マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-02-21 22:06:11
【一般スレ】直床と二重床| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2015-07-26 22:41:18

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part3

  1. 107 匿名さん

    この人、昔から二重床のほうが遮音性が高いって書た記事を垂れ流してたけど、ここ最近でその部分を削除更新したみたいだね。
    いまだにLL-45とか大昔の基準値を書いてるのが笑えるけど。

  2. 108 匿名さん

    >>106 ?そのサイトのアフィリエイトはただの画像になっているのだが? 偽サイトか?

  3. 109 匿名さん

    直床は遮音性が高いとしても、もしスラブ下配管になっている場合には権利区分が明快でなく、
    自分の配管が水漏れを起こした場合には、すぐ下階を濡らしてしまうし、
    直すために下階の天井回りを撤去・復旧する必要があったり、
    謝る必要があったりと、下階と末永く煩わしい関係にある点が一番の問題。
    配管スペース分、スラブを下げたり水廻りの床を上げて、
    スラブ上で全て配管を切り回せている物件は、あとは可変性の問題だけだから、
    長期的に大きく間取りを変えないのであれば大きな問題はなく、
    遮音性のメリットだけを享受できるかもしれない。

  4. 110 匿名さん

    >>106
    それ、あんたのPCブラウザが原因と思われ。

  5. 111 匿名さん

    >>110 ソース見たんだけど

  6. 112 匿名さん

    >直床は遮音性が高いとしても、もしスラブ下配管になっている場合には権利区分が明快でなく、
    ここ十年以上スラブ下配管形式の新築分譲直床なんてゼロに等しいし

    >自分の配管が水漏れを起こした場合には、すぐ下階を濡らしてしまうし、
    それ、二重床でも全く同じだし

  7. 113 名無しさん

    2重床2重天井だが周りの生活音は聞こえない。
    しっかりと作ってあるかどうかによるから
    個々のマンションで違いが出るのでしょう。
    最近の分譲マンションでは周りの生活音が
    聞こえるようなのは少ないと思います。

  8. 114 匿名さん

    直床の騒音の主成分が固体伝搬音だから、遠くまで響くと聞きましたが…
    遠くの音が聞こえるということですので騒音の頻度が高いということです
    しょっちゅうガタガタいっている感じでしょうか

  9. 115 匿名さん

    足音に代表される重量床衝撃音も、物を落とした時の軽量床衝撃音も、二重床だと直床よりも遮音性が悪くなってしまうのが残念ですよね。

  10. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん
    戸境も二重壁より直壁の方が遮音性は良いのでしょうか?
    また、知ってれば教えてほしいのですが、ベランダの境は手前にペラボードがある場合と奥にペラボードがある場合では、どちらが遮音性が高いですか?

  11. 117 匿名さん

    >>109さん
    配管がどこを通ってようが
    住人の責任ではないと思いますが?

  12. 118 匿名さん

    >>117
    じゃ、あなたは誰の責任だと思うんですか?

  13. 119 マンション検討中さん

    事情通の皆様方、下記の2物件につきましてご助言をお願い致します。

    ① http://www.384.co.jp/h-shizuoka/?cid=higashishizuokae_gliskw_00021&utm...
    ② http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/shizuoka/sf/index.html?cam=6...

    突然ですみません。止むを得ない理由によりマンションを購入をせざるを得なくなりました。
    購入候補として上記2物件を検討しております。
    ①は2重床2重天井充実スラブ200mm。戸境壁200mm。
    ②は直床2重天井300mmボイドスラブ。戸境壁300mm。
    残念ながら階高、天井高は不明です。
    双方のモデルルームを見た結果、①の床は当然しっかりしたフローリング。
    ②の床は固い!とまでは行きませんが、フワフワ感は全く感じませんでした。
    最寄り駅までの距離は似たようなものです。
    東海道本線、東海道新幹の線路沿いか否かの違いだけで、価格帯も似通っています。
    ②が直床にしたのは15階建ての為かなと推測。多分、階高は低くなっているのでしょうね。
    現地のモデルルームでは低いとは感じませんでしたが。
    1階部分が駐車場なので、それを低くしてれば良いのですが。
    しかし、この②の立地は捨て難いものが有るので。

    床の種別ではスレ違いではないと思っております。
    自身の将来を左右する事案なのに他人様のご意見を拝聴せざるを得ない自分が情けないですが
    これまで多くのスレやレスを見て来られた皆様方の真摯なご意見をお願い申し上げます。
    これまで取り上げて来られました都心物件ではなく地方都市の安物件ですが、
    ご教授の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  14. 120 匿名

    ②がオススメですや!


    生活音に対して直床の方が静かですよ

  15. 121 匿名さん

    ふわふわに違和感を感じたら二重床。
    感じなければ、立地、設備など良い方にすればいい。

    ちなみに私はふにゃふにゃの直床なんて人の住むところじゃないと思ったので二重床マンションにしている。

  16. 122 マンション検討中さん

    >120さん
    >121さん

    貴重なご意見を有り難うございます。
    少し背中を押して頂けた感じです。

    直床でもフワフワで無ければアドバンテージなんですね。

    若干天井が低い可能性があるやも知れませんが、
    立地条件を優先しようかと思います。

  17. 123 マンション研究中さん

    ネットでも、最近は、直床について、以下のホームページのように言われ始めているようですよ

    《以下、ネット情報 抜粋》
    -----------------------------------------------------------
    5年位前までは「二重床は遮音性が高い」という間違った常識が宣伝文句にまで使われていたマンション業界ですが、最近では古い人や古い記事を除き、そういう話を聞く機会が少なくなってきたようい思います。

    その一方で、2016年現在販売中の新築マンションに採用されている殆どすべての二重床が、直床よりも遮音性能で劣るものであるという状況に変化はありません。

    スマートハードのような歩行感改善型の直床遮音フローリングは、この先益々増えていって数年のうちに主流になっていくことと思われます。

    二重床にとって殆ど唯一のメリットであった「歩行感」までも直床に並ばれてしまっては、消費者にとっての実利を考えると殆ど二重床を選択するメリットがなくなってしまったかな、、、、という気がしているのですが、首都圏での二重床信仰はまだまだ根強いものがあるようですね。

    そんなこんなの理由も有り、「消費者の実利」ばかりが採用・判断基準とはならないのが、実際のマンション販売業界。
    -------------------------------------------------------------
    掲載ホームページ紹介

    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-category-13.html

  18. 124 匿名さん

    で、結局朝日ウッドテックのスマートハードは今売ってないんだよな。

    サンワカンパニーの該当商品は見た目にもペラペラで安っぽいし・・・

  19. 125 匿名さん

    最近、色々な雑誌で直床が貶められているから
    火消しに必死感がありますね。

    仰るとおりにスラブ厚は重要ですが、上にどの様な家族が入居されるのかのほうが、大きいですよ。

    今のマンションは100年耐久がいわれる物件も多いです。それを考えると…

    個人的には、浴槽に段差があったり
    トイレの下水配管が横にあるのは…

  20. 126 匿名さん

    >個人的には、浴槽に段差があったり
    >トイレの下水配管が横にあるのは…

    あーあ。
    二重床信者は知識が古いって話をされたばっかなのに。
    いつの時代のマンションの話だよ。
    無知って悲しいなあ。

  • スムログに「直床と二重床について」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸