東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 2157 匿名

    >>2154 匿名さん

    具体的には何も決まっていないということで良いですか?
    想像するのは良いですが、有明アリーナが厳しいほどコスト削減の嵐の中で期待はできないかと。

  2. 2158 匿名さん

    決まってたら値上がりしないだろ(笑)
    大丈夫か?

  3. 2159 匿名さん

    それ、ほとんど決まってる様なもんでは?
    汚い街のままオリンピックやるとは思えないが。

    まあ、予想は人それぞれだからね。

    街が綺麗になると思えば値上がり期待で買えばよいし、このまま綺麗にならないと思うなら、買わなきゃよいのでは?

    自分の不動産センスが試されるね(笑)

  4. 2160 匿名さん

    どれだけ未来を予想できるかってのは、知識や経験も必要ですからね。

  5. 2161 匿名さん

    湾岸地下鉄も同じよ。確実に決まってから買って大儲けできると思う?(笑)

    中央区で検討が始まってるとか、答申とか、もしくは役所の友人との会話の中とか、そういう中から、予想できる人だけが大儲けできるのよ。

  6. 2162 匿名

    ここのは予想じゃなくて妄想だな。

  7. 2163 匿名さん

    値上がり期待は分かりましたが、実需で坪400万円でも有明に住みたいって世帯が1500世帯もいるんですかね??

  8. 2164 匿名

    >>2158 匿名さん

    決まってないなら決まってないと答えてくれればそれで十分です。

  9. 2165 匿名さん

    もう完全に投資の勧誘電話と同じ口上だwああ言えばこう言う的な

  10. 2166 匿名さん

    >>2161 匿名さん

    バカなの?中央区が地下鉄を走らせるのか?
    沿線自治体がいくら検討したって鉄道会社がやるって言わなきゃできるわけないだろ。

  11. 2167 匿名さん

    メトロはまったくヤル気なし。
    中央区にはなんの義理もないし。

  12. 2168 匿名さん

    有明民って詐欺師の集まりだったんだ。
    お付き合いはしたくないね。

  13. 2169 匿名さん

    わずかなポジティブ要素を何十倍にも大きく 言うのがマンション営業の習性

  14. 2170 匿名さん

    >>2161 匿名さん
    大半の人は大儲けしようとして全財産を失う。
    余計なことはしないほうがいい。
    家族が仲良く平和に暮らせれば、カネはそこそこあればいい。
    つまらない欲をかくと破滅するだけ。

  15. 2171 匿名さん

    私は東京に30年住んでて地域性もある程度理解してますが、有明はかいはつしても坪250くらいの価値しかありません。
    鉄道で都心と直結するなら豊洲並みになりますが、その可能性は100%ありません。

  16. 2172 匿名さん

    私は東京に30年住んでて地域性もある程度理解してますが、有明は開発しても坪250くらいの価値しかありません。
    鉄道で都心と直結するなら豊洲並みになりますが、その可能性は100%ありません。

  17. 2173 匿名さん

    必死すぎでしょ(笑)

    坪単価400万オーバーは確実と言って良いかと。
    住友に安値期待するだけ無駄かと。(笑)

  18. 2174 匿名さん

    今からオリンピックの開発で値上がりするでしよ?
    それは無視?

  19. 2175 匿名さん

    マンションと競技施設しか決まってないけどね。
    まあ、儲けようとすると大怪我するのが世の常。
    あとはお好きにどうぞ。
    間違っても話が違うとか言ってスミフを訴えないこと。
    それはただのクレーマーとして笑い者になるだけ。

  20. 2176 匿名さん

    湾岸地下鉄も検討が始まってるよ。

  21. 2177 匿名さん

    >>2169 匿名さん
    いやスミフは冷静だと思いますよ。ここで煽ってるのは有明のマンション持ってる人達でしょ。

  22. 2178 匿名さん

    上がると思う人「だけ」が買えばいいのでは?そう思わない人を説得する必要はないよね。儲けの分け前減っちゃうよ?

  23. 2179 匿名さん

    >>2176 匿名さん

    東京メトロか交通局が検討してる?
    そんな話は聞かないんだけど

  24. 2180 匿名さん

    >>2179
    中央区だけ。
    予算って検討調査の費用でしょ。こういう報告書作るための。
    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/keikaku/tikatetukentou.html

  25. 2181 匿名さん

    湾岸ではない港区住まいだが有明はたまに車で通るが宅急便の配送センターみたいなのと暗い森があってマンション見ると人住んでるんだ?ってびっくりする。最近知人がそこのマンションに住んでて行ったことあるけど、風呂屋みたいなのが中にあってそこは良いなと思った。帰りにゆりかもめまで風が強くて寒くてすっかり湯冷めし、家まで1時間近くかかって辛かったな。都心は大体うちから30分以内で行けるんだけどなーと。
    そいつは昔200ちょいで買ったって。家に金はかけたくないから安かったんで買ったらしい。タクシーで帰る頻度は上がるけど安いならまあ仕方ないかと。400?300も無いな。そんなんで買うやついたら教えて欲しい、何か売りつけるから。

  26. 2182 匿名さん

    >>2180 匿名さん
    えーと、中央区になにができるのかな?
    陳情?相手にはされないと思うけどね。

  27. 2183 匿名さん

    できもしない鉄道を渇望するなんて、どんだけ田舎なんだよ。
    とても23区内とは思えない。
    さすがどん詰まりの埋立地だね。

  28. 2184 匿名さん

    400万超えを煽っている人はおそらく1人。
    その人が繰り返して煽っているだけ。
    相場や市況を考えれば、300万以下が妥当。

    わざわざ高速道路脇で排気ガスにまみれて住もうと思う人は少ない。

  29. 2185 匿名さん

    投資のセンスがあれば有明なんか買うわけないな。

  30. 2186 匿名さん

    有明は新築時250万が妥当。

    中古物件だとブリリア有明シティタワーの価格が明らかに過大評価

  31. 2187 匿名さん

    有明にAmazonの物流センター出来ないかなー
    よくこのスレに出てくる「国家戦略特区」「外国人エリート」で思い付きました。
    ガーデンシティの敷地じゃなくてもいいから、この近くに出来ないかしら?
    そうしたら都心住民への配送、さらに速くて便利になりそう。

  32. 2188 匿名さん

    湾岸地下鉄出来たら450万超えもあり得るよ。

  33. 2189 匿名さん

    オリンピックの開発が始まると、建築費用も高騰するだろうし、熊本地震の復興もあるから、更に建築費が高騰しますよね。

    そういうのは無視ですか?

  34. 2190 匿名さん

    確かに有明はお買い得だと思うが、400万オーバーで売るには、相当な開発が必要だと思いますよ。

    少なくとも豊洲並みに開発が進む必要があります。

  35. 2191 匿名さん

    今の有明ですら、中古で250万くらいですよね。
    新築でスミフ、しかもオリンピック前なら400万超えはあり得る話かと。

  36. 2192 匿名さん

    スミフに安値期待しても無駄だってば(笑)

  37. 2193 匿名さん

    湾岸地下鉄が決まると、450万すらオーバーするでしょ(笑)

  38. 2194 匿名さん

    国際展示場駅前に出来るホテル付随の商業施設はどんな内容なんだろ

  39. 2195 匿名さん

    湾岸地下鉄作ったら、りんかい鉄道やゆりかもめはどうなるの?
    東京都が出資してるんだけど。

  40. 2196 匿名さん

    既に地下鉄のある豊洲より高くなるのか

  41. 2197 匿名さん

    >>2195
    それぞれ用途に応じて使い分けはできると思う。ただし地下鉄ではなくBRTで。

  42. 2198 匿名さん

    地下鉄できたらBRT廃止だろうな。

  43. 2199 匿名さん

    豊洲はまだまだ高くなるでしょ。

  44. 2200 匿名さん

    築地が移転しないとBRTもまともに運行しないのだ。
    オリンピックに間に合うのだろうか?
    BRTが完全開通しないと晴海の選手村跡地も転売出来ないから、建物の予算が減って仕様がだいぶ落ちるんじゃないのか?
    移転を早く決めないと晴海の都市計画が中途半端になるぞ。

  45. 2201 匿名さん

    築地移転は影響ないよ。
    どこから、そんなデマが?

  46. 2202 匿名さん

    >>2195 匿名さん
    りんかい線やゆりかもめとは別の方向に地下鉄が伸びるから、客が増えて嬉しいんじゃないか?

  47. 2203 匿名さん

    自分の住んでる中古を坪250万で買わせるために新築は400万になると思わせたいのか。
    なんて卑しい奴なんだ。

  48. 2204 匿名さん

    >>2200 匿名さん
    選手村跡地は都が買い戻して都営住宅にすればいいよ。
    山手線内の都営住宅は全廃して、全員晴海に移転。
    文句があるなら住まなくていい。

  49. 2205 匿名さん

    ここの価格が出てくるまで誰も中古に手を出さないのではないか

  50. 2206 匿名さん

    >>2203 匿名さん
    このスレは売りたい人ばかりで買いたい人がいないのが興味深いです。坪400もだせば人形町の新築が買えるのに、誰が有明を選ぶのでしようね。

  51. 2207 通りがかりさん

    >>2172 匿名さん
    30歳ってこと?30年って東京ってそんなに誇れることでもないと思うけど。

  52. 2208 通りがかりさん

    >>2196 匿名さん
    有楽町線は使えないからねぇ。

  53. 2209 匿名さん

    >>2206 匿名さん
    人形町って、そんな良い街でもないぞ。
    埋立地だし、日当たり良いマンションも無い。

  54. 2210 匿名さん

    うーん、今からの時代だと、有明でも坪単価400万超えが日常になるという事でしょう。
    都心や湾岸は一般人は住めなくなりますよ。
    エリートしか住めなくなります。エリート外国人がどんどん日本に来ていますよ。グローバル化の波を感じましょう。

  55. 2211 匿名さん

    湾岸地下鉄が決まれば、450万すら越える。

  56. 2212 匿名さん

    オリンピックに向けて、有明がどの様に開発されるかだね。

    公園が整備されたり、街並みが整備されたりで使いやすい街になるかな?

    開発されれば値上がりするのは、不動産の基礎ですよ。

  57. 2213 匿名さん

    オリンピックの建設始まると、建築費はどのくらい高騰すると思う?
    熊本地震の復興で、建築費はどのくらい高騰すると思う?

    もうね、高騰することは分かってるのよ。
    それでも何故安値期待するのか?誰かを騙したいのかな?

  58. 2214 匿名さん

    人形町って、もともと遊郭あった場所だろ?
    江戸の大火で大勢が苦しんで無くなった悲惨な歴史が。ほんとに住みたい?

  59. 2215 匿名さん

    湾岸地下鉄決まれば、どのくらい値上がりすると思う?

  60. 2216 匿名さん

    ここができれば、「国家戦略特区」「外国人エリート」が加速する。
    あっという間に値上がりするよ。

  61. 2217 匿名さん

    400超を煽っている、たった一人が
    必死に連投 笑

  62. 2218 匿名さん

    >>2216 匿名さん

    あんた、こうやって、いろんなスレで
    煽って、荒らしてるけど、
    予想が当たったことないんだから 笑

    300以下が妥当。

  63. 2219 匿名さん

    >>2209 匿名さん
    湾岸と似た属性もつ街、かつさらに交通の便がいい街として人形町を挙げました。私なら坪400出すなら文京区新宿区を選びます。

  64. 2220 匿名さん

    >>2214 匿名さん

    海だった場所よりはいいよ。人形町は陸地。

  65. 2221 匿名さん

    同じ埋立地でも湿地の人形町のほうが完全な海を破壊して埋立した有明よりはまし。

  66. 2222 匿名さん

    エリート外国人とか恥ずかしいフレーズを連呼してる有明民のおっさんも普段は普通のサラリーマンなのかなあ。

  67. 2223 匿名さん

    >>2222

    それそれ。
    高値期待を煽るのは、まぁ分からんでもないし別にいいんだけど。

    「エリート外国人」

    これだけはカンベンしてほしいね。読むこっちまで恥ずかしくて穴があったら入りたくなってしまう。

  68. 2224 マンション検討中さん

    第1期が平均で300〜350ぐらいじゃない?
    平均が280なら、私は有明住民ですが、ここ買い足します。
    最終で400超えてる可能性もあるけど、またその逆もある。

  69. 2225 匿名さん

    300越えは無いわ。
    新築プレミアついて250〜280が良いところ。

    上にも出ているけど、オリゾン高層が坪200で買える。
    しかも有明物件は全てレベルが高く、中古でも内装やロビーは住友といえども負ける可能性がある。
    それらの物件が開発込み、高層階で坪240〜250出せば選びたい放題である

    そして、有明はりんかい線とゆりかもめという都心直結してない貧弱路線。
    都心湾岸線?今から検討して出来上がるのは10年後か20年後ですかね?
    家を買う年齢って30〜50歳ぐらいだと思うのですが、人生は80年しかありません。自分が生きる期間と不便な生活を送る期間を計算してみてみるとアホらしくなります。

    豊洲は東京の東西を結ぶ有楽町線が前提であり、開発されたから伸びたけど
    こんな貧弱路線のエリアを高値で選ぶ理由が謎
    まあ、400とかいっているのは1人でしょうね

  70. 2226 マンション検討中さん

    250〜280もないのでは?
    280は辛うじて有りとしても、平均250だと中古のブリリア3兄弟より同じ価格帯になってしまいますし。
    直近の有明地区の成約事例です。

    ブリリア有明スカイタワー 7階、60㎡台、2LDK 4,580万円 @252.3万円/坪)

    シティタワー有明 33階、90㎡台、3LDK 8,650万円 (@310.4万円/坪)

    ブリリア有明スカイタワー 29階、40㎡台、1LDK 3,600万円 (@297.5万円/坪)

    オリゾンマーレ 10階、60㎡台、2LDK 4,200万円 (@214.4万円/坪)

    ブリリア有明スカイタワー 26階、60㎡台、2LDK 5,500万円 (@263.2万円/坪)

  71. 2227 匿名さん

    >>2225 匿名さん
    地下鉄なんか検討すらしてないよ。
    沿線自治体の中央区は欲しいんだろうが、事業者のメトロには相手にされないよ。

  72. 2228 匿名さん

    >>2225 匿名さん
    検討開始からたった10年では鉄道開通は無理だよ。
    中国じゃないんだから。

  73. 2229 マンション検討中さん

    メトロではなく、出来るとしたら、つくばエクスプレスです。

  74. 2230 匿名さん

    「エリート外国人」って、麻布や六本木の高級賃貸マンションを「借りる」イメージがあるんだけど。
    有明?インターに通う子供たちを30分も一人で電車に乗せるのかしら。

  75. 2231 匿名さん

    「エリート外国人」ホントやめましょう。外国(籍)ビジネスマンでいいじゃないですか。


  76. 2232 匿名さん

    いったい誰が住むんだろう?近所の有明タワマン住民がこぞって引っ越して来るのか??

  77. 2233 マンション検討中さん

    400万の方も、かなり盛り過ぎだけど、そもそもネガティブな方ってなんで検討板に来て、わざわざネガティブ発言してるんだ。
    購入する気もないのに。
    400万の方、ネガティブな方って、どんな人だか想像したら、両方とも予想外れだって分かるよね。

    価格いつ公表ですかね〜。
    楽しみですね〜。

  78. 2234 匿名さん

    鉄道つくるのに何年かかると思っているのかな
    開通する頃は五輪も終わり、人口減少本格化の日本
    頼みの綱シニア世代も2025年には全員が後期高齢者
    年収2000万以上のエリート外国籍の方々が、その時の日本を選んでいてくれればいいですね

  79. 2235 名無しさん

    >>2233 マンション検討中さん

    自分は暇つぶし、弱いものイジメ的な感じです。

    後は、暇つぶしの場を提供してくれていることに対して、レスを多くして、感謝の意味も込めて、運営に協力してる感じ。

  80. 2236 匿名さん

    開通しなくても、決まるだけで価格は高騰するよん。

  81. 2237 匿名さん

    地下鉄はもう検討が始まりましたよ。
    開通が決まれば大儲けです。

  82. 2238 匿名さん

    オリンピックの建築が始まると建築費が高騰しますよね。
    熊本地震の復興始まったら、また高騰しますよね。

    高騰すると分かってるのに、何故立てるのでしょうか?
    高く売れると考えてるんでしょうか?

  83. 2239 匿名さん

    エリート外国人ビジネスマンと、コンビニバイトの外国人と、観光客外国人くらいは区別しないと議論が発散するような。。。

    エリート外国人が住むマンションは歓迎だけど、コンビニバイトの外国人とは一緒のマンションに住みたく無いでしょ?

  84. 2240 匿名さん

    湾岸地下鉄の検討が始まったのは、中央区だけ。
    でも、次のニュースでは、継続検討という知らせが届き、少し値上がり?
    そして次に国交省や第三セクターがでて来て値上がり。

    開通発表して高騰。

    そして、そこから30年経過して開通?

    でも、ここ、距離が短いから10年もかかりそうに無いけどね。

  85. 2241 匿名さん

    六本木なんかマンション住民の4割くらい外国人だぞ。

  86. 2242 匿名さん

    >>2227
    東京メトロの株主って知ってる?
    53.4%は政府、残りの46.6%は東京都
    つまり中央区から都に動きが変われば東京メトロの意思など関係ない。

  87. 2243 匿名さん

    国土交通省が答申出してたぞ。
    見てみろ。

  88. 2244 匿名さん

    バカなの?
    今時採算の取れない鉄道を開通させるような呑気な会社はないよ。

  89. 2245 匿名さん

    つくばエクスプレス東京メトロじゃねーよ(笑)

  90. 2246 匿名さん

    答申くらい読んでから来い。
    一番実現性高いぞ。

  91. 2247 匿名さん

    採算取れるようにつくばエクスプレスの延伸案になったんだよな?

  92. 2248 匿名さん

    どっちにせよ、検討が始まった事が事実である事が大事なのでは?

  93. 2249 匿名さん

    採算取れるように計画するんじゃねーの?
    何の為に検討してると思ってるの?

  94. 2250 匿名さん

    地下鉄の妄想より、BRTの進捗を気にしたほうが現実的じゃないの?
    アリーナすら微妙だし・・・

    石原-猪瀬ラインなら剛腕で可能性はあったかもだけど、
    少なくとも小池知事のままじゃ無理でしょw

  95. 2251 匿名さん

    答申どおり作ったら東京は鉄道だらけ。
    中国じゃないんだからそんな莫大なインフラ投資するカネ、どこにあるんだよ。
    江東区民の住民税を100倍にしようか?

  96. 2252 匿名さん

    例えば次のニュースで江東区も検討を始めたとするじゃん。
    そうなってから、安く買えると思う?

  97. 2253 匿名さん

    >>2249 匿名さん
    沿線自治体の願望なんか検討ですらねーよ。

  98. 2254 匿名さん

    中央区で検討が進んでるのに江東区の税金?(笑)

  99. 2255 匿名さん

    既に願望ではなく、検討が始まってるよ。
    今年度から予算もついてる。

  100. 2256 匿名さん

    土壌や地盤、地下鉄ネタやりたかったら下記で思う存分どうぞ

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸