東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 609 マンション検討中さん

    にぎわいロードに新設された技研製作所の裏出入り口、塀がギリギリまで建ちましたが、セットバックしなくて良いのかな?ガイドライン上は空地を設けなければいけなかったような?
    アンダーアーマーも何かはじめましたし、あのままだと歩道が狭いですよね。

  2. 610 マンション検討中さん

    販売は10月で、当初はお台場にモデルルームを作るようですね。
    今は販売の為の営業を70人程集めてるそうです。
    気になる値段ですが、「ここは江東区なので晴海よりは安いでしょうが、市況にもよりますね。」との事でした。
    豊洲の某マンションが坪320万円で苦戦中ですし、豊洲有明の市況は目先の天井付近でしょうから、あまり高いと売れ行きに影響しますかね。
    ガーデンシテイーはブリリア上野池之端の東向き程の希少性は無く、多分抽選にはなりにくいので、自分は坪320位なら十分吟味して買うつもりです。
    只、ローンを組んでの投資には向いてないと思いますが如何でしょう。



  3. 611 マンション住民さん

    アンダーアーマー脇の道路は、月島倉庫を建て替えないかぎりセットバックの必要は無いのではないかと。
    個人的には歩道を広げるために土地を提供して欲しいのですが…。

  4. 612 匿名さん

    >>610
    その情報は本当ですか?
    竣工が3年以上先と考えるとだいぶ早い段階での販売ですね。
    三井晴海を意識しての販売でしょうか。
    DTがまだまだ残っている中で、住不強気ですね。

    お台場で販売?どこでだろう?台場ではなく青海ですよね?

  5. 613 匿名

    >>612 匿名さん
    本当ですよ。当初ブリリア上野池之端を現金購入するつもりでしたが、免震で無く制震構造に納得出来ず購入を止めました。
    なのでガーデンシテイーを買うつもりなので、住友不動産の総合ギャラリーに行き聞いて来ました。ただ免震か制震構造かについては、営業は知りませんでしたね。
    住友不動産は相変わらず「売ってやる。」という上から目線の営業方針が垣間見えましたね。

  6. 614 匿名さん

    >>613
    そうですか、竣工3年前に販売って聞いた事ないですけど、
    住不は5年間とか平気で販売するし、オリンピック前にできるだけ捌きたいから、
    後ろより前に期間をずらそう、そんな考えでしょうか。

    今年は車検なのでPでも買おうかと企んでましたが完全に計画が崩れそうです。
    現金購入ですか、羨ましい。是非ともペントハウスを狙ってください。

  7. 615 湾岸マンション購入検討中。

    >>614 匿名さん
    そこまではお金持ちではありません。精々2LDKが買える位です。上野のブリリアは1LDKで6000万円位なので購入して暫く賃貸に出そうと思ったんですが、制震構造だと大きい地震の時には人間で例えると「背骨に損傷を追う。」イメージがある事と幾ら現金購入とは言え、購入金額が高すぎると利回りが低くなると考え止めました。
    免震マンションも所有してますがイメージは躯体がスケートボードに乗っている感じで少なくとも横揺れには耐震、制震に比べて強くダメージが少ないと考えていますが如何でしょうか。
    それから、住不の物件は購入するなら一次購入が良いのではないでしょうか。

  8. 616 湾岸マンション購入検討中。

    >>614 匿名さん
    615ですが、この様な匿名掲示板での書き込みですので疑られるのは仕方ありませんが私が直接住不の営業に聞いた話では、「今年の10月販売開始。その為に営業を今70人集めている。モデルルームは最初はお台場に作る。販売が本格化したら現地に作る。販売価格は春海のツインタワーよりは低くなるだろうがその時の市況により柔軟に代えていく。」という事だけです。当方の情報が信じられなければ、ご自分で総合マンションギャラリーに行き聞いてみたら如何でしょうか。直近では秋葉原にありますよ。笑。

  9. 617 湾岸マンション購入検討中。

    >>614 匿名さん
    人それぞれですが、私は車「P」には興味ありません。同じPでもPDは好きですけどね。有明のTOCビル内にあるGSTVには時々お買い物に行ってますけど。

  10. 618 匿名さん

    >>610 マンション検討中さん

    パークホームズは激安だから売れてるだけだよ。

  11. 619 匿名

    >>618 匿名さん
    先着順出てますよね。激安ならもっと早期に完売してるでしょう。
    ガーデンシテイーもパークホームズ豊洲位の値段で出さないと苦戦するかもね。1500戸を従来の住友不動産の販売方法で売る気なら売り切るまで10年掛かるから、オリンピックに向けて前倒しで販売するんじゃあないですかね。私が聞いたところによると、610さんとほぼ同じで現在建築確認を申請中で、販売は10月からだという話でしたよ。

  12. 620 周辺住民さん

    台場のモデルルームは、WCTを思い出すなー

  13. 621 匿名さん

    >>615さん
    614です。反応遅くてすみません。最近あまりマンコミュを見ないものでして。
    6000万の物件をキャッシュで買えるなら十分お金持ちですよ。
    他の物件も持たれてるわけですし、6000万キャッシュあれば有明の最上階は普通に買えるでしょう。

    けれど投資で考えられているのですね。
    私は自分のビジネスはありますが不動産投資はちょっと手が出せずにいます。
    でもできればガーデンシティ買うまでに今のところを完済して賃貸に出したいと思ってはいますが。
    私が今住んでいるマンションは制震ですが、賃貸で住まれる方は構造はあまり気にしない気がしますがどうなのでしょうか。

    10月発売疑ってないですよ。619さんも言ってますし、他でもそういった情報見ました。
    確かに住不は第一期を狙った方が良さそうですよね。
    ドゥトゥールの時は第一期で価格を見た時、晴海なのに高すぎると思ってパスしたら上がっちゃいましたし。
    ところでPDってなんでしょう?宝石ですよね?

  14. 622 匿名

    >>621 匿名さん
    ブリリアの方ですよね。私はマンションからの眺望が好きなだけで他に株式、金、プラチナ投資、ロレックス、パティック、日本刀、宝石のルースの収集、釣り等やる事盛りだくさんで、マンションも趣味の一つです。
    今年60歳になったので、自宅の戸建てとマンションを処分してガーデンシテイーの2LDKの小さな部屋に集約しようと思ってます。
    ガーデンシテイーからの都心方向の眺望は、マーレとモノレールの間とオリゾンとガレリアの間、それも高層階で無いと望めませんので敢えてペイントハウスを買う意味は無いかと思います。また海側は夜は真っ暗で遠くに葛西の臨海公園の観覧車が見えるくらいで大した期待は持てません。駅により近い棟の中層程度で十分では無いでしょうか。
    賃貸の方は耐震であろうと制振、免震であろうと気にはしないでしょうが、3.11以降数々の地震で耐震、制振は目に見えない地中の基礎杭にダメージを負っている可能性があると、多くの購入検討者は不安に思っているのでリセール、資産価値維持には不利だと思います。
    ブラックマンデーの時大東建託他を現物で所持していましたが、一瞬で十分の1の価格になりました。なので証券会社から株券を引き出して保管していたらいま16000円台になりました。マンションはある意味株よりリスクが大きいですからより慎重さが必要かも知れませんね。

  15. 623 通りがかりさん

    >>610 マンション検討中さん

    坪350ぐらいですかね

  16. 624 マンション掲示板さん

    >>622 匿名さん

    ペイントハウス。

  17. 625 匿名

    >>624 マンション掲示板さん
    ペイントハウス買って住んでも手持ち資金がオケラじゃあ話になりません。
    マンションを買って更に手元に1億位余裕資金が無いと人生つまらないでしょ。ローンを返すだけの人生じゃあね。
    所詮マンションなんて住む場所であって、そこを拠点にして子育てをして併せて趣味を楽しみ如何に人生を楽しむかですよ。マンション購入が人生じゃ意味無いですね。

  18. 626 匿名さん

    >>622
    そうです、ブリリアです。
    何度かここでやり取りさせていただいている方ですね。
    眺望好きということはシティタワーの南西角なんて最高ですが、まさかそこの方だったり。
    特定はするつもりはありませんので、お答えにならないでください。笑

    私は投資はすごく下手でリーマンで怪我をして自分のビジネスに集中するようにしています。
    といっても1000万が数百万になったくらいですけどね。
    そんなに自慢できる収入ではないですが、
    ギャンブル、キャバクラ・風俗、酒、タバコ、愛人は一切興味ないので、趣味の車ぐらいはいいかなと思っています。

    駅近側の中層階、まさに狙っているとこ一緒です。笑 違うのは3LDKという所でしょうか。
    本来南側がいいのですがガーデンシティに限っては眺望ないですし、何と言っても湾岸の暴走族がうるさい。
    都心側もかなり塞がれてしまいますので、眺望好きなのになぜガーデンシティなのでしょうか?
    オリゾンの裏にもタワマンが建つという噂がありますけどどう思いますか?

    私は眺望を除いて商業施設隣接としてはパークシティ豊洲を凌ぐ最高のタワマンになると思い購入を検討しています。
    あと同じところに10年以上居たくない、でも近場の新築がいいと言うのも理由です。
    問題は住不というとこですね、商業施設のいい事例ないですし、でも期待してます。

  19. 627 匿名さん

    >>625
    マンション購入が人生なんて誰も言ってませんよ。
    多くの人にとってマンション購入は人生で一番高い買い物です。
    そのことについて真剣に討議するのがこのサイトであって、興味ないなら見なければいいのでは?
    そもそもペントハウスに住んで手持ち資金がありません。なんて人いると思います?
    それとも高い買い物をする人は現金がないと思いたいとか?

    1億円ないと人生楽しくない。
    そんな思考の人生こそ楽しくないと思いますけどね。

  20. 628 匿名

    >>626 匿名さん
    子供が2人「30歳半ば。」其々戸建、マンションを購入して大きな孫もいます。
    此れからは老年に差し掛かって行くので、駅に近い事とスーパー迄すぐ行けるガーデンシテイーが好都合なんです。事情があり当分は賃貸に出しますけど、妻と2人暮らしなので2Lで十分だと考えました。青海にフェリーターミナルが出来たら、いつか豪華客船に乗り世界一周旅行に行きたいですね。特にドイツの宝石の街。イーダー、オーバーシュタインに行ってみたいです。
    それからPDとは「ピンクダイヤモンド」の事です。車はフェラーリと事故ってオシャカにしたので嫌いになりました。来年BAC前のアルファロメオかMINIでも買おうかなと思います。

  21. 629 匿名

    >>626 匿名さん
    連投失礼します。
    私が住不で聞いた事を考えますと、多分抽選にはなら無いと思います。
    でも豊洲のパークホームズが坪320万円ですから、坪350万円位は付けて来ると思いますが、某マンションブロガーさんは320万円以上では余りお勧め出来ないと言っている様ですね。
    釣りがお好きな様ですが、42年前私が上京した当時はお台場で「さよりが青海では鯖が入れ喰いでしたよ。」
    住友不動産は確かに街作りは下手かも知れませんが、施設の規模から行ってそれなりの街が出来ると期待してます。

  22. 630 匿名さん

    >>628
    実はお子さんと歳が近くて、こういったやり取りをさせていただいている事にとても恐縮しています。
    私の父はだいぶ前に他界しているので、まだまだ元気の父親がいるのは本当に羨ましいです。
    20代から10年以上会社経営をしてて、その間リーマンや地震があり大変な思いをしたので色々相談したかったですね。

    オリンピック前のガーデンシティの賃貸、すぐに決まりそうですね。
    私は車が複数台あるので駐車場確保のためにブリリアを賃貸に出します。
    世界一周いいですね!私は休みが取れなく年末年始にコソッと行ってるのが現状です。
    フェラーリと事故した車が気になります。有明にマクラーレンもできるので是非!

  23. 631 匿名

    >>630 匿名さん
    大変恐縮ですが私には630さんが何処の何方かも分かります。
    お父様が早くに亡くなられ大変だったでしょうね。私も小学6年生の時に父を亡くしております。東京には18歳の時に上京、本年3月42年勤務した職場を定年退職をしました。その後は特に生活に困る事も無く、今は隠居生活をしています。
    もっぱら釣りが趣味で今日まで来ましたが、ここに来て年甲斐も無くタワーマンションのマニアになってしまいました。笑。何れガーデンシテイーでお会いするでしょうから、その節は宜しくお願い致します。

  24. 632 匿名さん

    >>631
    あれ?何処かでお会いしましたでしょうか?
    今年60になられて30半ばのお子さんがいらっしゃる方、存じ上げないと思うのですが人違いではないでしょうか?
    30年前は近隣で岸からカレイやスズキが面白いほどよく釣れましたよ。今はやってないので分かりませんが恐らく釣れないかと。
    3年後、まだまだ先ですが、こちらこそお会いした際はよろしくお願い致します。

  25. 633 マンション住民さん

    >>631 匿名さん

    は?

  26. 634 マンション住民さん

    >>631 匿名さん

    おじいちゃん大丈夫??

  27. 635 匿名さん

    大丈夫じゃよ〜

  28. 636 匿名さん

    >>631 匿名さん

    私も分かりましたよ。
    最後は大変残念でしたね。病室に間に合わなかったことは気にする必要はありませんよ。

    特に趣味もないので、温泉に浸かりながら経済について語るのもいいですね。

    EUからの離脱は意外でした。
    ブレアだったら違う決断をしていたと思います。

    ところで近くに美味しい焼き鳥屋はありますか?

  29. 637 検討板ユーザーさん

    >>636 匿名さん

    誰のフリをしてるの?

  30. 638 匿名さん

    >>636 匿名さん

    知り合いだったら直接メールのやり取りをした方がいいよ。

  31. 639 匿名さん

    Gさん、姿消したなぁ。

  32. 640 匿名さん

    戸数が多いからスミフといえども第一期くらいは価格抑えてくると予想してます。ドゥトゥールの第一期くらいに抑えてくるのではないかと。甘いですかね?

  33. 641 匿名

    >>639 匿名さん
    書き込んでるの、あらかた不登校のニートでしょ。

  34. 642 匿名さん

    >>640
    ドゥトールと一緒なんだ。
    ここ江東区有明ですよ。。。
    おそらく共有施設も商業施設任せで、有明得意のプールや、スパはないと見た。

  35. 643 匿名さん

    >>642
    もしそうなら超朗報。あとはゾッキーがいなければなあ。あれ向きがどこでも窓閉めても相当うるさいよ。

  36. 644 匿名さん

    >>641
    60歳(今年3月定年退職)、子供2人30歳半ば。
    郊外に戸建とシティタワー有明を所有。
    趣味:釣り、投資、時計・宝石
    ガーデンシティ都心方面2LDK中層階狙い。

    実はニート?

  37. 645 匿名さん

    >>643
    朗報とはプールやスパがないってこと?
    有明タワマン住民には事前にアンケート調査が行われてるから、
    ある可能性も十分ある。
    タワマンの一番のターゲットは先ず近隣住民だからねぇ。

  38. 646 匿名さん

    もう有明もプールとかスパとか豪華共用施設に頼らないほうがいいと思う。負の遺産になる可能性もあるし。昔はそうでもしないと埋立地に誰も住んでくれなかったから仕方ないけど商業施設併設で駅近なのだからもはや必要ないと思う。

  39. 647 匿名さん

    >>646
    確かに行きたい人だけジムに行けばいいね。
    商業施設内になんかできそうだしね。

  40. 648 匿名さん

    プールやジムは格安で設備も良くて空いている有明スポーツセンターがありますからね。

  41. 649 匿名さん

    マーレとオリゾンの都心方向の土地は何れタワマンで塞がれるので、資金に余裕のある居住者達は一斉に、「泥舟から逃げるネズミの如く」ガーデンシテイーに移るだろう。
    一方可哀想なのはローンどっさりで身動きの取れない住民たちだな。。

  42. 650 匿名さん

    資金に余裕の方はマーレの都心方面が塞がれた場合、その塞いだマンションを買うので、ガーデンシティは都心眺望はあまり期待できない。今の景気を考えるとガーデンシティは厳しいね

  43. 651 匿名さん

    >>649
    ローンどっさりってどんな状態?
    組み直せばいいのでは?

    ガーデンシティの移転組でたくさん出るだろう売り物件を安く買うのもありだと思う。
    有明のタワマンはどれもそれなりに魅力あるし。
    自分はその売るのが大変なのも考慮して暫くは賃貸に出して、様子を見て売却。
    これだとガーデンシティの億ションは狙えないけど。

  44. 652 匿名さん

    >>650
    ガーデンシティは眺望ではなくて、駅近と商業施設隣接が最大のメリットだろうね。
    南側は海が見えるといっても有明に住んでれば分かるけど暴走族でたまんないし。
    (きっと外から来た人が南側を買ってくれるでしょう。)

    そういう意味ではオリゾンの裏にできると噂されているタワマンを購入した方が賢い選択かもしれない。

  45. 653 匿名さん

    >>650 匿名さん
    マーレとオリゾンにタワマン作り始めるのいつだと思う。着工、速くてオリンピック後よ。買うのはいいけど、その頃両マンション共に10年越えのタワマンよ。売れるの。笑。

  46. 654 匿名さん

    ガーデンシテイーに買い換えるにしても、所有のマンションを売って売却資金に組み入れようとしている方は要注意ですよ。そもそも中古の売却は築5年が一つの目処でそれ以降は築年数が経過する都度値下がり、売りにくくなります。また購入時の自己所有のマンションの売却に関する停止条件はデペにもよりますが付けても2ヶ月が限度です。
    有明の中古の賃貸の実利回りは現状4・8〜5・2位ですが、此れも切れ目無く借り手が付いている場合ですよ。また現状は市況が悪化しつつあるので、賃貸でも根付を間違えると容易に借り手は現れないですよ。
    その様な基本を理解して契約、手付金を支払わないと後にキャンセル、手附金の没収という最悪の事態を招きかねませんのでご注意を。

  47. 655 匿名さん

    >>654
    そんな説明分かってるよ。
    賃貸に出した場合、初年度はオリンピック前なので値付け間違えても借り手は付くかと。
    別に付かなくても赤字にして税金対策できるのでOK。
    問題は売る場合だけど、これはガーデンシティに限らずどこでもあること。
    でも何で手付金が没収されるの?ローン組み直す時に売却できてなくてもいいのに。

  48. 656 匿名さん

    マーレ(築7年)やオリゾン(築11年)が元値割れするのっていつ頃だろうね。今はまだ1.5倍近くで売りに出てるけど落ちるときは早いのかな。

  49. 657 匿名さん

    >>653
    いつかなんてそんなの知りません。
    でもサイズが小さいので1年以内に着工すればギリギリオリンピック間に合うのでは。
    土地の買収はできてるので、ガーデンシティの動きを見てから動くだろうから、計画は秋以降でしょうね。

    タワマン10年経ったら売れない?なぜ?
    他所では団地でも売れてるのに。
    じゃあ豊洲の2丁目3丁目の住民はそろそろ全員退去しないと!笑

  50. 658 匿名さん

    >>656
    1.5倍なんてなってません。
    1.1倍から1.2倍くらいです。
    元値割れを期待しているようですけど、
    有明もこれからどんどん充実していくので湾岸全体が落ちていかないとだいぶ先になると思うよ。
    それまで健康でいてくださいね。

  51. 659 匿名さん

    >>651 匿名さん
    貴方、実際売ったり、貸したりした事ありますか。
    不動産は株や貴金属や債券とは違い、右から左に簡単に売れません。机上の計算とは違い、実際の売り買いは売り手と買い手でもまた売り出す部屋のお大きさや値段でも大きな乖離があるのです。
    だから3ヶ月という目安を提示して来る訳です。某不動産屋は(3ヶ月で勝負がつかない物件は、賃料なり売却価格を下げない限り野晒し物件になります。)と断言してました。此れが売り手と購入者。貸し手と賃貸人との意識の乖離ですね。有明、豊洲にもこの乖離の認識が理解出来ない「とんちんかん価格」が散見されますが、当人は気付いてないか、デペに踊らせられて何れ安く買い叩かれるんでしょうね。わらい。

  52. 660 匿名さん

    >>657 匿名さん
    マーレ売ってガーデンシテイー買わずに(サイズの小さいペンシルマンションを優先順位1位にして買う人いるかな)
    まして住友不動産は期を追う毎に数百万円単位で値上げして売る会社だよ。
    ガーデンシテイー購入を視野に入れてる人はマンションの規模、ららぽーとや頓挫して再公募で決まった温浴施設を遥かに凌ぐ大規模商業施設と駅近に魅力を感じているのであり、
    眺望は2の次だよ。ましてペンシル、小規模なんて眼中にないと思うよ。

  53. 661 匿名さん

    >>659
    株や債券は流動資産、株は固定資産だから右から左に簡単には流れないのは当たり前。
    前にも書いてある通り誰でも分かることを頭良さそうに書かないでもらいたい。わらい。

    とんちんかん価格は高値なら仲介屋も売り手も儲けが増えるので売り急いでない人が設定してるだけ。
    一部それにのった売り急いでる人もいると思うが値下げて適正価格にしたらちゃんと売れてる。
    あなたのような人をお節介というのだけど何が目的?

  54. 662 匿名さん

    >>660
    そこは価格次第じゃないかな?
    あの立地ならガーデンシティを近くで利用できるわけだし、テニスの森駅は近いしシティビューの眺望は最高だし。
    ペンシルではなく、形はオリゾンやガレリアと同じ感じだと。
    坪単価50違えば十分にありえる。みんな予算は必ずあるし少しでも広い部屋買いたいしね。

  55. 663 匿名さん

    >>661 匿名さん
    投稿間違えてるわよ。マンションは固定資産が正解。
    目的はないわよ。一部にとんでも価格が散見されるねって話ね。売り急いで無くて、(不動産屋の言い値のとんでも価格)載せてる理由は、勘違いで買ってくれる人待ってるのね。たまに引っかかるから、2匹目のドジョウを狙ってるのかしら。

  56. 664 匿名さん

    >>656 匿名さん

    マーレはリーマン前の一番高かった頃の分譲だから、中古成約価格は元値くらいなんじゃない? オリゾンは最初で安かったから未来永劫元値割れしない可能性もある。

  57. 665 匿名さん

    >>663
    株や債券は流動資産、株は固定資産 じゃなくて 不動産は固定資産
    と打ち間違えた事ぐらい読めるだろ。
    じーさんになったり、オカマになったり忙しいやつだな。わらい。

    売り急いでないで「とんちんかん価格」を出してる代表例は湾岸ではドゥトール。
    そこから中古物件にどんどん派生してってる。
    有明の中古物件はまだマシな方。豊洲の方がひどいと思う。特にPCTは。

    自分は今のとこ完済してここを狙うけど、
    みんながみんな今のとこ売らないと買えないじゃないから、
    自分の常識がみんなの常識ではないことくらいしっかり把握しといてね。はーと。

  58. 666 匿名さん

    >>664
    価格表あるよ。出さないけど。
    だから元値~1.1倍くらいかな。
    でも元値で売れればOKでしょ、普通なら0.8掛け以下なんだから。

  59. 667 匿名さん

    >>666
    664ですが同意します。

  60. 668 匿名さん

    >>665 匿名さん
    理事ご苦労様です。買い替えなんてしないで最後まで有明の為に尽力されたら如何でしょう。❤️。

  61. 669 匿名さん

    >>668
    だから買い替えしないと言ってるだろが。
    売らずに買うの。分かる?わらい。

  62. 670 匿名さん

    >>669 匿名さん
    だから上の人に言ってるんだよ。
    ニートのお宅へのレスじゃないよ。ピンズレ。わらい。

  63. 671 匿名さん

    >>670
    上の人って?
    665も669も私だが?
    ニートでもいいよ。ニートだけどここ買うよ。

  64. 672 匿名さん

    買える人が買うだけの事でしょ。それ以上でもそれ以下でもないと思いますが、何熱くなってるんでしょうね。
    ここは検討版ですよね。

  65. 673 匿名さん

    全くもって熱くなってませんが?
    検討版ですよね?と言われても発売してないので購入者版はありません。

  66. 674 匿名さん

    ここはPHTより高いのかな。北向き65平米3LDKの最安値で5980くらい?

  67. 675 匿名さん

    PHTが全く興味ないので分かりませんが、
    かなり幅はあると思いますよ。
    南向きの低層も湾岸線目の前なので安いと思います。

  68. 676 匿名さん

    >>675
    なるほど。して3LDKの最安値予はいかほどと予想しますか。

  69. 677 匿名さん

    >>676
    最安値に興味ないです。
    中層階8000万位で買えたらいいなと思ってます。

  70. 678 匿名さん

    >>677
    平均がその位だと予算内ってことですね。そうするとやはり350は下らない感じでしょうか。高い…

  71. 679 匿名さん

    これからは有明の時代ですからね。

  72. 680 匿名さん

    >>678
    平米数は言ってませんが。
    60平米の3LDKなんて住みたくないです。

  73. 681 匿名さん

    住友だと400超えてもおかしく無いですよ。
    350は余裕で超えてくるのでは?

  74. 682 匿名さん

    パークホームズの320以上では買いません。
    是非腹黒の理事長さんかっかしないで頑張ってプレミアムをお買い下さい。

  75. 683 匿名さん

    そもそも比較対象はPHTではなく、豊洲の東急やPTHになるのでは?

  76. 684 匿名さん

    320万なんて、あっさり超えてしまうのでは?
    低層、眺望無しでも320万超えると思いますよ。
    住友だと普通に400万越えと思われます。

  77. 685 匿名さん

    買える人だけ買えば良いのでは?

  78. 686 匿名さん

    400万で買う人いるかなぁ~~

  79. 687 匿名さん

    ドトールが350とか、そんなもんじゃなかった?もうちょっと?
    時価だから分かり難いけど、均すとこんなもんかなぁ?

    晴海より高くなることはないって声もあるけど、
    こっちは自社の大規模再開発物件だからねぇ・・・
    結構プレミアム乗せてくるんじゃない?
    晴海と同等か、それ以上と踏んでるんだけどね

    もちろん周辺相場とか売れるか否か?ってのは全く考慮してないので悪しからずw
    住不だったらこのぐらいで出してきても驚かないっていう数字

  80. 688 匿名さん

    新築で有明が豊洲を逆転したら初?

  81. 689 匿名さん

    ここ都心から遠いイメージだけど、新木場経由で東京駅まで15分(ただし乗換え時間を含まず)なんで思ったより都心に近い。国際展示場駅までも近いからスミフはそこを強調しつつ、相変わらずの強気の価格でくると予想。騒音の酷い湾岸線沿いにわざわざ住宅を配置したのも駅近表示するため。

  82. 690 匿名さん

    ここはディズニーのランドなら電車でドアtoドア30分切りは余裕。もしも京葉線とりんかい線の直通が実現したら20分かからないかも。車も早いけどパス同様駐車場料金がどんどん上がってるからな。

  83. 691 マンション検討中さん

    ここが400だと港区は800ですね


    馬鹿らしい

  84. 692 匿名さん

    なぜパークホームズと比較する?
    あそこはタワマンと比較するとこ??

  85. 693 匿名さん

    >>687
    ドトールは、人気の煙突向き40階くらいで360位だったかな、第1期ね。
    それが420位になったみたいだけど。
    いま出てる中古価格は誰も手を出さないでしょ。

  86. 694 匿名さん

    >>691
    港区もピンキリ。

  87. 695 匿名さん

    >>690
    オリエンタルランドの数少ない「正社員」の人もここを狙ってくるかもね。

  88. 696 匿名さん

    何で港区が上がるんだよ。
    そっちの方が馬鹿らしいわ。

    開発進んで便利にでもなったか?

    それとも綺麗な街並みに変貌したか?

    港区が値上がりする理由があるなら教えてくれよ。

  89. 697 匿名さん

    >>688 匿名さん

    次の東急は450万超えの可能性有りますよ。

  90. 698 匿名さん

    >>697
    江東区豊洲でしかも東急でその価格で出したらドトール以上に売れないよ。

  91. 699 匿名さん

    むしろ港区の地価を超える要素を教えてくれよ。
    どう考えたって港区中央区を越えるわけないだろ。

    江東区で400とか言ったら港中央はそれ以上になっている。

  92. 700 匿名さん

    なぜ地価の話に

  93. 701 匿名さん

    >>699
    どでかい商業施設が隣接だから単独のタワマンとは単純比較はできないでしょ。
    同時期に発売されると思われるパークタワー晴海とここがどんな値付けをしてくるか見ものだね。

  94. 702 匿名さん

    なるほど。

  95. 703 匿名さん

    上の方で10月にMRが台場にオープンみたいな話があったが、だとすればMR建設始まってないと間に合わないがそれらしいもの見た記憶がない。既存ビルの中につくってるのか?

  96. 704 マンション検討中さん

    でもなぁ
    確かに坪単価400とか350とか江東区じゃ現実的じゃないな。
    その金額出してなら、中央区港区の中古の方が断然いいわ。

  97. 705 通りがかりさん

    >>704
    ならそうしなされ。
    誰も止めません。さようなら。

  98. 706 匿名さん

    >>703 匿名さん

    スミフは総合マンションギャラリーでの案内でしょう

    それこそ、東銀座

  99. 707 匿名さん

    >>688
    オークプレイス豊洲より同時期に売ってたブリリアスカイタワーの方が高かったから、個別マンション同士であれば逆転することはあったかな。

  100. 708 匿名さん

    >>707
    ありがとうございます。完全に忘れてた…

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸