東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1657 匿名さん

    坪単価400万でも良いので、素晴らしいマンション作ってくれ。頼む。

  2. 1658 匿名さん

    住友だから共用設備はないだろうし、リゾート感や高級感はマーレや近隣タワマンの足元にも及ばないだろう。
    そんなマンションに海外投資家が買うとは思えない。

    上でも指摘されているが高速隣接で環境も悪い。
    眺望も期待できない。
    都心までのアクセスも悪い
    高級感のない外観(近場の大井町の新築はガラスカーテンウォール)
    ※住友は自社のパンフレットにもガラスカーテンウォールの項目を取り入れるほどの力をいれている。
    最大で80mm2超で狭い間取り

    価格を抑えるしか他との差別化は難しそうだ。しかし狭い部屋にしているのはグロス価格を抑えるためだろう。意外と坪300overでくるかも。
    購入希望者には良いのかな、ライバルは少なそう

  3. 1659 匿名さん

    高くなることを望むなんておかしい客だね。
    普通は少しでも安く買いたいものではないのかな。

  4. 1660 匿名さん

    >>1659
    どうしても欲しい人は抽選を嫌うからね
    特にプレミアムやペントハウスの抽選は気の毒だと思うし、
    一部の部屋についてはそろそろオークション方式を採用してもいいと思うw

    ここは一般的な相場観だと坪200の後半、強気でも坪300が限界だと思うけど、
    住不価格を加味すると坪330(PH豊洲と同等)~坪360(ドトールと同等)ぐらいはあるかも

  5. 1661 匿名さん

    >>1638 匿名さん
    PC浜離宮、PC青山。

    この物件は良いと思うし、適正な価格でポジるなら構わないんですよ?

    収入を上げていくなら尚更お金を大切にする。お金にきちんとしてる人は、無駄遣いはしないし、価値が落ちない物件を選定します。

    価値を逸脱した単価で持ち上げて金持ち面してポジるのが許せないだけですよ。業者でその価格で売らなければならないなら、仕方ないと思いますけどね。
    本当の金持ちなら、PC青山、PC浜離宮、また直結を選ぶならCGPか麹町ザタワーでしょう。あなたの言う生活をしているような年収の方なら、余裕で買えますよね?(笑)坪単価もまだこのスレの業者の類より出されているような常軌を逸した坪単価ではありませんからね。

    あなたの考えは、売れれば良いと思っているただの業者か関係者の考えなんです。

  6. 1662 匿名さん

    >>1652 マンション検討中さん
    いなくなっちゃうかもよ
    プライム芝みたいになったら目も当てられない

  7. 1663 匿名さん

    >>1660 匿名さん
    確かにオークション方式採用になったら、普通に坪400〜600の部屋も出てきそうだねww
    共用施設は3棟共用で使えるのかな?

    ここの利点は、駅近でかつ、商業施設隣接だもんね。駅力は弱いけど(笑)

  8. 1664 評判気になるさん

    >>1661 匿名さん
    貴方が本当のお金持ちなら同意します。
    そうでないなら、どこかの本に書いてあるような内容は意味がないですね。
    実体験じゃないと全てはフィクションに過ぎない。

  9. 1665 匿名さん

    坪400~600ね、東京のことをなにも知らない田舎からでて来た人をうまく騙せるといいね。

  10. 1666 匿名さん

    >>1655
    首都高は高架ではない。ジャンクションから豊洲ICまではそうだが離れてるし交通量が少ない。排ガスはあまり感じないけど車の性能が上がったからかな?
    騒音はする。首都高と国道のダブルだからね。たまに来る珍走団(房総族?)もうるさい。

  11. 1667 匿名さん

    排ガスはあまり感じない?
    よっぽどひどい環境で育ったんですね。慣れは怖いな。
    私はとても無理ですよ。

  12. 1668 匿名さん

    >>1664 評判気になるさん
    本当のお金持ちではありませんが、年収がどんどん上がっている中での実体験ではあります。

    別段あなたに同意してもらわなくても構いません。ここの業者もどきが書いてあるようなお金の使い方をするのか、堅実にお金、資産を増やしていくのか、どちらが最後に笑うのかは、結果見えていると思いますので、あなたがどちらを信じようと、どうなろうと僕には関係ありません。

    まぁせいぜい、>>1665さんのいうとおり、東京のことを何も知らない田舎から出てきた人を上手く騙せるように頑張って下さいねw

  13. 1669 匿名さん

    >>1664 評判気になるさん
    >>1661の話のどこにフィクションやノンフィクションの類のストーリーがあるんだ?!笑
    実際CGPみたいな物件を買ってるやつは数千万単位で儲かっているが、その話をしているのか?
    浅はかな書き込みだなw

  14. 1670 匿名さん

    >>1665 匿名さん
    ごめんごめん、オークション方式になって倍率高い部屋なら、という前提だよ(笑)
    俺も大多数の方の意見と同様、適正値は坪280〜330、眺望良い角部屋なんかは350あたりではないかなと見ているね。

    特に平米を少なめにするとグロスを落とせるから、スミフはさらに上記から盛った価格設定、300〜360あたりにしてくると見ているよ。
    業者くさい書き込みが多いのは、その伏線と見ている。

    今の市況から、1次を安く出してくるとも思えないし、初めから結構な値付けをしてくるんでないかな。

    ドゥトゥールもペントハウスは坪500〜700位の値付けをしているからね。

  15. 1671 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    無理ですね。そういうとこ買う人は金融資産が億以上ではなく、年収が億以上です。
    年収1000万の人が7000万とかローン組めてしまうのでその感覚になるのかと。
    銀行側が見てるのは年収の方ではなく働いてる会社の方ですね。

  16. 1672 匿名さん

    >>1668 匿名さん
    収入がどんどん上がるのはまだ年功序列が多く残る日本社会では当たり前の事ですね。

    そもそも成長しない経済の中で不動産のキャピタルゲインで資産を築こうと思うのが間違いかと。
    ロスしても数千万とか?そのくらいどんどん年収上がってるのなら資産築く上で大した損ではないのでは?
    貴方がどの位の年収か分からず話してますけど。

  17. 1673 匿名さん

    >>1669 匿名さん

    >>1669 匿名さん
    本当のお金持ちでもない同士で本当のお金持ちの話してどうするの?という意味です。

  18. 1674 匿名さん

    >>1671 匿名さん
    PC青山は2億弱から買えますし、浜離宮も1億前後多数ありますよ?
    年収が億であればPC青山の高層にいくと思いますが、この2物件を一緒くたにして無理ですねの一言で片付けるのはあまりにも適当な返信に見えますが。

  19. 1675 匿名さん

    売出価格はわからないけど、中古価格は、
    スカイズより少し低いくらいで落ち着くのでは?

  20. 1676 匿名さん

    本当のお金持ちはこんなどんずまりの埋立地マンションは買いませんよ。
    業者が必死に高級マンションに見せようとするつくり話です。

  21. 1677 匿名さん

    ちゃんと今の内に勉強しておかないとお金持ちになれませんよ?という事です。実際に裕福層や、中流層から裕福層になるような方は、資産を上手に増やしています。その中に不動産ももちろん使っています。キャピタルゲインが出なくとも、実質資産として手堅いものを入手しておけば色々と使いようがあります。

    まぁ、目指していないのなら構わないですし、分かり合う必要性も感じないので、信じなくても構いません。

    ここの業者のように、有明からタクシー通勤なんてバカげた話をしている部分に憤りを感じただけです。

    実際それくらいの余力があれば、PC青山までいかなくともPC浜離宮や内陸物件を買うほうがよほど無駄がありませんし、賢い選択です。

    ここを買う層は、ゆりかもめやりんかい線通勤の中流層から上の層だと思います。

    まぁセカンドでここを買うのなら自由ですし、そもそもタクシー通勤の必要もありませんからねw

  22. 1678 匿名さん

    >>1676 匿名さん

    そう、本当にその通りですね。

    せっかく良い物件なのに、そのやり口があまりにも外道なので、そういう書き込みは排除したいです。

    都内の事を熟知してる人は騙されませんが、都内を知らない地方の裕福層なんかは細かい事情など知らないですからね。

    ここはそんな事をしなくても、充分に魅力ある物件だと思いますので、そこを正当に評価した掲示板にして頂きたい。

    ここのアドバンテージは
    駅直結3分
    商業施設隣接

    デメリットは駅力、都心へのアクセスなどの立地条件のみで、そこを鑑みてもこのアドバンテージ部分は充分魅力的ですからね。

    ただ物件予想図をみても、そんな高級な見た目にはならないと思います。
    多分、サービスアパートメントやホテル棟などと差別化を図って、DWなどのない分譲マンションっぽいデザインにしているのだと思います。

  23. 1679 匿名さん

    >>1677 匿名さん
    勉強はかなりしてますよ。
    だから本に出てきそうな事を書いてもと言ってます。
    いま経営者の方ですかね、一応年収億目指してますが、資産を築きたいというよりは、そのぐらいの人間になりたいというのが上ですね。なので不動産よりビジネス優先です。

    ここはセカンドではないですが今の所を完済して賃貸に出し、ここを買う予定です。サラリーマンではないので今のところを担保にどれだけローンを引き出せるかですが。で、10年で完済してまた別のとこ買います。ここはまだ未開の地が多いのでギャンブル性があって面白いと思ってます。

    浜離宮は買えますが場所があまり好みではありません。優先内覧会の黒いカード届きましたが行ってません。
    青山は広さを求めると予算オーバーです。

  24. 1680 評判気になるさん

    >>1676 匿名さん
    だからそれは本当の金持ちが言わないと意味なくて、本当のお金持ちはここには投稿しません。

  25. 1681 匿名さん
  26. 1682 匿名さん

    本当のお金持ちは無駄遣いしないか。
    そう願いたいのは分からなくもないが、本当のお金持ちも結構無駄遣いしてるよ。
    高級マンションの駐車場行けば分かるけど、減価償却やばい高級車しかとまってないから。
    ただ例えば数千万の車も、サラリーマンの数十万にすぎないってだけの話。

  27. 1683 マンション検討中さん

    >>1677 匿名さん

    >ゆりかもめやりんかい線通勤の中流層から上の層だと思います。

    それって具体的にどの位の年収層ですか?


  28. 1684 匿名さん

    業者がどうしても300オーバーということにしたいみたいですね。

    現状どう考えても低層250、中層270万、高層300が良いところでしょう。
    CGも背景が黒なだけで建物の雰囲気は金町と似ていると思います、そして有明という開かれた土地なのに狭小物件。
    高級感など皆無です。

  29. 1685 マンション検討中さん

    >>1684
    なんで業者だと高値を言うのですか?
    安く言って多くの気を引くって手法もあると思うのですが?
    私には貴方こそ有明を小馬鹿にしてて、どこか別の地域の業者にしか見えないのですが?

  30. 1686 マンション検討中さん

    >>1684
    そのくらいなら高層で100平米狙えるので嬉しいですが、期待はしてません。
    80ちょいで我慢します。

  31. 1687 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    すごく稼いでますね。
    有明を購入する理由も分かりました。伸び代があるという意味ではその通りかも。

    そのくらいの稼ぎになると、本当にタクシーで職場まで毎日通勤するのですか?

  32. 1688 匿名さん

    >>1685
    ここが330だということにしておけば近隣の相場が上がるからですよ。
    相対的に他の物件がお買い得に見えるという訳です。

    有明の開放感は好きですが、住友でなければ考えたでしょうね。
    当初はDWという情報がありましたが中途半端な物に仕上がりそうです

  33. 1689 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    まぁ確かに、ここが高値で出てくれたほうが有明民にとっては嬉しいでしょうね。
    今まで豊洲や武蔵小杉だって同じような感じで値上がってきたわけですし。

    それにしても内陸まで毎日タクシー通勤は言い過ぎだと思いますがね。

  34. 1690 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    あなたは以前浜離宮買うならここを2つ買えますと言ってた方ですか?

  35. 1691 匿名さん

    >>1684
    他のデベだったらそのぐらいだろうけど、住不だからねぇ・・・
    狭い部屋が多いのもグロスを抑える為であって、
    平均単価は坪300余裕で超えると思うなぁ・・・
    低層で坪280とかがあるかどうか?って感じだと思うよ

    黒光りする躯体に豪華絢爛のエントランスで高級「感」を演出するのは上手いけど、
    決して高級マンションではないのは同意
    もちろんダメってことではなくて湾岸標準だよね、金のかけ方が違うだけ
    ドトールもそんな感じ

    じゃあ早めに既存の中古を買っといたほうがお得か?って言われると、全くそんなこともないw
    全体の相場に引っ張られることはあっても住不の新築に相場が引っ張られることはないからねw

    上記が平均的な見解だと思うけど、
    それでもイメージを根底から覆してくれるようなモールや建物を期待したくなる開発規模だよね
    漁夫の利商法やめて、有明は東建が種をまいて住不が育てたぐらいに仕上げて欲しい
    まあ無理だろうけどw

  36. 1692 マンション検討中さん

    >>1687
    なんで言い過ぎなんですか?
    2500円x往復x20日でたった10万で済みますよね?

    ちなみに自分は車通勤ですが、保険や維持費(自宅の駐車場も)も全て経費です。
    ざっと月20万位ですけど、会社としたらタクシーの方が安あがりかと。

  37. 1693 マンション検討中さん

    >>1690
    いいえ違います。
    浜離宮はここの倍の価値ありますかね?青山なら分かりますが。

    しかし全てが貴方ではないかもしれませんが、
    ここの多くは電車通勤の層だと言ってきたり、
    かと思えば本当のお金持ちになろうとしてると言ってきたり、
    そもそもサラリーマン辞めてリスク背負わないと本当のお金持ちなんて無理だと思うのですが?

  38. 1694 マンション検討中さん

    >>1687
    いくら稼いでるとは書いてないですけどね。
    タクシーまたは車通勤かは稼ぎの問題ではなくて経費計上できるかどうかかと思います。
    有明からゆりかもめ乗って都心に出るのと、車で出るのでは往復1時間程違います。
    経営者層になると中小企業でも時給換算で1万以上はします。
    なので1日5000円位のタクシー代を経費にできるなら使わない方が変です。
    毎年ちゃんと利益が出てるなら尚更ですね。

  39. 1695 匿名さん

    重複されちゃいましたねこのスレ

  40. 1696 匿名さん

    ここまでの有明ガーデンシティ良い点、悪い点まとめ頼む だれか

  41. 1697 匿名さん

    >>1695 匿名さん
    どこと重複?URLキボンヌ

  42. 1698 匿名さん

    タクシー通勤費とか、ちょっと業績悪くなったら真っ先に削られそう。

  43. 1699 匿名さん
  44. 1700 匿名さん

    ほんとだ。
    なら東京ベイトリプルタワープロジェクト(その13)をつくらないと。
    そのうちまたマンション名決まれば変わるでしょうし。

  45. 1701 マンション検討中さん

    >>1698
    それはタクシー通勤している人が決めることですね。
    多くは会社側の人間なので。

    それと、業績悪くなったら先ず、
    貴方のような超サラリーマン思考の人を先ずリストラします。
    経験上たった10万、20万の経費を削るより、できない人に辞めてもらうのが一番効果的です。

  46. 1702 匿名さん

    >>1700 匿名さん
    マンション名は東京ベイトリプルタワーでしょ。
    印刷物だってそれで統一しているんだから。

  47. 1703 マンション検討中さん

    次スレ立てました。

    (仮称)東京ベイトリプルタワープロジェクト (旧称:有明ガーデンシティー) その13
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610984/

  48. 1704 匿名さん

    >>1701

    できない人だけ選んでカットするのがいちばん合理的だけどねぇ。それが日本ではできないんだね。
    で、実際にはタクシー代みたいなところからカットが始まる。分かるよね?

  49. 1705 匿名さん

    ここって駅直結1分って話じゃなかったっけ?私の勘違いだっただけ?HPみたらりんかい線4分ってかなり微妙。有明までわざわざ来て徒歩4分の商業施設に来る需要ってそんなにあるのかな。想像つかない。

  50. 1706 匿名さん

    >>1705
    シエルタワーや勝どきビュータワーのような駅直結マンションではない。掲示板で好き勝手に言われてただけ。ただし都心臨海地下鉄が奇跡的に実現すれば直結もありうる。
    商業施設目当てに有明に来るというより有明に用事のある人が商業施設に寄る感じでは。

  51. 1707 匿名さん

    >>1704
    日本でもできますよ。
    本当に会社の業績が悪いならできます。
    ただそうでないと確かに日本は仕事できないという理由だけではクビにはできない。
    なので、本人が辞めたくなるくらいに給料下げるんですよ。
    東京の最低賃金まで法律的にはOKなので。月収16万とかかな。
    だけどいきなりはダメです。徐々に。
    その対策のために基本給の他に役職手当などいろんな手当を付けるといい。

  52. 1708 マンション検討中さん

    >>1705
    あなたがお台場のダイバシティやアクアシティに行ったことを想像してください。
    できないのであれば行かなきゃいい話です。
    ディズニーだって全員が行くわけではないですから。

  53. 1709 匿名さん

    豊洲や有明のような高級住宅地に相応しいのは、ゆったり落ち着いて過ごせる、こういうマンションではないかな。

    https://www.apa.co.jp/newsrelease/6936

    平均120㎡超の『至極の1LDK~2LDK』プラン。

    『厚肉壁式床壁構造』を採用し、各住戸を厚さ300㎜以上(※一部除く)のコンクリートの床壁で囲うことで、柱型・梁型の無い整形かつ断熱性・遮音性に優れた快適な居室空間

  54. 1710 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593385/res/1-1000/

    ↑のクラスは無理でも、全戸100平米超、くらいなら、豊洲や有明でも需要あると思うんだけどな。

  55. 1711 匿名さん

    >>1706 匿名さん

    あれ?ゆりかもめ駅には直結でなかったっけ?デッキ直結しかも3分だけど。

    スミフの大崎物件みたいな感じ。

  56. 1712 匿名さん

    >>1701 マンション検討中さん
    この人相当できる人なんだろうけど、なかなか嫌らしい書き込み。

    >貴方のような超サラリーマン思考の人を先ずリストラします。

    敵は多そうだ。社長だし敵が多かろうが関係なさそうだが。

  57. 1713 匿名さん

    >>1709 匿名さん
    高級住宅地?

  58. 1714 マンション検討中さん

    >>1712
    タクシー代についてあまりに何度もしつこいのでついつい。反省。

    ただ、経営者の思考をそのまま出すと敵を多くつくるのは確かです。
    だから経営者は経営者同士で固まるのかと。

  59. 1715 マンション検討中さん

    >>1709
    APAってのが微妙。
    6階建16邸しかないマンションそうでもしないと売れないでしょ。
    ここもそういうオーダーがあれば壁ぶち抜いてやってくれるよ。
    但しそういう内容は物件概要には書けない。
    肉屋が常連VIP用に特別な肉を用意してるけどメニューにはないのと一緒かな。

  60. 1716 匿名さん

    有明で社長をターゲットにしたマンションが坪400万円?で1500戸捌けるっておとぎ話みたいです。

  61. 1717 匿名ん

    >>1711
    A棟2Fと湾岸線に架かる有明大橋の北側がペデストリアンデッキでつながる。有明駅まで信号2つ、国展駅までは3つ。直結ならHPでこれでもかってくらい全面に押し出すでしょう。
    C棟からだと有明駅まででも5分では着かないのではないだろうか。

  62. 1718 通りがかりさん

    >>1714 マンション検討中さん
    ネットだと何にでもなれますからね。
    それだけにネットで承認欲求を満たそうとする人は何か痛い。

  63. 1719 通りがかりさん

    >>1714 マンション検討中さん

    ところでそのストーリーではマンションを会社持ちにしたり賃貸で経費にしないのですか。経営者としては。

  64. 1720 検討板ユーザーさん

    >>1719 通りがかりさん
    無駄に学歴だけ高い人は負けず嫌いで何か痛い。
    続きはお会いして話しましょう。

  65. 1721 匿名さん

    砂の塔に出てくるガラの悪い成金社長みたいなのが勘違いして買っちゃうイメージだな、有明は。
    経費使い放題なんてオーナー経営者の中小企業の発想。
    大企業でそんなテキトーなことできるところはないよ。

  66. 1722 通りがかりさん

    >>1720 検討板ユーザーさん

    とてもお取引できる規模ではないと思いますので機会は無いと思いますが、高級住宅街の有明にマンション買われてタクシー通勤代を経費処理するのであれば六本木辺りのレジデンス賃貸に経費で住む方が効率的かと思いますが如何でしょうか。経営者としては。

  67. 1723 匿名さん

    タクシー通勤を前提にしないと遠くて住めない僻地マンションですね。

  68. 1724 匿名さん

    中卒のマンション営業が考える安っぽいつくり話は、簡単に論理破綻しますね。

  69. 1725 匿名さん

    >>1722 通りがかりさん
    災害時、危機管理の面からも経営者が有明に住むのはどうかと思います。

  70. 1726 マンコミュファンさん

    >>1722 通りがかりさん
    まともな経営者ならそうするでしょうね。わざわざ有明になぜ住むのか不思議です。スミフ物件はこういう不思議な議論してるところが多いですよね。

  71. 1727 マンション検討中さん

    >>1725 匿名さん

    これはしたり!

    有明最大の売は、災害への強さですよ。
    首都圏甚大災害時は、官邸が隣接する、国営防災公園に移ってきます。有明癌研も中核的な災害時救急医療拠点と位置づけられてます。

    そもそも、世界最高スペックの共同溝が災害時に真価を見せるでしょう。

    検討される方で、実感されたい方は、国営有明防災公園内のソナエリアの見学を、おすすめします。

  72. 1728 匿名さん

    そういう、すぐバレるウソは止めたほうがよくないか?
    首相官邸のバックアップは立川だよ。

  73. 1729 匿名さん

    金持ちが集まる高級マンションということにして、少しでもボッタクリたいんですよ。
    さすが、関西の会社はえげつないね。

  74. 1730 匿名さん

    >>1727

    >>1725が言ってることは、そういうことではないでしょ。

    巨大災害発生時、BCPにしたがって緊急体制を組むときに、経営者がすぐ会社に駆けつけられなかったら話にならないでしょ?

    ・・という意味だと思う。

  75. 1731 匿名さん

    それから、フルタイムで内陸部で働いているママも、有明の保育所に大切な子供を預けて働きに行けるのだろうか?
    地震時、橋が崩壊すれば、帰るのに相当大変ですし、津波速報が出れば、もう生きた心地がしないと思います。

  76. 1732 マンション検討中さん

    >>1726
    経営者でもないのに、まともな経営者の話して虚しくないですか?
    机上で学べる甘さは経営にはないですよ。

    あと大企業の経営者はサラリーマンなので経費は使い辛いですね。
    そのかわりリスクゼロです。
    大手でもオーナー社長のとこは経費の使い方は会社の規模に比例してます。
    ○さんとか愛人のために麻布の有名な高級マンション経費で借りてたります。
    まぁそれもほんの経費の一部に過ぎないでしょうけど。

  77. 1733 匿名さん

    >>1732
    脱線しすぎ。

  78. 1734 匿名さん

    脱線させてるのは突っ掛かってるサラリーマン?の人じゃない?
    しかも検討者ではないっぽいし。

  79. 1735 マンコミュファンさん

    >>1731 匿名さん
    それは大変ですね。震災怖くて一生橋渡れないですね。

  80. 1736 匿名さん

    もう、しょうもないやり取りは仕舞いにしてください。ようするに想定顧客の話ですよね。

    この物件のメインターゲット層は電車通勤のサラリーマンでしょう。車通勤の経営者層もいくらかはいるかも知れないが、メインではない。

    という前提でいいんじゃないですか。まさか経営者が大多数と主張する人はいないですよね?

  81. 1737 匿名さん

    それはいないと思うけど、
    電車通勤のサラリーマンがメインというと、
    僻地の有明から電車通勤?というネガが現れるから、
    車やタクシーですけど、って経営者が現れ、
    今度、経営者叩きのネガの投稿が増えるんですよね。

    なのでネガがいるかぎり、何かしらの要らない話題は続くよ。

  82. 1738 ご近所さん

    >>1737 匿名さん

    自動車動線は、間違いなく日本最強です。
    実際、大小社長業は多いし趣味の自動車通勤。

    まあ、まわりの目を気にするサラリーマンの中には、昭和の郊外幻想から気が引ける向きもあるかもだけど、電車通勤も混まないから、想像以上に快適至極とは教えてあげるけど、あまり、サラリーマンには来てほしくないなー

  83. 1739 匿名さん

    そりゃ電車通勤混まないよねー …

  84. 1740 匿名さん

    社長って会社へのアクセスばかり重視して住まいを選ぶものですかね?子どもの教育環境とか騒音とか全然話題にならないですね。
    ところで、車通勤者が多くなるとしたら駐車場設置率は気になるところです。

  85. 1741 匿名さん

    折込チラシ入った。
    キターって感じはなく、
    すみふらしい。
    とにかく商業ブロックのほう期待。

  86. 1742 マンション検討中さん

    >>1740
    昭和の社長は世田谷を含め、川の向こうに豪邸を建てる人が多かったけど、
    最近の社長は時代に流れに沿って都心回帰してる傾向にある。
    特にベンチャー系は。

    あと教育の問題だけど、湾岸は教育環境悪くない。むしろ都内ではいい方。
    その中でも有明は特にいいです。
    何故かというと、豊洲や東雲のように、
    都営団地があったりしないので最下層もそれなりの家庭だから。

    これいうとまた怒る人がいるけどメインターゲット、ピラミッドの一番下の層が、
    世の中でいうエリートサラリーマンなのが有明。
    つまり最下層が普通に早慶出身だから、中学まで公立でも全く問題ないとみてる。
    もちろんインターのあと、小学校からはアフタースクールに通わせたりは考えてる。

    確かに有明は確かに騒音はうるさい。
    なのでここの南側はどうなのだろう?タワーズ台場も同じ感じだけど。
    だけど騒音と教育を一緒の問題にしないでください。

  87. 1743 匿名さん

    >>1742

    最下層うんぬんの話、内容は正しいと思うけど表現がなんかいやらしいんだよね、この人。
    最低でもエリートサラリーマンとか早慶とか、何かと盛ってるし。笑

    大多数の住人が、一定以上の教養ある常識人だってことでしょ。それは誰も異論ないんじゃないかな。

  88. 1744 マンション検討中さん

    >>1744
    だからこれ言うと怒る人がいるって言ってるでしょ。
    でも事実だと思ってるんですよね。

    あと盛ってないですよ。
    私の付き合いあるサラリーマンの人は、みんなその辺りの大学出身です。
    最下層って言うからダメなのかな、大多数ならOK?意味一緒なのだけど、難しいな。。。
    でも大多数が学歴あるエリートサラリーマンの街って教育的には素晴らしいと思う。

  89. 1745 匿名さん

    >>1742
    同感だけど、
    絶対値として人口というか子供の数が少ないからね・・・
    習い事や幼稚園にしても豊洲や台場、東雲まで通う必要があるから、
    その辺りは割り切りが必要だと思うな

    逆に集客を考えると台場や豊洲がある訳だから、
    有明にしかない!って目玉がないと苦戦必至だよね

  90. 1746 匿名さん

    >>1744
    まぁだから、表現の問題ですよ。
    もうちょっと穏当な表現にしたほうが、とくにあなたのような立場の人には何かと得だと思います。
    とはいえトランプみたいな例もあるから、どういう表現が得かは一概に言えないけど。笑

  91. 1747 匿名さん

    >>1746
    穿った見方をすれば、そうは言っても坪250の街だからねw
    今だったら都内に買えないでしょw
    って返せばいいんでない?

  92. 1748 マンション検討中さん

    >>1742 マンション検討中さん

    なんか発想が砂の塔の気違いママたちに似てる。
    やっぱり埋立地の人たちは見えっ張りらしい。

  93. 1749 匿名さん

    >>1748
    中身すっかすかで着てるものは一流
    土地はすっかすかで建物は一流・・・ちょっとニュアンス違うかなw

    肯定的な見方をすれば、都心に近いし、地縁の薄い地方出身者や、
    派手さを好む代理店やマスコミ等エリートサラリーマンの受け皿になってると思う
    有明レベルの単価だと西は都下しか買えないからね
    三鷹や府中、調布も良い街だと思うけど丸の内勤務ならこっちのほうが断然良いし、
    北千住や日暮里も下町風情の良い街だけどキラキラしてないからねw

    しかもこの規模の開発をやりたいと思っても、そもそも土地がないか、あっても高い・・・
    まとまった土地が安いってもの湾岸の魅力だよね、開発業者も楽しいんじゃない?

    もちろんプレミアムに住むような金持ちもいるけど、
    足立区にも地場の金持ちは幾らでもいるからねw
    何で見栄っ張りに映るんだろ?
    過去の新興住宅街もそうだけど若い世代が集まって勢いもあってキラキラしてて、
    しかもマスコミも過剰に上げたり下げたりするから勘違いしちゃうのかなぁ?

  94. 1750 マンション検討中さん

    >>1749
    見栄っ張りに見えるのは貴方が偏屈で嫉み屋さんだからでしょ。

    中身はすっかすかで着ている物は一流ですか、、、
    中身はいいけど、見た目悪い人もどうかと思うけどな。

    自分は成功者でも何でもないけど、周りにはたくさんいて、
    みんな揃って成功するには先ずは見た目からと言ってるよ。
    外見にプレッシャーかけて、中身がそれに似合うように頑張る。
    海外に行くスポーツ選手もそれに似てる。
    中身の成長は外見や周りの環境からだよ。

  95. 1751 マンション検討中さん

    >>1746
    普段そんなにエリートサラリーマンと接する機会ないんですよね。
    お客さんか趣味友ぐらいか、もちろん年収やら学歴の話はしない。
    なので表現を気にする機会がないんですよね。
    もちろん通常は立場上しっかりやってますよ。

    サラリーマンの人だって実際にどこかの会社の社長を紹介されて、
    多少表現が違うと思ってもその場で面と向かって文句は言わないですよね?
    ここはそれができるいい場所だと自分は思ってますが、どうなのでしょう??

  96. 1752 匿名さん

    住友の人に聞いたのですが、坪単価400万超えは殆ど確定らしいですよ。

  97. 1753 匿名さん

    好きな価格にしたらいいよ。
    高いと感じたら買わなきゃいいだけ。
    別に住友が潰れても誰も困らない。

  98. 1754 匿名さん

    今夜のドラマはどんなロクでもない話なんですかね?楽しみです。

  99. 1755 匿名さん

    ベンチャー系の社長さんは、湾岸のタワーマンション持ってる人多いよね。

  100. 1756 マンション検討中さん

    さすがに平均が400超えしたら買わないな。
    平均が80平米で1億超えでしょ?
    だったら諦めてマーレのVIPフロア買う。

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸