東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1437 匿名さん

    JR羽田アクセス線も実現するかどうか微妙な感じ。まあ今でもじゅうぶん楽だけどね。

  2. 1438 匿名さん


    >>1434 匿名さん
    実費なんでしょ。片道3000円、それくらいは出せる家計なんでしょというまさに砂の塔のヒエラルキーが働いてますね。こういう人間にはなりたくないものです。
    まぁ確実に業者なんでしょうけどね。

  3. 1439 匿名さん

    >>1436 匿名さん
    湾岸線がくるから無問題とか言う狂った業者書き込みがありますが、基本は今の2路線もしくはバスで比較する必要がありますね。

  4. 1440 匿名さん

    有明は交通弱くないですよ。
    既存でも、りんかい線と、ゆりかもめの2路線あります。もちろん、バスだって充実してます。水上バスの乗り場だってありますよ。

    さらにはBRTが予定されてますし、現在は地下鉄も計画されてます。

  5. 1441 匿名さん

    まあ、コンセプトは、誰も見たことのない世界ですからね。安くは売る気はなさそう。
    坪単価400万以上だと思いますねえ。安い部屋でも坪単価350万超えかと。
    スミフに安値期待しても無駄ですよ。

  6. 1442 匿名さん

    >>1440
    りんかい線、ゆりかもめとバス便で十分なら、そもそも先行き不透明なBRTや、まして実現可能性の低い地下鉄計画は話題にものぼらないはずじゃないですか。
    現行では不足に感じる人がいるからこそ、そういう計画に期待するってことですよね。

  7. 1443 匿名さん

    >>1410 匿名さん
    辰巳は都民目線で見れば鬼門という右意味で言ったんだよ、多分。書き込んだのは俺じゃないけどね。そんな気がするな。

  8. 1444 ご近所さん

    >>1441 匿名さん

    住友不動産は意外と財務基盤強いからね。色々手が打てる。商業の核テナントに蔦谷家電、ブルーノート東京、スーパー青木あたりのブランドどころがきて、ホテルも並のハイアットクラスで良いので外資がくれば、@400越えでも、この10年で出世した湾岸住民のアップグレードニーズに応えられる。

  9. 1445 匿名さん

    でも400超えたら選択肢増えるからねぇ。

  10. 1446 匿名さん

    DTのキャッチは、世界へ挑むでしたっけ。
    挑み終わって、とうとう、誰も知らない世界へ突入
    してしまった訳だな。
    世界を最高分譲価格と翻訳すれば、住友の本音が理解できる。

  11. 1447 匿名さん

    >>1440 匿名さん

    これの、ガーデンシティ版つくったら、凄そうですね。

    <スカイズ→名門私立の所要時間:グーグル調べ>

    ◎慶応幼稚舎:48分
    http://goo.gl/maps

    ◎青山学院初等部:48分
    http://goo.gl/maps/5ZqO1

    ◎暁星小学校:40分
    http://goo.gl/maps/dFGVu

    ◎東洋英和:38分
    http://goo.gl/maps/7qqfn

    ◎聖心女子学院:51分
    http://goo.gl/maps/Lp4Ow

    ◎東京女学館:53分
    http://goo.gl/maps/zPHw

  12. 1448 匿名さん

    新市場と千客万来の頓挫。万葉の湯の停滞。商業施設誘致による資産価値の上昇への思惑。デペの買い煽りにまんまと乗せられ完売御礼。蓋を開けたら周囲には何もなし。まさに浦島太郎状態のスカイズ、ベイズ。転売屋からスカイズを購入した高値掴みの人は、踏んだり蹴ったりの上に、さらにスズメバチの巣まで踏んじゃった状態。ベイ、トリプルタワーもその二の舞の可能性は否定出来ませんね。

  13. 1449 検討板ユーザーさん

    >>1434 匿名さん
    思考がサラリーマンですよ。
    経営者で経費でタクシーってことでしょ。経営者なら月10万、20万の交通費なんともない。
    自分の想定範囲を超えると業者扱い、虚しくないですか?

  14. 1450 住民板ユーザーさん

    >>1448
    商業施設直結だから同じではないでしょう。

  15. 1451 匿名さん

    >>1449
    不便なという議論をしている時に経営者なら経費で落とせると言う人がおりますが、この大規模マンションでデベが経営者をターゲットにしているとは全く思えないのですが。当然世の中に経営者はたくさんいて、その方々がわざわざこの立地を選ぶインセンティブは何でしょうか?特に湾岸で眺望も無さそうなこの物件で。中には有明に思い入れがあって、選ぶ人もいると思いますが、それは枝葉末節の議論であまり意味ないですよね。似たような議論がPTHでもありますが、真意が不明です。
    ちなみに私は1434さんではありませんが。

  16. 1452 匿名さん

    >>1450 住民板ユーザーさん
    まだ住民ユーザーは早くありませんか。笑いw
    有明で利益があるほど集客力あるかな。と言うか三年後以降、それだけ発展するの。

  17. 1453 匿名さん

    >>1444 ご近所さん
    あの、ちょっと聞いて良いですか。
    外資が来てもブランド店が出来ても、それを購入出来る層が、それなりに来店しないと商売的に成り立たず、トリトンのように撤退が相次いで、最後には閑古鳥がかあ〜って鳴いてお終いって事になりませんか。周辺相場よりはるかに高い販売価格では転売はおろか、住み替えによるステップアップも絶望ですよね。特別眺望が良い訳でもなく、、、、
    どうなんでしょうね。

  18. 1454 名無しさん

    >>1451 匿名さん
    サラリーマンだと7000万辺りが限界だからそれ以上は経営者層がターゲットでしょ。
    有明にも経営者は沢山いる。大規模マンションでも、WCTTTT、DTなんかにも沢山いるよ。
    世田谷なんか住むよりは都心に近いし、若い経営者は特に都心に近い湾岸エリアに多い。
    あと住めば都だし、子供できると友達と引き離すの可哀相だから有明から有明という経営者も多いはず。

  19. 1455 匿名さん

    沢山はいるでしょ。全部で何百、何千世帯数なんだもの。
    でも割合的には、さほど無いんじゃない。

  20. 1456 匿名

    有明内で住み替える経営者が何千人もいるって、それはやっぱり幻想でしょ。

  21. 1457 匿名

    >>1454 名無しさん
    7000万円以上は無理したってサラリーマンはどうせ買えないから、他に行ってくれと、零細企業の自称、社長のネガテイブ発言に思えるね。

  22. 1458 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    1451です。私の思っていることをわかりやすく代弁してくださいありがとうございます。

  23. 1459 匿名さん

    現在有明に住んでいる高所得者層は、子供が私立中学に入る頃には、有明から脱出するでしょう。

  24. 1460 マンション検討中さん

    現地見てきました。
    すごい交通量なのが不安です。レインボー方面の眺望は有明テニスの森のマンション群で期待できないですかね?

  25. 1461 ご近所さん

    >>1460 マンション検討中さん

    ワシントンホテルのマダムシェンロンでランチすると現地の雰囲気とか、眺望の雰囲気分かりますよ。

    住友不動産さんも、ブリリアマーレのときのようにランチサービス券配ると良いよ。

  26. 1462 匿名さん

    逆に現地見てきた方にお聞きしたい

  27. 1463 匿名さん

    >>1459 匿名さん
    有明の御家庭は高齢出産が多そうですね。女性は高齢になるほど卵子の細胞も劣化するので子供は若いうちの出産が良いらしいですね。
    戦時中、男子が不足して当時の軍事政府は「産めや増やせや」と強制しており、若くして10人程度の子沢山は普通にいました。
    戦争は無論、駄目ですが、子沢山の政策自体は、ある意味当たらずとも遠からずと言った側面もありましたね。


  28. 1464 匿名さん

    >>1460
    交通量もあるけど、湾岸道路は倉庫街に近い関係上トラックの割合が多いんだよね。排ガス凄いし、黄色や赤でも平気で飛ばしてくるから怖い。

    眺望は余り期待できなさそうだし、ブリリアマーレやオリゾンを買った方が満足度は高そうです。
    恐らく条件の良い部屋は倍近い設定になりそう。

  29. 1465 マンション検討中さん

    >>1461 ご近所さん
    なるほど、ありがとうございます。
    駅近はいいんですが、眺望は譲れないので今度行ってきます!

  30. 1466 マンション検討中さん

    >>1464 匿名さん

    >>1464 匿名さん
    ブリリアのシティタワーは内覧したんですが、最高の眺望でした。が、ゲンナリするほど駅遠で。ここに期待してます。

  31. 1467 匿名さん

    まあ、スミフですから、最高品質のマンションを、見たこと無い価格で売るのでしょう。

    高くても良いので、手を抜かず素晴らしいマンションを作って欲しいものです。

  32. 1468 匿名さん

    >>1449 検討板ユーザーさん
    この辺りのマンションを買う世帯は圧倒的にサラリーマンでは?
    社長やってる人もいるでしょうが、そんなの例外的だと思いますがね。
    あんたはそうかもしれんが、例外的な事例を持ち出して、有明は都心に近くて通勤も楽だなんて言っても仕方ないと思いませんか?
    あんたの自慢話なんか興味ないんだよな。

  33. 1469 通りがかりさん

    >>1467 匿名さん
    スミフの物件は品質最低では??
    値段は売れ残り覚悟の割高だが。

  34. 1470 匿名

    まぁ、何はともあれ盛り上がってきましたね。

  35. 1471 ご近所さん

    >>1468 匿名さん

    いやいや、それがどうして、何で稼いでるのかな、という社長すごく多い。

    リアルな話、サラリーマン的な昭和の郊外幻想&阿鼻叫喚の通勤地獄にとらわれない人が住んでます。


  36. 1472 マンション検討中さん

    >>1468 匿名さん
    別に自慢なんかしてないよ。
    あなたの会社の社長と比べればよっぽど収入は低いかと。
    社長、取締役、個人事業主など自由に経費使える人は2、3割はいる。例外的な話ではない。
    大したレベルの話をしてないのに、自分の範囲を超えると自慢とかやめてもらえないですか。
    ちなみに有明が不便というあなたはどこにお住まいなんですか?匿名なんだから言ってみては?

  37. 1473 匿名さん

    ここ1億で90平米とか夢かな?

  38. 1474 匿名さん

    コンサルタント会社の社長とかの名刺を持ち、実は親の資産で生きてるなんて人も多いよ。

  39. 1475 ご近所さん

    >>1473 匿名さん

    5億で良いから、200平米欲しかった。

  40. 1476 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    サラリーマンの多くは企業のブランドと安定した給料が捨てきれずに、自分の本当にやりたいこと出来ずにいるって本当ですか?
    零細でもやりたい事やって稼げるって最高ですよ。

  41. 1477 評判気になるさん

    >>1474 匿名さん
    親の資産で生きてる普通のサラリーマンより立派かと。

  42. 1478 ご近所さん

    >>1476 匿名さん

    確かに、有明人は自由人。
    横を気にする人は来てほしくないな、

    サラリーマンも比較的、ITとかマスコミが多い印象。

  43. 1479 匿名さん

    >>1478 ご近所さん

    近所にマスコミ関係は嫌だな。
    マスコミの知人は横柄な人が多いよね

  44. 1480 匿名さん

    有明に住んでる社長って砂の塔の横山めぐみの旦那みたいなガラの悪い成金のイメージがあるな。

  45. 1481 匿名さん

    >>1472

    > 社長、取締役、個人事業主など自由に経費使える人は2、3割はいる。

    それはさすがにオーバーでは? というか調べられないですよね?
    嘘とは言わないが、あくまであなたの知人の範囲内のことでしょう?

  46. 1482 ご近所さん

    >>1481 匿名さん

    商業施設の、中身はいつ分かるかなー?
    それによって、価値観が大きく変わる。
    台場の観光向けでなく、環二で都心の富裕層引っ張って欲しい。

    例えば、オーディオは、バング&オルフセンとか、そういうレベル欲しい。

    あと、人気のお風呂も、あるかないか?

  47. 1483 匿名さん

    >>1480
    ドラマの見過ぎ。

    >>1481
    そのくらいはいるんじゃない?
    もちろん、そういう人で普通に電車通勤のいると思うけど。

  48. 1484 匿名さん

    >>1482 ご近所さん
    あの敷地でマンションを3棟建てたら商業施設の敷地が小さくないかい。
    ららぽーと以上の施設を造るならば、敷地全体を商業施設にしないと余裕がない。
    住友がどう作り込んでくるか見物だね。

  49. 1485 匿名さん

    >>1482
    それは竣工辺りまで分からないと思いますよ。
    店舗によっては物件の評価に大きく影響しますから、
    そこがギャンブルみたいで面白いんですよ。
    湾岸最大規模の商業施設です。検討するなら期待しましょうよ。

  50. 1486 匿名さん

    >>1484
    その分、階数があるので十分な敷地面積では?
    それでも三越、松屋、松坂屋3つ分くらいの面積はありますよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸