東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん

    有明の人のために、フェアな情報を。

    港区には公立インター(日英併用)ともいえる東町小学校があり、結構な人気です。(東町小は、インター化するまでは不人気校)。

    人気が高いので、南山小もインター化しようと港区が動いています。南山小は、六本木ヒルズなどがある金持ち学区ですが、複数クラスないためか何故か人気はなく、多様性を求めて公立行く層は、隣の笄小に越境するご家庭が多いというのが現状です。

    この南山小の動き、意外にも南山小学区の親には必ずしも歓迎されていないようで、反対論も根強いらしいです。やはり、パーシャルイマージョンというのは色々と難しい点も多いこと、公には語られませんが、公立インターにくる外国人は富裕層ではないこと、などが主な理由です。

    笄小も土地柄、ハーフの子や大使館関係者の子(あえて日本の公立小を選択されるかたもいる)も多いのですが(一クラス30人中、6人くらい)、教育は日本語です。インターデイとかはあるようですが。英語というよりも、富裕層はどちらかというと、多様な交わりを重要視している気がします。

    ちなみに、港区は一年生から英語の授業がありますが、科目名は『国際』です。

  2. 1802 匿名さん

    政府が有明にエリート外国人を誘致してるらしい。
    特区にもなるらしい。

  3. 1803 匿名さん

    有明は今も外国人比率高いですよ。
    小学校でも、肌の白い子や黒い子も沢山。

    外国人のお子さんの親はみんなエリートなんだよなー。

  4. 1804 匿名さん

    有明という場末の駅から徒歩4〜5分かかる場所の商業施設なんてまともに成立するとは思えないんだけどなあ。豊洲が成功したのはやっぱり鉄道アクセスがいいのと、車でも港区中央区江東区からアクセスが良いというのが大いにあったと思う。立地のポテンシャル考えるとのらえもんさんのブログで示唆されていた商業施設の縮小やキャンセルは大いにあるんじゃないかと考えますかがいかがでしょう。

  5. 1805 匿名

    >>1804 匿名さん
    それが一番怖いですね。今どきまさかのことが起こりますから。

  6. 1806 匿名さん

    この土地の入札条件が、大型商業施設を入れる、ホールを作るなど細かく決められているので、とりあえずそれを作らないといけないんですよね。
    時代のニーズは変わって来ているのに。
    当時、東京都としては、赤字でフウフウ言っていたゆりかもめやりんかい鉄道をどうにかしたいという意図があったでしょうからね。集客施設や住宅作って赤字解消しようという事だったんでしょうね。

  7. 1807 通りがかりさん

    >>1804 匿名さん
    豊洲が交通アクセスいい?
    有楽町線しかないじゃん。少し前までは1番使えないメトロだったし。
    主要の銀座線日比谷線、丸の内線と乗り換えにくいし。
    あと車のアクセスについては湾岸近い有明の方が上。
    豊洲に車でくる人は中央区の人じゃなくてもっと郊外の人ね。

  8. 1808 マンション検討中さん

    >>1806 匿名さん
    ここが商業施設になると決まる前からゆりかもめは黒字だよ。

  9. 1809 匿名さん

    >>1806 匿名さん
    条件と言われてもねえ。
    採算が取れなきゃ入ってくれるテナントなんかないですよ。
    まさか、住友直営で赤字でもやる?
    あり得ないから。

  10. 1810 匿名さん

    有明は車では行きやすいから16号線沿いにあるような庶民向けの安い店を入れるしか生き残る道はないね。
    住民はどうしても高級路線でオシャレタウンにしたいようだが、どう考えても無理だから。

  11. 1811 匿名さん

    >>1810
    そうですね。車の導線を活かして、かさのあるものを持ち帰るタイプの店がやっぱり有望と思います。IKEA、コストコ、家電量販店、ホームセンターなど。有明にこれらができれば、集客も十分見込めると思いますね。

  12. 1812 匿名さん

    >>1802 匿名さん
    そういう安っぽいウソはポジにもならないから止めたほうがいいよ。
    バカにされるだけ。

  13. 1813 匿名さん

    ここのネガって豊洲民か。
    そういえば前にも投稿してたな。
    歩いて行けるような隣町ネガするなんて小さい人間だよな。
    交通アクセスなんて大した差ないだろ。
    有明にいい商業施設できれば豊洲民の生活利便性上がるだろ。

  14. 1814 匿名

    ネガってどれ? 考えすぎじゃない?

  15. 1815 匿名さん

    有明が開発されて価格が高騰するんだから、良いのでは?

    ずっと開発されずに安値放置だったんだし。

  16. 1816 匿名さん

    江東区湾岸は豊洲も含め全部安値だよ。

  17. 1817 匿名さん

    >>1813 匿名さん

    ついツッコミたくなるエリアなんですよ。
    それだけ、有明がどう化けるかみんな注目しているという事ですね!
    私もその一人かも。ずっと湾岸好きで見て来ましたから。

    「歩いて行けるような隣町」と書かれているのを見て、つい「えっ、隣のマンションに行くのだって遠いじゃん!」とツッコミ入れたくなる訳で。ごめんなさい。

  18. 1818 匿名さん

    >>1815 匿名さん
    価格が高騰するような魅力的な開発があったっけ?

  19. 1819 匿名さん

    >>1815 匿名さん

    そうかな?
    開発の期待でガッポリ盛ってるように思う。

  20. 1820 名無しさん

    >>1817 匿名さん
    隣すぐだよ、ドラマ見てるでしょ。
    まあ豊洲や東雲ほど乱立はしてないけど。
    隣町ってお台場のことね。
    豊洲からだと1時間かかるかな?

  21. 1821 検討板ユーザーさん

    >>1818 匿名さん
    凡人に分かりやすい開発したら、凡人がお金持ちになっちゃうでしょ。

  22. 1822 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  23. 1823 検討板ユーザーさん

    いやだから買わなくていいって。
    貴方こそ必死で何処か別のタワマンの営業みたい。

  24. 1824 匿名さん

    買える人だけが買えば良いのでは?

    今までもそうだったし、今からもそうだよ。棲み分けることで、街が出来上がるんだよ。

    低所得者と、高所得者の街は分かれてた方が治安も良くなるしね。

  25. 1825 匿名さん

    >>1818 匿名さん
    湾岸地下鉄じゃ無いかな。

  26. 1826 匿名さん

    今からも安値放置されるか、開発に応じて価格が高騰するかの予想ですよね。
    そんなの、各個人の能力やセンスで予想は異なりますからね。

    安値放置だと思えば買わなきゃ良いし、高騰すると思うなら買えば宜しいかと。

  27. 1827 匿名さん

    不動産なんてセンスだよ。
    ダメな奴はそもそも開発されない人気ない場所に買っちゃう。
    値上がりする所を買うのが投資の基本だよ。

  28. 1828 名無しさん

    ガーデンシティは坪単価400万超えだろうし、買うなら今のうちに中古買っておいたほうがダメージコントロールとしては正しいかと。

    安値期待するだけ無駄でしょ。スミフだし。(笑)

  29. 1829 eマンションさん

    >>1822 匿名さん
    田舎者ってネガなのにネガの1818をディスってるね。
    ネガ同士仲良くね!

  30. 1830 匿名さん

    この程度で高いと思うのなら、千葉にでも行くしかないのでは?(笑)

    東京は世界でも有数の割安不動産価格で有名だよ。グローバル化が進めば、庶民は都内に住めなくなるのは必至でしょう。

  31. 1831 匿名

    ガーデンシティは400万だったら、買った後に高騰する可能性は限りなく低いですよね?
    高騰すると言ってる人は、いったい何が高騰するって言ってるんですか?

  32. 1832 匿名さん

    >>1831 匿名さん

    無理な煽りですよ。
    煽っている人たちも無理を承知で煽ってる。

    実際は300万でも厳しいよ。

  33. 1833 匿名さん

    スミフに安値期待するほうがどうかしてる。(笑)
    400万の可能性は高いと思うよ。

    スミフは、こんな大規模の再開発物件で、安値販売するような会社じゃないよ。不動産業界の常識だぞ。

  34. 1834 匿名さん

    東京の不動産は海外と比較すると激安だからね。
    坪単価600万くらいまでは上がり続けると思いますよ。しかも、近い将来。

  35. 1835 匿名さん

    まあ、間違いなくグローバル化は進むからねえ。
    既に有明や豊洲には外国人エリートが住み始めているし、この傾向は、しばらく続くのは明白。

    政府が有明をグローバル拠点にしようと地域指定するという話もありますしね。

  36. 1836 匿名さん

    ここが坪400万円で売れるならドゥトゥールはもっと早く売れて良さそうですけど。

  37. 1837 匿名さん

    これいくらで売り出すんだろ?坪220万くらいかな。高くても坪250万までだよね。

  38. 1838 匿名さん

    あの辺の商業施設は、豊洲にしてもお台場にしてもほとんど車でアクセスしてるから、商業施設はそこそこ客が入るかもしれないけどマンションはどうかな。住民全員が車というわけにはいかないだろね。よこはまMMみたいに地下に駅出来れば別だけど、そうじゃなきゃ坪240万がいいとこ。

  39. 1839 匿名さん


    >>1825 匿名さん
    そんな夢物語が実現すると言うやつこそ詐欺師だよ。

  40. 1840 匿名さん

    本当に儲かる話は他人には教えず自分で買うでしょう。
    儲かるから買え買えと言う奴はカモにしようとしている人間のクズです。

  41. 1841 匿名さん

    今や日本は極東の田舎。
    経済力も弱まり、先進国の中ではかなり物価が安い。
    不動産が安いのは日本の価値がそれだけなくなってるから。
    外の先進国より安いからこれから値上りするなんてバカとしか思えない。
    いかにも頭の悪い不動産営業の発想。

  42. 1842 匿名さん

    有明はおお化けしますよ、と言われて10年前にマンション買っちゃった住民の皆さんに質問します。
    この10年で街は便利になりましたか?

  43. 1843 匿名さん

    有明で集客できそうなテナントはイケアとコストコだな。
    カインズホームとかもあるかな。

  44. 1844 通りがかりさん

    >>1834
    >>1835 匿名さん
    ユーモアセンスありますね。


  45. 1845 匿名さん

    有明が坪600万になるなら青山辺りは坪3000万かな?
    30坪くらいの家族向けマンションだと9億か。
    怪しい商売をしてる人しか住めないね。

  46. 1846 匿名さん

    IKEA は来ないと思う。
    どこに出店しているか、グーグルマップの写真でその土地の様子を見れば分かる。
    福岡新宮店とかすごい頭いいと思う。
    ここに出店するよりよっぽどいいよ。

  47. 1847 匿名さん

    港北NTや立川と有明って似てると思うけどな。

  48. 1848 匿名さん

    青山に開発余地無いでしょ(笑)
    不動産のセンス無さすぎ。

  49. 1849 匿名さん

    安い時に買うのが不動産の基本だよ。
    開発されない場所や、開発が終わったエリアなんか値上がりする訳がない(笑)

    有明がずっと安値放置だったのは開発が止まっちゃったから。
    開発が始まったら値上がりするのは不動産の常識だぞ。

  50. 1850 匿名さん

    スミフに安値期待しても無駄でしょ。
    坪単価400万なら安い方だよ。
    豊洲なんて10年落ちの中古ですら坪単価570万円で成約してる。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸