東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 2357 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    土地神話ですか?昭和の話ですな。
    そんな黴の生えた理論を信じるマヌケがまだいると思うの?
    山奥から出てきた田舎者はぐらいしか騙せないよ、マンション営業さん。

  2. 2358 匿名さん

    >>2352

    それ、いつからいつまでの成約表ですか?

  3. 2359 マンション検討中さん

    17日に行われるプロジェクト発表会、大人気で予約取れず。。。

    ここの投稿によると、どうやらDMは月曜日に届いたようで、火曜の夜にはじめてDMを確認し、
    水曜日は休みで今朝連絡したらもう空いてないって。

    内容は1月の事前発表会の一部らしく、特に特典もないみたいだから1月まで我慢しますかね。

  4. 2360 匿名さん

    「値上がり前に買うのが投資の基本だよ。」って

    そうなんだけど、ここに投資するの?

  5. 2361 匿名さん

    坪250が明らかになったのに、400で買う人がいるかな

  6. 2362 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    そういうことを言う奴はたいてい後だしじゃんけん。
    それなら子供でもできる。
    こんなクズに引っ掛かって有明なんか買ったら破滅するだけ。
    豊洲も同じようにヤラれただろ?

  7. 2363 マンション検討中さん

    それ中古の坪単価でしょ?
    新築でこの手の大規模物件が近隣中古と同じ価格で買えるとでも?ここの方が駅近だよ。

    400いくとは思ってないけど250なら住む用と投資用で2つ買う。

  8. 2364 匿名さん

    豊洲はフィッシャーマンズワーフができるとか、世界の豊洲になって爆上げするとか、無責任な煽りを繰り返していたな。
    その結果がこのザマだ。
    埋立地みたいなわけわかんない場所は完成するまで買ってはいけないんだよ。
    不動産で素人が儲けるなんて所詮無理。

  9. 2365 匿名さん

    お嬢様の小池は埋立地にはなんの興味もない。
    千葉に割譲したいくらいなんだろう。

  10. 2366 周辺住民さん

    >>2364
    湾岸で儲けた人過去にたくさんいるんだけど、もしかして乗り遅れた系??

  11. 2367 匿名さん

    >>2366 周辺住民さん

    投資で住まないならいいですけど、住むとすると、その間、豊洲や有明に住んだがために、色々と失ってきたものがたくさんあるわけで。。。

    売却益はあったかもしれませんが。

  12. 2368 口コミ知りたいさん

    >>2367 匿名さん
    なにその失ったものって?
    この物件のネガで大した物件住んでる人いないと思うけど。
    三茶くんみたいに1K住みはいるかもだけど1Kじゃねぇ。

  13. 2369 匿名さん

    三茶のくだりは飽きました。
    武蔵小杉のシティタワーが400万越えでしたのでここの最高値予測と同じです。
    どちらが妥当だと思いますか?

  14. 2370 匿名さん

    どっちも高杉小杉

  15. 2371 匿名さん

    川崎は興味ない。

  16. 2372 匿名さん

    でも、都内で大幅に値上がり期待できるのって、有明の他に無いよね。

  17. 2373 匿名さん

    住友なら坪単価400超えるだろうね。

  18. 2374 匿名さん

    >>2352 匿名さん
    それ、普通に分譲価格より値上がりして売却できてるよ。

  19. 2375 匿名さん

    少なくとも、のらえもん先生のブログ読んでから書き込んで欲しい。

  20. 2376 匿名さん

    まだ、スミフなら坪400って人がいる

  21. 2377 匿名さん

    オリンピック競技場は、どうやら原案通りになりそうだね。

  22. 2378 匿名さん

    どうなんだろうねえ。400万オーバーな気もするけど、350万程度で収まる気もするけど。。。。。

    スミフじゃなきゃなぁ。。。。

  23. 2379 匿名さん

    都心近くにもアリーナがあった方がいい。
    埼玉や横浜のアリーナに行くって微妙でしょ。

  24. 2380 ご近所さん

    >>2379 匿名さん

    確かに、レディガガ良かったけど、埼玉アリーナは萎えたーわ~

    有明アリーナなら、AGCの巨大駐車場か、最悪ビッグサイトの駐車場もあるし。ぶちこめば、外部の人もハッピーっしょ

  25. 2381 匿名

    みんなハッピーで良かった良かった。

  26. 2382 匿名さん

    え?有明アリーナ決まっちゃったの?

    また値上がりしちゃうぢゃん。

  27. 2385 匿名さん

    でも、有明が一番値上がりしそうだよなあ。

    あれ、街宣車出すの?先生?

  28. 2387 匿名さん

    相場で考えれば坪平均Max300万。

  29. 2388 匿名さん

    今の相場ならね。
    売り出す頃には350から400の間じゃねーの?
    住友次第でもっと上がるかもしれんが。

  30. 2389 匿名さん

    わざわざスミフが安値で売ると思うか?
    おめでて〜な(笑)

  31. 2390 匿名さん

    すみふはいろんなところで
    土地を高値掴みしてるようだから、
    これから危険だと思う。
    在庫も積み上がってるようだし。

    しかも市況の悪化。
    これまでと同じやり方が通用しないと思うけど。

    歴史的に、
    大きく失敗するときは
    過去の成功体験が原因であることが多い。

    まぁ、武蔵小杉やドゥトゥールで値下げしてるところを見ると、ちゃんと状況判断できていそうだけど。

  32. 2391 匿名さん

    オリンピックの開発が始まったり、熊本の復興が始まったら、やっぱり建築費は高騰するんじゃないかなあ。

  33. 2392 匿名さん

    武蔵小杉やドトールってスッゲー高かったぞ。
    どこが状況判断出来てんだよ。

    5割高くして1割値引きしても、普通の4割高だぞ。騙されてんじゃねーよ。

  34. 2393 匿名さん

    相場は300以下なんだけど、
    すみふが400超をつけて、
    山ほど在庫を抱えるのは、すみふの自由。

    高けりゃあ、売れないだけ。

  35. 2394 匿名さん

    まさか、建築費が高騰しても安値で売ってくれると思ってるの?
    スミフが?(笑)

    おめでて〜な(笑)

  36. 2395 匿名さん

    >>2392 匿名さん

    少なくとも今の値段じゃ、売れないということをすみふは判断できてるから、値下げしてる。
    ただ、それでも高いから、売れてない。

  37. 2396 匿名さん

    >>2394 匿名さん

    建築費は、これ以上上がらないでしょ。

  38. 2397 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    その通りだな。豊洲や有明の今まで通りの値下げしないで粘る作戦は通用しない。

    中国人爆買い終了、オリンピックバブル終了、少子高齢化、液状化や側方流動、タワマン乱立で供給過剰、値下げしたくなくてもせざるを得なくなる、

  39. 2398 匿名さん

    >>2395 匿名さん
    その通りだ( ͡° ͜ʖ ͡°)

  40. 2400 匿名さん

    建築資材の価格はひところに比べると下落しているし、人手不足もほぼ解消している。

    建築費が高騰っていうのは、煽りの手段でしかない。

  41. 2402 匿名さん

    >>2393
    だね
    直近のブリリアが坪250、当時からの上昇を考えると坪280~300ぐらいかな?
    仮に相場?で売り出したとしても、僻地で1500戸売り切るのは至難の業だと思うけどね

    坪400は大袈裟だけど現実的なところで坪330~350で売り出すんじゃない?
    住不ファンが2、3割買って後はダラダラっていういつものパターンかと・・・

  42. 2403 匿名さん

    >>2402
    恐らく狭小54mm2ぐらいの2LDKをたくさん作ってグロスを抑えるんだろうなぁ

  43. 2404 匿名さん

    今でも開発折り込みの価格なのを知らずに買っちゃったんだね。
    有明民って地方から来た人だから仕方ないか。

  44. 2405 匿名さん

    坪400の人は勘違いしてるね
    坪250は今後の開発込みの価格
    つまり、このまま有明の開発が進まなければ、坪250を割り込むということ
    不動産って怖いね

  45. 2406 ご近所さん

    >>2404 匿名さん

    実際問題、地方から越して来た方聞いたことないぞ。検討するなら、知り合いの住民作って良く聞いてみたら?

    一番多いのは、WCTとか芝浦とか東雲とかタワマンの快適さを知る方のアップグレード購入。みんな含み益かかえてる二次購入者だし十年も経てば収入もポジションもアップしてる働き盛りだから、より良いものが欲しい訳。だから、買い煽りでもなんでもなく、単価が高い良いタワマンを熱望してる。

    あと住民では、都心とか郊外の一戸建て売った方もちらほら。

    あと外人さんも、白人含めて1割~2割いるかな?外人さんは特区認定でさらに増えそう。外人と付き合うのはいやとか保守的な人には来てほしくない。

    大人気間違いないけど、この物件、専有面積の小ささが、気がかり。一次取得組をターゲットにすると、タワマンからのアップグレード組の失望を、招くでしょう。今からでも200平米クラスのプレミアム物件作ったほうが良い。

  46. 2407 匿名さん

    必死ですねー

  47. 2408 匿名さん

    オリンピックの建築や熊本の復興が始まったら、建築費が高騰するのを理解してなかったんだね(笑)

    少なくも今買っておかないと湾岸は安く買えないぞ。煽りじゃなくて、割とマジで。

  48. 2409 匿名さん

    >>2408
    坪400君とか、こういうレスって色んなところで見掛けるんだけど、
    BOTなの?バイトなの?それともお頭の弱い業者がせっせとコピペしてんの?

  49. 2410 匿名さん

    でも、スミフだし坪単価400万オーバーするかもねー。

  50. 2411 匿名さん

    今からオリンピックまでは下がる要素が無く、値上がり要素だけだからね。
    焦っても仕方ないかと。

  51. 2412 匿名さん

    >>2409 匿名さん

    不思議なのは値上がり益が期待できると煽って言うのに、誰も坪400万円以上の期待値を示さないことですね。やっぱり開発期待を織り込んで坪400が限界なのでしょうね。

  52. 2413 匿名さん

    不動産は博打ですね
    坪400を信じてる人には坪250が割安に見えていることでしょう
    でも、坪400以上の見通しがないのに坪400で買うのはおかしな話ですが

  53. 2414 匿名さん

    >>2411

    すでに湾岸は値下がりしているけど…


    今後下がる要因の一例。

    相場や買い手から外れた売値
    契約率の低下
    在庫のダブつき
    建築資材費の下落
    海外投資家離れ
    長期金利上昇
    マンションの収益力低下
    住宅ローンの適正範囲で購入できる人が少ない
    超少子高齢化
    年金制度不安
    教育費用の増加
    年収の伸び悩み
    今後の、税金や年金などの控除額の増加
    など


    上がる要因のほうが少ない。

  54. 2415 匿名さん

    建築費をこれ以上高騰しないでしょう。

    建築費高騰は煽りの手段でしかない。

  55. 2416 匿名さん

    >>2408 匿名さん

    建築費はほとんど上がらないよ。
    オリンピック関係の資材も既に発注されているから資材費も上がらない。
    熊本の復興はほとんど土木分野だし、建築も戸建てです。
    しかも被害範囲は限定的で、東日本とは比べようがない。
    逆に東日本で人が余り始めている。
    だいたい不動産の値上がりを震災復興に期待すること自体が間違いじゃないかな?

  56. 2417 匿名さん

    煽り、ご苦労様です。

    ただ、相場が300以下のものを
    煽って400にするのは難しいでしょう。

  57. 2418 匿名さん

    予想坪単価は240万円。この最悪立地でこれだけ大規模なマンションはさっさと売り切るだろう。

  58. 2419 匿名さん

    坪250万でも割高な僻地の埋立地を坪400でも買うという人がいるんなら好きにすればいいんじゃない?
    他人がどうなろうとどうでもいいしね。
    ただ、含み損が莫大になったときに話が違うとかわけわかんない主張して迷惑かけんなよってことですよ。
    日本はお客様は神様だという感覚がありますが、海外ではこれは異常な感覚であり、日本も遠からずそういう文化になりますよ。
    つまり客だったらどんなわがままでも通用するというのは大間違いだということ。


  59. 2420 マンション検討中さん

    竣工後に好きな部屋を値下価格で買うのが正解やね、ここは。

  60. 2421 匿名さん

    オリンピックで建築費用が上がるのって不動産業界では常識だと思いますよ。
    熊本の復興も始まりますし。

    さて、価格はどうなるでしょうねえ。300万以下で出て来るのか、400万オーバーなのか?

    私はその中間点を予想価格とします。

    ズバリ350万円です。

  61. 2422 匿名さん

    いろんな予想の人が居て楽しいですな(笑)

  62. 2423 匿名さん

    少なくとも300万以下で売り出されると思ってる人は、オリンピックによる建築費用高騰や、熊本の復興による建築費用高騰を見込んでない甘い予想。

    甘い、甘すぎる。
    これで湾岸地下鉄が具体化して来たら、450万まではあっという間に高騰するぞ。

  63. 2424 匿名さん

    湾岸が安く買えるのは今年度が最後だろうな。来年の春からは建築が一気に始まる。熊本の復興需要も一気に高まるだろうな。
    その間に湾岸の開発が進み価値が上がる。そして、もう下がらない。

  64. 2425 匿名さん

    >>2424 匿名さん
    それで、坪400万円がいつまでにいくらまで上がるんですか??

  65. 2426 匿名さん

    こんなアホな煽りに乗せられる情弱はいない。

  66. 2427 匿名さん

    >>2423 匿名さん
    なるほど。湾岸地下鉄以外の開発期待を織り込んで坪400万円、湾岸地下鉄も加えると坪450万円ということですね。

  67. 2428 マンション検討中さん

    期待値が価格に織り込まれるほど購入後の値上り期待はできないですね。投資としては面白くない。住むには少し不便だし。

  68. 2429 匿名さん

    主要都市の高度利用地地価動向報告~平成28年第2四半期~
    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2016/08/92778915f26dc105ff3...

    有明は
    マンション成約価格はピークアウト
    デベの採算は困難
    地価はやや上昇
    だそうです。

    デベの採算は困難。
    売れる価格で出すと、採算が取れないし、
    採算が取れる価格で出すと、相場からかけ離れていて売れない。

  69. 2430 匿名さん

    >>2429
    第3四半期のが出てますよ
    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2016/11/92778915f26dc105ff3...

    総合評価で豊洲が横ばいに転じ、有明は引き続きやや上昇。

  70. 2431 匿名さん

    この物件を含め、各種タワマンをセカンドハウスとして検討する用のスレを作成しました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611823/

    このスレに複数物件をお持ちのかたや検討中の方いらっしゃったと思いますが、
    ぜひこのスレにも書き込み宜しくお願いします!!

  71. 2432 匿名さん

    坪250はないにしても、坪300あたりで販売開始でしょ
    いくらなんでも、月島駅近物件を超えないと思うよ

  72. 2433 匿名さん

    >>2432 匿名さん

    他のデべならそれくらいだと思う。ただスミフは空気読まないからプラス30くらいと予想。基本的にマイナス要素は軽視して、プラス要素は噂レベルの話でも最大乗せてくる印象です。

  73. 2434 匿名さん

    そんなに安かったら瞬間蒸発だろ(笑)
    坪単価400万オーバーは言い過ぎかもしれんが近い所まで行くんじゃ無い?
    坪単価360とか、380とかその辺りじゃねーかなー。

  74. 2435 匿名さん

    ちなみに俺は400万オーバー派。
    スミフならやりかねん。

  75. 2436 匿名さん

    いちおう確認しますけど坪いくらって平均か最多価格帯の話ですよね?

  76. 2437 匿名さん

    >>2427 匿名さん

    見込みのまったくない地下鉄を期待して買うようなマヌケがホントにいるのかね。

  77. 2438 匿名さん

    有明のブリリア群って、開発期待を織り込んで坪240-260万という価格だったんだけどね。開発期待を織り込まなければ坪180万が有明の相場だよ。それから10年近く経っても基本的に何の変化も無し。港区山手線新駅みたいに決定着工しているプロジェクトなら織り込み価格も分かるけど。

  78. 2439 匿名さん

    >>2438
    同感。
    スミフプレミアムを考慮しても、平均だったら270~280がいいとこだろう。

  79. 2440 匿名さん

    できるわけもない地下鉄のことを、出来たら坪400は超えますとか平気で書ける有明民。
    厚顔無恥とはこいつらのことを言うんだよ。、

  80. 2441 匿名さん

    湾岸地下鉄が決まったら450万超えるんじゃねーの?

  81. 2442 匿名さん

    >>2439 匿名さん
    スミフがそんな安値で売るわけ無いかと。

    オリンピック需要で建築費が高騰しなきゃ300万以下かも知れねーが、熊本の復興で建築費高騰は確定だろ。

  82. 2443 匿名さん

    >>2442 匿名さん
    坪単価350で売り出したら、スミフは塩漬け確定だ。

  83. 2444 匿名さん

    江東区の果てをポジってるのは、現実逃避したい人?まともな感覚では有明が坪400万もありうるとか書けるわけないからなぁ。

    1. 江東区の果てをポジってるのは、現実逃避し...
  84. 2445 匿名さん

    建築費がかかってるから高くなる?
    そんなの消費者には関係ないよ。売る側の都合だろ。
    高いと思うなら買わないだけだ。

  85. 2446 匿名さん

    買える人だけが買えば良いのでは?

    買えない奴は千葉に行く。

    昔からそうじゃん。

  86. 2447 匿名さん

    つまり、建築費高騰を見込んで無いから安値期待できるんでしょ?

  87. 2448 匿名さん

    坪単価370万が適正価格。400万オーバーは地下鉄が決まらないと無理。

  88. 2449 匿名さん

    建築費はいま以上に高騰しないでしょう。

    建築費高騰は煽りの手段でしかない。

  89. 2450 匿名さん

    坪単価330万は地下鉄が決まらないと無理の間違いでしょ?

  90. 2451 匿名さん

    すごい
    坪400って騒いでた人が350で妥協し始めた
    でも、ここは坪250ですよね
    新築プレミアのせても300

  91. 2452 匿名さん

    新築プレミア乗せて坪270だろ?俺は坪200でも買わんが。

  92. 2453 匿名さん

    ずっと同じことの繰り返し。

    相場は300以下。

    でも、それでは困る人がいろいろ煽って、350超を主張。

  93. 2454 匿名さん

    一種の演出ですね。

  94. 2455 匿名さん

    まあ、450万と言っても250万以下と言っても良いのでは無いでしょうか?
    予想は人それぞれですし。

    湾岸地下鉄が決まれば450万でしょうし、オリンピック返上し日本の経済がガタ落ちしたら300万以下もあり得ると思いますし。

  95. 2456 匿名さん

    結局は予想にしか過ぎないからね〜。
    私は350万円予想。

    湾岸地下鉄決まれば450万に一票。

  96. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸