マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-02-21 22:06:11
【一般スレ】直床と二重床| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2015-07-26 22:41:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part3

  1. 747 匿名さん

    直床のPRご苦労さまです。
    ご苦労が報われると良いですね。

  2. 748 匿名さん

     マンションによるが、直床だと、躯体に手を付けられない場合があり、場合によれば修理不能の恐れあり。
     二重床と二重天井になっていれば、修理や修繕に躯体に手を付けなくても良い場合があり、小修繕なら、管理組合に届け出不要の場合もあり。

  3. 749 匿名さん


    このヒト何の修理修繕に関して言ってるつもりなの?

    二重床派にこういう知識の乏しいのが多いのは何故なの?

  4. 750 匿名さん

    いえいえ、直床が重量衝撃音を軽減出来ると思い込んでいた直床さんの無知さには到底敵いませんよ。

  5. 751 匿名さん

     それぞれのマンションにより、構造は異なりますので、具体的な構造を例示して論じなければ意味がありません。
     建て替え前は、直床150mmでしたので、騒音被害は当たり前(私も加害者になったことあり)でした。
     直天井だったので、夏は暑く、屋上へも出られたので、子供の走る音が鳴り響いていました。
     台所等の排水管は、下の階の天井に出ていましたから、漏水被害が出たときは大騒動で、台所配管だけは外へ出しました。
     建て替え後は、二重床、二重天井なので、配管等の自由度が向上し、最上階ですが、夏でもそれほど熱くありません。

  6. 752 匿名さん

    直天井?

    直床配管直下抜き?

    あなた、何十年前の話をしてるの?

    遥か昔からそんなマンションつくられていないですよ。

    スラブ150mmなんて、コストが足りなくなった二重床マンション並みのスラブ厚でしょ。今時まずみない仕様ですね。

  7. 753 匿名さん

     50年前の話しです。 よく読んでレスしましょう。 今の建て替え後のマンションは15年目です。
     二重床、二重天井で、段差もなく快適です。

  8. 754 匿名さん

    おいおい、どこをよく読めば50年前と書いてあるんだ?

    まあ、事実として、>>748は50年前で知識更新が止まってたわけか。
    泣けるな。

    で、もう一度きくが、
    二重床派にこういう知識の乏しいのが多いのは何故なの?

  9. 755 マンション検討中さん

    直床のメリットを生かした素晴らしいマンションの事例を教えて下さい。(できれば現在売り出し中で)
    スレを読んでても、見事なまでによい直床マンションの実例が出てきてませんね。
    二重床のほうが良いという世の中の認識を変えるには、論より証拠が必要だと思います。
    新築マンション探していますが、直床をアピールしているマンションは一件も見たことがりません。
    対して二重床物件は今現在でも、ほぼすべて二重床アピールしてますよ。

  10. 756 匿名さん

    ああ、たしかにー
    二重床マンションは150mm厚のスラブも太鼓現象が顕著なLL-45の旧式二重床もみんなしっかりアピールしてるよね!
    だって、高級マンションと同じだもんね!
    http://www.daikyo-anabuki.co.jp/xebec/oshiage/equipment/

  11. 757 匿名さん

     また不思議な投稿がありますね。 よく読まず、投稿しておいて、人のせいにする、「得意技」。
     自分のマンションのことも例示せずに、机上の空論を振り回す。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  12. 758 匿名さん

    >>757 匿名さん
    確かに>>753は今時つくられているわけもない机上の直床マンションを語っては、都合が悪くなると突然「50年前の話」と逃げるようなどうしようもない輩ではあります。しかし馬鹿者は言い過ぎですよ。
    まあ、>>753はだいぶお年を召しいるようですからね。
    >よく読まず、投稿しておいて、人のせいにする
    のもご老人にはよくある話と、大目に見てあげてください。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 759 匿名さん

     馬鹿は死んでも治りません。 運営会社様 「利用規約」ですが、大目に見て下さい。

  14. 760 匿名さん

     訂正があります。 「利用規約ですが」 は 「利用規約等違反ですが」の誤りです。
     お詫びして訂正いたします。 引き続き、運営会社様以外の削除依頼等には、ご配慮をお願いします。

  15. 761 eマンションさん

    >>756 匿名さん
    まじか!

  16. 762 マンション検討中さん

    直床の認識変えられるかと思って、スレ時々見てたけど
    直床さんが残念すぎる・・・

  17. 763 匿名さん

     直床さんは、お気の毒です。

  18. 764 匿名さん

    大半の部屋は直床で、プレミアムフロアだけ二重床のタワマンがある。
    この事実が全てを表している。

  19. 765 匿名さん

     大規模修繕工事の見学に行ったマンションも、上層階は室内高があるようで、二重床かも知れません。
     工事会社も苦労されているようです。

  20. 766 匿名さん

     スレ主さんのお尋ねは、同一条件での比較を前提としていますが、二重床と直床そのものの構造や仕様が違い、無理な条件でのスレ立てです。 投稿される方のマンション等の具体的な床の仕様等を示したうえでの投稿は、意味がありますが、仕様を示さないで思いを投稿すると、スレが荒れるだけなので、注意しましょう。 、

  21. 767 匿名さん

     こちらのスレ立ても面白そうです。 スレ主さんにレスしましょう。

  22. 768 匿名さん

     二重床でも直床でも高性能なものは高性能。 前提条件が違うので、スレ主の同一条件での比較は不可能。
     無意味なスレ立てで、無視が適当。

  23. 769 匿名さん

    しかしまあ、現実にマンションに使われている二重床には高性能なものが皆無だからねえ。

    直床未満の遮音性を持つ二重床しか採用されていない。
    ほぼ全ての直床がクリアしているΔLH-3、ΔLL-4レベルの遮音性を、今のマンションに使われているほぼ全ての二重床がクリアできていない。

    これが現代の新築マンションの現実。

    あと、何も直床二重床に限ったことではないが、比較は同一条件でそろえないと意味ないと思うぞ。
    仮に>768の話に乗るなら、二重床同士ですら前提条件はマンションにより様々なのだから、二重床同士での性能比較すらできなくなる。

  24. 770 匿名さん

    直床は安マンションにしかないのが現実。
    マンションの基本性能が悪いので仕方がなく、床にふにゃふにゃのクッションをつけて、ようやく人が住めるマンションになる。

  25. 771 匿名さん

    まあ実際の話、二重床マンションは躯体にかけるべきコストを削って二重床をつくってるからね。
    二重床を作ったおかげで太鼓現象が発生し、それを幾分緩和するために更に余計なコストをかけているのが二重床マンション。

    それでようやく直床並みの性能になったかと言えば、直床未満の遮音性しか無いとというところがとても悲しい。

  26. 772 匿名さん

    高コスト、低性能な二重床。

    低コスト、高性能な直床。

    ただそれだけの話でしょ。

  27. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    にも関わらず、プレミアムフロアだけ二重床の物件が多々あるという現実。

  28. 774 匿名さん

    最上階住まいなら二重床でいいんじゃね?
    迷惑かける方で被る方じゃ無いと考えて、それで納得できるなら。

    プレミアムフロアの二重床も直床未満の遮音性しかないだろうから、下に住んでいる人は最悪だろうな。

    ところで、巷で噂の「プレミアムフロアだけが二重床の物件」。
    多々あるって話ならザッと10個くらい教えてよ!

    どうぞ!

  29. 775 匿名さん

    まあ直床の高級新築マンションを示すのが先だな。
    一個でもいいぞw

  30. 776 匿名さん

    >まあ実際の話、二重床マンションは躯体にかけるべきコストを削って二重床をつくってるからね。
    何この珍説w
    直床さん以外からは聞いたことがないw

  31. 777 匿名さん

    なーんだ。
    やっぱり>>773

    >にも関わらず、プレミアムフロアだけ二重床の物件が多々あるという現実。

    ってのは嘘だったのか。

    ごめんごめん、知ってたよ。

  32. 778 匿名さん

    二重床は軽量床衝撃音の遮音性が良いだなんて言ってた奴、誰!?

    調べてみたら軽量床衝撃音の遮音性も直床の方が二重床より高いじゃないか!

  33. 779 匿名さん

    773じゃないが、
    プレミアムフロアand 二重床でググったと少なくとも3つのマンションが確認されるね。
    実際はもっとあるんじゃない。
    だいたい3つも10個も同じだろ。
    デベが直床を二重床より下だって考えてる事の証明として。

    ところで直床の高級新築マンションはどこ?ないの?
    つまり直床マンションは安物と認めた訳ね。

  34. 780 評判気になるさん

    >>778 匿名さん
    そんな奴いた?
    直床が重量衝撃音を改善できると豪語していたおバカな直床さんはいたけどねw

  35. 781 匿名さん

    >>779

    >>773でも>>773じやなくても良いよ。

    >プレミアムフロアだけ二重床の物件が多々あるという現実。

    の実例を具体的に沢山あげてみろよ。

    プレミアムフロア and 二重床

    で検索したら、とりあえずプレミアムフロアを自称する二重床マンションが引っかかって終わりだろ。
    ワザとデタラメな検索してるんだよな?

    嘘でないなら、頑張れよ(^^)

  36. 782 匿名さん

    >780
    自称専門家の中にも間違った知識を垂れ流してた連中、多かったよな。
    最近は減ってるっぽいけど。

  37. 783 匿名さん

    いまだに大昔になくなった規格である「LL-45フローリング」などと広告にうたっている二重床マンションが多々あるんだけど、なんなら実例あげてみようか?

    多々あるんだよ、多々。

  38. 784 匿名さん

    おいおいw いい加減認めなさいよ。

    シエリアタワー千里中央
    「42階以上に住戸は二重床仕様 高層階住戸は床構造仕様のグレードが高くなります。」

    関西の人の二重床への憧れはすごいねw



  39. 785 匿名さん

    >>783 匿名さん
    どうぞ。
    それでどうなるの?
    それが見つかったところで直床マンションが安物だって事は払拭されませんよ。

  40. 786 匿名さん

    はい1個ー!

    やるな、二重床派!

    次々出そう!

    多々ー!

  41. 787 匿名さん

    俺、直床派だけど。

    シエリアタワー千里中央

    ΔLL-4、ΔLH-3という直床同レベルの二重床使ってるわ!

    偉い!

    せめてこのくらいしないと、二重床にする意味がないよね!

  42. 788 匿名さん

    >>786 匿名さん

    なんだか悔しそうですねw
    あとは
    ジオ天六ツインタワーズ
    姫路 ザ レジデンス

    これで述べた通り3つですね。

    おや?直床の高級新築マンションはどうしたかな?

    直床マンション=安物
    これは決まりかな。

  43. 789 匿名さん

    しかし
    「42階以上の住戸は二重床仕様 高層階住戸は床構造仕様のグレードが高くなります。」
    デベロッパーもはっきり言っちゃったね。
    これは残酷だわw

  44. 790 匿名さん

    高級マンションナンチャラ言ってるのは最初から最後までスレ違いの二重床派だろwww

    >このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

  45. 791 匿名さん

    >>790 匿名さん
    プレミアムフロアが二重床のマンションを探せって言っておきながら、あるのがわかったら結局逃亡ですかw
    やれやれ。逃げるんだったらもう食い付かないでね。

  46. 792 匿名さん

    遮音性の高い直床、遮音性の低い二重床。
    これが現実。

    でも遮音性の高い二重床も中にはある!
    二重床もピンキリだ。
    二重床二重床と、二重であることに意義があるようなイメージを作ってきたデベが産んだ弊害だな、これは。

  47. 793 匿名さん

    床構造だけで考えると

    >遮音性の高い直床、遮音性の低い二重床。

    これには概ね同意ですが、マンションの遮音性能はスラブ厚、スラブに囲まれた面積、スラブの構造、施工等によっても左右され、床構造は遮音性能の一要素に過ぎない事は当然ご存知ですよね。

    だから遮音性の高い直床マンション、遮音性の低い二重床マンションとはならないこともお分かりですよね。

    また二重床メーカーの中で最もシェアが高いB社で標準型の床材は重量衝撃音低減量が中心周波数63Hzにおいてわずか-0.3dBであることもご存知ですよね。

    そしてユーザーは遮音性能イコール高性能とは考えてはおらず、床材の材質や歩行感もとても重視していることもご存知ですよね。

    それらは直床より二重床の方が勝っているケースがほとんどですので、デベも二重床の方が直床より上位に置いています。
    「42階以上の住戸は二重床仕様 高層階住戸は床構造仕様のグレードが高くなります。」 の通りですね。
    それらを知ったうえで必死に床構造だけの比較を訴えるのは私には理解が苦しみます。
    何か意味があるのですか?
    (直床が勝っているわずかな遮音性能しかないからと勘ぐりたくなります)

    スレタイ通り床構造だけの比較なら、
    「マンションの床構造におけるの遮音性能は総じて直床は二重床に勝る」
    で結論は出ていると思います。これ以上何を議論するつもりなんでしょう??

  48. 794 匿名さん

    プレミアムフロアだけ直床のマンションがあったら直床をバカにするのやめます。

  49. 795 匿名さん

    二重床は壁際、巾木下に2mm〜3mmの空気抜きの隙間があることで、どうにか直床より1ランク下の遮音性が確保できているという危うさがありますよね。
    その隙間にゴミや埃でも詰まればさあ大変。

    たちまち5dB〜10dBの大幅な騒音増幅に繋がりかねません。

    実際にはいくら掃除しても詰まらないわけないのですが。

    そう言えば巾木下の隙間を「施工不良」として是正指摘するマンション内覧インスペクターがいたけど、結局あれは逆効果だったということですね。

    二重床にお住まいの皆さんは毎晩巾木下を掃除してるって本当ですか?

  50. 796 匿名さん

    >793
    >「マンションの床構造におけるの遮音性能は総じて直床は二重床に勝る」で結論は出ていると思います。これ以上何を議論するつもりなんでしょう??

    私も同感です。
    毎度毎度二重床さんが高級ダー高級ダーとスレ趣旨逸脱の投稿によって寝たスレを起こすから、また同じ議論が繰り返され、結局「直床は遮音性が高く、二重床は遮音性が低い」という当たり前の結論に至る。
    もう飽きましたよね。

  • スムログに「直床と二重床について」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸