東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1897 匿名

    まぁでも言ってることは間違ってないんじゃないかな。湾岸住民の最大公約数の生活レベルを想定すれば、超高級でもない、といって大衆レベルでもない、ちょっと気の利いた店というのはかなり現実的な線だと思う。

  2. 1898 匿名さん

    >>1896
    あんたの方が偉そうだ。
    それに九兵衛の言いだしっぺは私ではない。
    あんな名前だけのとこ行かない。

  3. 1899 匿名さん

    >>1895
    いやもっと稼いでるならともかく、
    湾岸平均だったら、1889の内容って自分で自分のことバカにしてない?

  4. 1900 匿名さん

    どうせ近いうちに、東京の不動産は高騰して買えなくなる。

    外国人が住むようになったら、東京の割安度が外国人にバレてしまうからな。
    そうなったら値上がりは早いぞ。あっという間に買えない価格まで上がってしまう。

  5. 1901 eマンションさん

    >>1900 匿名さん

    そもそも、衰退している日本に、外国人、すみに来ないでしょう。

  6. 1902 匿名さん

    もう随分とグローバル化は進んでるぞ?
    君だけ昭和に置き去りか?(笑)

  7. 1903 匿名さん

    既に政府も動いていて、有明エリアは外国人特区にもなるとの事。
    新聞にも出るんじゃないか?そろそろ。

  8. 1904 匿名さん

    数年以内に、疎いお爺ちゃんも認識できるようになる。
    あれ?最近外国人が多いなって。コンビニのバイトだけじゃなく、スーツ着たエリートサラリーマンも外国人だらけに。

    エリートが住むエリアと、庶民が住むエリアも区別されるようになる。海外では普通だけどね。

  9. 1905 匿名さん

    もちろん所得格差も生まれる。
    エリートは今迄と同じように都心や湾岸の高級マンションに住めるが、庶民は庶民が住む街に住むことになる。

  10. 1906 匿名さん

    ここは買っといた方がいいよ。
    ここまでのサイズの商業施設が隣接したタワマンは、
    今後湾岸に建つ予定ないしね。

    ただ1895のようなダブルインカムで
    何とかローン組めるような人は慎重になった方がいいかもだけど。

  11. 1907 匿名さん

    外国人のエリートといっても東南アジアの人だよね。
    日本人のエリートは欧米の富裕層を考えてるようだけどね。

    東南アジアだと、東大出レベルの人が日本の年収3分の1くらいだから、
    こっちで1000万くらい出せば全然日本に来るよ。
    なのでこれから立場危ないのは湾岸平均のエリートサラリーマンかも。

  12. 1908 評判気になるさん

    すみふは再開発の今後10年値上がり見込分も織り込んだ値段なので美味しく無い。強いて言えば1期のまだ評価が定まる前にエイヤーで買うかだね。それにしても有明住民は見栄っ張りが多いのかな?自分をひつよ以上に上に見せようとする発言が多く不愉快。それとも釣り?

  13. 1909 匿名さん

    商業施設の内容が具体化するまではせいぜい夢を見てくださいよ。
    でもマンションを買うならその内容がわかってからにしないと一生後悔しますよ。
    くれぐれもこんな掲示板のバカな買い煽りや、営業の口車に乗らないこと。

  14. 1910 マンション掲示板さん

    >>1903-1905 は、ポジの振りした、ネガのなりすましでしょう?

    有明住人の知能を低く見せるための演技ですよ。

  15. 1911 匿名さん

    坪250くらいで買えないものかな
    坪400もいったら、とても買えないよ

  16. 1912 マンション検討中さん

    なぜ必要以上に大きく見せるのが不愉快なの?
    必要以上に大きく見せてるのが分かってるならいいじゃない。

    あと1期買いの話、みんなドゥトゥールの影響受けてるけど、ここは同じようになるかな?

    ドゥトゥールの時は1期から段々と金利が下がっていったからね。
    今回はその逆で金利は上がる方向だろうから、そうはならないと予想。

  17. 1913 マンション検討中さん

    >>1909
    別にマンション1部屋買って損したくらいで一生後悔なんてしないよ。
    そんなギリギリローン組みません。

    というか、キャピタルゲインのこと考え過ぎ。
    不動産はキャピタルロスが当たり前ぐらいに考えて好きなとこ住めばいい。

  18. 1914 匿名さん

    年収1000万円では坪400万円には手が出せない。かといって年収2000万円で有明に住むイメージも湧かないし、年収2000万円を1500世帯も有明に集めるのは至難のわざ。

  19. 1915 匿名さん

    年収2000万なら山手線内の低層マンションを買うよ。
    こんな僻地の高層団地ではなくね。
    タワマンでは子供を育てたくないし。

  20. 1916 eマンションさん

    >>1915 匿名さん
    年収2000万じゃ山手内の低層マンション住めないね。
    タワマンは意外に子育てに向いてるよ。
    高収入でないのだから諦めてここ買いなさい。

  21. 1917 匿名さん

    >>1916 eマンションさん

    山手線内側でも中央線の北側の低層マンションなら年収2000万円もあれば住めますよ。

  22. 1918 マンション検討中さん

    ここ土地の仕入れ値としては高くはないはずだけどどうなんだろうね。オリンピック以降の晴海との競合は意識せざるを得ないとは思うんだけど、坪350とか超えるようだと買える人ってどれだけ?ってなる。あっちは数千戸でしょ?総戸数をさばこうと思うと300-320あたりが落とし所だけど、スミフってことでやっぱり350あたり狙ってくるのかねえ。しょうがない、晴海待つかってことになりそう。

  23. 1919 匿名さん

    >>1917
    中央線北側ならこっちでいいかな。

  24. 1920 匿名さん

    >>1918
    晴海って選手村のこと?
    あそこのタワーマンションはオリンピック終わってから建てるから、
    相当待つことになると思うけどな。

  25. 1921 匿名さん

    >>1919 匿名さん

    文京区新宿区の高台低層マンションの方が断然いいと思いますが。特に子育てするなら尚更です。それらのマンションは現状でも坪400万円するのに対して、有明は開発期待とスミフプレミアムを乗せて坪400万円?ですしね。伸び代があるとも言えますが。考え方はさまざまですね。

  26. 1922 匿名さん

    >>1921 匿名さん
    文京区とかいい公立小学校があるみたいですが、その土地の者じゃないのでよくわからないんですよ。有明のいいところは昔からの人がいないところと、格差が少ないところ。だから昔のように近所で仲良くなることが多く、自分達でこれから街づくりをしていけるとこですね。

  27. 1923 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/?re_adpcnt=13d_pmT9

    エントランスは二層吹抜けと書いてあるね。

    二層吹抜け(笑)

  28. 1924 匿名さん

    >>1922
    今までは格差なかったかも知れないですが、ここが坪400だったら、そこで格差が生じるのではないでしょうか。

    というか私も>>1914さんに同感で、ここに高年収の人をそんなにたくさん集めるのは現実的ではないと思います。

  29. 1925 匿名さん

    タワマンはいろいろ問題ありますね。
    やはり年収2000万あるなら文京区のマンションのほうがよさそうですよ。
    http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161017-OYT8T50050.html

  30. 1926 匿名さん

    狭くてよいので、4000万円くらいで買える部屋の設定があればいいな
    1LDK、55平米みたいな

  31. 1927 匿名さん

    既に開発が終わってる場所と、今から大規模な開発が始まる場所、どっちが良いかという話。

    すでに便利だけど値上がりしない街か、今から便利になって価格が上がる街。

    好みなんて、人それぞれだよ。
    好きな方選べ。

  32. 1928 匿名さん

    残念ながら、住民向けのテナントは入らないよ。
    ここは、アフターコンベンション施設になる。
    エリート外国人が楽しむ場所になる。

    スミフが青写真出してるから見てみたら?

  33. 1929 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    平均で坪400はないと思いますが、格差はその程度のことを言っていません。
    文京区はよくわかりませんが、新宿区渋谷区目黒区には分譲マンション買えない年収200万台の家庭は沢山あります。
    有明は最低でも5000万位の分譲買えてるわけですし、それなりに親が学歴もありますから貧困層がいないというのが有明の魅力です。豊洲、東雲は古くからの都営団地があるから微妙なんですけどね。

  34. 1930 評判気になるさん

    >>1928 匿名さん
    スーパーはできるよ。
    それだけで住民は充分。

  35. 1931 匿名

    >>1927 匿名さん

    スミフだから分譲価格高いでしょう。そこからさらに値上がりは難しいと思いますよ。

  36. 1932 匿名さん

    スミフに安値期待する訳ないが、開発は進むだろうし、値上がり期待はあるエリアだよ。

  37. 1933 匿名さん

    有明って銀座より木場の方が近いんですね。
    銀座から等距離にある錦糸町と比べるとアクセスの割に高めでしょうか。

  38. 1934 ご近所さん

    >>1933 匿名さん

    一本道だから、体感は有明のほうが倍近く感じますね。

    環状二号ができたら、夜は多分タクシー10分かからんでしょー。今8分ぐらいが三原橋から、平均

  39. 1935 匿名

    >>1932 匿名さん
    トリプルタワーの価格には、開発は織り込まれますよ。それ以外の開発計画はないでしょう?

  40. 1936 匿名さん

    その後の開発に合わせて値上がりするんだから、再開発物件はお得だよ。

    豊洲も東雲もそうだったでしょ。

  41. 1937 匿名さん

    >>1933 匿名さん

    錦糸町って競馬場あったり、飲み屋や風俗が多くて治安が悪かったりで住むエリアではないぞ。

  42. 1938 匿名さん

    スミフなら坪単価400万で売るんじゃないかな。
    ただ、高速があるから低層階は安くしてくると思うよ。高速の影響を受けない高層階を高くしてくると思う。

  43. 1939 匿名さん

    あと数年もすれば、都心と湾岸はエリート外国人が住むエリアになる。
    日本人のエリートなんて給料安いから、庶民エリアにしか住めなくなるよ。
    ただ、格差社会は広がると思うな。

  44. 1940 匿名さん

    PCTは坪176万の部屋があったのに
    湾岸タワマンはすっかり変わりましたね

  45. 1941 匿名さん

    >>1939 匿名さん

    エリート外国人は、日本を選ばない。
    今、不動産に関して、海外からの金の流入は止まってる。
    安い給料の庶民に売るしかないんだよ。
    ましてや、有明。
    ましてや、高速道路脇。

  46. 1942 匿名さん

    不動産の基本は安いうちに買う事。
    木場や錦糸町が値上がり余地があると思うなら買えば宜しいかと。

    不動産は知識とセンスとアートだよ。大儲けできる人は、ここが違う。

  47. 1943 匿名さん

    400万なんて、煽っている人が勝手につけた価格。
    今、そんな高値で、ここを買う人はほとんどいないでしょう。

  48. 1944 匿名さん

    >>1942 匿名さん

    大儲けする人は、
    こんなアホな煽りに乗せられないでしょう。

  49. 1945 匿名さん

    あと数年もすれば、エリート外国人の街になるよ。日本人は追い出されるよ。

    そもそも、有明はその為に特区にも選ばれてる。

  50. 1946 匿名さん

    坪単価400万超えは早いぞ。

    豊洲だって次の開発は400万オーバー。
    グローバル化は止まらない。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸