東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 1075 匿名さん

    仕様が変わらないのにプレミアとか
    買い損だよ

  2. 1076 マンション住民さん

    損だと思うひとは買わないし、そういう売りかたするのは需要があるからでしょう
    マンションにおける最上階の部屋数なんて限られてるし、そういう意味でプレミアなのでは
    角部屋や庭付きなんかもそういう意味ではプレミアと言えますね

  3. 1077 匿名さん

    >1075

    すみふ物件にお買い得はないでしょ。

  4. 1078 マンション住民さん

    >>1042 >>1043
    マンションの駐輪場出口からヨーカドーまでは最短ルートで1200m
    一般的な成人の歩行速度は時速4km 物件表記ではやや早足の時速4.8kmで計算
    13分では早いほうだがさすがに20分以上は遅すぎ
    まあ無理に徒歩にこだわらず買い物くらいなら普通に自転車使うけど
    通勤に毎日使う駅と、プライベートで週1、2回車や自転車で使う商業施設、どちらが近い方がメリットあるかね
    まあここに書き込んでる人は暇をもてあました専業主婦さんだろうから、毎日朝早く通勤してる旦那さんの苦労など関係ないかのかもね

  5. 1079 匿名さん

    最上階ってパンダ部屋として残しておくんでしょ。

  6. 1080 匿名さん

    マンションでのパンダはとにかく安いことかと・・・

  7. 1081 住民版ユーザー

    イトーヨーカドー最短ルートで行くとベービーカーを押している状態で11分ですよー!!
    住む前に何度も測りましたので。
    ゆっくり歩いても15分はかからなかったですよ。

    そして駅までは本当に近いですよね!!

  8. 1082 名無しさん

    >>1081 住民版ユーザーさん
    それ1200mだと時速6.6km/h計算になるんですが早歩きですか?
    参考までに最短ルートって西洲崎橋通るルートですよね?

  9. 1083 匿名さん

    運動強度の目安を数値で表すのが「METs値」。
    国立健康・栄養研究所によって示されているMETs表によれば、ランニングは6.4km/h以上とされているので、6.6km/hなら早歩きではなくランニングですね

  10. 1084 匿名さん

    ベビーカー押して走ってるんでしょう。肉体派なんですね。

  11. 1085 ツッコミ

    >>1084

    カッコいいね、アスリート主婦!
    みんなも、遠いとか時間がかかるとか言い訳してないで、ガンバローよ!!

  12. 1086 マンション住民さん

    ベビーカー押してランニングしてる姿想像したらなんかワロタ

  13. 1087 匿名さん

    !!を付けてる人は、ここでも住民板でもポジティブシンキングですね。

  14. 1088 検討中

    ポジティヴいいですね!!(マネ)

    実際に住むとしたら人の距離とか時間より自分で測ってみようと思いました。
    参考にさせていただきありがとうございます。

  15. 1089 マンション検討中さん

    ごく近所のマンションでは6年半に及びスカパー巨大アンテナ設置による電磁波健康被害訴訟が6年半に及び争われたようです。そして、そのマンションの価値も暴落し、高層階は特に電磁波健康被害が想定され、建替えもできない状況のようです。旧耐震基準マンションでありながら。当マンションから数分のところにあるこのマンションが被害を被るとすれば、このマンションの特に子供達への影響はいかがなものでしょう❓このマンションも大暴落しないか不安になりました。真剣に購入検討しています。どうか知識のある方ご意見ください。
    http://www.geocities.jp/kotofamily2006/

  16. 1090 匿名さん

    >>1089 マンション検討中さん
    前にそのマンションに住んでましたが、別に大暴落してませんけどね。
    築35年で3000万円台後半で取引されてますから、悪くないと思いますが。

  17. 1091 匿名さん

    >>1089 マンション検討中さん
    ファミタンは旧耐震じゃないけどね
    それに別の人が書いてるけど、暴落なんてしていない。
    嘘を書き続けるなら情報開示依頼をするよ。

  18. 1092 マンション検討中さん

    うちは小さな子供がいるのできになり、1089さんが引用された
    ファミリータウンの管理組合の方々等が作成したものをよんで
    みました。http://www.geocities.jp/kotofamily2006/
    管理組合の方ご自身が価格が下がり、売れなくて困ってる。
    高層階は特に電磁波の影響を受けるから、建替えできないと書いて
    ありますよ❓
    1090 1091さんも、ちゃんと読んでみてはいかがですか。
    以下、引用


    アンテナの存在が資産価値を下げる。
    グラフ1: ファミリータウン東陽不動産価格の推移参照
    グラフ2: 東陽町周辺中古マンションの成約価格の推移参照
    アンテナが設置される前から、1. を懸念して、資産価値が下がり始めた。売りに出された近接住戸は、値を下げても長期間売れない状態が続いている。近接住戸の住民は、住み替えさえ出来ない状態にある。

  19. 1093 入居済みさん

    >>1092
    そりゃ大きく見せるためにそう書くだろうよ。
    ファミタンもイトーピアもほぼ実影響なしでしたよ。
    鵜呑みにしすぎwww

  20. 1094 マンション検討中さん

    影響ないと断言できる根拠を示してください。
    1091さんは、営業かマンション売る側の方か、近隣東陽町の不動関係者ですか?
    裁判が6年半もおきてるのですよ。
    ファミリータウン管理組合の方々は、電磁波健康被害は全くないのに、お金目当てか
    何かで裁判起こしたとでも言うのでしょうか。

  21. 1095 匿名さん

    >>1094 マンション検討中さん
    そんなにスカパーの電磁波が気になるなら、この辺りの検討をやめれば?
    しつこくて、イチャモンをつけているようにしか思えない。

  22. 1096 マンション検討中さん

    1095さん、感情的な表現は控えて下さい。私は冷静によい面のみならず、マイナス面も知りたいだけです。しつこい、いちゃもんではないです。ただ、1095さんとは冷静に議論できなそうな方なので、もういいです。

  23. 1097 匿名さん

    その電磁波健康被害訴訟を起こしたマンション
    住人は、実際体に影響受けた人たくさんいたんでしょうか?

  24. 1098 近隣住民

    >>1097 匿名さん
    いないですよ。聞いた事ない。

  25. 1099 匿名さん

    電磁波とか気になるなら検討マンションから外しなよ
    アホじゃないの?

  26. 1100 匿名さん

    被害者をこれ以上増やしたくないから言ってるんでしょうが

  27. 1101 マンション検討中さん

    迅速にネガを潰しにかかっているのはもはやどうすることもできない購入者か?笑
    健康状態やリセール価格にまったく影響がないなら、普通は裁判なんて起こさないわな。
    1089さんは、このファクターを承知で不安を克服できた既契約者の意見が欲しいのでは?

  28. 1102 匿名さん

    >>1101 マンション検討中さん
    ネガを潰しにかかるって、スカパーの件を今更???購入検討する前から近隣に住んでますが、相当昔にスカパーのアンテナの件はファミリータウンに垂幕がかかってたし、知らない人はいないのに、今更話題にしてるのが不思議です。
    しかも、電磁波が確実に影響あると証明されるなら、訴訟もスカパーの敗訴になるでしょ。和解なんだから、電磁波が確実に人体に影響あると立証出来ないわけじゃない?
    携帯電話が身体に悪いと言ってるのと同じレベル。そんな身体に影響あるかどうか証明できないものが不安な方なら、どう安心ですよと説明しても、結局はムダなのでは?
    そして、中古成約状況や賃貸が出されてすぐ契約されてる所を見れば、資産価値に影響してないでしょうね。

  29. 1103 マンション検討中さん

    判決、全文読まれてください。影響ないから、和解なんて言ってません。

  30. 1104 匿名さん

    判決文どこで見れますか?

  31. 1105 マンション検討中さん

    条件は65m2以上で、5500万程度で駐車場が付いている物件で、駅から徒歩7分以内
    品川まで25分程度の乗車時間の都内の物件を探しています。
    この物件を見に行ったら、6300万前後で予算オーバーなので車を手放して買うか迷ってます。
    買い物などは車で毎週大型商業施設に行っていたので車なしの生活を10年以上したことがないです。
    毎月タクシー2万円使っても車を持つより安いので、タクシーで買い物かなあと思っています。
    皆さん買い物とかどうしていますか。

  32. 1106 マンション検討中さん

    >>1105 マンション検討中さん
    ネットで注文されたらいいですね

  33. 1107 マンション検討中さん

    >>1105 マンション検討中さん

    この価格買える層であれば、オイシックスなど有機野菜の宅配も当然利用者が多いですよ、生協とかもありますしね

  34. 1108 マンション住民さん

    自転車20分圏内に商業施設はいくつもあるし、駅、バス停も徒歩5分圏内
    なんなら隣がレンタカー屋だし、保育園小学校も近いし、ここで年間100万近い維持費をかけて車もつのは趣味でしかないですね。

  35. 1109 マンション検討中さん

    >>1105 マンション検討中さん

    >>1105 マンション検討中さん
    タイムズシェアカー、カレコシェアカーで十分かと
    車検とかガソリン、駐車場代等など考えたら必要な時だけの方が良いかと

  36. 1110 匿名さん

    駐車場あまって修繕計画に影響しませんかね

  37. 1111 住民板ユーザーさん1

    空きが多いようなら値段を下げるとか、月極めで貸し出すとかしないのかな。

  38. 1112 匿名さん

    今朝7時のNHKニュースで紹介されてましたね。
    首都圏マンションに関するニュースの冒頭で現地前の看板がドーンと写りました。
    住友の名前も物件名も値段も。
    人気物件の代表的扱いでした。

    肝心のニュース自体は、今後マンション価格が低下傾向になるという話でしたが。

  39. 1113 匿名さん

    そういうのステマって言うんですよ。

  40. 1114 匿名さん

    >>1111 住民板ユーザーさん1さん

    値段を下げても借りる人が増えないと総収入は減るから、損益分岐点を考えないと。
    また、外部貸し出しはセキュリティゲートの内側に部外者を入れることになりますよ。

  41. 1115 匿名さん

    駐車場使用料って管理組合の収入に組み入れ。なので駐車場が余って利用料が入らないと管理組合の年度の会計が赤字になる可能性がある。

    すみふ物件って完成在庫で有名なわけだから、入居者が少なくて駐車場が余るなんてことは想定しておかないと。

  42. 1116 匿名さん

    東陽町の他物件と比べて価格が安いのは埋立地だからでしょうか。
    いいなと思っていましたがやはり埋立地は怖い。
    東日本大地震で浦安などの埋立地は液状化で大変でしたし、埋立地は検討する余地なく却下です。

  43. 1117 匿名さん

    液状化じゃ人は死なないからありかなっとは思います。まぁ液状化も大規模修繕前ならそこまで問題になりませんよ。その後だったらヤバいですけど。

  44. 1118 匿名さん

    もともと皇居から東側はほとんど埋立地だから、その理屈だと中央区港区江東区はほぼアウトですね
    世界有数の高坪単価を誇る銀座も含めて

  45. 1119 ツッコミ

    >>1116

    「東陽町の他物件と比べて」とは、この物件だけ埋め立て地ですか?
    >>1118さんの言われる通り、この辺はすべて埋め立て地ですよね?
    戸建てを建てるわけじゃあるまいし、もしこのような大型の建物が影響を受けるようなら、東京には住んでいられないね!

  46. 1120 匿名さん

    同じ埋め立て地でも時期が違う。基本的に、永代通りより北は江戸時代とかだけど、南側は最近の埋め立てだよね。
    長い時間経ってる方が同じ埋め立て地でも安心なのでは?昔から江東区に住む方々は、永代通りより北が良いと言われます。

  47. 1121 マンション検討中さん

    まぁこんだけでかけりゃ液状化くらいみんなで払えばなんとかなりますよ

  48. 1122 ツッコミ

    >>1120

    お答えありがとうございます。
    確かに時期は違いますね。
    水害についてはどう考えますか?
    永代通りより北が一番低いようですよ!(江東区のハザードマップによります。)

  49. 1123 匿名さん

    >>1120 匿名さん

    へぇー
    長くこの辺住んでいるけどはつみみだわ

  50. 1124 匿名さん

    この辺り洲崎って地名だったそうですね。
    ここを描いた浮世絵に、海が描かれているのを見た事があります。景勝地だったようですよ。
    明治から昭和にかけては遊郭街として有名だったのかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸