東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん
    建築に特段詳しい者ではありません。国土交通省からの報告書だと思います。(熊本地震、免震装置)で検索すれば良いのではありませんか。

  2. 1002 匿名さん

    熊本地震に関する報告書を読む限り、免震ゴムそのものの破損はなく、ゴムの外側に付けるカバー(ゴムが可動しても外部と接触しないよう保護するためのもの)が破損したケースがあったようです。

  3. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    なるほど納得です。東日本でもカバーが外部と接触して破損した例はあったと聞いています。

    積層ゴム自体が破損したら大問題ですよね。

  4. 1004 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/2016/09-kumamoto.pdf

    ありがとうございます。見つけました。

  5. 1005 匿名さん

    >>999
    オリゾンは面白いと思いますよ。
    場所のわりに有明で一番安いですからね。
    一番古いってのが理由でしょうけど。
    でもここができれば目の前商業施設、殆どここに住んでるのと変わりません。
    しかも北西側なら眺望もいい。
    (後ろにタワマンが建つ噂もありますけど。)
    問題は駐車場が確保できないくらい?あとは築20年前に売った方がいいでしょうね。
    今から買って賃貸に出して、2つ目の商業施設が出来上がるくらいに売るのがベストでしょうか。

  6. 1006 匿名さん

    >>996
    995です。確かに地震は怖いですね。
    湾岸と武蔵小杉では地震が起きてもあまり被害が変わらなそうですが、
    京都とか、長野とか良さそうですよね。
    ただ私としては維持費の掛かる売りにくい固定資産はあまり持ちたくないので投資は流動資産でやっています。

    不動産投資は都内タワマンだと4%の利益、しかもキャピタルロスしたら更に利益は無くなります。
    新築だとキャピタルロスする可能性が高いですから、しかもここは住不ですし、
    今のDTの状況をみると、新築住不のタワマンで不動産投資は難しいかなと思っています。
    キャピタルゲイン狙いなら有りだと思いますが。これはあくまでも私見です。

  7. 1007 匿名さん

    >>1006 匿名さん
    ざっくり計算してみました。我が家の現金で購入して賃貸に出している某物件ですが、管理費、修繕積立金、インターネット使用料、管理会社への毎月支払う事務手数料を引いて、年約180万円程の純利益があります。我が家はもう一部屋貸していますので併せて年400万円程度の家賃収入になります。
    私は現時点ではタワーに住む気は無く物件は貸すものだと考えています。ちなみに自宅は別にあり戸建てです。最近地震が多い事とこれからは戸建てでも「免震が妥当」との学者の方の意見を参考にして、庭に12フィートの船荷用のドライコンテナを改造してシェルターを設置ました。基礎は全面ベタ基礎にして費用は200万円弱でした。尚コンテナの需要は3.11以降急増しており、現状では改造が間に合わない状況だそうですよ。参考まで。

  8. 1008 匿名さん

    >>1006 匿名さん
    流動資産はやはり株が中心ですか。
    私も今は優良株中心の所有ですが、以前は仕手株にも手を出してましたが、疲れるので止めました。金の積立はg1000円の頃から、田中貴金属で会員になり始めてから現在も継続中です。変わった所では「安楽共済牧場の和牛の預託投資」もした事ありますね。3.11以前に売っていますので概ね倍額になりました。
    安楽共済牧場はその後倒産して経営者は有罪判決を受けましたが元は健全経営でしたよ。その後の似た様な和牛の預託商法とは一線を画してましたが、残念ながら福島の原発事故の影響と同時期に手を広げ過ぎたのが破綻の原因でしたね。


  9. 1009 匿名さん

    >>1007
    ちなみに純利益率はどのくらいでしょうか。
    不動産投資はあまり積極的ではないですが、
    ここを買うタイミングで、今のところを賃貸に出して少し勉強してみるつもりです。

    >>1008
    投資の中心は株だけではなく外貨もあります。
    ドルが一番持ってますが、主に80円~90円時代に買い込んだもので、それでも120円からの円高はショックでしたね。
    株は私も優良株中心です。これも日経10,000円以下の時に買ったもので配当だけでも年利4%くらいあるので、利益確定せず保留中です。あとは普通に投資せず円預金です。
    金の積立、興味あります。

  10. 1010 匿名さん

    >>1009 匿名さん
    純利益がどの位とかは考えた事は有りません。私にとって、投資は生活ではなく余暇なのでその利益分の殆どを趣味に使っています。
    金は今から始めるのでしたらg3200円近辺迄下がれば買い、4800円位で売りだと思います。仮に下がっても株と同じでナンピン買いで投資単価を下げる事も出来ますし、世界相場なので比較的安心です。但し購入はキロ単位でないと醍醐味は味わえません。プラチナは今、手を出さないほうが良いでしょうね。
    購入は、田中貴金属か、三菱マテリアルが無難でしょう。是非利益を得て、ガーデンシテイーをキャッシュで購入して下さい。

  11. 1011 匿名さん

    >>1010
    金g3200円なんてなるのでしょうか。
    私も投資で生活しようとは思ってません。将来的にはそうなるかもしれませんが、下手な趣味みたいなものです。
    ここは今のところを売れば現金で買えると思いますが、今のところを貯蓄で全額返済してから、ここを買う予定なので借りて買う事になると思います。
    私の場合、仮に1億の物件を現金で買えたとしても、もう1億借りて2億の物件を買うような人間ですので。

  12. 1014 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  13. 1015 匿名さん

    甲と丙の間は?

  14. 1016 匿名さん

    >>1011 匿名さん
    貴方は何がしたいのでしょうかこの匿名掲示板で。
    自慢。優秀さ。良く分かりませんね。好きなだけ借金すれば良いのでは。
    貴方が有明の某マンションの資産価値を落とさない為に周囲を巻き込んで奮闘努力をしてるのは知ってますが、裏を返せば利用出来るものは全て利用して、自分だけは売り抜けてガーデンシテイーを買いたい。つまり脱出作戦の一環でもある訳ですね。

  15. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん
    1010の人ですか?
    売るなんて言ってないですよ、よく読んであげて下さいな。
    あと資産価値なんてどうでもいいし。

  16. 1018 匿名さん

    >>1016 匿名さん
    貴方こそ何がしたいの?

  17. 1019 匿名さん

    住友の地域開発で上手くいった例がありますか?

  18. 1020 匿名さん

    >>1019 匿名さん
    ないですね。
    住友の商業施設には期待してません。
    なのであまりに高いようであれば金利の低いうちに近隣の中古物件を買いますね。
    その後ここの中古狙いという手もありますし。

  19. 1021 匿名

    いやぁ、住友さんも独自のプライドあるから、ファーストフードと街道チェーンだよりの、恥さらしはせんだろう。

    住友三角ビルとか、あの界隈ではましなテナント入ってる気がするが、まあ50年前だし参考にならんか。

    東急でさえ、二子玉川であそこまでこだわったんだから、頼むよ

  20. 1022 匿名さん

    既に青写真出てますよ。

    外国人ビジネスマンとその家族向けの施設になるそうですよ。
    全くファミリー向けじゃ無いです。

    恐らくですが、今後の湾岸は外国人向けの開発になるのだと思います。

  21. 1023 匿名さん

    >>1022 匿名さん

    有明の開発で外国人向けと言えばアジア人ですよね。
    それならば、日本人向けの方が有り難いです。
    まさか外国人観光客向けの免税店などを作る訳ではないですよね。
    住友不動産は長期で街の発展とかを考えていないから不安です。
    利益主義に走らないで、長期で成功、評価される開発をして欲しいです。

  22. 1024 匿名さん

    アジア人にこだわりは無いのでは?
    最近はアジアは元気が無いので、欧米系の方が増えてますしね。

    観光ならアジアも意識した方が良いでしょうが、ビジネスなら断然欧米向けでしょう。

  23. 1025 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    観光客じゃなくて、ビジネス向けだそうですよ。
    なんか、勘違いしてません?

  24. 1026 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    東急は鉄道会社ですから駅前開発は得意ですよ。
    住友は店舗の誘致もそうですが、運営も心配。

  25. 1027 匿名さん

    まあ、財閥系だし心配無いでしょう。

  26. 1028 検討板ユーザーさん

    >>1027 匿名さん
    財閥系とか時代遅れ。
    三井、三菱は実績あっても住友はないので心配でしょ。

  27. 1029 匿名

    外国人向けは志高くて良し。

    ブルーノート入るという、噂はあるが。
    まあ、ブルーノートでなくても、ライブハウス、朝まで盛り上がる店お願い。

  28. 1030 匿名さん

    三井だから安心と言うものでも無いでしょう。
    財閥系なら、心配ならノウハウだって買ってこれるし、心配は無いのでは?

  29. 1031 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    世界のビジネスマン向けや、その家族向けで朝まで盛り上がる店は難しいかもねー。
    そういうのは、もっと低所得者向けな気がします。

  30. 1032 匿名さん

    ブルーノートみたいなジャズバーみたいなイメージ図描かれていましたね。やはり、大人の雰囲気の施設になりそうな予感。

  31. 1033 匿名さん

    オリンピック前までに間に合わせた方がよかったんじゃ無いかなあ?
    なぜにオリンピック後なのか。

  32. 1034 マンション検討中さん

    >>1033 匿名さん
    オリンピック前に竣工するよ。
    C地区だけは後でできるけど。

  33. 1035 マンション掲示板さん

    >>1030 匿名さん
    本人達が心配しなそうなのが心配。
    どこかに丸振りすればいいけど、住友が下手にディレクション取ると終わるな。

  34. 1036 匿名さん

    まあ、財閥系だし、失敗するようなことは無いでしょ。
    住友は建物に限っては最高レベルのものを作るのが好きだし。高くても最高レベルをっていうのは湾岸と相性が良いと思う。

  35. 1037 匿名さん

    地下鉄、15年後と言わず10年内には開通して欲しいところですね。

  36. 1038 匿名さん

    住友不動産。事前案内会まだですか。
    パークコート浜離宮では、ICカード付きの事前案内会の通知が来ました。
    動きが無いと其方に触手が動く購入検討者も多くなるんじゃありませんか。
    ガーデンシテイーも早く発表をして欲しいですね。

  37. 1039 匿名さん

    住不のタワマンはバルコニーが小さすぎるから、ファミリーには敬遠されがち。
    そしてダイレクトウインドウは住んでみると閉め切ること多く微妙だったりもする。

  38. 1040 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    私にもきました。黒い封筒で一瞬ダイナーズか何かのインビテーションかと思いましたが。
    ただ、浜離宮とここでは購入層が違うような。収入というより、価値観というか。
    私はたぶん案内会行きません。
    晴海がパークコート並のタワーなら魅力感じますね。

  39. 1041 匿名

    まああせらず、究極の企画を期待しましょう。

    市場も近いし、豊洲市場の場内はしばらく混雑するでしょうし、本格的なお寿司屋さんにも期待したいですね。

  40. 1042 匿名さん

    ここってダイレクトウインドウなの?
    我が家はダイレクトウインドウの大ファンなので、嬉しい情報です。

  41. 1043 匿名さん

    ダイレクトウィンドウでいいんじゃないでしょうか。南側には巨大な埋め立て処分場が迫っているので、バルコニーを広くとって処分場からの風を浴びるという発想の方が難しいかもしれません。

  42. 1044 匿名さん

    >>1043 匿名さん
    南側は高速道路を挟んで国立防災公園ですが。何か不都合でも。

  43. 1045 匿名さん

    かなり先だが処分場はある。でも風を浴びるという発想はむしろ正しい。
    http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/outline_1.html

  44. 1046 匿名さん

    でも、それだと港区千代田区のような都心ですら、巨大な埋立処分場の風を受けてるという事になってしまいますよね。

  45. 1047 匿名さん

    都心だと、それに加えて排気ガスや近隣企業からの排気に悩まされる問題も。。。

  46. 1048 マンション検討中さん

    >>1043 匿名さん
    南側はファミリー向け住戸が多いことを考えるとバルコニーは必須でしょう。

  47. 1049 匿名さん

    バルコニーって何に使うの?
    高級分譲マンションだと、ベランダで洗濯物干せないですよね。景観悪くなるから。

  48. 1050 匿名さん

    >>1049 匿名さん

    普通干せるよ。手摺の高さ以下ならね。高級だから干せないとかは無い。やっぱり外で干したいものあるし、風にあたって景色眺めたりと無いよりはあった方が断然良い。

  49. 1051 匿名さん

    埋め立て処分場は、数年後には土地の有効活用が見込めるので、江東区品川区がすごく欲しがってます。
    いつまでもあの状態ではないですが、ここを検討される方は、もう少し処分場について関心を持たれてもいいと思います。
    処分場はごみが熱を帯びるので、貯水池を設けて冷却水を準備しています。

    昼間、東京湾ランチクルーズで、お台場、有明、埋め立て処分場からゲートブリッジをくぐる定番コースがあるので、有明を検討されている方は一度位は見学しておいてもバチは当たらないと思います。
    埋め立て処分場のデカさに驚きますよ。
    また、有明は物流拠点なのだと改めて感じるクルージングになると思います。


  50. 1052 匿名さん

    >>1051
    品川区は降りて江東区大田区ですね。年に数日だけ一般の立ち入りが許可されてます。古いですが3年前はこんな感じ。見直しの可能性がありますが一応五輪会場ですからだいぶ変わったでしょうね。

    1. 品川区は降りて江東区と大田区ですね。年に...
  51. 1053 匿名さん

    >>1050 匿名さん

    高級物件だとベランダ干し禁止だよ。

  52. 1054 匿名さん

    有明は物流だけではなく、国際展示場やテニスの森などの方が有名では?

  53. 1055 匿名さん

    まだ手つかずのエリアがある事は、資産価値が上がるためにも大事だよ。そういう場所の開発が進むと、いきなり値上がりするからね。


    豊洲なんかもそうだったでしょ。

  54. 1056 マンション検討中さん

    >>1053 匿名さん
    ここは大丈夫でしょう。そこまでの高級物件ではないですよ。

  55. 1057 匿名さん

    へ?
    高級物件じゃん。

  56. 1058 匿名さん

    さすがにここはベランダ干し出来るだろ。
    しかし交通量の多い湾岸道路の目の前だから気にはなるけど。

  57. 1059 匿名さん

    どうしてそんなに有明に高級感を求めるのか??
    何とか現状を変えたい気持ちは分からなくもないですが、今後の発展を願うのならもう少し現実を見た方がいい気がします。
    有明に住みたい人ってそんなにいるのかな?

  58. 1060 匿名さん

    >>1052 匿名さん

    人しれず、目玉の土地ですよね。

  59. 1061 匿名さん

    住めば都ですよ。
    そんなこと言ったら千葉や埼玉に住んでる人は?って話になります。
    こんな台風の日でも車通勤なので15分で職場まで濡れずに着きました。
    車通勤の人なら有明はいいですよ。

  60. 1062 評判気になるさん

    >>1059 匿名さん
    そんなあなたはどこ住みですか?
    参考までに皆が住みたいと思っているあなたのエリアを教えてください。

  61. 1063 匿名さん

    >>1062 評判気になるさん

    江東区に住んでいました。今は中央区に住んでいます。
    有明は20年以上見ています。有明の何もない開放感が好きで、マドンナが有明のマンションの宣伝をしてる前から、ストレス解消でママチャリで有明を暴走(笑)、青海の観覧車を見て帰ったりしてました。
    有明の開発は、都市博だのオリンピックだので迷走して来ました。有明の役割って何だろう?オシャレな街作りじゃないよな〜というのが正直な感想です。

  62. 1064 評判記になるさん

    >>1063 匿名さん
    区で言われてもですが、豊洲→晴海・勝どきといった感じでしょうか。
    このスレにも投稿してますし、なんだかんだ有明方面が気になってるんですね。街の役割とかよく分からないですが、今後の有明の発展に期待しましょう。

  63. 1065 匿名さん

    2020年代は有明の時代になるでしょうからね。
    待ちに待った、湾岸のエースとなる時。

  64. 1066 マンション住民

    URの土地がユニクロの巨大倉庫になってしまったのは街の発展にとってかなり痛かったと思います。

  65. 1067 匿名さん

    >>1065 匿名さん

    シビックセンターも豊洲に出来たし、企業の本社も豊洲に集中している。
    湾岸のエースは豊洲に確定していると思うけど。
    臨海地下鉄が出来れば並ぶと思いますがどうなることやら。

  66. 1068 口コミ知りたいさん

    >>1067 匿名さん
    そのエースの豊洲も検討したけど、どのタワマンも古臭いし、新しいのはパークホームズしかないし、何処に住めばいいのか分からん。
    あとどの会社が豊洲に本社移してるのか知らないけど都心から本社を豊洲に移転となったら殆どの人がショックだよね。

  67. 1069 匿名さん

    >>1063 匿名さん

    物流点在で荒削りなところがあるのでオシャレは違いますね。
    商業施設はAGCとあとは複数の五輪関連会場になんか出来るだろうからそれくらいで良いかな。強みである眺望の良さと開放感に特化した地域で良いと思います。
    有明を一言で表すなら「未完の大器」でしょう。未完のまま終わるか大輪咲かせるかは運次第ですが、道路整備に歩道拡張、無電柱化もうちょい、街灯一新と急激に良くはなってます。

  68. 1070 匿名さん

    まあ、値上がり期待なら有明でしょうね。

    今はダメダメだけど、豊洲もそうだったしね。

  69. 1071 匿名さん

    AGCに隣接した中古タワーなら値上がり期待で買っても良いかも知れないが、それ以外はただのバクチでしょうね。

  70. 1072 匿名

    >>1071 匿名さん
    所有物件のアピールですか。
    住不がなかなか売りに出さないから、既に値下がりしちゃったですね。

  71. 1073 匿名さん

    >>1066
    でも周辺の某タワマン住人達は、ユニクロ巨大倉庫のおかげで眺望が守られた!って大喜びしてる。

  72. 1074 匿名さん

    >>1072
    ??
    いえ所有してませんよ。客観的な意見として書きました。

  73. 1075 マンション住民

    そうなんですよね。眺望のためなら物流施設でも大歓迎しちゃう輩が少なからずいるのが有明の難しいところですね。

  74. 1076 匿名さん

    まあ、永久眺望確定するのなら歓迎するのが当然かと。
    どっちにせよ地下鉄来ちゃったら値上がりするだろうし、心配いらないと思う。

  75. 1077 eマンションさん

    >>1075 マンション住民さん
    それ有明関係ないでしょ。
    前にタワマン建つかもしれないところが低層の建物になったら誰だって嬉しいでしょうに。その建物がたまたま倉庫だっただけの話。
    DTも選手村のツインタワーが建ちますがそれが低層の倉庫になったら住民は喜ぶと思いますよ。

  76. 1078 eマンションさん

    ここのネガの人ってどこの人なんだろう?豊洲の人かな?
    確か前にスカイズの人いましたね。

  77. 1079 匿名さん

    >あとどの会社が豊洲に本社移してるのか知らないけど都心から本社を豊洲に移転となったら殆どの人がショック>だよね。
    →都心から埋立地の豊洲なんかに本社移したら企業の格が落ちますね。そんなに経営が苦しいのかと思われますし、都落ちですよ。

  78. 1080 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    NT○データ、日本ユ○シス、マ○ハニチロの方達に謝れ。直ちにだ。
    他にも本社構えてる会社沢山あるかもだけど、他は知らないわ。スマン!

  79. 1081 匿名さん

    >>1075 マンション住民さん

    湾岸で有明って言ったらまず眺望のイメージがあります。豊洲のようなオールラウンダーではないのだから、眺望が最もウエイト高いのは自然じゃないですか?

  80. 1082 住民板ユーザーさん

    確かに有明のタワマンに何を求めるかといえば美しい眺望ですよね。
    眺望が優れているタワマンが、この先の中古も強いし安定。

  81. 1083 検討板ユーザー

    >>1082 住民板ユーザーさん

    あと、最高のスペック。最近の物件、10年前に比べて仕様が低いので、最高のものを、金にいとめつけず。お願いしたい。

  82. 1084 匿名さん

    同じエリアにタワマンが建つことは歓迎!
    でも隣接した土地には建って欲しくない。
    これはどのマンションの住人にも言える事でしょう。
    横に向かい合うマンションが出来て喜ぶ人がいるなら教えてくれ!笑

  83. 1085 匿名

    >>1084 匿名さん
    シテイータワー有明とガレリアの建設、変な形ですね〜。
    お互いの部屋丸見えじゃ無いですかね。

  84. 1086 匿名さん

    >>1080 匿名さん

    後はIHI、第一生命、SCSK、ミライトあたりですかね。

  85. 1087 匿名さん

    >>1086 匿名さん

    そういえば、三井不動産レジデンシャルサービスが豊洲に本社移転ですね。本社近いと何かメリットありますかね?

  86. 1088 匿名さん

    >>1085
    ブリリアマーレの西向きと、ブリリアスカイの東向きも相当なお見合いですね。

  87. 1089 匿名さん

    金メダリストの高松ペアは豊洲で勤務して、有明スポーツセンターで練習場してる。

  88. 1090 匿名さん

    ケンブリッジ飛鳥は深川三中OBで所属するドームは昨年本社を有明に移転。お台場学園OBのサニブラウンにも東京五輪での活躍を期待したい。

  89. 1091 匿名

    全室天カセだけは譲れん

  90. 1092 匿名さん

    アスクル、オートバックスも豊洲に本社

  91. 1093 匿名さん

    いまのうちにお金を貯めて、安い部屋を1つ買おうかな。
    1LDKだったら三千万後半からあるかな?

  92. 1094 匿名さん

    安く買いたいなら早いほうがいいのかな。
    眺望が特に素晴らしい、築浅の中古タワマンの部屋出ないかな?

  93. 1095 匿名さん

    中古狙いなら、ガレリアグランデとか良さそうですね。AGCの恩恵かなり受けますし。

  94. 1096 匿名さん

    AGCの安い1LDKが欲しいのだ。

  95. 1097 匿名さん

    シティタワーの運河向きの角部屋は最高ですぞ。

  96. 1098 匿名さん

    >>1094 匿名さん

    高くなる前に買う方がお得だよね。
    今からはオリンピック関連でどんどん盛り上がる時期だし。

  97. 1099 eマンションさん

    >>1098 匿名さん
    そうかな?
    今がピークって話もあるよ。
    それでもスミフは徐々に上げてくのかな?

  98. 1100 匿名さん

    今からはオリンピックもあるからねえ。
    開発余地あるし、有明はまだまだ上がるんじゃないかな。

  99. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸