東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 376 ご近所さん

    高速道路の騒音? 気になることあります??
    パトカー等のサイレンは確かに聞こえますが、それはここでなくてもどこも同じでは??
    このスレの方は実はあまり有明のことを知らない方なんでしょうか。
    すごく不思議です。
    それか防音対策の出来ていない部屋があるのかしら?

  2. 377 匿名さん

    >>375
    ブラックマンデーですか。その頃は私はまだ投資のトも知らない学生でした。。。
    BACの眺望はやっぱりいいですか?共有施設はマーレと比べてどうでしょうか?
    有明はやっぱりセカンドとかで購入される方が多いんですね。

  3. 378 匿名


    ここの騒音はきついと思います。
    高速側の有明マンションのベランダからかなり大きく聞こえます。飛行機の音も聞こえます。私は耐える事ができません。
    騒音の為にいつも窓が開けらないなんてどうでしょうか?窓閉めてうるさくないなんて言っている人とは話合いになりません・・・

  4. 379 匿名さん

    >>374
    ここはあなたの嫌いな江東区、しかも高速道路傍の物件なので他のスレへどうぞ。
    内陸高級マンションでセレブな日々を!

  5. 384 匿名

    物流さえできなければ
    よい街になったろうに

  6. 385 匿名さん

    >>384
    これからの街なので過去形にするのはまだ早いですよ。

  7. 386 匿名さん

    物流の街にマンションが出来た順番なので仕方ない。ここは物流施設に隣接してないからあまり意識することはないのでは。
    ここの住民用駐車場出入口ってどこですかね。湾岸道路でUターンする道の東西どちらかかな?

  8. 387 匿名

    ここはマンションエリアと商業エリアで区画が分かれて湾岸道路と並行して道路ができます。
    その道路がマンション駐車場入口と商業エリア駐車場(一部)となる聞きました。

  9. 388 有明住人

    >>378
    >飛行機の音も聞こえます。

    偽住人ですね。

  10. 389 有明住民

    >>388
    RWY34Rで離陸した飛行機の音は聞こえるよ。
    特に大型機777や747はね。
    787なんてのはエンジン音はあまり気にならない。
    RWY22の着陸に関しては、ILSの場合は若干気になる。

  11. 390 匿名さん

    やっぱ高速はうるさいかな。だとすると、向きは北向きがいいってことか。

  12. 391 匿名さん

    >>387
    情報ありがとうございます。互いの車が邪魔にならない構造を期待したいところ。歩道を横切ることになるのかな。でもペデストリアンデッキが出来れば駅に行く人はそちらを主に通るから大丈夫か。既存有明住民も少し時短になる?

  13. 392 匿名さん

    >>386
    東西どちらからも入出できると思います。幅も15メートルあるので往復4車線でしょうか?

    1. 東西どちらからも入出できると思います。幅...
  14. 393 匿名さん

    >>392
    テンションの上がる画像ありがとうございます。歩行者デッキ使えそうですね。自転車禁止にしてくれたらなお○。今のスロープのとこ下り爆走する自転車が多くて危なくてかなわん。

  15. 394 匿名さん

    私のオススメは北向きだね。

  16. 395 ご近所さん

    深夜までレストラン・バーも開けるらしいし、飲み明かして、豊洲市場の千客万来新オペレーター施設で朝風呂入って〆の朝飯というのも乙かも。

  17. 396 匿名

    ここは商業エリアがどのようになるかが一番の課題です。それによってマンションの価値が左右されます。

  18. 397 匿名さん

    >>396
    そうですね、間違っても豊洲ららぽやお台場のような中学生が集まるような商業施設にしないでもらいたい。
    フードコートもなしで。東京ミッドタウンを例にして頑張ってもらいたい。
    住不だとなんか心配。商業施設部分だけ三菱地所に丸投げできないものか。。。

  19. 398 匿名さん

    いやいや、ららぽーとみたいなのが一番良いな。
    家族で楽しめる街にしてほしい。

  20. 399 購入検討中さん

    住友不動産の商業施設ってイメージ湧かないな。どんなのあるの?

  21. 400 匿名さん

    >>399
    住商アーバン開発だけど晴海トリトン、テラスモール湘南。

  22. 401 匿名さん

    >>397
    ノウハウも少ないだろうし台場や市場、豊洲に囲まれて大変だと思うよ
    差別化もそうだけど、高級路線っつっても現状では客が付いてこれないでしょ
    まあベイコート倶楽部みたいなのもあるから不可能ではないだろうけどさ
    外国人特区的な位置付けで、高級エリアを造り上げたら大したもんだけど、
    住不だけにあんま期待できないというか金町再開発クラスでも十分じゃない?
    地場があっちだけに、東京初上陸の粉もん屋!ってのはあるかもw

  23. 402 匿名さん

    >>400
    住商アーバン開発と住友不動産は全く別会社でしょ。タッグ組んだことあるのかな?
    有名どこだと泉ガーデンとか?
    下記のように商業施設は全く期待できないので、過大な期待はしない方が住むには丁度いいと思ってる。
    http://shop.sumitomo-rd.co.jp/

  24. 403 匿名さん

    同じ系列だよ。住友系。全くの別会社では無い。
    ドコモはNTTでは無いと言っても意味わからないでしょ?(笑)

    あの辺りのノウハウ使えば良いのできそうだね。

  25. 404 匿名さん

    もう、イメージ図出てますよ。
    のらえもんブログで確認してみたら?

  26. 405 匿名さん

    こんな辺鄙なところに普通の商業施設作っても
    人、集まらないんじゃない?
    オンリーワンの何かが欲しい。
    いいアイデア浮かばないけど。

  27. 406 匿名さん

    >>403
    住友系なのは分かるけど、住友商事の子会社でしょ?
    タッグ組んでできた商業施設はどこ?

  28. 407 匿名さん

    もうイメージ図出てるよ。

  29. 408 匿名さん

    イメージ図からするとららぽとかアリオとかイオンモールとかゆめタウン系?でもホールが入るからトリトンかシーフォートスクエア系かな?アウトドアや釣りの店が入るといいなー

  30. 409 匿名さん

    ららぽが人気があるのは、あのロケーションもあるからだよ。
    景色のイマイチの立地で商業をやっても苦戦するでしょう。
    コンセプトを明確にし、ここにしかない魅力が出せるかが勝負だね。

  31. 410 ご近所さん

    >>403
    例えがおかしい。
    ドコモとNTT東日本は違うでしょう?

  32. 411 匿名さん

    成功する絵姿が想像できない。

  33. 412 匿名さん

    結局トリトンとか泉ガーデンみたいな感じになるんじゃないの?
    近場にあればまあ便利だけど、わざわざ行くほどでもないっていう・・・

  34. 413 匿名さん

    >>412
    確かに。今まで今週末はトリトンいこっか?なんて会話をしたことがない。

  35. 414 匿名さん

    まぁ、街の格は上がるだろうけどね。
    住民にとっては、ららぽーとみたいなやつの方が嬉しいんじゃない?

  36. 415 匿名さん

    イメージ図でてますよ〜〜。

    http://wangantower.com/?p=10513

  37. 416 匿名さん

    >>415
    ここの延べ床面積には、駐車場が含まれていますね。
    BC街区合わせて3000台。配棟計画では駐車場スペースもあるにはありますが、足りないでしよう。
    ちなみにららぽーと豊洲は2200台。
    ガーデンシティは、ホテルもあるし、アフターコンベンション機能をコンセプトの一つに挙げているので、大型バスの駐車しやすさを強みにしてくると思っていますが、そうすると実際の商業施設スペースはどのくらいになるんだろう。


  38. 417 匿名さん

    超大規模ですね。
    近年稀に見る規模の開発ですが、どうなるんでしょうかね。

  39. 418 匿名さん

    オフィス無しとすると泉ガーデンやトリトンとも違う感じか。月極駐車場の復活も無さそう。ホテルはヴィラフォンテーヌだとしてハイグレードなのかスタンダードなのか。期待と不安が入り混じる状況がしばらくは続くでしょうね。

  40. 419 匿名さん

    まずは、オリンピックに向けて、巨大飲食スペースが必要です。だってこの辺食べる所が少ないんだもの。
    有明に何万人もの試合観戦客が、押し寄せる訳だから、サクッと食事を済ませられる所が必要でしょう。
    ゆっくりディナーは別の場所に行くから。

  41. 420 匿名さん

    >>419
    2週間程度×2回のためだけなら競技場内や付近に仮設で済ますのがいいような。3日で50万人越えのコミケでもそこまでしてないし…と言うのは楽観的ですかね。むしろついで買い(土産とか家電とか)の客を狙うほうが。当然開催中は何かしら出店とかがこの敷地内に出来るとは思います。

  42. 421 匿名さん

    >>420
    オリンピック後も、修学旅行客や団体客のお昼ご飯場所としてやっていけると思います。
    もちろん、ここでお買い物もしてもらいます。
    観光バス路駐問題の解決に一役買ってくれるといいな。
    羽田近いし、高速近いし、銀座まで一本道ですし、有明の強味ですね。

  43. 422 匿名さん

    >>421
    そんなのはお台場で済ませればいい。
    地元民に意味ない商業施設なら住戸隣接させる意味ない。

  44. 423 匿名さん

    意味なく無いですよ。賑わうことは重要だよ

  45. 424 匿名さん

    森ビルが良かったなー

  46. 425 匿名さん

    >>422
    中途半端な施設だと結局有明民もお台場行ったほうがマシ、ってことになりそう
    規模や収益的にも地元民だけで支え切れるとも思えないし、
    いずれにしても単独でも集客が見込めるような、
    例えばキッザニアみたいな目玉は必要だろうね
    それにしてもオフィス棟も見当たらないし、大丈夫なのかねぇ?

  47. 426 匿名さん

    子供向けじゃないでしょ。

    MICE向けだと思うよ。つまり、ビックサイトに集まる人が、寄り付くような施設。

  48. 427 匿名さん

    有明民としては、どっちでもオッケーです。
    賑やかな街並みができたら最高です。やっと綺麗になる。

  49. 428 匿名さん

    有明民としては、豊洲や台場にはない商業施設にしてもらいたい。

  50. 429 匿名さん

    3ー1ーC街区
    明らかにやる気なさげじゃね?

    H34着工とかなめてんのかな

  51. 430 匿名さん

    外国人富裕層を呼び込むためには、教育機関が不可欠。

    ジョホールバルとまでは言わないまでも、官民挙げて、インター特区にすべき。

    有明が生き残る、しかも日本 のためにもなる、素晴らしい道。

  52. 431 匿名さん

    私は、早期英語教育の必要はないと思うので、インターではなく、有明を教育特区にし、多様な教育を提供できる街にすべきと思う。また、そういった多様な教育を受けた子を正当に評価できる入学システムが必要。

    モンテッソーリやシュタイナー、などというのは既に時代遅れで、世界は既にその先を行っている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000000-resemom-life

    因みに、グーグル創立者やIT長者にモンテッソーリの教育を受けた者が多いのは、モンテッソーリ教育の力だけでなく、そういった新しい良いものをドンドン取り入れる親の柔軟性、先見の明にあるのではないかと個人的には思っています。

    道を選び歩くのは子ども自身ですが、サポートするのは親ですからね。

    フリースクールを承認する動きは、望ましい一歩ですね。

  53. 432 ご近所さん

    住友の高級ブランドグランドヒルズとしてそのスペックで開発して欲しいね。グランドヒルズタワー有明か。

    せめて上層5フロアをアパートメント内アパートメントとして、高規格とするとか。
    赤坂の隈さん物件も平均坪1000万円、坪2000万円の物件に人気があったらしいし、値段より高規格の流れはきてると思いますね。

  54. 433 匿名さん

    シティタワーブランドで良いのでは?

  55. 434 ご近所さん

    まあ現実はシティータワーになってしまううんですかね。なんかパース見てても思うのですが、住友さん特にシティータワーの物件って、オフィスっぽい固さがありますよね。ダイレクトウインドウというかカーテンウオールというか。ダイレクトウインドウは好きなんだけど、外観が固すぎる。ここら辺が商業施設としてどうかなーという懸念がありますよね。真面目にトリトンになってしまいそうな悪い予感が。というか、赤坂や幾袋の隈さんの物件見てて思うのは、ちょっとしたギミックで有機的な感じ出すのがうまいですよね。三井とかも個人的にはちょっとあざとくてきらいなんですが、ぽわーんとした柔らかさがうまいかな。随所に曲線とハードすぎない色味みたいな。大向うに受ける感じで。ディズニーっぽい、人畜無害感というか。豊洲のららぽも、まさにそう。

    パースにあるコリドーの絵にもすでにバーンと巨大なガラス面が描写されていて、冷たさ満点。
    うーん。西新宿の住友さんのオフィス併設の賃貸物件を思い出すな~。人感ゼロみたいな。
    住友テイストといえばそれまでなんでしょうが、設計のハードさをカバーする、アートとか遊具とか、なんか今からでも工夫が欲しいところですね。

  56. 435 匿名さん

    いやいや、住友は豪華でバーンと生活感無しが良いところなので、それを壊すのなら全くの別物になってしまいますよ。

  57. 436 ご近所さん

    ですかねー。
    ちょっと古いし規模感が違いますが、クールだけど居心地良いという意味では
    飯倉のAXISとか良いですよね。
    http://www.axisinc.co.jp/building/

  58. 437 匿名さん

    住友はシティタワーの名を捨てたんじゃないの??
    ドゥトゥールも名前違うし。

  59. 438 匿名さん

    じゃあ トロワ・トゥールとか

  60. 439 ご近所さん

    市場はかなりできあがってきたが、駅前のダイワ系のホテルの商業も気になるところ。特にレストラン。
    日常使いに便利な感じだとありがたい。

  61. 440 匿名さん

    早く開発始まらないかなあ

  62. 441 匿名さん

    >>440
    小さな機材は見えますがまだ特に何してるって感じでもないですね。

  63. 442 匿名さん

    通勤途中みると、何か作業はやってるみたいですね。

  64. 443 ご近所さん

    青山のBlue Note Tokyoさんのような、食事もできる大人向けのライブハウスは欲しいですよね。

    深夜の部がある感じで。

  65. 444 匿名さん

    そういうのは都心にいくらでもあるからなあ。

  66. 445 ご近所さん

    そいういえば、今日ダイワロイヤルの予定地前通ったら、なんか立面図が出てたけど、計画通りの絵だったね。
    そろそろ着工だけど、結構これはこれでカフェとかレストランとか重宝しそうですよね。
    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%28%E4%BB%AE%E7%A7%B0%29%E6%9C%89%E6...

  67. 446 匿名さん

    有明、やっと開発始まりましたね。
    15年くらい放置されてたのに。今更?

  68. 447 匿名さん

    放置されている土地なんていっぱいあるじゃないですか。
    開発を楽しみにしましょう。

  69. 448 匿名さん

    ここ事前工事?やってますね。
    プレハブのようなものも見えました

  70. 449 匿名さん

    タイムズも空になりましたね。バイクがちらほら残ってるけど。

  71. 450 匿名さん

    そのバイクもなくなって、真ん中の方に小さい倉庫みたいなのがありますね。

  72. 451 匿名さん

    まだバイク2台居ますね。他は居場所を確保できたのだろうか。

  73. 452 匿名さん

    今朝から有コロの交差点が歩車分離になりましたね。待ち時間増えてもグッド。しかし小学生が通学中に堂々と信号無視する歩行者自転車のなんと多いことか。

  74. 453 匿名さん

    >>452
    子供たちの為に学校に通報した方が良いでしょう。
    そのうち事故が起こりますよ。
    以前も有明ありましたが、子供が交通事故で亡くなるのは不幸なことです。

  75. 454 匿名さん

    街がどんどん良くなっていくのを見るのは良いね。

  76. 455 匿名

    ユニクロ物流だけはいらなかったけどね

  77. 456 匿名

    >>455
    物流が街を悪くするという偏った意見の方がいますが、物流を含めて将来の街の発展性を考慮して検討された方が良いですよ。足元しか見れないと不動産の購入は必ず後悔しますよ。
    不動産の場合は、失敗すると容易に其処からは脱出出来ません。この脱出出来るまでの期間が相当のストレスになりますよ。
    最も此方は、普通のサラリーマンには、恐らく手が出無い価格になりますけどね。

  78. 457 匿名さん

    >>453

    452に書かれているのは、小学生が通学している時に、小学生以外の人(大人とか)が、歩行者か自転車かを問わず、信号無視しているということを言ってるのだと思います。
    子供たちに信号無視は危険だからしてはいけないよと、見本を示すべき大人がそんなことをしているのは残念ですよね。

  79. 458 匿名さん

    有明はトラックが多いよね。

  80. 459 匿名さん

    まあ、多いけどそもそも交通量自体大したことないというか。。。田舎の県道以下です。

  81. 460 匿名

    458
    有明もトラックが多いよね。の間違い。
    買えないとこうなる人多いよね。惨めですなあ〜。

  82. 461 有明住人

    > 物流が街を悪くするという偏った意見の方がいますが、物流を含めて将来の街の発展性

    このあたり、物流施設が街の発展にどのように貢献するのか教えて下さい。
    具体例などもあればお願いいたします。

  83. 462 匿名さん

    >>461
    嫌味言うのはやめなさいw
    もうできちゃったもんは仕方ない・・・

  84. 463 匿名

    >>461
    買える人、あるいは買った人は物流その他は充分検討して購入してますよ。トラックは物流拠点に常時入庫している訳では有りません。また地域に雇用も生みますし、衣料品等は危険、不衛生な物では有りません。ましてガーデンシテイー予定地に隣接してそのような施設は有りませんよ。
    トラックの危険性や排気ガス、交通事故のリスクより、土壌汚染を埋め戻しシレ〜と販売する業者の方が酷いでしょう。

  85. 464 匿名

    シテイータワー有明の住民の方は大喜びでしょうな。
    投資とても実需としても大成功でしょうな。不動産購入はかくありたいですな。

  86. 465 匿名さん

    >>463
    いや、ぶっちゃけ買える人も買った人も物流施設にはぶったまげたと思う・・・
    話のすり替えに他ならないけど、○○よりはマシ、って言いたくなる気持ちも痛いほど理解できる

    ただ話のもっていき方として、
    「物流施設は嫌悪施設には違いない、ただ、ツインホテル等で眺望を塞がれるよりはマシだったかも・・・」
    って言い方のほうがネガを寄せ付けないというか同調しやすいと思うw

    もちろん直接ここには影響ないかもだけど、有明エリア全体としては・・・ね
    もっと言えばここに限らず豊洲は妙なもん出てくるし、港南は食肉市場だし、芝浦は下水で晴海はゴミ処理場・・・
    湾岸の地歴なんかどこも似たり寄ったりだからね、眺望開放感等でメリットが上回ればそれでいいんじゃない?

  87. 466 匿名さん

    >>465
    いや、ぶっちゃけ買える人も買った人も物流施設にはぶったまげてないよ。
    というか、買えない人の、・・・だと思う。って意見ってぶっちゃけ無意味。

    とりあえず安い賃貸暮らしから脱出すれば、いろんな事が見えてくると思うよ。

  88. 467 匿名さん

    >>466
    掲示板が全てとは言わないけど、流れみたら分かるでしょ・・・

    コストコだ東建だ住不だっつって、一説にはそれらを含めた相応の企業が入札には応じたらしいけど、
    文字通り桁違いの金額でダイワが掻っ攫ってったってのが現実だからね
    その後もホテルだ賃貸だ分譲だって噂しつつも最終的には物流っていうね・・・
    昨今の通販物流事情を考えると企業としては先見の明があったと思うけど、
    住民にメリットがあるか?と言われるとデメリットしか思い浮かばない・・・

  89. 468 匿名さん

    シティタワーの人にとっては物流になって、
    高層階の眺望が確保されたのはメリットじゃない?

  90. 469 匿名さん

    物流のところは位置が微妙だし正直どうでもいい。
    やっぱりガーデンシティがインパクトあるなー

  91. 470 匿名さん

    五輪の自転車トラックとMTBの競技場が伊豆に決まりましたね。仮設ですが有明ベロドロームは幻に。選手も晴海の選手村に入らない。東京五輪に参加しているという気持ちになりにくかも。

  92. 471 匿名さん

    >>467
    そりゃ有明に住んでない人や近隣地域住人はメリットなんも無いし面白くもないでしょう。
    有明住人からしたらメリットは無いけどレインボーブリッジ眺望串刺しという超級のデメリットが回避されたってのが正しいと表現だと思うよ。
    レインボーブリッジ眺望関係無いここにとっては商業施設の見込み客が減って若干マイナス程度かな。

  93. 472 匿名

    物流のせいでBACの場末感が決定的になりましたよね

    あの辺りは有明の物流エリアとして中心部とは切り離して考えましょう

  94. 473 匿名さん

    >>472
    ここは有明ガーデンシティのスレッドです。
    貴方の個人的な恨みを書き込む場所では有りません。
    大和ユニクロで既存マンションみんな眺望抜けて良かったねでいいじゃない。

  95. 474 匿名さん

    >>461
    物流施設や出入する運転手さんたちが食事を取れる外食屋さんが出来ます。
    安くて上手いはずです。
    また、コンビニの売り上げも増えます。
    大型物流施設が出来たら、その分定住者の増加を抑制出来るため、大災害があった際に混乱が減ります。

  96. 475 匿名さん

    458>
    有明ポジの典型的な言い方ですなぁ。

  97. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸