東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>699
    どでかい商業施設が隣接だから単独のタワマンとは単純比較はできないでしょ。
    同時期に発売されると思われるパークタワー晴海とここがどんな値付けをしてくるか見ものだね。

  2. 702 匿名さん

    なるほど。

  3. 703 匿名さん

    上の方で10月にMRが台場にオープンみたいな話があったが、だとすればMR建設始まってないと間に合わないがそれらしいもの見た記憶がない。既存ビルの中につくってるのか?

  4. 704 マンション検討中さん

    でもなぁ
    確かに坪単価400とか350とか江東区じゃ現実的じゃないな。
    その金額出してなら、中央区港区の中古の方が断然いいわ。

  5. 705 通りがかりさん

    >>704
    ならそうしなされ。
    誰も止めません。さようなら。

  6. 706 匿名さん

    >>703 匿名さん

    スミフは総合マンションギャラリーでの案内でしょう

    それこそ、東銀座

  7. 707 匿名さん

    >>688
    オークプレイス豊洲より同時期に売ってたブリリアスカイタワーの方が高かったから、個別マンション同士であれば逆転することはあったかな。

  8. 708 匿名さん

    >>707
    ありがとうございます。完全に忘れてた…

  9. 709 匿名さん

    最近は豊洲でも350万から400万の成約増えてるよ。
    有明の新築だと400万でもおかしく無いかと。

    スミフだし、少なくとも安値期待は無い。

  10. 710 匿名さん

    ここ1週間、湾岸爆走族の音を聞かないな。夏バテ?

  11. 711 匿名さん

    最近は取り締まりが厳しいからねえ。。。
    なかなか暴走族も生き残れないのでは?
    将来的には、あっち側の人になる訳だし。。

  12. 712 匿名さん

    >>706 匿名さん
    二千戸の物件売るのに専用のMR無しはないと思う。総合マンションギャラリーは在庫がある程度捌けてから。

    いつもゆっくりと売るすみふが珍しく早めに売り出すのは、晴海選手村跡地が大量に出てくる前に売り切りたいからかな。晴海、勝どき、豊洲を見回しても新築物件ほぼなくて、今なら競合なしでいけるし。

  13. 713 匿名さん

    デベロッパーって、自分で売り出し時期変えられるから良いよね。
    消費者が有利な時には売ってくれない。

  14. 714 匿名さん

    >>709
    それは特別な部屋でしょ。
    平均は300か、少し切るくらいですね。

  15. 715 匿名さん

    >>712
    オンリピック前に売りたいのでしょうね。
    通常なら5年以上かけて売るスミフですが、ドトールのようなやり方では4年では売れないと思います。
    それにしてもドトールは大丈夫だろうか。

  16. 716 匿名さん

    5年かけて売るんでしょうなあ。

  17. 717 マンション検討中さん

    >>709 匿名さん

    ん?
    今では豊洲の方が整備もされて、人気もある。
    なんで関係ない有明が400万になるの?
    教えてちょ

  18. 718 匿名さん

    近いからでは?
    住友だと400超えあり得るかと。

  19. 719 匿名さん

    豊洲じゃなくて、新豊洲でも中古が坪単価380万で成約してるよ。
    スーパーも無い新豊洲より有明の方が整備が進んでる。

  20. 720 マンション検討中さん

    >>719 匿名さん

    えっ!?
    本気で言ってるの??
    (笑)

  21. 721 匿名さん

    私的には、駅そばの何もなさは有明も新豊洲もどっこいだと思いますが、そこから更に10分歩けば、豊洲はそれなりに商業施設もあるけど、有明は何もないイメージ。

    あぁ、有明も更に歩けば東雲までは行けるか。
    でも、何もないなぁ。

    ビーナスフォートとかは反対側だしね。


    有明と新豊洲どっちが良い?

  22. 722 匿名さん

    >>712 匿名さん


    あ、いや本案内的になればそうだろうけど、最初の事前説明とかならばいくらでも、でしょ。

    品川大森の物件は全部田町でやってるし。

  23. 723 匿名さん

    有楽町線ユーザーは豊洲、新豊洲
    りんかい線ユーザーは東雲、有明
    BRTの使い勝手次第では有明も山手線へのアクセスが楽になるかも。

  24. 724 匿名さん

    豊洲は15分歩けば豊洲、有明は15分歩けばお台場と国際展示場。
    ファミリー以外は有明だと思う

  25. 725 匿名さん

    >>721
    ここが商業施設が隣接するってこと忘れてない?

  26. 726 匿名さん

    >>717
    平均400万にはならないでしょ。
    5年を過ぎた豊洲の中古平均よりは上だと思うけど。

  27. 727 匿名さん

    >>721
    反対ってなに?
    豊洲が東京の中心ですか?笑

    有明民はお台場いくことが多いですよ。
    りんかい線もあるし。学校も近いしね。将来的にはBRTの主幹路線も通る。
    ガーデンシティもでくるし、新豊洲より有明でしょう。

  28. 728 匿名さん

    ここで、大型商業施設ってやっていけるのかな。
    出店希望をするお店、従業員とか、どうやって集めるんだろう。入札条件に大型商業施設を入れるとあるから、無理にでも出来るんだろうけど、正直な所どうなんだろう。
    平成11年の街のプラン作りから既に17年経過していますもんね。
    もう、銀座、八重洲、日本橋と再開発が次々にスタートしている状況で、消費者の目が有明に向かうのだろうか。

    ただ車のアクセスは非常にいい場所なので、有明トラックシティとか、巨大カプセルホテルシティとかで、ドライバーやクルマで来る客への利便性を図る施設作りはありだと思います。

    アフターコンベンション機能だけではとてもやっていけない気がしますがいかがでしょう。

  29. 729 匿名さん

    無理ですね。
    こんな場所で集客するには巨大な無料駐車場で車で来る客を集めるしかありません。郊外なので。
    コストコとかIKEAやイオンモールみたいな郊外住民相手の商売でないと無理でしょう。

  30. 730 マンション検討中さん

    住友の商業施設ねぇ
    三井なら期待持てるけど。。

    商業施設の言葉だけで350超えとか言っている人は…失笑

  31. 731 匿名さん

    >>729
    有明が郊外?と言って豊洲に住んでたら笑います。
    お台場だって何とかやってるわけですから、住民の多い有明なら問題ないでしょう。
    なんだかんだあなたみたいなネガも、気になってくるでしょうから。笑

    何よりもここに書き込んでいる事が証明してますね。
    例えば私だったら郊外の幕張のマンションのスレとか見たこともなければ存在も知りません。

  32. 732 匿名さん

    >>730
    住不の商業施設は確かに心配。
    商業施設が得意の下請けに丸振りしてもらいたい。

    350以上とか言ってるのは購入予定者ではないような。

  33. 733 匿名さん

    住友だと400超えあり得るんじゃ無いかなあ。

  34. 734 匿名さん

    350万以上、400万以内でファイナルアンサー。

    スミフ効果で400万オーバーもあり?

  35. 735 匿名さん

    コストコ、イケアはもう郊外にあるもんね…
    そもそも、この辺りのマンションは1戸当たりの面積が狭いので、大量買い出来ないし。

  36. 736 匿名さん

    銀座まで10分くらいの立地で郊外と言われてもな(笑)

  37. 737 匿名さん

    有明を郊外と言った729さんはきっと3Aに住んでるのでしょうけど、
    そんな人がわざわざここをネガるなんて、それだけ注目されてるんですね。

  38. 738 匿名さん

    >>728
    やっていけるかどうかは運営側の問題かと。
    郊外でもやっていけてる大型商業施設はいくらでもありますし。
    あとは豊洲のららぽや、お台場の商業施設との差別化ですね。
    いくら大きな駐車場を用意するとは言っても、
    ファストファッションやキッザニア、フードコートといった感じより、
    もう少し高級路線に振ってもらいたいですね。

  39. 739 匿名さん

    坪単価予想する意味って?
    秋になれば分かりますよ。

  40. 740 マンション検討中さん

    ここで400ならドトール買うわ

  41. 741 匿名さん

    平均400はないでしょうけど、
    他に買い手は沢山いるのでドトール買ってやってください。

  42. 742 匿名さん

    >>738 匿名さん

    敷地計画を見ても分かる通り、郊外型ショッピングセンターのようなただっぴろい駐車場はないですよね。ぐるぐる回らなきゃいけない立体駐車場でしょう…
    クルマで行くんだったら、ここに行くより巨大郊外型ショッピングセンターに行くと思いませんか。クルマ停めやすいし。

    それから差別化や高級路線が有明に似合うのかな?昔、青海にオシャレなインテリア系の新しい会社がいくつかSOHOの様な感じで立ち上がっていたんですが、みんな、青山や広尾に行っちゃいました。
    上手くやれるのは高級外車だけじゃないでしょうか。既に家具も怪しくなってる。大塚家具も他地域店舗の展開強化を始めているし。

  43. 743 匿名さん

    >>734
    市況が今より極端に悪化しない前提だけど、十分ありえると思う
    ただ三井が似たような企画をやれば坪300前後、高くてもPH豊洲並(坪330)で出してくるとも思うw
    いずれにしても住不の、しかも再開発物件で安値を期待するほうがどうかしてる
    相場の1割増しは当たり前、場合によっては2割乗せてくるだろうね
    もちろん上乗せ分に見合ってないから各所で売れ残りまくりだけど、その戦略も含めて住不だからね

  44. 744 匿名さん

    >>742
    立体駐車場は3000台だったかな、住戸のは別で。
    一部デパートみたいに機械式があったり、バレーパーキングがあるといいですけどね。
    で都内の車持ちは銀座も丸の内も新宿も青山も全部車で行きますけど、
    仮に郊外と全く同じ商業施設ができたとして、あなたは時間と費用を使って遠くを選ぶのですか?

    そもそも豊洲やお台場はどこも土日は駐車場いっぱいですよ。
    なぜ有明だとそうならないと思うのですか?
    それとSOHOと家具屋を例に出す意味も分かりません。

  45. 745 匿名さん

    ガーデンシテイーの情報を聞きに行ったら(チョット普通のマンションとは違うんですが、宜しければ晴海を見に行きませんか。)と誘われましたが、丁重にお断りしました。あちらはSOHOーがあるから普通のマンションではないのですね。
    こちらは国家戦略特区に指定された地区で、新豊洲の軍艦島のような、行き当たりバッタリのJVの開発と違い計画的開発であり、住友不動産がこの地区の開発を国から一手に任されたんじゃないの。

  46. 746 匿名さん

    BRTの主幹路線も虎の門から有明に向かいますしね。
    豊洲は一時的な終着駅で、オリンピック後はオマケ路線の終着駅。
    今後は湾岸新線できなくても、虎の門、築地、勝どき、晴海、有明のラインが有力です。
    もっと先をみるなら品川もありだけど、まだいいかな。

  47. 747 匿名さん

    まあ、発売時期もあるけど、フミフなら坪単価400万でも驚かないぞ。

  48. 748 匿名さん

    いくらフミフでもドトールを超えたり、近い価格はないと思うな。
    商業施設隣接とはいっても、ドトールは一応中央区だし、
    何よりも竣工3年前という過去に早い販売が売り急ぎたい証拠だし。

    坪単価はともかく6千万~7千万中心になると思うけどな。
    じゃないと有明は売れないよ。江東区だし。
    有明ならではのシティービューの眺望もないし。きっとプールとかスパもないし。

  49. 749 匿名さん

    タワマンの一番のターゲットは近隣住民。
    実際ここは事前調査で近隣タワマンにアンケート調査を行っているし、
    住民説明会も何度もしているし、近隣を強く意識しているのは確か。

    で、有明の中古市場って5千万~6千万の物件の動きはいいけど、
    7千万付近からそれ以上になると途端に動きが悪くなる。
    なので、新築プレミアムで1千万のっけて、
    6千万~7千万を中心に出さないと近隣住民の動きもぐっと悪くなると予測します。
    サラリーマンの限界も7千万くらいですし。

  50. 750 匿名さん

    爆走族昨日も来なかった。南側最下層狙おうかな。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸