東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 4673 ご近所さん

    >4666

    HP上では何も変更の記載がありませんね。
    何目のウソ情報ですか?
    ワザワザあからさまなウソを掲載するのは何故なんだろう??

  2. 4674 匿名さん

    >>4671
    それはもちろんそうだろう。有明は買えても予算的に晴海を買えない人に勧めても
    しょうがない。しかし、有明は不便かなあと迷う人で晴海を買えるだけの年収が
    ある人には晴海を勧めることはあるだろう。

    晴海を変えるだけの年収の人が晴海に難色を示しても、有明を勧めることはない
    だろうけどね。

  3. 4675 評判気になるさん

    >>4673 ご近所さん

    C街区の商業施設のことではないでしょうか?
    C街区の商業施設は、住居になる可能性もあることは、営業から聞きましたよ。

  4. 4676 匿名さん

    >>4673 ご近所さん


    もっと色々な方法で情報を集める事をお勧めします。
    HPに書いてあることばかりが情報ではないですよ。

  5. 4677 ご近所さん

    >>4666
    デマヤローばかりだな。
    嘘っぱちばかり飽きないか。

  6. 4678 匿名さん

    えっ。
    私が営業に大雑把な価格を知りたいと聞いたら「まだ先になります」と言われたが。

  7. 4679 匿名さん

    >>4678 匿名さん
    ドゥトゥールより高くなるんですよね?坪単価400万円って噂ですよ?と聞けば良かったのでは。

  8. 4680 匿名さん

    営業に聞いたところ
    1.坪330万より安い
    2.ドゥトールよりは安い
    3.CTAよりは高い
    の3点は教えてくれたよ

    営業も何も知らないってことはないでしょう。

  9. 4681 匿名さん

    >>4655 マンション検討中さん
    ブリリア代々木。私は1LDKでないと買えないです。多分諸費用込みで8500万円はするので。有明所有の一部屋は売却ですね。それでやっとローンを2000万円に納められそうです。
    浜離宮は地権者が多いですね。

  10. 4682 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    のらえもんさんも教えてくれなかったそうですが。

  11. 4683 匿名さん

    のらえもんは知ってますよ。

  12. 4684 匿名さん

    >>4680
    パークホームズ豊洲と同じくらいということですよね。

    そう言えば、こことPH豊洲は意外に共通点が多いですね。眺望はあまり期待できないが利便性は高いとか、竣工時点で地域最高値とか、超高層ではないタワーとか、病院と学校が近いとか。建物のつくりも似てるような気がします。

    PH豊洲はここより規模は小さいですが、その分駅力と静けさでカバーしてますしね。価格帯が寄ってくるのも自然かなと思います。

  13. 4685 住民板ユーザーさん1

    >>4676
    ツィートでもデマ流しかよ。ネガはかなわないと見て嘘に拍車かけてるで。情けない輩よ。

  14. 4686 匿名さん

    >>4683 匿名さん
    のらえもんさんが不確かな情報を発信するとは思えません。匿名とは言え、本まで出版してますし、あくまで今までご自分なりに取集した情報からの予想ではありませんか。

  15. 4687 匿名さん

    >>4686

    のらえもんは不確かな情報発信はしない。自分もそう思います。

    のらえもんは、さいたま市の主婦からの質問にこう答えています。
    「東京ベイトリプルタワープロジェクトの2LDK55平米ですが、私の手元にある情報ですと、平米100万円します。」

    "私の手元にある情報"ですよ。質問者が指定した部屋のタイプに対してピンポイントに回答してますので、価格表(どの段階かは不明)を入手していると考えるのが自然でしょう。

     http://wangantower.com/?p=13043

  16. 4688 匿名さん

    >>4687 匿名さん

    のらえもんの次の記事の最後の部分を読んだ?

  17. 4689 匿名さん

    >>4685 住民板ユーザーさん1さん

    デマばっか??ちゃんと内容把握出来てる?
    事実を確認せずにデマ認定ばっかするアンタみたいな人がいるから、ネガが調子にのるんだよ。わかってる?

  18. 4690 匿名さん

    >>4687
    過信し過ぎだよw
    見てりゃ分かると思うけど彼は業界人でも何でもないし、
    インサイダーを入手できる立場にないのは明白
    一般人でも入手できる情報を精査して数値化したりかみ砕いて発信するのは凄く上手いけどね
    今風にいうとキュレーター、ヨイショするなら池上さんみたいな立ち位置
    "私の手元にある情報"ってのは発表会の感触をプラスアルファしただけじゃないかな?
    含みを持たせる手法はアレだけど、話題やアクセスには繋がるからねw
    相場坪300弱、住不価格坪330 強気ならドトール並ってのは多少分かる人ならすぐ辿り着く結論だけど、
    実際のところ直前まで相場と顔色を伺いながら露骨に調整するからまだ何ともいえないと思うよ

  19. 4691 匿名さん

    >>4684
    パークホームズ豊洲と魅力も価格も一緒なら、ココは売行き悪い確定かな?
    いくらなんでもココの方が魅力あるでしょ。
    眺望も22階建?よりはマシだし、商業施設隣接と近くにあるは全然違う。

  20. 4692 匿名さん

    >>4680
    CTAより高いって当たり前じゃない?

  21. 4693 マンション検討中さん

    >>4681
    1LDKが8500万、そのくらいするでしょうね。
    投資用に買われるのですか?

    そう浜離宮は地権者が多いですよね、地権者多いとこは苦手です。
    それと場所も少し微妙。浜松町には近いし、都心も近いですけどね。
    事前案内会のカード来ましたけど行ってません。

    ココは近隣と掛け離れたらパスします。平均330ならパスですね。
    平均330ですと私が狙っている部屋は380くらいになりそうなので。

  22. 4694 匿名さん

    坪330でも有明じゃありえないけどなあ。駅直結でもないし、眺望もブリリア軍団の方が上。共有部だって新しいと言う以外では超えるのは難しそう。駅距離も他と変わらない。築浅中古が坪250ー260くらいなのに、330ってあり得るかな。豊洲の住友2兄弟みても、完売後は中古価格が落ちて、地区内で唯一含み益がないOR少ない物件になると運命を辿りそう。

  23. 4695 匿名さん

    >>4693 マンション検討中さん
    私も同じで、浜離宮はカードのを頂いたんですが、地権者が多いので躊躇してます。ベイトリプルが高かったら、ブリリア代々木ににかけてみます。
    実はブリリア上野の購入するか凄く悩んだんですけど、その時にはもう一部屋の方が売れてなくて、買えても南方向だったので、池方向が望めずにやめました。ベイの唯一眺望が望めそうな北東が予想より高ければ値下がりの少なそうな代々木にする予定です
    。実に悩ましいですが、価格発表は粗同時期ですね。

  24. 4696 匿名さん

    >>4691
    ここのほうがパークホームズ豊洲より魅力あると決め付けるのは早計ですよ。

    あちらはメトロ駅近ですから、より魅力を感じる人も多いと思います。

  25. 4697 マンション検討中さん

    それが住友の売り方なんですよね。
    DTも売れていないということは、新築の状態で今の価格が高い。
    という市場評価なので中古はもちろん下がります。

    スカイズベイズ、あと富久は新築時安かったので売れた、だから中古は上がった。
    住友系はどこも新築時高いので売れない、だから中古は下がった。
    WCTのような時代はもうこないですよ。

    あとここは部屋のプランが極端に簡素化されているので、
    建物にお金が掛かってないのが凄く分かります。
    レジデンスには極力お金掛けないで、浮いた分を商業施設のイニシャルコストに回したいのでしょう。

    自分は電車とか使わないので、三井晴海などの価格も見て最終的に決めます。
    向こうだと一般層でも90平米前後ありますし、眺望はいいし、一応中央区なので。

  26. 4698 匿名さん

    >>4696
    はい、分かりました。
    貴方の考えではココは売行き悪いということですよね?
    人それぞれなので否定はしません。

    あとここもメトロ使えますよ。5分くらいしか変わらないですし、雨の時はこちらの方が濡れずに済みそうです。
    さらにりんかい線が徒歩4分でJRになりそうです。

  27. 4699 匿名さん

    >>4698
    ここが売れ行き悪いなんて言ってないですよ。

    ・ここは意外とパークホームズ豊洲と共通点が多い
    ・どちらにより魅力があるかは人それぞれだがいい勝負ではないか
    ・結果として、価格帯も寄ってくるのではないか

    ということです。売れ行きは時期、相場や購入層にも左右されるので、一概には言えません。

  28. 4700 匿名さん

    >>4698 匿名さん
    臨海線のJRの直結は、地下鉄より先に実現しそうですよね。
    某、夕刊フジ御用達のなんちゃってマンション評論家がゆりかもめはバス便と同等と言ってますが、本数多いし、おしゃれだし、電車を使わない私ですが好きですね。それにこれからオリンピックに向けてBRTも運行が開始されますし良いんでないでしょうか。

  29. 4701 匿名さん

    >>4699
    気を使わなくてもいいと思うw
    仮に平均坪330前後だとしたら売れる訳がないw
    一期で2、3割売れれば御の字、五輪前後の5年を目途にダラダラ売るんじゃない?
    つーか仮に半分なんか売れちゃったら即座に値段と担当の首を付け替えるに決まってるw
    それが住不の売り方だし万人受けしないのは周知でしょう

    ただそれでもパークシティの例でも分かる通り、
    商業施設隣接は魅力だし流行りでもあるから意外と健闘するかもね

  30. 4702 匿名さん

    >>4698
    ここの立地でどうやってメトロを使うのでしょうか。
    豊洲も辰巳も徒歩30分かかりますよ

  31. 4703 マンション検討中さん

    >>4695
    北東角ですかね?
    北東は意外に安いのではないでしょうか。駅から一番遠いですし。
    それでも330ならパスですよね、各部屋330でギリでしょうか。

    私は西側狙ってましたがA棟はタワーパーキングが1台しかないので、
    B棟南を検討しています。

    ブリリア代々MR行こうとは思いますが、
    車を複数台所有している自分には住宅用としては難しいですね。
    奇跡的に駐車場が獲得できてもそれだけで月10数万以上いきそうですから。

  32. 4704 匿名さん

    >>4701
    2、3割しか入らず、ダラダラ売るいつものやり方だとテナントは入ってこなくて負の連鎖。ゴーストマンションまっしぐらですね
    ですから今回は意外と安値で勝負してくる可能性あると踏んでます

  33. 4705 匿名さん

    >>4702
    ゆりかもめ豊洲乗り換えで10分程度です。
    まさかメトロという公共機関は使うのにゆりかもめはナシですか?笑

    同じく15分くらいでパークホームズもりんかい線使えるのですが、
    渋谷、新宿方面はメトロ使った方が早いので、豊洲はやはりメトロオンリーですね。

  34. 4706 匿名さん

    >>4704
    なるほど。ハラオチしました。

  35. 4707 匿名さん

    >>4705
    普通利用できるというのは
    徒歩で行ける距離と時間までですよ
    その理屈であれば豊洲のシエルタワーはJR線使えることになりますよ
    有楽町まで8分です

  36. 4708 匿名さん

    >>4706
    なので今回もここで決めるなら一期で買うのが良いでしょう。契約率が悪ければテナント入ってきませんから。
    個人的にはここで坪300以上なら撤退です、パークタワー晴海か豊洲辺りの中古にします。
    坪300が買える買えないとかじゃなくて、他と相対的に比べてみて300以上の価値があるとは到底思えません。

  37. 4709 匿名さん

    >>4704
    その可能性も十分考えられるよね
    今のところ傍観者を決め込んでるけど、
    それこそ坪280ぐらいにでもなったらもちろん順番に並びますw

    ただ事前の案内会のニュアンスだといつもの住不だと思うけど・・・

  38. 4710 匿名さん

    >>4703 マンション検討中さん
    是非行って見て下さい。
    私は有明が好きで所有してますが、基本投資です。眺望を楽しみたい時に時々立ち寄る程度です。
    価格については概ね同じです。あまり高い様なら、既存のタワーより眺望が望めないならブリリア代々木ですかね。
    最近一部屋売却しましたが、意外とタイミング「売り買い共に」が大事だと知りました。
    戸建ての売却は経験してますが、その時は市況が良く、広告掲載から5日で購入者が現れ売却に至ったので参考にもなりませんでした。

  39. 4711 匿名さん

    >>4707
    分かりました、面倒なのでこれで止めにします。
    ちなみに年収1000万くらいのエリートサラリーマンの方ですか?

  40. 4712 匿名さん

    >>4698
    りんかい線がJRに買収されてもりんかい線のままですよ。
    別会社のままでJR線にはならないと考えられます。
    そして羽田空港線を作るのにりんかい線は通らないらしいので。。

  41. 4713 ご近所さん

    のらえもんブログから社運を掛けるスミフの姿勢がわかった。1期坪330までなら買いだな。

  42. 4714 マンション検討中さん

    >>4710
    売り時と買い時って違うんですよね。当たり前ですが。
    なので住居用しか持ってないと結局得しない。
    売り時に売って、暫く賃貸して、買い時来たら買うができるならいいですが、
    そんな事する人いないですからね。
    それにしても5日で売れたって凄いですね。

  43. 4715 ご近所さん

    >>4689
    ツィートは2人でやらせ。且つ断定してるから嘘っぱち。将来のC1の土地活用は未決定。

  44. 4716 匿名さん

    >>4714 マンション検討中さん私の場合自宅があるので住み替えは必要はありませんが、現在の市況ですと、一度売って現金を手にしてから次の物件を探して購入がリスクがありません。
    分かっているのですが、、

  45. 4717 匿名さん

    >>4715 ご近所さん
    別に荒らしてないし、その位良かろう〜もんが。笑い。

  46. 4718 マンション検討中さん

    皆さん平均坪単価の話をしているのか、自分の予算を言ってるのかどちらですかね?
    平均が仮に330だとしたら、ここの平均住戸は北向きの20階くらいかな?
    そこを70平米7000万で買うかどうか?
    自分なら330なら買わない。280~300かな。6000万~6400万あたり。

  47. 4719 匿名さん

    >>4713 ご近所さん

    ここな事業費は、約1028億円?
    http://odaibacity.com/?p=1453

    赤坂は約1263億円
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/roppongigu/saikai...

    ここに社運かけてるかな〜?

    ちなみに、東急の渋谷再開発は1兆円。

  48. 4720 匿名さん

    >>4719
    やっつけ仕事です!とは言わないでしょw
    フラッグシップ乱発もお約束

  49. 4721 マンション検討中さん

    >>4716 匿名さん
    投資スレで状況みました。
    いまの有明だと賃貸収入いまいちですか?投資用なら新築より中古だと思うのですが、ここも代々木もそんなに減り幅は変わらないと思います。
    あとは渋谷の開発がどれほど影響するか?
    少し待って渋谷駅直結のレジデンスの方が良くないですか?

  50. 4722 匿名さん

    >>4721 マンション検討中さん
    ご親切に有難うございます。そちらも検討して見ます。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸