東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町ってどうですか? part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>150
    管理費、修繕費について、MRに行けば 1~30年目まで詳しく教えてもらえますよ。
    まさか、このサイトの情報だけで物件比較されてるの!?
    まさか、ねー

  2. 152 周辺住民さん

    タワーに色々ある施設も捨てがたいですね。このシンプルなマンションもいいところあるし。

  3. 153 匿名さん

    >>152
    どこ?
    シンプルで良かった部分って?
    ランニングコスト以外に。

  4. 154 匿名さん

    住吉に阪急不動産が。こちらと同じ駅近大規模。東陽町と住吉なら価格帯は同じぐらいでしょうか。どちらが暮らしやすいかな

  5. 155 匿名

    >>154
    どこに勤務されてるかにもよるかもしれませんね。私は東西線沿線に勤務しているので東陽町の方が魅力を感じます。幸いあのおぞましい通勤ラッシュとはずれての出勤ですし。
    でもこのマンションは価格が馬鹿らしすぎるし別に東陽町に魅力を感じないので私は買いませんが。買わないっていうか買えない、ですけど。笑

  6. 156 匿名さん

    >>154
    まだ情報は出てないのですね。
    完成はいつ頃なのでしょうか?名鉄の跡地に噂があったのでそこですか?
    ここやプラウドは価格的に無理そうなので期待したいです!

  7. 157 匿名さん

    >>154
    交通の便なら二路線使える住吉の方が上かもしれないが、東陽町も大した町ではないが住吉よりは全然栄えてるよ。

  8. 158 契約済みさん [ 30代]

    やっぱり、区役所が近くにあるというのは、災害の時などにも一番情報が近くにあるように思い、安心です。豊洲や木場に比べても、私的には立地が最高だったので、契約しました。

  9. 159 匿名さん

    住吉の阪急は東京製粉の跡地ですね。駅から3~5分ぐらいかな。15階建てで完成は29年の7月となってような気がします。完成時期は違ってたらごめんなさい。

    東陽町の方が栄えてるし、住吉は錦糸町(しかも南口)に近くて微妙だけど、島忠もライフもあるから仕事帰りには便利かな。あとはやっぱり半蔵門線が楽ですね。

  10. 160 匿名さん

    >>159
    東京製粉の跡地となると小名木川越えた扇橋だから6~7分は掛かると思う。

  11. 161 周辺住民さん

    アトラス深川住吉が駅5分だから、同じぐらいじゃない?

  12. 162 匿名さん

    スミフの割には販売好調なので次期からの値上げも検討しているとのこと

  13. 163 購入検討中さん [男性 30代]

    >>28
    私20代ですが、前向きに検討していますよ。

  14. 164 匿名さん

    >>162
    それ、すみふの常套句ですよ。

  15. 165 匿名さん

    20代なんですか、30代なんですか?

  16. 166 匿名さん

    モデルルームではキッチン天板天然石なのに実際は人造石らしい
    この価格帯なのに珍しいね

  17. 167 匿名さん

    シティテラス東陽町は条件に合致しています

  18. 168 匿名さん

    >>162
    この掲示板に来るような人なら、立地的にライバルとなるであろう野村木場公園の価格を見て、
    すみふが上げてくることを予想している人がほとんどだろ。

  19. 169 匿名さん

    東陽町で坪単価300万でハセコーでそれでもこれだけ売れるんだから凄い時代になりました

  20. 170 周辺住民さん

    そんな時代ですか。

  21. 171 匿名さん

    少し前までは、長谷工は安普請の代名詞だったけど、いまやメジャー7の最大手でも長谷工に頼らないとやっていけなくなったからね。
    また土地とセットの特命方式も結構批判されてたけど、ここはすみふがあえて長谷工と組んで特命方式前提で価格をアホみたいに吊り上げたからねえ。

    確かに時代は変わった。
    大手の吟醸というものが無くなって、コスト重視でどんどんしょぼくなってく。価格は高くなるのにね。
    まあ営利企業に自分達の利益を削って少しでもいいものを提供しようなんて気はさらさらないから、今ほしいならこの状況を甘受するしかないね。

  22. 172 ご近所さん [男性 30代]

    サクラが多い!

  23. 173 匿名さん

    >>171
    吟醸→矜持?
    偉そうなこと言う前に、国語勉強しようねw

  24. 174 匿名さん

    >>173
    細かいあら探しする前に、有益な書き込みしようねw

  25. 175 匿名さん

    スミフなのにこんなに売れちゃって大丈夫?

  26. 176 匿名さん

    >>175
    どんな立場から どんな意味でご心配?されてるのですか。

  27. 177 匿名さん

    >>171
    長谷工は安請け合いと言われつつも、コストの厳しい中ではそれなりにやってくれるのも長谷工だけなんだよね。

  28. 178 匿名さん

    本当にそんなに売れているんでしょうか?

  29. 179 匿名さん

    これだけの環境は他に変えがたい

  30. 180 周辺住民さん

    場所は皆さんがショボいと言われる東陽町の中で最高立地です。これを上回るにはファミリータウン立て替えくらいしかありません。私は東陽町好きです。

  31. 181 匿名さん

    >>180
    そもそも永代通りから南側は買い物に不便過ぎる。
    GFCの方がもっと駅近で買い物にも便利で魅力的。
    あそこを今住友が出したら豊洲三井並の値段になったんだろうな。

  32. 182 匿名さん

    >>181
    不便過ぎって、片田舎じゃあるまいし‥‥。
    永代通り南と言われても広過ぎますね。
    こちらが不便と言われるなら、便利よりあの静けさを選びますね。
    GFC等論外、いつも買い物客いっぱいで、私には賑やか過ぎに感じます。

  33. 183 周辺住民さん

    GFCって南砂ですよね。

  34. 184 匿名さん

    時折 不自然にGFC推し 現れますね。
    高く売ってこちらに買い換えたいのかな。

  35. 185 匿名さん

    >>184
    豊洲とか勝どきとか湾岸エリアへの住み替えなら分かるが、わざわざ仕様の落ちるマンションに住み替えする物好きはいないよ。

  36. 186 物件比較中さん

    立地がいいけどパンダ部屋多すぎませんか…
    田の字間取りの玄関両サイドのお部屋、特に東と西向きのはかなり暗そうなのですが。

  37. 187 匿名さん

    ここは駅近で静かという立地のみを高値で買うマンション。
    普通のサラリーマンは日照眺望は諦めて下さい。
    お金がある人は日照眺望も得ることができます。

  38. 188 匿名さん

    >>185
    ますますここでGFC押す理由がわからないね。さっさと湾岸へどうぞ。

  39. 189 周辺住民さん

    何より立地が魅力です。

  40. 190 購入検討中さん [男性 30代]

    <探している条件が以下>
    -バルコニー付き/70㎡以上
    -駅徒歩5分以内
    -大手町や東京駅へ交通便利

    上記条件だとスモーで9物件のみ表示

    <現地感想>
    ・現地見たら大きなビルと学校に囲まれてたけど、西側10階以上だと全く問題無し(景色も本当に良い)
    ・陽当たりもシミュレーション上だと午後は問題無し
    ・無駄な設備も無く管理費も安い
    ・今タワーマンション住みだけど、ライブラリーやシアタールームなど、あったらいいけど実際にはほぼ使わない
    パーティールームはたまに使うけど、本当にたまにあったら便利
    ・ゲストルームもあったら良いけど、たまに使うぐらいで管理費アップするなら近くのホテル予約がベスト
    ・保育園から中学校も近場で家族に便利
    ・部屋も天井高/天井梁/柱の室内出っ張りも少ない
    ・地下鉄8号線が本当に出来たらもっと便利
    ・無駄な設備無く派手な物件では無いけど、暮らすには十分な条件

    実はプラウド木場公園の物件と比較検討してましたが、以下条件で断念!
    ①シティテラスの方がプラウドより同じm2でも広く感じる(梁が原因?)
    ②公園目の前は魅力だけど、警察署と消防署が隣なのが気になる。
    ③タワーマンションなのにベランダのガラスが曇りガラスでソファーに座ったら外の景色見えない。
    ④ベランダに落下防止の大きなバーがベランダに張り巡らせてあり、タワーだけどベランダも残念な感じ
    (プラウドブランドは好きですが、ここの物件はちょっと残念)


  41. 191 匿名さん

    シティテラス東陽町はこうやって売れていく

  42. 192 匿名さん

    子育て環境としては良さそうですよ。
    190さんも書かれていますが、中学校までは全部本当に近くにあるので
    安心だなという感じ。
    このエリアから出なくとも普通に子育て出来るという点はとても便利なのではないでしょうか。

  43. 193 匿名さん

    >>192
    同感です。
    更に、その先電車通学するようになっても東西線のアクセスの良さは助かります。都心方面朝の激コミも東陽町からなら多少マシになりガマンできます。朝練等で早く出る時も塾通いで遅くなっても 駅近の立地は安心できます。

  44. 194 物件比較中さん

    ただうるさいのは覚悟しておいた方がいいよ。
    50分ごとにチャイムの音、体育の時のさわがしさ、笛の音、休日は部活、遊びに来てる子たちの声、うちは道路挟んで向かいに小学校の校庭が面してるんですが(校舎はその先)もう毎日がやがやでわりと大変です。
    確かに子供には近いから安心ですが、子供が大きくなって利用しなくなった小中学校なんてマイナス対象にしかなりませんからね。保育園しかり。

  45. 195 匿名さん

    ここは立地だとおっしゃる方が居ますが、現地を見てきてがっかりしました。
    確かに駅からは近いですが、東陽町駅前はあまり栄えていないし、このお値段だからもっと素敵な街を想像していましたが、実際行ってみると正直、あまり魅力をかんじませんでした。
    日本橋や大手町が近く、駅近だからこの価格なのでしょうか。

  46. 196 匿名さん

    >>195
    東陽町に限らず隅田川から東の東西線沿線は基本的に茅場町・日本橋・大手町への利便性ありきだよ。

  47. 197 匿名さん

    >>195
    素敵な街ってどういう街をを想像してたの?
    東陽町の利点は都心に近いのに騒がし過ぎないベッドタウン的な良さであって、
    町田や吉祥寺みたいな23区外の繁華街的な感じを求めるのは間違いだよ。

  48. 198 ご近所の奥さま

    がっかりされるのもよくわかります。ここは立地が!と言われたら私だって期待するし、この価格帯ですからね、期待しちゃいますよね。私は実家が近くて、職場が日本橋と大手町なので住んでますが、魅力は特にないですね…

  49. 199 匿名さん

    免許の更新が楽だよ

  50. 200 匿名さん

    資料のイメージから勝手に広尾の様な雰囲気をそうぞうしていました。

  51. 201 匿名さん

    免許の更新が楽だよ

  52. 202 匿名さん

    もともと坪200万前半で売ってたエリアなんだから察してくれ

  53. 203 匿名さん

    東陽町は そんなにがっかりする町ですかねえ。お隣 豊洲のように全国規模で人が押し寄せるような町は 落ち着かなくて叶わない。普通に静かに暮らせて職場の大手町に近くて 気に入ってます。個人的に 深川の下町情緒も好きで近場にこんな魅力的な場所があるのは 楽しみです。

  54. 204 周辺住民さん

    加崎町(東陽2丁目)に下町情緒なんてないよ。せいぜい洲崎辺りまでかな。
    立地が悪いとは思わないけど住友&長谷工だし。この時期に購入する皆さんの資産形成の一助になりますように。

  55. 205 匿名さん

    >>200
    利便性良くて広尾のような雰囲気の場所はこの価格じゃ買えないよ。。

  56. 206 匿名さん

    >>204
    ズレたご意見にお答えしようもありませんが、「下町情緒」を感じるのは、深川、門前仲町辺りを申し上げたのですけどね。東西線2駅先ですが、休日の散歩コースに程よいので。

  57. 207 匿名さん

    隣駅の木場のプラウドも資料もらったのですが、ハイドパークやセントラルパークと比較してあったので、妄想が膨らみすぎてしまいました。
    決して東陽町が良くないと言っているわけではなく、普通の住宅地なんだなと。
    あまりこちらの方には来たことがなかったものでよく知らなかったのです。

  58. 208 周辺住民さん

    普通が魅力なんですよね。
    通勤便利 区役所近し 郵便局近し バス始発多し お祭りあり
    免許センター近し 大規模商業施設近くになしで静かだがちょっと足を伸ばせば行ける 普通過ぎてなかなかないかと。

  59. 209 周辺住民さん

    >>206
    東陽も深川なんだが。それとも町名のことを言っているのか。元がズレているからレスもズレるんだよ。
    下町情緒が好きなのに深川エリアでも特異的にそれがない加崎町を選ぶ不思議。門前仲町にも大手町にももっと近くて静かな場所は他にいくらでもあるだろうに。

  60. 210 匿名さん

    >194さん
    今住んでいる賃貸がまさにそのような環境です。
    毎日通学や親が学校に行く際たいへん便利ですが、
    放課後と夏休み、運動会前が特に賑やかです。
    活気があると受け止めれば良いでしょうが、
    夏休みの吹奏楽部の練習は結構キツイですね。

  61. 211 契約済みさん [男性 40代]

    買うのをやめるくらいうるさいですか?
    であれば考えないと!

  62. 212 匿名さん

    かつてのジースケアも話題になりましたが、ここへ住み替えを考えている方はいますか?

  63. 213 匿名さん

    ここの西棟か東棟だったらどちらを選ばれますか?

  64. 214 匿名さん

    >>212
    ジースクエアって話題になってたんですか?あの駅から遠い巨大団地のようなマンション。

  65. 215 匿名さん

    >>213
    迷わず西。

  66. 216 匿名さん

    東の角部屋って2Lありますか?

  67. 217 匿名さん

    4780万の部屋って東の陽当たりが悪い部屋かな

  68. 218 購入検討中さん [男性 30代]

    >>216
    ありますよ。テラス付きもあります。

  69. 219 匿名さん

    >>218
    東の角部屋2Lの価格はもう出てますでしょうか。

  70. 220 匿名さん

    西向き70低層の価格ご存じですか?

  71. 221 匿名さん

    第2期のあとは第1期4次になっちゃった。
    でも27戸は順調だね。

    第1期4次
    販売概要

    販売スケジュール
    平成27年9月11日先着順受付開始 
    販売戸数
    27戸 
    販売価格
    4,780万円~7,880万円 
    最多価格帯
    6,580万円・6,780万円(各6戸) 
    間取り
    2LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    54.88m2~75.33m2 
    バルコニー面積
    9.40m2~12.40m2 
    テラス面積
    12.4m2 
    専用庭面積
    26.22m2~29.76m2 
    管理費(月額)
    10,940円 ~ 14,540円 
    修繕積立金(月額)
    3,360円 ~ 4,620円 
    管理準備金
    10,677円 ~ 14,197円 
    修繕積立基金
    274,200円 ~ 376,400円 

  72. 222 購入検討中さん [男性 30代]

    >>219
    出てたかと思いますよ。少なくとも値段はききました。
    4,980から5,780くらいだったかな?ただし、4,980の2階ところは、ペアレンツサロン、認可保育園が隣接してて、北向き窓はほぼ使えない。8階くらいのところは、バルコニー広くて少し高め。

  73. 223 匿名さん

    >211さん
    一度放課後の時間帯に現地を確認されるといいかもれません。
    ただ賑やかな音も夜間まで及びませんし、日中仕事で不在であれば
    特に問題もなさそうです。
    リタイア後に静かな生活を望まれるなら要確認だと思います。

  74. 224 物件比較中さん

    >>211
    賃貸だからまだ引っ越せばいいやと思って我慢できてますが、これが30年とか続く家を高い金出して買おうとは思いませんね…閑静な住宅街とうりにされてそれを重視して買う人は本当注意した方がいいです。あまり気にしない人ならまぁ気にならないのかな?うちは休日くらいゆっくり寝たいので朝練とかの音はわりとストレス感じてます。

  75. 225 匿名さん

    区役所の先の東陽七丁目辺りかな、パークハウスの予定ある?
    ここより高くなるかな?

  76. 226 匿名さん

    >>225
    あるけど立地はかなり微妙です。高くなることはまずないでしょう。

  77. 227 匿名さん

    なるほどー、となると、悩むほどのことでもないのかな。

    そういえば学校近くていいなと純粋に思っていたんですが、
    音のことを気にされる方もいらっしゃってなるほどなと思いました。
    でも音が気になるのって土日の場合は年に1回の運動会くらい?
    普段は特に爆音が出るわけでもないし、大丈夫では?

  78. 228 匿名さん

    どうしてもここの物件が買いたい

  79. 229 匿名さん

    東京の川で洪水が起きてもこのあたりは大丈夫ですか?

  80. 230 契約済みさん [男性 40代]

    >>229
    この辺は0m地帯です。

  81. 231 匿名さん

    普通に見れば、この辺りは洪水が起きるれば、間違いなく水没してしまう様にも思える。
    だけどこの地域一帯は埋め立て地でしょ。海面まで僅かな高さだから・・・

    地図を見てみると、四方八方には川になるんだろうけど、直ぐに海だし、
    もしかしたらだけど、海面が上昇するわけでも無いから、水没からは免れるかなぁ。??

  82. 232 匿名 [男性 30代]

    現地行ってみたけど、マンション部分だけちょっと高くなってて平地ではなさそうですね。
    学校から西側方面に歩くとかなり段差があってよりわかりやすいと思う。
    この物件は地震や災害が起こった時の区の避難指定場所にもなってみたいですね。
    もしここがダメになるような災害が来たら、結局東京の西側に住まない限りどこも同じのような気がする。個人的には自分の仕事や生活スタイル、資金面で最適な立地を選ぶのがベストだと思います。資金面で余裕のない人はここの物件を高いと思うし、余裕のある人はもっと良い立地に住めばいいと思うし、通勤便利で学校は近いけど落ち着いている場所で3LDK70㎡以上の物件を選ぶならここは良い物件だと感じました。

  83. 233 匿名

    >>229
    ダメでしょ。
    5メートルぐらいで浸水エリア
    てかここで単価300なんて高すぎるよいくらなんでも

  84. 235 匿名さん

    >>233
    木場のプラウドタワーがあまりのビックリ価格だから、十二分に高いここでもマシに思えてきた。
    そりゃ豊洲の三井は一期で三百ちょい出しても売れるよね。

  85. 236 比較検討

    >>235
    プラウドはプレミアム住戸はやたらと高いけど、除けばタワーならあんなもんじゃないですか?
    ここが300ぐらいでしたら、そんなもんかって気もします。まあタワーというほどでもないですが。
    確かに豊洲が売れるのは納得だね。
    新築買うならまだ豊洲のがマシって感じか。安いものはないしね

  86. 237 匿名さん

    >>236
    木場のプラウドタワーはそこまで立地がいいとも思えないし、タワーというのを考慮しても部屋に梁が目立ちすぎてる割に高い。
    だから相対的にこっちがマシに思えてきちゃう…

  87. 238 匿名さん

    まだマシね-。まあ好みはあるかもね。

  88. 239 匿名さん

    住友さんの販売期間の長さは有名。

    竣工してからの勝負だね。

  89. 240 匿名さん

    駅から5分という距離は便利そうですね
    大規模ながらのエントランスは素敵ですし、共用施設も豊富なのがいい印象です
    ペアレンツサロンは普段、キッズサロンで貸切すると有料になるんですね。
    貸切金額っていくらくらいなのかしら

  90. 241 契約済みさん

    >>240
    共有施設は、決して豊富とは言えないと思いますよ。でも、十分です。
    キッズルームの使用料は、200円/1時間
    となっていますよ。

  91. 242 匿名さん

    いつの間にか1期5次。
    すみふにしてはペースが早い。

    件名
    シティテラス東陽町
    販売期
    第1期5次
    販売概要

    販売スケジュール
    平成27年9月28日先着順受付開始 
    販売戸数
    19戸 
    販売価格
    4,980万円~8,680万円 
    最多価格帯
    6,000万円台(3戸) 
    間取り
    2LD・K~4LD・K 
    専有面積 
    54.88m2~83.59m2 
    バルコニー面積
    9.40m2~17.38m2 
    サービスバルコニー面積
    2.04m2~2.53m2 
    ルーフバルコニー面積
    17.83m2(月額使用料130円) 
    管理費(月額)
    10,940円 ~ 15,990円 
    修繕積立金(月額)
    3,460円 ~ 5,120円 
    管理準備金
    10,677円 ~ 15,607円 
    修繕積立基金
    274,200円 ~ 417,700円 

  92. 243 契約済みさん

    現在どれくらい契約されたことになるのでしょうか。
    住吉のセコムの物件が、ここと同程度の価格帯のようですね。立地、規模、こちらの方がずっと良いように思います。好きずきですね。

    住民スレ、どなたか立てていただけたら有難いです。立て方がわからないので。

  93. 244 匿名さん

    5千万円代で購入できる3ldkもありますか?

  94. 245 匿名さん

    さすがに難しいんじゃないでしょうか。
    MRにいって説明とか聞いて、一番最後に値段の話はしてくれると思いますが。
    場所的に、スミフ的に、ここはそこまで安い物件は
    出してこないのではないかしら、という風に感じました。
    でも一応、聞いてみるだけ聞いてみてもいいかも??

  95. 246 匿名さん

    西か東の低層ならあるかなと思ったのですが厳しそうですね

  96. 247 匿名さん

    >>246
    東向きの低層階なら5800万ぐらいのお部屋がありました。日当たりはほとんど期待できませんが…

  97. 248 物件比較中さん

    >>246
    247さんのおっしゃるとおり3LDK 5870万〜ってよく広告入ってますよ。確か東の低層階の70平米以下の小さい3LDK。

  98. 249 匿名さん

    販売価格
    4,980万円~8,680万円安いね

  99. 250 契約済みさん

    平成29年3月だった入居予定が、いつの間にか1か月延びて、4月になっているんだけど、これってどういうこと?

    子供の学校のこと考えて、3月だと丁度良いって思ってたのに。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸