物件比較中さん [男性 30代]
[更新日時] 2019-02-13 06:43:42
シティテラスひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス10分 「ひばりが丘団地」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「交番前」バス停から 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス34分 「交番前」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.53平米~82.06平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.1.8 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-28 13:54:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番) |
交通 |
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分 西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「ひばりが丘団地」バス停から 徒歩4分 西武新宿線 「田無」駅 バス8分 「交番前」バス停から 徒歩3分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス25分 「交番前」バス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
343戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:2018年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラスひばりが丘口コミ掲示板・評判
-
202
検討
■ひばりヶ丘駅。
都心から距離はありますが、急行停車駅という事もあり、
利便性は問題ないように思います、
これ以上都心から離れると大きく不便になり、近づくと地価も上がるので、
いい塩梅の駅なのかなと。
駅の北口は「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」に基づく指定地区となっていて再開発中ですので期待できます。
マンションは南口側ですが、恩恵はあるでしょう。
2016年夏時点でのマンションPBRを確認する限りは1.02と、1を超えているのも評価ポイントかと思います。
ただし、西武線自体が、首都圏の私鉄の中では現状魅力が少なく、
売上で見ても東急は別格としても東武や小田急にも負けており、頼りない路線であるのは事実です、が、
その分評価が低いので、既に高騰している東急線沿い等に比べて、購入する好機ではあるかもしれません。(保証はしません。)
今後の希望として、副都心線・東急線との直通運転を開始した事で、路線自体に将来性が出たとは思いますし、
加えて、池袋駅の西武旧本社ビルの建て替え(2019年竣工予定)をはじめ、
池袋駅東西連絡通路の建設等、2020年に向け池袋駅周辺の再開発も色々と計画されていますので、
その波に乗れれば、自ずと西武線(池袋線)沿いの駅の価値・利便性は上がる可能性があるとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
検討
■駅周辺の駐輪場
これは絶望的です。
特に南側(本物件側)は壊滅的で、3つある駐輪場すべて、月極は2~3年待ちだそうです。
一時駐輪も朝7~9時には満車になるそうですので、自転車での通勤を考えている方はお気をつけ下さい。
北側に月極に空きのある駐輪場はありますが場所が遠く、
自転車で駅の反対まで行き、そこから駅から徒歩5~7分で戻ってくる事になるので、
正直オススメは出来ません。
以上、長文・連投失礼致しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
マンション検討中さん
>>203 検討さん
駐輪場情報有り難う御座います。営業さん、駐輪場あるから、大丈夫!と行ってましたが、2、3年待ちなのですね(^^;
リサーチ不足なのか、隠してるのか…信用なら無いな~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
10年待っても空くかどうかわからないというなら絶望感があるが、たったの2、3年で回ってくるなら全然いいな。これはポジティブサプライズですわ。ありがとう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
マンコミュファンさん
>>204 マンション検討中さん
24時間利用できる谷戸の駐輪場は数年待ちのようですが、南口第二駐輪場は比較的空いていて、1~2ヶ月で停めれるようです。まあ、南口第二駐輪場は時間制限(6時30分~22時、土日利用不可)がありますので、不便さはありますが。
バス停がより近くにできるかもしれないのですか。始発は魅力ですね。
-
207
検討
>>206 マンコミュファンさん
訂正有難うございます、失礼しました。
駅の駐輪場は気にされる方が多いようですね。
駐輪関係で追加の補足としましては、
北口の再開発に伴い、駅の北側のやや池袋寄りに駐輪場の新設は計画されているそうです。
ただ、こちらも2019年頃を目処に、との事でしたのでやはり2年程度は待たされます。
また、南側の24時間営業の駐輪場2箇所の管理人に聞いた所、
最近申し込みが急に増えて来ている、との事で、待ち期間はより伸びていくだろうとの事でしたので、
転居を検討している方ならば、見学ついでに申し込みだけしておいても良いかもしれません。
ともあれ、申込みが増えているというのは、街に人が集まってる証拠にもなりますので、
不便ではあれど、駅の発展性の期待要素にはなるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
マンション検討中さん
>>207 検討さん
>>206 マンコミュファンさん
22時ですか~早いですね~その時間は越えること度々あるのでその駐輪場は選択肢には入れられないですね~
しかし、みなさんよく知ってるわ!スミフの営業さんに聞くよりエエわ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
駅前の駐輪場の空きは絶望的だとすると、通勤通学に対してはかなりのデメリットになってしまうのではないでしょうか
新設は計画されているとしても待っている方や利用したい方が多いとなると契約できるとは限りませんよね。
駐輪場ができるといっても駅から少し距離があっては時間のロスになってしまいますし、
駅から遠いという事はそういったマイナス面があるのが悩みどころ。
駅までの距離以外は良い環境になってくるんでしょうけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
マンコミュファンさん
マンション周辺の環境は大変良いので、駅から遠いところだけがネックです。バス便も充実していますが、通勤に使いたい6時代のバスが、現状、多くはなく、増便になればいいなあと思ってます。今、住んでいるところも徒歩20分で、帰りは歩いてて負担ではないので、良いのですが、朝は早いこともあり辛いです。
田無駅方面にもバスが出ているので、西武新宿線の利用もできますね。そちら側なら、自転車や原付置場はあるのでしょうか?
-
211
匿名さん
本当に本当に駅までの距離、これだけなんですよね。
マンション自体は設備等見ても凄く良いのではないでしょうか。
駅までの交通手段がバスに頼らざるをえないとなかなか厳しいところ。家族に車で駅まで送ってもらえる人ならばあまり気にしないのかもしれないですが、
共働きだとそうも行かず…
子供がいると夜迎えに行く時、子供も連れて行くのはさすがにシンドいし。
ここでマンション専用のバスとかあれば良いのだけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
212
マンション比較中さん
フィールズやプレミストの完成予想図と比較するとエントランスの豪華さはダイワハウス系に軍配でしょうか。ダイワハウス系はエントランスのセンスがいいですね、近隣のコスモ、グランジオ、ヌーベル、ブリリアシティで比較しても、ダイワ系のコスモのエントランスが一番映えますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
エントランスはマンションの顔ですからね。共有部分に早々お金をかけなくてもという肩もいるかもしれませんが賃貸とは違ったサービスは受けたいものです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
マンション比較中さん
ただ、夜の建物の灯かり(各階共用廊下のライト)は全体的にみてシティテラスの方がおしゃれに感じます。黒白交互のファザードも個人的には気に入っていますが、意見が分かれますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
周辺住民さん
駅の駐輪場に止めれたとして、そっから電車のホームまでと考えると<空いてるスペース探す+止める+歩く>で自転車の乗車時間10分+5分位だと思う。
それを一年間=土日抜いて、250日×15分って考えると片道で62時間(3750分)位になる。そこでう~んって思ってしまう。貧乏暇なしのヘタレ男からすると、結構キツイ。帰りは風呂入ってとか考えられるからいいんだけど。
いや環境はいいんだよ。だから悩む。まあ悩んでるうちが楽しいんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
マンション掲示板さん
このあたりの地盤は良さそうですが、マンションの杭の長さはどれくらいなのでしょうか?
-
217
匿名
以前、ひばりヶ丘団地に住んでました。
駅の駐輪場は、20年前から殆ど変わってないくらい最悪な状況です。
ただ、西武池袋線は雨にも風にも雪にも強く、遅延があまりない路線です。
その辺りは、お薦め出来ます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
マンション検討中さん
駅距離以外はなかなか良さそうですが、本物件に決めたあるいは見送った理由は、皆さんどんなところにあるのでしょうか?
-
219
検討
私は結局本物件に決めたのですが、
他の人も言うように、駅距離以外大きくデメリットらしいデメリットが無かったので、ここに決めました。
デメリットと言っても、その分価格には反映されているので、デメリットでも無いのかなと。
同価格帯で駅近を探すと、部屋面積を狭くするか、より都心から遠くの駅にいくしか無かったのですが、
元々家が狭く引っ越しを検討していたため間取りは譲れず。
結局都心から離れるならば駅から近くても乗車時間は増えるので、通勤・通学の総時間は大して変わらないですし、
駅にさえ着けば池袋まで15分…と、東京のどこに行くにも不便は無さそうだったので。
※例えばこれでひばりが丘駅が各停のみ停車駅、とかであれば止めてましたが、急行が止まりますしね。
また、終電を逃す、もしくは災害などで電車が使えないなど不測の事態の際にも、
少しでも都心に近い方がいいかな?とも考えました。
予算を上げて他を買う手もなくはないですが、逆にその場合に上がる価格の方が、駅距離よりもデメリットに感じた、という感じでしょうか。
私の実家が、駅からもっと遠いマンションだったので、それに比べれば苦でもない、というのも大きかったかもしれません。
後は、売主は大手で、(同グループの管理会社も)満足度ランキング等を見ても常に上位にいますし、将来的な管理面も安心なのかな?と感じた程度ですかね、
正直決め手らしい決め手は無いのですが、ダメな所もあまり無かった、というのが決め手でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
駅までの距離は確かに悩みました。しかし小さい子供がいるので周辺環境の良さを理由に決めましたね。子供がのびのび成長できるのであれば親としても安心ですし駅までの距離は苦にならないと思いました。(私の考えですけど)何かあればバスも走ってるし。
何を基準に決めるかは人それぞれの考えがありますからね。決める、決めないはその人次第ですね。笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
220さんと同じように駅の距離を優先に考えている人は
ここを選ぶのかどうか迷っている人が多いように思います。
子育て環境は、子供の小さい時だけでなくて
大きくなってからのことも考えないといけないかなと思うので
価格などだけでは即決め出来ないかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件