東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 1451 検討中

    住民スレ・・・人種差別が凄い。子供の供批判も盛んだから、住民はご年配の方が多いのかな?
    殺伐とした内容でひきました。検討から外します。

  2. 1452 匿名さん

    >>1450 マンション検討中さん
    6500前半から半ば

  3. 1453 検討中

    住民スレ見ました。犬問題もあるみたいで、注意理解できなければ・・・手を上げるって書いてますね・・・泣。
    >>741 住民板ユーザーさん2さん

  4. 1454 口コミ知りたいさん

    >>1453 検討中さん
    駄目ですか?
    言っても分からない方には、仕方のない選択肢かと。

  5. 1455 マンション検討中さん

    住民スレ見てビビった。。場所良いのにもったいない。たとえ一部の人でも流石にあんなの見たら買う気無くすし引いちゃう。残念。

  6. 1456 マンション検討中さん

    すみふはいつでも外観は良くて中身がボロボロ

  7. 1457 マンション比較中さん

    民泊やってる輩はいるわ**はいるわすごいなここ。

  8. 1458 マンション検討中さん

    今では都内のマンションで中国人がいない所なんてないですよ。ましてやこれだけ大規模なマンションなら尚更。

  9. 1459 マンション検討中さん

    ここは駅徒歩5分
    最終的に売るにも貸すにも悪くないと思うな

  10. 1460 通りがかりさん

    中古が続々出ていますね。売り切れる前に中古も厳しいそう。

  11. 1461 名無しさん

    こちらももうすぐ竣工2年ですね。

  12. 1462 匿名さん

    駅近だから、駅遠なのに高値だったスカイティアラのように長く売れ残って最後は値下げで大量に捌くなんてことはなく、徐々に売り切るのかなと思ってましたが、色々と難題を抱えていそうですので、実儒で買うには少しためらわれますよね。

    もちろん値下げすればすぐにはけると思いますが、駅近だからそんなことはしないでしょうから、5年位は残る気はしますね。

  13. 1463 匿名さん

    >>1462 匿名さん

    ここまで来たら豊住線決定まで放置だろうよ。
    スミフだから、豊住線の計画が決まったら値上げしそうだけど 笑

  14. 1464 通りがかりさん

    どんな戦略で販売するのでしょうね。
    確定している値上がりそうなイベントは消費税増税くらいしかないし、昨今の世界の市況は景気後退局面に見えるし、この数ヶ月国内のマンションは昨年同月比で売れていないし。
    私は検討を控えて、家賃捨てながら、様子見を決め込むことにしました。

  15. 1465 eマンションさん

    >>1460 通りがかりさん

    中古、2,3件しか出てないよね?
    たぶんソニー不動産あたりが仲介してるからか、複数業者がスーモに出してるだけで。

  16. 1466 通りがかりさん

    二年ぐらいでマンションが中古出るのは普通かな?

  17. 1467 eマンションさん

    >>1466 通りがかりさん

    普通でしょ。

  18. 1468 匿名さん

    >1464さん
    金利とか世の中を冷静に見たいですね。
    マンション見学始めると、
    賃貸じゃいけないムードにのまれますよね。
    同じアプローチか分かりませんが、
    自分はきちんと計画たてて賃貸でもやっていける確認をしたら、
    重荷がとれて冷静になれました。

  19. 1469 検討板ユーザーさん

    今日シティテラスの外観を初めて見てきました。大規模という事もあり、立派だなとは思いましたが、モデルルームオープンの垂れ幕や幟はやり過ぎだなと思いました。

  20. 1470 匿名さん

    私も先月見に行きましたが、垂れ幕以上に、エントランスを抜けたあとの内廊下に愕然としました。。個人的には、あれを見た瞬間に購入はないなと思いました。
    いくら立地でリセールバリュー決まると言えども、デザインや雰囲気が無意識のうちに意思決定に影響しますね、、

  21. 1471 名無しさん

    ≫1468
    おっしゃる通りですね
    無理して家を買うのは昭和な考え方かもしれないですね。

  22. 1472 マンション検討中さん

    >>1470 匿名さん
    内廊下がどんななんですか?
    検討しているので、教えて欲しいです。

  23. 1473 マンション検討中さん

    外見は立派としかいいようが無いですよね。

  24. 1474 マンション検討中さん

    外観のデザインが良いというのは、
    マンションの顔ですから大事なことですよね。(笑)

  25. 1475 匿名さん

    >>1473 マンション検討中さん

    配棟よいかね?
    私はちょっと、、

  26. 1476 マンション検討中さん

    こちらのマンションの眺望はどうですか?
    なにか見えますか?
    スカイツリーとか

  27. 1477 マンション検討中さん

    眺望は普通です。ただ、住民スレから地獄が見えます。

  28. 1478 匿名さん

    >>1472 マンション検討中さん
    あくまで主観ですが、ビルや病院のような施設の非常階段のイメージです。
    階段や手すりにはデザイン性もなく鉄筋の無機質で、植栽もこだわりのないもので、(時間帯にもよりますが)非常に暗く、全くワクワクしないものでした。
    これはあくまで主観なので、、参考になるか分かりませんし、ぜひ一度ご自身の目で見たほうがよろしいかと思います。

  29. 1479 マンション検討中さん

    住民が怖い。管理組合ヤバそう。

  30. 1480 匿名さん

    シティテラスも良いけど、マンションのブランドは最低でも地所のパークハウスグランか三井のパークコート以上じゃないと。

  31. 1481 匿名さん

    >1480さん

    プラウドはどうですか?

  32. 1482 匿名さん

    >>1481 匿名さん

    名前ばかりで業績も悪い。長谷工頼みの物件。

  33. 1483 匿名さん

    >>1480 匿名さん

    価格帯が全然違うだろ、ここでする話ではない。

  34. 1484 匿名さん

    >>1481 匿名さん

    間取はココとほぼ同じ。トイレの棚は長谷工とわかるセンスのないものがついてます。 その前にエレベーター1機は如何なものかかな。

  35. 1485 通りがかりさん

    >>1478 匿名さん
    どなたか、内廊下の画像をお願いします!
    気になって眠れません!

  36. 1486 匿名さん

    今週のスーモ見てもっと東京駅から離れた方が良さそうだなって思った。
    世帯年収1500万円以上の世帯が購入している平均価格が約6500万円。
    1500万円「以上」でだよ。
    世帯年収800~1000万円なら平均は5000万円割れ。
    ローン組めるってことは銀行も返せると考えている
    なんて言われたけど。
    細かく計算していくと返せるか不安な気がしていたんだよなぁ。

  37. 1487 マンション検討中さん

    >>1486 匿名さん
    たぶん買うの向いてないですよ。田舎の安いトコオススメします。

  38. 1488 匿名さん

    一昨日永代通りを車で走っていて、歩道でここの看板を持って立ってる人を見かけました。
    竣工から丸2年、手をこまねいている訳じゃなく何とか売ろうと頑張ってるみたいですね。

  39. 1489 通りがかりさん

    オープンハウスみたいなことをやってるのか…スミフも落ちたな…中古だと信じたいが。

  40. 1490 マンション検討中さん

    東西線の車両内広告でもかなりスペースを使って出してますね。これだけ長期の販売管理費が嵩んでも、各住戸の分譲価格に織り込み済みだから継続できるのでしょうね。それゆえに簡単には値下げは行わない。

  41. 1491 通りがかりさん

    住吉周辺も広告を出していますね。住吉ではメイツがあるので、集客は厳しそうです。

  42. 1492 通りがかりさん

    住民版を見てたけど、本当なのかな?あまり想像できない。

  43. 1493 eマンションさん

    >>1489 通りがかりさん

    スミフはどの物件でもティッシュ配りやってますよ。競合マンションのモデルルームの前で配ったりしてますから、ちょっと笑えますね。

  44. 1494 名無しさん

    なんで二重床なんかにしたんだろう⁇

  45. 1495 匿名さん

    別にどっちでもいいよ。リフォームするくらいなら買い替えるよ。

  46. 1496 匿名さん

    もともと、住友不動産のマンションって値下げは絶対にしないという話は聞きます。
    だから、待っていても値下げなんて無いよ、っていいますよねー。
    こっそり値下げっていうのも本当にないのかな。

    大きな会社だからこそ売り急がないというのもあるらしいので
    先にマンションを買った人にとっては、気分が悪くなることもないと思います。

  47. 1497 匿名さん

    >>1496 匿名さん
    某池袋タワマンも長期販売の中で最後の方に見に行きましたけど、2LDKの7,000万台前半が6,000万台後半になりましたよ。話してる感じはもう一押しいけたかもですけど。

    なので住友もタイミング次第でこっそり値下げします。ただ、この場合お得意の後半値上げ分を元価格に戻したとも言えますが。笑

  48. 1498 住民板ユーザーさん1

    値下げしないうちに値下がりした中古がいくらでも出でくるのがすみふ

  49. 1499 匿名さん

    >>1496 匿名さん

    この物件、年度末に値下げしてましたよ。

  50. 1500 マンション検討中さん

    1499さん、
    何棟のいくらがいくらになってたのでしょう?

  51. 1501 マンション検討中さん

    >>1499 匿名さん

    それはないですよ。去年と今年二度モデルルーム行きましたが、今年は若干値上がりしてますよ?

  52. 1502 評判気になるさん

    プラウド西葛西完売のようです。
    先越されるとは、、

  53. 1503 マンション検討中さん

    >>1502 評判気になるさん
    プラウド西葛西とこちらを比較すること自体違う気がしますが。同じ東西線でも快速が止まるか止まらないかで全く価値が違いますし。個人的に葛西も西葛西も無いですね。だったら木場と比較した方が宜しいかと。

  54. 1504 評判気になるさん

    >>1503 マンション検討中さん
    側から見たら同じだよ。売れた方が言うならわかるが…木場も完売だし。価値があるのに何故売れないのかね。

  55. 1505 マンション検討中さん

    >>1503 マンション検討中さん
    プライマリーターゲットは同じですよ。ここも西葛西のプラウドも坪単価300超。だからこそ、西葛西のくせに生意気だってことでネガが火起こし頑張っていたけど、結局江東区ももはやめぼしい新築は残ってないからね。実需で売り切った。ここは新築というアドバンテージを失って色褪せてるし。

    城東の開発は一服した感があるよね。

  56. 1506 匿名さん

    >>1505
    概ね同意だけど、西葛西のプラウドは260~270ぐらいの平均だよ。
    越中島のプラウドや以前の東陽町プラウドは坪300ぐらいだったかな?
    野村は売り切るのが上手いってのもあるけど西葛西が評価されたのは、
    そこそこの立地とそこそこの環境、そこそこの利便性でバランス良かったんだろうけど、
    何より単価的にサラリーマンのギリギリがあの辺りなんだと思う。
    坪300超えると年収1500万クラスの富裕層だったり二馬力じゃないと太刀打ちできないからね・・・
    城東湾岸も坪300越えが連発してるけど苦戦する(してる)と思う。

  57. 1507 評判気になるさん

    >>1503 マンション検討中さん
    そうなんですか?
    西葛西駅前で毎週ティッシュ配ってたけど笑

  58. 1508 匿名さん

    東陽町よりも西葛西の方が早く売れたってことは、西葛西の方がリセールも期待できるってことだよね。

  59. 1509 匿名さん

    西葛西、プラウドあたりなら予算も重なるので、すみふ営業が西葛西でアプローチするのは分かります。でも、ここは江東区。三駅ぶん都心に近いステータスがある。あちらは暮らしやすいベッドタウン。さらに物件規模は倍以上違います。営業スタイルも。立地ブランド力と日常生活のしやすさ、どちらを取り、妥協するかでしょう。需要については、今は都心信仰が熱いですから、なんとも言えません。

  60. 1510 マンション検討中さん

    西葛西の0点マンション、完売したんですね。私は40点くらいだと思いますが、どっかのブロガーが0点つけてましたね 笑

  61. 1511 評判気になるさん

    >>1510 マンション検討中さん
    0点だったら売れないし、0点じゃないから売れる。バツイチだから価値観が人と合わないんだろうな

  62. 1512 匿名さん

    単身者向けのマンションの評価なら、参考になるんでしょうけども。あの方は目線が偏ってますよね。

  63. 1513 評判気になるさん

    なぜ単身者が単身者の視点で自分が住みたいかを基準にファミリーマンションを調査するのか謎。
    誰に向けて発信してるのか謎だし誰が参考にしてるのか疑問だったけど1510の人が参考にしていたみたいです笑

  64. 1514 検討板ユーザーさん

    >>1510 マンション検討中さん
    40点ねぇ。ここは何点なのかな?

  65. 1515 マンション検討中さん

    西葛西の人がここまで出張してきて、可愛そう。

  66. 1516 元検討者

    >>1515 マンション検討中さん
    あっちは売れたんでしょ。

  67. 1517 匿名さん

    >>1510 マンション検討中さん

    0点のマンションは完売。ここは売れ残り。
    てことは、ここは何点?

  68. 1518 マンション検討中さん

    >>1517 匿名さん
    ブロガーと同じ採点基準なら20点くらいじゃない。自分で確認すればいいのに 笑
    私なら、両方0点ですけどね。

  69. 1519 評判気になるさん

    >>1518 マンション検討中さん
    バツイチ男と同じ価値観をお持ちのようで

  70. 1520 マンション検討中さん

    >>1519 評判気になるさん

    0点マンションの購入者、キレッキレですね笑
    ちなみにここの物件を0点なんて思ってないですよ。はやく外周区にある巣にもどりなよ。

  71. 1521 マンション検討中さん

    仮にここの点数が良くても、結局住民板みたいなのは見えてこないよね。。あっち見たら点数の問題では無いよ。。100点でもちょっと…

  72. 1522 評判気になるさん

    事実上の0点マンションはここでしたね

  73. 1523 匿名さん

    やはり戸数が多いとトラブルも多いのでしょうか。何戸くらいがちょうどいいのかしら。

  74. 1524 匿名さん

    >>1520 マンション検討中さん
    どっちも外周みたいなもんw差が見えんよ。井の中の…

  75. 1525 匿名さん

    >>1524 匿名さん

    荒川越えるか越えないかの差は大きい。
    あと快速停まるか停まらないかもね。快速待ちとかめんどくさい。
    葛西、東陽町両方住んだから、江戸川区より江東区の方が住環境も利便性も良いとよく分かるんだよね。
    どっちも外周みたいなもんで差はないと思う人は住んだ事もなくこの辺をよく知らない人なんでしょう。住むと差は実感できる。全然違うから。

  76. 1526 匿名さん

    どっちも似たようなもんだろ

  77. 1527 マンション検討中さん

    >>1526 匿名さん

    まだ西葛西の人がこっちにきてんの?こだわるねー

  78. 1528 マンション検討中さん

    駅前のティッシュ配りの対応が悪過ぎて苦情入れたわ。
    投げやりにティッシュ配るなんてここ5年10年見たこと無かったのに。
    そういう所だよ、ここのマンションの評判が悪いのは。

  79. 1529 マンション掲示板さん

    もう自分が住みたいところに住めばいいじゃないか

  80. 1530 匿名さん


    長期に渡って売れないということはそれなりの理由があるのでしょうね。
    リセールバリューを考えると、お値引きがないと手を出せません。

  81. 1531 マンション検討中さん

    西葛西住んだことあるけど、タイ?インド?ネパール?まぁそんなお国の方がとても多い。あと中国人も。まぁ中国人は今じゃどこにでもいるけど。とにかく西葛西はアジアの貧困層のお国の方が多い。ここと坪単価変わらないなら西葛西を選択する意味がわからない。ここは自分には高くて無理だけど。

  82. 1532 検討板ユーザーさん

    住民版の方では、物損の話題で持ちきりですが、何が壊れたのか気になる。

  83. 1533 マンション検討中さん

    住民板でちょいちょい出て来る外国人がらみも気になりますが、そんなに多国籍なのでしょうか。

  84. 1534 匿名さん

    >>1531
    西葛西のインド人は優秀だよ、その御子息もね、知らないの?
    もちろんインド人のフリしたネパール人みたいなのも少なくないけどさw
    駅力や地価も含めて都心に近いという意味で東陽町>西葛西なのは明白だけど、
    清新第一を筆頭に学区や教育水準は西葛西のほうが上でしょ・・・

    ちなみに野村西葛西との比較ならあっちのほうが10パー以上安いよ。
    価格差や予算、周辺環境を照らし合わせた結果、あっちのほうが評価されたってことでしょ。
    そもそも住不は竣工完売を目指してないから比較するほうがどうかしてる、
    全てのエリアで住不物件は孤高の存在だよw

  85. 1535 匿名さん

    >>1534 匿名さん

    いつも思うんだけど、西葛西の人って学区の良さを中学校で語るけど、江東区は中高一貫校を目指して中学受験をする人が多数なんだよね。サピに通ってる人が多く、その他日能研や早稲アカ等、小学3〜4年から塾に通ってるの。
    だから、中学校の学区がどうとか言われてもおかしいわけ。
    平均収入が高い江東区の方が、教育にもお金かけるんだから、教育水準も江東区が高いに決まってるでしょ。
    中学校の学区なんて関係ないのよね。中高一貫校に通ってるんだから。

  86. 1536 名無しさん

    みんな中高一貫をめざして、みんなが中高一貫に通っているってのはオーバーだよなぁ。
    そういうオーバーな話しが出たら、信用しない方が良いと思うな。

  87. 1537 匿名さん

    >>1536 名無しさん
    「みんな」が中高一貫に行ってるとは言ってないかと。「多数」と書いている。多数ってみんなっていう意味じゃないよね。
    6〜8000万のマンションを購入するような層なら中学受験する確率は高いよ。
    小学校によっては半数程が中学受験する所もあると聞くけど。オーバーでも何でもないと思う。
    別に江戸川区の人に信用してもらわなくてもいいけど。

    ちなみに、
    https://mansionmarket-lab.com/elementary-school-private#125
    によると、江東区の私立中学進学率22.9%、江戸川区は23区最下位の10.4%ですね。

  88. 1538 匿名さん

    西葛西と東陽町の局地戦だったのに、いつの間にか江東区vs江戸川区・・・
    平均も目安にはなるけど学区で比較しないと意味ないでしょw

  89. 1539 匿名さん

    >>1538 匿名さん
    話の通じない人だなぁ…
    江東区では、経済的余裕のあるご家庭で勉強の出来る子は高い割合で中高一貫校に行くんですよ。
    だから、勉強の出来る子が沢山集まる公立中学校というのが特にないわけ。
    江戸川区はあまり中学受験をしないから、評判のよい清新第一中学校に勉強出来る子が集まるというだけの話。江戸川区の中では教育水準が比較的高いのかもしれませんが。
    つまり、中学校の学区の良し悪しは、他区中学へ通う子が多い江東区では、判断が難しいと言いたいのですが。
    どなたかが、東陽町より西葛西の教育水準が高いと書かれてましたが、江東区では中学校の学区では教育水準は分からないわけ。意味分かりませんか?
    それともなにか、西葛西より東陽町の教育水準が低いという、明確なデータがあるんですか?

  90. 1540 匿名さん

    そんなに教育熱心なら私立に行かせればいいのに

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  91. 1541 検討板ユーザーさん

    >>1534 匿名さん

    インド人は世界屈指の性犯罪大国
    隣国の比ではない

  92. 1542 マンション検討中さん

    お勉強とか以前に住民板ヤバイな。リアル過ぎ。

  93. 1543 マンション比較中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  94. 1544 マンション検討中さん

    江東区では小学校が有名だよね。明治小学校、臨界小学校、矢吹小学校とか。全部門仲だけど。中学だとたいして有名なところないよね。

  95. 1545 マンション検討中さん

    矢吹小学校ってありましたっけ?数矢小学校のお間違いではないでしょうか。江東区にお住まいではないのでしょうかね。

    確かに江東区は門仲など西側の方が教育熱心ですね。マンション価格も西側が高いし、年収に比例して教育熱心なご家庭も多いのかもしれません。
    私立都立の中高一貫校が人気の今、文京区千代田区など一部を除いて公立中学が有名な所ってあまり聞かないですね。

    最近では、学区の良さを見る場合はだいたい小学校区で判断しますから。

  96. 1546 マンション検討中さん

    あと18戸みたいですよ
    年内には完売しそうですね

  97. 1548 評判気になるさん

    [No.1547と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  98. 1549 匿名さん

    ある程度収入があるとお受験って発想は本当なのかな?
    お受験している子供の家庭の所得が結果として高かった、
    という結果は出てきそうな気はするけど。

    お受験するのは子供だしね。
    所得の高い家庭ならば、
    子供の気持ちを優先する余裕も両親にはあると思う。

    お受験率が高いところは、お受験したくない子供には
    苦痛でしかないよ。
    お受験があればお友だちとも別れてしまう可能性は高いし。
    子供の気持ちを考えてあげたいですね。
    だからこそ、お受験してもしなくても良いように、
    住まいの学区の小学校も中学校も良いなと思える場所を
    選ぶのが良いのではないかな。

  99. 1550 匿名さん

    >>1549 匿名さん

    お受験しなくてもいいようにって、たとえ中学受験をしなかったとしても、高校受験は必ずするよね?受験が3年早いかどうかだけの違い。
    例え中学受験率が高いところであっても、お友達と分かれるのがどうしても嫌とか、子供が受験する気がなければ無理強いする親はいないと思うけど。ただ、出来の良い子は自分から行きたい中学校を目指す事が多いけどね。
    中学受験するしないは本人の自由だけど、もし受験したいとなった時、受験に有利な環境(学区)に住まわせる事も必要じゃないかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸