駅に近くて乗り換えなしっていうのはとても良い環境に感じますよね。
    電車はものすごく激混み区間ですけれど、
    朝、都心に向かう電車なんてどこもものすごく混んでいるものです。

    東陽町にしては高いんじゃないか、という思いはある方多いと思いますが
    メリットのほうが大きければ決断される方も多くなってくるのか!?

  39. 511 匿名さん

    そういえば、プラウド清澄白河って最寄り駅が木場で住所も平野なのに清澄白河って名乗っていいんでしたっけ?

  40. 512 匿名さん

    東陽町なのに高すぎるという意見が多いけど、この辺りはどこも上がっていてここだけ特別高いてわけじゃないと思うんですが…
    隣駅の南砂町の中古でもとんでもない値段になってるし。ここは、清澄白河のようにカフェも美術館もなく、おしゃれな町でもないし、間取りも平凡だけどやっぱり駅から徒歩5分は魅力ですよね。通勤て毎日の事ですし。
    プラウドタワー清澄白河は、清澄白河駅から微妙な距離だし、かと言って木場も近いわけでもないし。
    半蔵門線大江戸線もかなり地下に潜るし、記載されてる時間より更にかかるんじゃないでしょうか?
    うちは駅近一番なのでここはかなり気になります!
    まぁ、人によって気に入る物件違いますけどね!

  41. 513 匿名さん

    >>511
    地元の人ならわかると思いますが、平野は確かに駅は木場の方が少しだけ近いけど、エリアとしては完全に清澄白河ですよ。平野アドレスで清澄白河を名乗っていいの?って逆に驚きです。何言ってんのこの人。

    こちらは東陽町にしては高いけど、いい物件ですよね。私にはあまりデメリットは見つからないのですが。

  42. 514 匿名さん

    >>513
    えっと、そんな非論理的回答は求めてないです。ついでに平野とか三好は超マイナーな地名ので、区民でもどこ?って人多いと思うよ(笑)

  43. 515 匿名さん

    >>514
    この方は何が言いたいんだろう。平野が清澄白河を名乗っていいかどうかなんてこの物件には関係ないけど。

  44. 516 匿名さん

    >>515
    ライバル物件の話であれば関係あると思いますよ。しかし寂しいスレですね。

  45. 517 匿名さん

    週1回この物件横の江東区健康センターに通っています。
    ここは住みやすいと思います。
    健康センターは、ジムはもちろん、ヨガやエクササイズプログラムが格安で充実、検診が出来る。
    図書館、区役所、文化センター、夜間休日診療所がある。親戚が来たらすぐそばのビジネスホテルに泊めたらいい。
    主婦が絶賛するスーパーオーケーが近い。
    自転車でアリオ、砂町商店街に行ける。
    おしゃれじゃないけど、ファミリーには暮らしやすい町です。ただ自転車に乗る時は、安全運転でお願いします。

  46. 518 匿名さん

    東陽町の物件なのに話題が清澄白河ばかりなのが笑えますね

  47. 519 匿名さん

    本当は買いたいと思っていた方が、所得が低くくて、値段が高くて買えないと、、、、
    いろいろぼやいて、精一杯都心に住もうとしている人の文句が多いスレ。
    駅から徒歩5分と言えども東陽町なのに的な、、、だったら現実見て川超えて南砂とか葛西に住めばいいのに!それか徒歩7分以上の物件とか
    低所得者は都心に住めない時代に変わりつつあるのに、、、

  48. 520 匿名さん

    >>519
    東陽町は都心ではない

  49. 521 購入検討中さん

    東京駅周辺の再開発を考えてみれば、オフィスは増えることになり東京へ通いやすいのは魅力です。下町なところも好きかも。

  50. 522 匿名さん

    >>519
    いつも上から目線の意見で、所得ネタも好きだね……
    人それぞれ所得も違うし、それぞれの価値観があるからいいじゃん!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸