- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2022-02-21 22:06:11
現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
[スレ作成日時]2015-07-26 22:41:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床より直床の方が高性能だと思います Part3
-
447
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
床の遮音性能語るには、やっぱり
スラブ厚さ抜きには、意味ないですよ。
二重床物件も直床もスラブ厚さが充分でないと
どっちもアウトですから、
スラブで8割りがた遮音するので、
残り2割を直床だの二重床だのどっちがいいか
いってもモノサシ小さすぎじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
それを語るスレなのです。
スラブはスラブスレで語るか、物件比較で語るべき。
。。。てな感じがスレタイ本文に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>400の反論はまるでこども。
「そんなメリット、僕には全然必要ないもん」みたいな。あんたの好みを聞いているんじゃないよ。
それはさておき直床と二重床がどっちが高性能かってどうでもいい話だが、どっちと聞かれれば二重床と答えるしかないだろう。
直床は遮音材と一体化されているのでどうしても床材の自由度は落ちる。直床もかなり頑張って柔らかくない床材、無垢のフローリングなどが発売されているようだが、新築マンションに最初から採用されていると聞いたことがないし、まだまだ商品のレパートリーが少ない。遮音材とは関係なく床材のを選べる二重床の方が質も量も上。
また直床は構造上、部屋とベランダがフラットに出来ない。バリアフリーじゃないし、景観上気に入らない人もいるだろう。
リフォーム性は最近は直床、二重床ともに段差スラブを使っているのでさほどは変わらないが、どっちかと言えば二重床の方が上。もちろんスケルトンインフィルを謳っている二重床はリフォームの自由度がかなり高い。直床さんは勘違いしているようだが、最初に買った人はそんなにリフォームはしないだろう。むしろそのマンションを中古で売った時(買った時)、リフォームの自由度があるかないかがとても重要。そこに資産価値がある。
逆に言えば直床と二重床の差はこんなもんしかない。それにどうしても二重床マンションの方がコストがかかる。二重床マンションが高いと思えばやめればいい。ただそれだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
・スラブ200㎜で二重床、二重天井の物件とスラブ250㎜直床の物件ならどちらがおすすめ?
・スラブ200㎜で二重床、二重天井の物件とスラブ200㎜直床の物件ならどちらがおすすめ?
・スラブ180㎜で二重床、二重天井の物件とスラブ200㎜直床の物件ならどちらがおすすめ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
2択で聞いていますよね。
どちらもやめたほうがいいというのは答えではないように思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
457
匿名さん
>450さん
確かに全体的な機能面の性能ということに関しては、2重床がかすかに上だと思うので、スラブ厚と階高さえ対応されていたら2重床のほうがよいとは思います
ただし、ここの直床さんの意見も理解できます。上記のような十分な対応ができているマンションなんて都内でも俗にいう高級マンションになるので総戸数1%未満でしょう。しかし都内だと半数程度は2重床マンションなので、95%以上の2重床マンションは、2重床派も認めるダメ2重床マンションなので、一般論で言えば、2重床マンションは駄目ということになるので。
ただちょっと微妙に感じるのは、リビングとベランダの段差に関しては、ベランダにタイルなどをひく前提ならベランダが低くなっている直床のほうがよい点と、本当の「スケルトンインフィル」のマンションは、国内はまだ10棟程度しかないので、偽スケルトンインフィルマンションには気を付けてね
> 451さん
スラブが200mm以下なら2重床はやめたほうがよいですよ。2重床なら最低が250mmでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>457
二重床のほうが高性能だとお解りいただいたようで何よりです。
ただ
>上記のような十分な対応ができているマンションなんて都内でも俗にいう高級マンションになるので総戸数1%未満でしょう。
この根拠は?適切なスラブ厚、スラブ面積、スラブ形態で施工され、問題のない二重床マンションはいくらでもあると思いますが?
>ベランダにタイルなどをひく前提ならベランダが低くなっている直床のほうがよい点と
おや?直床マンションは部屋側も低くなってますよ。そんことしてもダメですよ。
>偽スケルトンインフィルマンションには気を付けてね
少なくとも直床マンションよりかなりマシです。
>スラブが200mm以下なら2重床はやめたほうがよいですよ。2重床なら最低が250mmでしょうね
この根拠もわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
二重床ディスるスレなんで、
こんな二重床買うぐらいなら直床がマシという
という着眼点でいいんじゃないの?
直床さんも大いに喜ぶでしょう。
確かに普通スラブ20は、二重床では
遮音性能低いしね。
二重床さんは、このスレで知識共有すれば
いいじゃん。悪い物件当たらないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
掲示板さん
二重床派は、なんだかんだいっても結局柔らかい床が嫌なんですね。昔はありませんでしたもんね。新しいものへの拒否反応なんですかね?そんなに二重床がいいものなら、二重床の需要が増えてくるはすです。ただ、直床でも柔らかい床もなれちゃうし、そんなに床ばかり気にならなくなるもんですけどね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
首都圏ではずっと二重床が当たり前だよ(つまり需要は圧倒的に二重床>直床)。
最近は建築費高騰でやむを得ず直床ってのが(低価格帯では)増えてるけど。
スムログ 三井健太さんの第33回参照を。
>直貼りにした方が安くできるから採用しているわけで、高級マンションではありえない構造なのです。
>直貼りでない物件が二重床構造のメリットを当たり前でも図解し強調するのは、安さを武器にして商戦に勝とうとする直貼りマンションへの対抗策なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
>459
ですね。ただ1点。
スラブ圧20㎝でも一概に遮音性能が低いとは言い切れません。
遮音性能はスラブ厚の他にスラブ面積によっても影響されます。
http://house.goo.ne.jp/useful/yougo/Y00808.html
単身者、DINKS向きのマンションのように専有面積が狭いマンションは
スラブ面積が小さいと思われ、案外遮音性能が保たれているケースもあります。
>460
ですね。
柔らかい床の感触が気にならないのなら、コストの低い直床マンションを選ぶのが合理的な選択だと思われます。
でもそんな床の感触のような些細のことを気にしたり、なんとなく直床マンションはその他の設備や構造もコストダウンしてるのでは?と思ってる人が首都圏では多いのも現実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
>この根拠は?適切なスラブ厚、スラブ面積、スラブ形態で施工され、問題のない二重床マンションはいくらでもあると思いますが?
この根拠は?
> おや?直床マンションは部屋側も低くなってますよ。そんことしてもダメですよ。
こんなのすでに改善されたマンションなんていくらでもありますよ
床がふにゃふにゃしない直床採用したマンションもいくらでもありますよ
>スラブが200mm以下なら2重床はやめたほうがよいですよ。2重床なら最低が250mmでしょうね
一般的な遮音等級からだと思いますよ
一点いえることは、コストが高い=性能が良いではないからね。例えば2重床でいえば、床材と施工費用だけなら直床と変わらない。2重床にすることによってスラブを厚くしたり、階高を高くする必要があるため、それが高くなるだけですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
>463
質問で返すのはおやめください。答えられないのですか?
私の質問に答えられないのならあなたは根拠のない書き込みをしたことになりますよ。
>こんなのすでに改善されたマンションなんていくらでもありますよ
実例をお出しください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
464さん
つまり、以前から言われている高級マンションで2重床が使用されている根拠を示してくださいという質問が多数ありますが、一度も根拠が示されていないことなので、意味がないということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
質問返ししか出来ませんか。
根拠の無い書き込みをした事をお認めなられたようですね。
とても残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)